jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.42412
貴方が来た当時と大きく変わったこと!
by 無回答 from 無回答 2023/10/12 18:12:05

カナダに来て◯年・・・何が大きく変わったと思いますか?
やっぱりインターネットで日本の情報に簡単に接する事ができる様になったことかな?
バンクーバー新報、カナダ時報、朝日新聞衛星版・・・こんなのが有り難かったよね・・・。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 18:26:06

いろんなことが日本と逆転した。

バンクーバー視点で、

物価:日本の物価は殆ど上がらず、カナダは上がり続け
交通:東京はあまり渋滞しなくなり渋滞知らずだったバンクーバーは渋滞が増えた
人口:これも上に同じ。東京からは人が減ったがバンクーバーはどこに行ってもすごい人の数

あれ、そしたら東京のほうが良くね?w 
カナダ(or日本より給料良い国どこでも)の仕事を日本からリモートでやるのがベストかなって今思って実行しようとしています。そう言えば昔は日本の仕事をカナダでやるのが良いと思っていたなぁ・・・。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 18:31:13

遅くまで開いてる店が増えた。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 18:36:37

>カナダ(or日本より給料良い国どこでも)の仕事を日本からリモートでやるのがベストかなって今思って実行しようとしています。

同意見です。日本に住んで海外から収入を得るのがベストですよね。
既に完全リモートでやっているので、いつでも日本に帰れる状態ですが、
今はどうやって時差の問題を解決しようか考え中です。

Res.4 by 無回答 from トロント 2023/10/12 18:44:46

このエリアに家を買って20年弱、最初ご近所はロシアやジューイッシュ系が多く、子供が小さい時のクラス写真は白人ばかり。そのうち中国や韓国系が増えて、今はイラン系ばっかり。今も昔も日本人はマイノリティ。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 18:55:44

> 既に完全リモートでやっているので、いつでも日本に帰れる状態ですが、
> 今はどうやって時差の問題を解決しようか考え中です。

完全リモートというのは時差の問題や居住国の問題も解決している状態だと思います。

大企業であればあるほど、カナダ以外に居住することは問題になりますね。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 21:07:05

本当に90年代頃と比べて、多くの面で日本と逆になった。
今は日本は家が安い、カナダはクソ高い。
日本人の留学生がものすごく多かったけど、今は少なくなった。
昔は渋滞も少なくて、運転マナーが良かったのに、今は渋滞は酷いし、運転マナーも最悪。
日本に比べてボロい車が多かったけど、今はコッチの方が高そうな車が多い。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 21:18:22

来た時はガソリン70¢割ってた思い出がw
Res.8 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 21:27:57

>今はどうやって時差の問題を解決しようか考え中です。

里帰りする時にリモートで働いていますが、夜の0時〜朝の8時に働くので(バンクーバー午前9時〜午後4時)、午前9時〜午後4時の睡眠、午後1時〜午後8時の睡眠、午後4時〜午後11時の時間帯の睡眠になりますかね?

里帰り中は昼間の行動時間と兄と一緒の夕食の時間も欲しかったので、睡眠時間は午後1時〜5時(4時間)+午後9時〜12時(3時間)でした。ミーティングなどが無かった日は働く時間を一日8時間から5〜6時間ぐらいに減らして睡眠時間にしてました。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 21:30:44

Granville street DT当時はジャンキーだらけが今はひとり歩いても安全なきれいな道になった。
Res.10 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 22:00:28

YouTubeやNetflixで日本のニュースやアニメが観られるようになった!
テレビジャパンなんて要らなくなりました!
Res.11 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 22:31:27

グランビルって今でもジャンキーだらけでお洒落とは程遠いと思うけど?
まあ昔は、今のイェールタウン辺りは寂れてて、売春婦がウロウロしてたよね。
デイビーなんかもかなりヤバい感じだった。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 22:32:53

昔は日本人経営の店が結構色々あったけど、殆ど消え去った。

Res.13 by 無回答 from 無回答 2023/10/12 22:37:56

そう考えるとこの掲示板がまだ生き残ってるのが奇跡のようだね。
このトピに集まるシニアがこの世を去る頃には閉鎖してそう。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 00:00:57

一番古くて何年前に来た人が最古なんだろう?30年?

