No.42504
|
|
日本のバリアフリー カナダ含めた欧米と比べて
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 17:44:46

日本のバリアフリーって、何故カナダ・アメリカやヨーロッパに比べて遅れたんだろうね?
日本人が超差別大好きな人種だから?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 20:54:10

人口密度も関係ありそう
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 20:59:28

ん?
別に遅れてなくない?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 23:40:33

ヨーロッパの古い街並みとか石畳とか全然バリアフリーじゃないけどね
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/02 23:56:00

カナダやアメリカは新しいから、計画的に都市が作られていると思う。
ヨーロッパもそうだし、日本も計画的に作られたのはなく、獣道が生活道路になり、舗装されて都市間が繋がってみたいな街では無理だと思う。
バリアフリーどころか健常者が安全に歩くだけの広さもなかったりする。ベビーカーを押して初めて気がつくような不便さ。障害者には本当に大変だと思う。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/03 00:06:27

↑もう五月蝿いよ反日左翼。おまえみたいのが日本にいなくてよかった。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/03 00:36:25

カナダ含めて欧米は日本の昭和時代から交通面を含めてバリアフリーが進んでいた。
一方、日本が本格的にバリアフリーに取り組み始めたのは90年代〜00年代から。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/11/03 07:33:09

日本は点字ブロックとか、もっと前からあったよ。車椅子対応は遅かったけど、必要なときは周囲の人も手助けする文化っていうのと、坂道多くて車椅子で独りで出歩くには適さない町が多いからだと思う。
|