jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.4353
ファー付コート
by 無回答 from 日本 2006/01/11 17:17:47

かわいいファー付コートを見つけたので、買おうか悩んでます。かなりボリュームのあるフェイクファーが襟についていて(取外し可)、これって例えフェイクでも動物愛護のカナダで着るのは、変なのかなあなんて思いました。移民予定なので、そちらでも使えるコートがいいのですが、どう思いますか?

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/11 17:19:49

こちらにも売ってますよ。もちろん着てる人も沢山います。
 
Res.2 by Love from バンクーバー 2006/01/11 17:26:48


そうなんですか?私は去年日本に帰った時に、可愛いラビットの毛皮のジャケットを買って帰りましたが、褒められこそすれ、動物愛護だ何だと言って、文句言われた事はありません。それに日本のほうがデザイン性にも優れてるので、日本で買ってくる事をお奨めします。

私の持ってる洋服は、全部日本で買い揃えたモノですが、いつもカナダ人からもアジア人からも「どこで買ったの?素敵ね!」って、褒めてもらえるから、ヤッパリ日本製が一番だと思いますよ。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/11 22:16:57

>可愛いラビットの毛皮のジャケットを買って帰りましたが、褒められこそすれ、



何匹のうさちゃんが犠牲になってるんだか。。

フェイクので十分だと思います。でもいらっしゃるのはバンクーバーですか?
場所によっては、それじゃ物足りないと思うので。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/11 22:21:19

去年、動物愛護の男の人や女の人が全裸で真冬に訴えていましたよ。  
Res.5 by うさぎ from バンクーバー 2006/01/11 22:23:17


ありがたく活用させて頂いてこそ、動物達の供養になると思うのですが・・・  
Res.6 by バニー from バンクーバー 2006/01/11 23:15:31

res5にざぶとん一枚!ウケました。  
Res.7 by from 獄寒地 2006/01/11 23:31:45

こっちの人に「毛皮有るんだったら持って来なさいよ。」って言われました。
皆さん着てます。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/12 00:16:50

ファーコートを作らなければ、うさちゃんも死ななくて済むんですが。。

人皮コートでも着てください。  
Res.9 by Ken from トロント 2006/01/12 00:41:27

1旦のコ?トを恬る?蓮┐覆蕋横監ァ㌔錬隠夏イ慴Ⅳ任后W喘┐發靴喩㌔?呂呂茲蟠爐慴Ⅳ任后
嶄忽ハルピンの瞬嶄では、伏きたまま虚るされ、吭?がありまばたきをしていているにもかかわらず討をはがれるシェパ?ド溌の啌が?嗄?慇?睫紊砲茲蟯蚌阿気譴泙靴拭C┐睛??に?△気譟⊥?竃されます。これらの谷討は、麿の?嗄?ラビットやミンクやフォックスなどの谷討だと燕幣されて?咾蕕譴討い泙后  
Res.10 by まめ from バンクーバー 2006/01/12 02:52:01


中国人?↑意味がわかんないし、気持ち悪〜い!  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/12 03:04:52

どこに行くかにもよるけど、バンクーバーだったらフェイクで十分。そこまで寒くないし。
ファーの裏事情知ってしまうと何とも言えない気分になってしまう。ラビットって売っていて本当は何のファーか分かったものじゃないしね。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/12 11:01:08

今月号のふれいざー見ましたか?あの記事を読んだら、フェイクでさえついているのは買うのをやめようと思いました。

確かにファーが襟元についているのってかわいいですよね〜。でも、ファッションのためだけで、特別必要が無いのにと思うとどうしても毛皮を取られた主の方に感情がいってしまいます。
もうすでに買ったものは上の方がおっしゃっているように、大切に着せてもらうのが供養と思って大事にしますが、この先自分が買うのはいくら金持ちになってもしないと思います。

バンクーバーでも、ファーを着ている人は見かけますよ。でももしかしたら着ていることで何か言われる事もあるかもしれませんね。すれ違いざまにいらぬ一言をかけてくれる方がいるのは確かですから。その焦点が、ファーであったり人種差別であったり子供であったり、それは色々ですけれど・・  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/12 21:21:12

>フェイクでさえついているのは買うのをやめようと思いました。


これは何故に?  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/12 23:36:55

フェイクファーとうたってあるものにも、ワンちゃんの毛皮が混じっている可能性大・・・。という事です。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/13 09:24:00

そうそう。安いフェイクファーは犬とか猫とかそういうものみたいですね。また、安いフォックスとかラビットとかも、犬とか猫のみたいです。(毛皮の表示には規制がない、ということです。)

飼い犬とか飼い猫とかを盗んだりしてるケースもあるようで。。。そういえば、三味線をつくるために猫がぬすまれるって話、昔日本でありませんでしたっけ?  
Res.16 by ... from キングストン 2006/01/13 19:50:53