Res.15 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 01:44:50

この掲示板を使う世代で、ということだと、50年くらいではないでしょうか。友達のご両親が70年代に来ててこの掲示板を使っていると言っていました。それより上だと使っていないと思う。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 07:33:55

50年!
そんなに前からこの掲示板あったのですね!
新参者にはびっくりです。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 07:45:28

この掲示板自体は2000年くらいからじゃないの?
ページの下にCopyright 2000-2018って書いてある。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 07:51:25


50年前にインターネットなんかなかったでしょ。
ここにはシニアとバカしかいないんですか?

Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 08:18:07

よく読め。
1番古くて何年前に来た人が最古か?という問いと、何年前からこの掲示板を利用していたか?は別の話だろ

2000年当時に70歳(で、この人が20歳の時にカナダに来ていた)の人が、この掲示板を利用したら、「50年前に来た人が最古」となる。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 08:45:24

私は2006年にワーホリで来てこの掲示板使い始めました。

まだスマホが無い時代。
記憶が曖昧だけれど、カナダで買ったパソコンで日本語を使えるようにするのもなんか面倒だったような。昔って、パソコン買ってから使えるようになるまで面倒な初期設定がかなりありましたよね?

当時、日本では公共の場でのWiFiがほとんどなく、カナダに来て、ノートパソコン持って歩けばカフェでも図書館でもインターネットにつながることに感動した覚えがある。

Youtubeは動画は10分までだった。
違法動画マンガダウンロードサイトがいっぱいあって、まだ取り締まりが緩くて、紅白歌合戦とかも普通に見れた。

あと、ワーホリもなんか変化した。
当時はワーホリはお金を使うもので、貯金を貯める出稼ぎという感覚は無かった。


【PR】カナダ留学や永住の最新情報を動画でわかりやすくご紹介

Res.21 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 08:51:43

多分、移民したてで気温に慣れてなかっただけだろうけど
来たばかりの頃はエアコン無い車に普通に乗れてた。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 09:16:54

19
そっか〜。
50年前はまだ生まれてなかった。
50年もカナダにいたら日本語の読み書きとか忘れそう!

ネットも1995年のWindows95?が出てからみんなコンピュータを使い出した?
その前はDosとかで書いてた?
大学研究室や大学院はアップル一択だったらしい。。
BlackBerryとかあったよね?ウォール・ストリートでは必需品だった。確か2003年?
今後もどんどんいろんなものが開発されて便利になってきますね〜。

Res.23 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 09:27:41

ハイライズがほぼなかった。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 09:28:55

BlackBerry、パソコン無しでEメールのやり取りどこでもいつでもできるのが画期的でした。

今はメールやテキストですぐ返信が当たり前になってきて1日返信が無いと心配になる。
仕事でもプライベートでも、連絡のやり取りはもっとゆったりしていました。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 09:44:12

>ハイライズがほぼなかった。

いつバンクーバーに来たんですか!?
Res.26 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 09:52:02

1995年に来ました。

日本食品が簡単に買えるようになった。
昔は餃子とかコロッケとか手作りしていた。今は冷凍が買える。
日曜日に店がオープンするようになった。
昔は日曜日と言ったら公園の散歩ぐらいしかすることが無かった。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 11:00:23

民主主義国家だったはずのカナダが、ゴリゴリの共産主義、独裁国家になった。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 11:09:44

インターネット、スマホ、日本の物が多くの店で買えるようになった 。
これは 大きな違い。

先日、日本語学校でお孫さんを送迎している おばあちゃんとの会話。
彼女が自分の子(お孫さんの親)を育てている時は、日本のドラマのビデオを巻き戻して 何度も何度も観せたって。
想像するだけで面倒だし、限られた素材で 良く日本語ペラペラに育てたなっ思う。
VHSを知らない 世代なんて、巻き戻しの面倒さが分からないから 理解出来ないかも。カセットテープしかり。🤣
Res.29 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 12:03:54

>>ハイライズがほぼなかった。
>いつバンクーバーに来たんですか!?

