jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.42706
バンクーバーの郊外とは?
by 無回答 from 無回答 2023/12/17 18:55:01

郊外の定義はあまりはっきりしませんが、日本だと大宮や三鷹などといったイメージがありますが、バンクーバーだとどうなんでしょうか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 19:22:49

私の感覚ではアボッツフォードまでかな?
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2023/12/17 19:45:26

ポーコとかサレーぐらいまでだと思う。
普通に通勤で通ってる人がたくさんいるあたりまで。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 21:25:52

自分の中ではバウンダリー超えてバーナビーに入ったら郊外かな。
雰囲気が何となく違う。
あくまで個人的な意見。

Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 22:15:27

私の中では、Translinkの3Zoneまでですね。
アボッツフォード、ミッションのBC transitになったら、Fraser Valleyだなと思います。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 22:20:46

個人的に隣接してないと郊外って感じはしないから
どう広く見ても橋を超えたらもう郊外じゃないと思う
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 22:32:05

↑それだと、バンクーバーの郊外って、バーナビーだけになりますよw
ノースバン、ウェストバン、リッチモンド、ニューウェストとか、コキットラムも除外されますね。こちらの距離感って、車運転するかしないかで、大分違うと思います。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/12/17 22:35:23

場所はカナダでも「郊外」って日本語使うなら距離感は日本基準になるかなー。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 06:41:43

バウンダリーより先に行くと郊外かな
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 09:35:11

日本では東京郊外というと神奈川、埼玉、千葉って感じで、茨城、栃木、群馬は少し遠い。

バンクーバー郊外っていうと、本来ならバーナビー、リッチモンドなんかも入るんだろうけど、その辺りはもう郊外という感覚じゃないね。トランスリンクの3ゾーン以上なんじゃないかな?
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 10:05:07

中心部(ダウンタウン)を出たら郊外で中心部への通勤圏内というイメージだな。
郊外でも中心部に近いことを強調したければ市内とか近郊を使う。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 10:05:20

>ポーコとかサレーぐらいまでだと思う。
>普通に通勤で通ってる人がたくさんいるあたりまで。

バンクーバーまで電車か車で1時間以内が通勤範囲ですね。
Maple Ridgeから電車で通勤している人もいるので、Maple RidgeやLangleyも入るかもしれませんね。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 11:09:26

どうでもいい・・・・
Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 11:28:56

↑ どうでもいいと思うことにイチイチコメントするバカが居る。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 11:33:35

私個人の考えですが、海外でどこから来たのと聞かれて、サリーやリッチモンドに住んでいても、まずはバンクーバーと答えるでしょう。それが郊外の意味合いではないかと思います。ランクグレーやアボッツフォードも人によってはそう思うかも。
Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 12:38:46

>郊外でも中心部に近いことを強調したければ市内とか近郊を使う。

日本語の意味的にいうと「バンクーバー(市)郊外」がバンクーバーダウンタウン以外の市内の住宅街で「バンクーバー(市)近郊」がバーナビー、リッチモンドなどの周辺自治体のことだと思います。

「(グレーター)バンクーバー郊外」とかになるとまた話は変わってくる。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 12:41:38

バーナビー市や、リッチモンド市、ノース、ウェストバンクーバー市は、
バンクーバー市の隣だからね。2Zoneのエリア。サレー、コキットラムは、3Zone。

Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 12:59:08

バンクーバー市以外は全てただの郊外でバンクーバーではありません!住所にバンクーバーって書かないでしょ?
知り合いがバンクーバーに家を買ったと言ってたのに、後で聞いたらコキットラムで笑っちゃった。
バンクーバーじゃ無いし!笑
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 16:13:21

↑今は、郊外でも一軒家を買うことができるなら、経済的に恵まれていますよ。
コキットラム、サレーだって、1ミリオンなんかじゃ買えません。
バンクーバーの不動産価格が上がるから、郊外の不動産価格もどんどん上がっていますし。


Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 17:05:53

>バンクーバーまで電車か車で1時間以内が通勤範囲ですね。
>Maple Ridgeから電車で通勤している人もいるので、Maple RidgeやLangleyも入るかもしれませんね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Metro_Vancouver_Regional_District

WikiによるとMetro Vancouverは北はLions Bayで、西はBowen Islandで、南はWhite Rockで、東はMaple RidgeやLangleyまでですね。

それ以外になるとバンクーバーの郊外になるのでは?
Res.20 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 18:06:08

そもそも「郊外」の意味が、都市部に隣接した地域のことを指すのが一般的、と書いてあるから、バーナビー、リッチモンド、ノースバンだけじゃない?
 