Res.17 by 無回答 from トロント 2006/01/13 19:58:07

トロントでは防寒のためかファー付きジャケット着てる人がかなり多いから気にならん。

肉食ってんのにファー反対とか偽善者っぽくて何か釈然としないな〜  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2006/01/13 20:10:37

フェイクファーって、アクリルやポリエステルなどの化学繊維が用いられているからフェイクなんじゃないんですか?
本当に犬の毛などが混じっているのかな?
どなたか詳しい方教えてください・・・。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/13 22:16:54

>肉食ってんのにファー反対とか偽善者っぽくて何か釈然としないな〜

いわんとしてるところはわかる。私も前はそう思った。でも自分が生きるために他の動植物を殺すのは自然の摂理としてしかたがないことだとは思う。食べるにしても、暖をとるためにしても。ただ、今は毛皮がなくても十分暖かい服があるのに、装飾のために他の動物を殺すのはどうかな。おなじ理論で趣味でハンティングするのもいやですね。殺したのちに、剥製にするためだけの。

ライオンキングでお父さんがそんなこといってませんでしたっけ?Circle of Lifeでしたっけ?  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/13 23:25:54

>フェイクファーって、アクリルやポリエステルなどの化学繊維が用いられているからフェイクなんじゃないんですか?

その通りです。ちなみに、私のコートのファー部分はポリエステル100%です。完全な化学繊維です。  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/13 23:48:16

今月のふれいざーによると「毛を染めてわからないようにすればFaux fur(人工毛皮)で出せるということ。実際に工場で良質のFaux Furを生産すると、相当のコストがかかるので犬、猫を使う方が安上がり。例えば$150以下のコートでは犬の毛が使われている可能性大らしい」と言うような事が書かれています。ポリエステル100%と書かれていれば、本当にポリエステルなのかもしれない。でも、そういう産業が成り立っているとすると、表示をごまかしている事もありえるわけで、今の世の中何が本当で何がうそなのか見極めるのが難しい。もっと詳しく読んでみたい方はふれいざーを入手して読んでみて下さい。私はふれいざーの回し者ではないけれど、この記事は多くの人に読んでもらいたいと思っています。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 00:34:19

>そういう産業が成り立っているとすると、表示をごまかしている事もありえるわけで

あの・・・だったら、何も着れなくなっちゃうじゃないですか???
表示まで誤魔化すのって犯罪だし、見つかったら大問題になると思うんですけど。
信憑性低いですね、なんか。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 00:47:44

22さん
そういうけど、日本でも形成肉を1枚ステーキと言ってファミレスでだしたり、外国産を国産といって表示したりして問題になっているから、充分有り得る話だと思うよ。
大問題になった時には、遅しっていうことが多いよね。  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 00:49:27

もう一つあった、ごまかしの例
マンション耐震基準偽造
 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 01:04:42

ごまかしは犯罪です、確かに。でもそれがまかり通っているのが今の状況です。今まで日本だけでもごまかしのニュースは色々あったでしょう?「Faux Fur」としてアジアの国で加工された動物の毛皮を輸入して洋服に付けて「Faux Fur」として表示しても、日本側はごまかしたとはならないでしょう。例え知っていたとしても「人工毛皮の表示のあるものを輸入して、そのまま表示しただけ。」と言ってしまえば責任はなすりつけられるし。  
Res.26 by 22 from バンクーバー 2006/01/14 02:11:13

う〜ん。日本の話しはどうでもいいので。。カナダは如何なんですか??  
Res.27 by 22 from バンクーバー 2006/01/14 02:12:45

どう見てもポリエステルなんですよね、私のコート。触れば分かると思うんですけど・・・  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 02:28:27

日本の話しはどうでもいいの?トピ主さんは日本なんですけど。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 02:48:50

移民されるので、カナダでは・・・っていう事ですよね。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 20:29:18

22さん、フェイクファーの全てがと言っているのではないです。混じって流通しているということで、別に22さんのフェイクファーがそうだという事ではありません。

こういう事は個々の見解がありますし、気にしない人もいれば、とっても気になる人もいるだろうし、情報そのものを信じない方もいらっしゃると思います。それはその人の考え方であって、こういう情報もあるという事で知っていてもいいのではないかと。  
Res.31 by 22 from バンクーバー 2006/01/14 21:32:14

私は凄ーーーく気になります。

一応、手持ちのコートを全部くまなくチェックしてみましたけど、どう見ても触ってもポリエステルでした。  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2006/01/14 21:56:58

じゃあ、きっと大丈夫ですよ。そんな凄ーーーく気にしないでも(^^;)。全部そうなわけではないようですから。

この次買うときに「ちょっと気をつけて触ってみよう。」と思っていればいいのではないですか?何も知らないで買うのとは大違いですから。  
Res.33 by 22 from バンクーバー 2006/01/14 22:02:00

そうですね。でも、フェイクファーだと思って買った物が、本物のファーである可能性も・・・なんてショックだったので。


本物と言われた物が偽物だったという事は十分有り得ますが、その逆があったとはビックリです。。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network