No.4605
|
|
現地での仕事
by
LOL
from
日本 2006/01/30 21:43:17

旅行に3週間程度行くのですが、その間にもし仕事を見つけることが出来たら簡単にビザとか発行されるのでしょうか?教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 21:47:33

無理です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 21:51:20

どうして無理なのですか?詳しくないので教えてもらえると嬉しいです。仕事を現地で探したいのですが、英語力には自信あるのですが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 21:56:05

ワーキングホリデーで来なさい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 21:58:12

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 21:59:13

ワーキングホリーデーじゃないと確実に現地で仕事探すの無理なのですか?自分の力で探しても無理なのですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 22:01:57

ごめんなさい、現地と言ってもカナダじゃないです、書き忘れてました。カナダでも同じなのですか?現在募集してるバイトがあるのですが、
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
とおりすがり
from
バンクーバー 2006/01/30 22:02:48

たぶん無理…
最初に、働けるビザがあるかどうか聞かれると思う。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 22:04:47

働けるビザってどう言う意味ですか?本当まったく分からなくてごめんなさい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 22:06:11

カナダではなくハワイです。間違えました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 22:06:29

おもろい、おじょうちゃん!とても英語力があるとは・・・
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 22:14:49

カナダとハワイに住んでいましたが、カナダよりハワイの方が難しいですよ。
働けるビザについても何も分からないようだったらいろんなサイトで調べてみてはいかがですか?
これぐらい出来ないようだといくら英語ができても働けませんよ。
その後もう一度トピを立ててください。
これは決して意地悪ではありません。
ご自身でされて、がんばって、その後、不明な事があれば分かる範囲でお答えしますよ。
人に聞いてばかりではなくまずは自分で調べないと、、、
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/30 22:17:23

ハワイはアメリカなので、別の国ですよここはカナダの情報版なのでほかのところで相談してみては?
はっきりいいますが、アメリカで仕事を探すほうがむずかしいですよ。
ヴィザウェイバーで入国するということは、仕事探しをすること事態が違法ですからね
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
LOL
from
日本 2006/01/30 22:17:44

ありがとうございました。でもビザについて調べてもあまり良いサイトがなかったので、ここにとぴを立てました。詳しいサイト知ってたら教えてもらえると嬉しいです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 22:22:59

アメリカって不法就労者多そう?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
めでたいねぇ
from
バンクーバー 2006/01/30 22:25:24

トピさん、高校生ぐらいの世間を知らない年齢でしょ。
外国で働くのも日本と同じアルバイト感覚で考えてるんじゃないの。
外国で働くっていうことは就労ビザがいるのよ。それなしでアンダーで働くってことは違法就労。だれかが移民局に通報するとも限らないので即国外退去覚悟でするのかい。
多分アメリカでも就労ビザを取るのは3週間ぽっちじゃ手に入らないからね。無理無理。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/30 22:35:03

教えてもらおうじゃなくて自分で調べましょう
在日米国大使館のサイトでヴィザに関してを読みましょう
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/30 22:43:38

>トピ主
どのサイトを調べてあまり良くないと思ったのか詳しく教えて。
トピ主の文章からしてJPCanadaの利用歴が結構長そうに見える。
まあ、ネタトピか釣りトピでしょうな。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/01/30 23:24:27

タイトルや元トピの内容からして、人を釣りたいのがミエミエ。その後の教えてチャンなレスも、そう書き込んでみんなの反応を楽しんでるだけ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/31 00:14:12

カナダとアメリカ(ハワイ)ではいろいろ違ってくるんですよ(^−^;
アメリカにはワーキングホリデービザはなかったと思います!
アメリカでスチューデントやワークのビザ取得は困難です。
とっても厳しいんですよ!
なんと言ったらいいんでしょう。。。その国の人にまさる何か、その国があなたを必要と思わせる何か、その国に利益をもたらせるような何か、それを証明して国があなたを必要と思えばビザはもらえますよ(^−^)
でも1番はあきらめないことですね!
偶然声がかかったなんてこともあるかもしれませんし。。。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/01/31 00:26:37

まじめに答えてしまいますけど、旅行行く前にレジュメをだしておいて、旅行にいったときに何社か面接ができるようにしておきます。旅行に行く前に電話でインタビューをしてもらうところまでできればなおさらいいです。
そうして、現地では調達できないような能力や経験のある人なら、ワークビザをとってくれる、という可能性もなくはないです。あなたがワークビザをとる手間ひまをかけてもほしい人材であれば、の話です。でも、それは旅行いってそのままビザをだしてくれるわけではなく、一旦帰国してからだったと思います。(ビザのきりかえは国内ではできなかったはず。)
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
トピ
from
無回答 2006/01/31 22:28:25

Res19.20さん、とっても分かりやすく教えてくれてありがとうございました。面接は受けられそうなのですが、受かるかどうか問題です。受かれば一度帰国してビザがもらえると言うことですよね? そのワークビザの期限はあるのでしょうか?もし、受かれば住む場所はもう決まっているので、他の心配はないのですが・・・・私はハワイの日本人がよく来るレストランで面接を行うのですが、そのレストランで働いている知人に紹介されたので受かりたいです。
|