グレーターバンクーバーとかメトロバンクーバーはもっと広い地域を指す、領域や地方ってことでしょ。

田舎者はバンクーバー郊外に住んでますってマウント取りたいみたいだけどそんな広範囲じゃないし。

Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2023/12/18 18:25:32

Metro Vancouver, Greater Vancouver と言われるエリアがバンクーバーとその郊外に当たると思います。

メトロバンクーバーに隣接する地域なら、サレー郊外とか、コクイットラム郊外になるんじゃないかな。遠すぎてバンクーバーじゃないというか、通勤エリアじゃないし(通勤してる人もいるにはいるだろうけど)。


Res.22 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 19:39:17

City of Vancouver はひとつの自治体というだけの意味で、普通のカナダ人の意味するVancouverはバンクーバー市を含む経済都市圏のことを指す。それの意味するところがMetro Vancouver 。郊外は経済都市圏の中で市街地の外側に隣接した地域と考えるのが妥当
Res.23 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 21:48:42

他国の人に説明する時は、例えばカムループス辺りでも、バンクーバーの郊外って言うと思う。
BCでもロッキー山脈に近い辺りだと、カルガリーとかバンフとか言うと思う。
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2023/12/18 21:56:28

SEってどこから書いてるのかわからないですけど、バンクーバー自体が田舎なので、メトロバンクーバーの郊外ってことになると、郊外というよりも何もない、通勤圏でもない田舎になってしまいますよ。

バンクーバー郊外と言ったら普通にバンクーバー市の郊外と考えるのが妥当では?

バンクーバー郊外でも、リッチモンドとかサレーとかそれなりの地域性というか特色はあるし、そこが好きで住んでいる人もいるのでメトロバンクーバーとひとまとめにするのも各市に失礼かも。

Res.25 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 21:57:44

八王子ごときが東京出身と言えるんだから、デルタ住みでもバンクーバー出身と言うのは可愛いもんだ。

Res.26 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 22:18:49

>バンクーバー郊外と言ったら普通にバンクーバー市の郊外と考えるのが妥当では?

だから、バンクーバー市にこだわるのはナンセンスなんですよ。100年前は別として、建物が建ち並んでいる2023年、バウンダリーロードにストリートサインがなかったら、そこが自治体の境界だなんてだれも分からない。現在はバンクーバーという大きな街の一部なんですよ。周りの自治体を合わせてバンクーバーが構成されている。カムループスがバンクーバーの郊外というのはムチャクチャだとは思うが。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 22:35:44

なーにがバンクーバーごとき小規模都市の郊外で喚いてるんだか。
大谷翔平はロスアンゼルス郊外のアーバインに住んでるけど日本のメディアも皆ロスアンゼルスに住んでるっつってるじゃん。
アーバインはロスアンゼルスにくっついてるちっちゃい都市だけど、バンクーバーなんかその小さなアーバインにすらすっぽり入るサイズのさらにちっちゃい街だよ。
ロスアンゼルスに比べたらカムループスがバンクーバーの郊外でも十分なくらいだよ。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 22:42:52

言葉の意味は文脈に依存するから「バンクーバー郊外」という日本語の意味をここで議論してもあまり意味はない。ある文脈ではバーナビーも「バンクーバー郊外」ではなくなるし、他の文脈によってはカムループスも「バンクーバー郊外」になり得る。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 23:51:48

アーバインってロサンゼルスから40マイル位だよ?
精々ラングレー位の距離だろ?
Res.30 by 無回答 from 無回答 2023/12/18 23:56:41

バンクーバー市内に不動産を買えなかった負け犬の住む土地がバンクーバー郊外
Res.31 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 00:06:18

バンクーバーに郊外がなくてバンクーバー市しかなかったらバンクーバーはここまで発展してないよ。
バンクーバー郊外あってのバンクーバー。間違わないように。
Res.32 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 00:23:29

例えバンクーバー市と同じ価格だったとしても、リッチモンド、バーナビー辺りに住みたい。
Res.33 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 00:37:59

↑それだったらノースバンかウェストバンの方がいいなぁ。
バンクーバーは人増えすぎてごみごみして嫌だよね。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 09:15:59

ノースバンやウェストバンは、そっちで仕事してるんなら良いけど、ダウンタウンに出る人は、あの橋の渋滞が物凄いストレスになる。あと、ノースバンは冬タイヤが必須なんで、車の維持費も上がる。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 09:27:48

熊が家の前を散歩してるようなところには住めません。

Res.36 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 10:35:29

バンクーバーの郊外って、文字通りバンクーバー以外を差す言葉じゃないの?


Res.37 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 11:16:38

ノースバンは雨が多いとかマイナス点もあるけど、環境が良くていいところだった。仕事が終わって山に向かって坂道を運転していると、ホッとするんだよね。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 11:31:58

36
郊外を使う範囲が人それぞれだから皆はどこまでが郊外?って話してるんだけど
英語ばかり使ってるから日本語が難しくなったかな?
無理して日本語の掲示板使う必要ないよ
Res.39 by 無回答 from 無回答 2023/12/19 12:08:52

郊外を使う範囲が人それぞれだから皆はどこまでが郊外?って一通り話してみたけど、結局は定義なんか無視して人それぞれ自己の認識で使ってるからこんなところで論議しても無駄だねって会話の流れになってるのに、納得できずにいつまでも食らいついて知りたがってる馬鹿は日本語が理解できないかな?

フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network