No.42554
|
|
一時帰国で転入が難しくなったようだ
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:17:34

>外国に生活の本拠を有する方が一時帰国する場合、住所は外国にあるものとされておりますので、転入届は受付できません。(滞在予定期間がおおむね1年以上になる場合を除く
3年前には何も言わなかった。
いつ変更になったのだろうか
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:21:31

↑こういうのって、市町村によって違うのでは?
以前からも、一時帰国ではダメという市町村と、全く問題ない市町村があったと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:31:49

どこの自治体?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:34:05

JPキチはどこの自治体か言えよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:37:36

まあ、銀行口座やクレカの維持が難しくなったのもそうだし、海外在住日本人に対する締め付けが今後厳しくなるのはあり得ることかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 16:51:06

> こういうのって、市町村によって違うのでは?
だから、今まで無頓着だった市町村が昨今の締付けでちゃんと管理するようになってきたってことでしょ?
前回良かったから今後も良いとは限らないだからどこの市町村か聞いても無駄。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 17:24:14

一時帰国で転入をする人って、歯科治療や、病院に行きたいからそうする人が多いですよね。
どう考えても、これからは無理ですよ。カナダで歯科がカバーされていない人、日本で病気の検査、治療を受けたい人は、これからは日本に長期滞在して、きちんと健康保険料などその他税金を納めて治療を受けるか、もしくは自費以外では治療は出来なくなりますね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 17:33:53

そりゃそうですよ。普段日本になんの貢献もしてないのにたまに帰ってきて上手くいいとこ取りしようなんて虫が良すぎる。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 17:48:13

今低収入で、しっかりとしたベネフィットのない仕事をしている人は、転職しないと、
カナダにいるのが増々難しくなりますね。
今までなら、日本で転入すれば、歯の治療も、医療の治療も低料金でできたけれど、これからはそれもできない。若く健康なうちならいいですが、中年以降で、カナダの歯医者自費、日本に帰っても、歯医者、病院とも、長期滞在して税金払わない限り自費になると、カナダで、きちんとしたベネフィットがない、低賃金の仕事をしている人って、健康を害したら終わりそうです。歯が悪くなったら抜歯、何があっても医療はカナダだけ!って人なら、問題ないんでしょうか...。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 17:58:05

フリーランスも同じですよ。私は低収入じゃないけど、歯科治療は保険がないからいつも実費です。なるべく虫歯にならないように気をつけたり、クリーニングはマメにしてもらうようにしたりしてるけど、やっぱり保険がないのは辛いです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 18:26:07

私の友人でも、日本に帰る度に、転入届を出して、歯の治療をしている人がいるけれど、
そういう人って、この先どうするんですかね?
Res.9さんみたいに、フリーランスでも、ちきんとした収入がある人ならいいけれど、お金ない人だと、カナダで歯科治療を受けられないですよね。年と共に、虫歯だけじゃなくて、歯茎だって痩せてくるから、適切な治療が必要になってくるし。お金なきゃ、入れ歯だって作れない。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 19:54:56

|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 20:06:26

↑
バカなの?
>外国に生活の本拠を有する方が一時帰国する場合、住所は外国にあるものとされておりますので、転入届は受付できません。
これ全部トレースしてググってみ?
数え切れないほどの自治体のホームページでてくるわ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 20:06:43

今旦那のベネフィットは良いのですが、退職したら保険どうなりますか?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 20:06:43

今旦那のベネフィットは良いのですが、退職したら保険どうなりますか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/11 20:36:01

退職したらブルークロスとかに個人加入するんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/12 06:09:01

> だから、今まで無頓着だった市町村が昨今の締付けでちゃんと管理するようになってきたってことでしょ?
前回良かったから今後も良いとは限らないだからどこの市町村か聞いても無駄。
無駄かどうかは5が決めることではない。でだどこの市町村?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/12 21:01:10

むしろ5の存在の方が無駄だな
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 12:22:45

私は一時帰国で転入などしたことないですが、されてる方は国民健康保険を使って病院にいくためにされているのですか?それ以外に何かあります?
病院での検査や治療は病気の種類にもよると思いますが、私は歯医者はカナダで全く問題ないと思うのですが。会社の保険があればほぼカバーされるし。保険がなくても基本健康な歯で定期的なチェックとクリーニングだったら少々高いくらいですよね。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 13:18:16

トピ主はこのままもう日本に完全帰国しちゃったらいいんじゃない?
だってもうカナダで生きる能力、財力がなさそうだもん。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 13:28:56

>私は一時帰国で転入などしたことないですが、されてる方は国民健康保険を使って病院にいくためにされているのですか?それ以外に何かあります?
私は帰省する時は、大抵3か月ほど滞在します。
その間、住民票を戻すので、国民健康保険(+介護保険)にも強制加入になります。
私の場合、病院に行くために入るというより、もしもの為に入らせてもらっています。
もし交通事故なんかに巻き込まれて病院に担ぎ込まれるような事になった時とか。
そういう場合、もちろん旅行保険に入っていたらカバーされるんでしょうけど、3か月以上となると保険料も膨大になるので、日本の保険に入れてもらえるのは有難いです(私の実家のある自治体では現在のところ滞在予定が1年未満であっても受け入れてくれています)。
健康保険の保険料も払っているけれど、幸い病院に行ったことはないので(歯医者もカナダでチェックアップしているので)今のところ自治体に大きなダメージはないのでは?と勝手に思っています。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 13:30:44

13
いいベネフィットなら退職後も自主加入出来ると思いますよ
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 13:47:39

> もし交通事故なんかに巻き込まれて病院に担ぎ込まれるような事になった時とか。
3ヶ月程度なら国保払ったりするより旅行者身分で海外旅行保険払う方が安くないですか?カナダから身内を呼ぶ資金もカバーされるし。
やむを得ず治療のために長期滞在しなければいけない状況になればその時点で住民登録すればよいだけでは?
むやみに住民票戻すとカナダの資産に相続税取られちゃいますよ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/13 14:33:46

USだけどこっちにもいるよ。
帰省する間だけ住民票入れて子供の医療費無料にするやつ。
帰省大体夏に帰るからその間だけ〜とか言って。
そう言う人を排除していかないといくら保険料払ったって足りなくなるもんね。
|