jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.4882
Macユーザーの方、教えてください!
by
アップル
from
バンクーバー
2006/02/19 14:01:08
Shawケーブルでインターネットをつなぎたいと思っているのですが、
ルータにケーブルを差し込んでも“サーバーが見つかりません”と
表示されてしまいます。
私はiBookのOS.Xを使用しているのですが、マックに詳しい方いたら、
セッティングの仕方を教えてください。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2006/02/19 16:05:01
自動的にケーブルを差し込めば繋がりますよ。
私も最初の頃は安定してなかったけど1ヶ月後に安定しました。
あとは環境設定の所をネットワーク状況をみてはいかが?内蔵の所が読み取れているか。
Res.2
by
アップル
from
バンクーバー
2006/02/19 20:14:12
ルータは正常に動いているようなのですが、
私のマシンの内蔵モデムのところをみてみると、
電話番号とアカウント名とパスワードを入力する
ブランクが出てきます。
これはISPに確認して入力するべきなのでしょうか?
Res.3
by
私もMac使ってます
from
バンクーバー
2006/02/19 20:44:02
私はTelusなので違うかもしれませんが、もし参考になれば。私の場合、「システム環境設定」、「ネットワーク」の中の「内蔵モデム」は何の設定もしていませんが「内蔵Ethernet」を選んで、
ネットワーク環境:自動
表示:内蔵Ethernet
TCP/IPのタブのIPv4の設定を「DHCPサーバを参照」
にして、後は何も触っていません。電話番号等も、ここでは入れませんでした。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2006/02/20 21:27:34
osxはあまりいじったらだめですよ!自動的に繋がるようにできてるはず!
Res.5
by
アッポー
from
バンクーバー
2006/02/20 23:49:11
res.3の方が言われている手順で、私も繋がっています。
ネットワーク→内蔵Ethernet→TCP/IPでIPv4を「DHCPサーバーを参照」にすると、IPアドレス/サブネットマスク/ルーター/IPv6アドレスが自動的に振り分けられると思います。
しかし、IPv6アドレスが表示されない時は繋がりませんでした。
アップルさんは全て表示されていますか?
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