上でコメントした者ではないけれど、このトピはバンクーバーだけに限ってるわけではないですよね、
バンクーバーにしても、10年前、ダウンタウン以外にはほぼ無かったと思う。
ダウンタウンでも今よりかなり少なかった。

バーナビーもメトロタウンの駅前の黒い2つのビルが目立ってたけど、今は他のハイライズに埋もれてる。
サレーの駅前も3つぐらいしか無かったと思う。

ハイライズなんて無かった所に、新しいスカイトレイン駅前はもちろんスカイトレインの駅前でなくても、あちこちにハイライズが出来た。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 12:33:35

当時といっても、いつカナダに来たかによって変わりますよね。
何年頃に来たかを書くと良いのでは?

私は1997年にバンクーバーに来ました。
何が大きく変わったかって、、、、もちろんインターネット、IT、デジタルの分野です(カナダに限らず全世界的な話ですけど。)

バンクーバーに限って言えば、当時はガソリンが1リットル50セントあたりで推移してて、バスに乗るより安かった覚えがあります。

またバスに乗る時は、運転手から細長い紙(乗った時間のところが判るようにちぎられている)をもらって、乗り継ぎの時にはそれを見せる非常にアナログなシステムでした。

またダウンタウンから空港方面に行くスカイトレインも無く、空港への足は不便だったと思います。また当時は2連結のバスも存在していませんでした。

個人の売り買いには、Buy & Sell という紙のニュースペーパーが週に1回だったかな?発行されてて(有料だったか無料だったかは覚えがないけど有料だった気がする)そこに書いてある電話番号にかけて交渉しました。

アパートを探す時は、バンクーバーサンなどの新聞の賃貸欄を見て、電話をかけて探しました。今みたいに写真もないし、メールでやりとりもできないので、結構、時間がかかりました。

日系スーパーに限っては、フジヤさん位しかなかった気がします(あったのに知らなかっただけかもしれませんが?)。後になってイズミヤさんとかダルマヤさんとかが出来て、さらにリッチモンドがダイソーにできて、さらに中国系のスーパーでも日本のものが多く入手できるようになって便利になったと感じます。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 12:54:23

>バンクーバーにしても、10年前、ダウンタウン以外にはほぼ無かったと思う。
>バーナビーもメトロタウンの駅前の黒い2つのビルが目立ってたけど、今は他のハイライズに埋もれてる。

10年前ですよね?Brentwood Town Centreの前にはハイライズが5〜6つぐらいありましたが?Lougheed Town Centreの前には6〜7つぐらいありましたが?
Res.32 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 13:18:26

バンクーバー図書館がバラードにあって、Bus Depotがジョージアにあって、フジヤがオッペンハイマーパークの前にあった。コンビニ屋が新しくオープンして便利になったが、結構すぐ火災にあった。
1992年に渡加
Res.33 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 15:35:17

Vancouver Prideのパレードが2000年代は2時間ぐらいだったんですが、今では4〜5時間ぐらいですよね?
Res.34 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 15:48:23

確かにハイライズ増えましたね。というか、集合住宅が増えた。
一軒家用のロットもどんどん小さくなってくし、一軒家で家族だけ住むというのも減ってきた。
道路が広くなっても信号が増えるし交通量も増えるしで渋滞は酷くなってく。
公共交通機関を使う人も増えた。

Res.35 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 17:42:12

薬物中毒者に優しい政策をした結果、都市などはホームレスが激増。
昨年、4年ぶりにバンクーバーのダウンタウンエリアを車で通過したが
ホームレスゾーンを目の当たりにしてショックだった。

NOシャブ!NOライフ!
Res.36 by 無回答 from トロント 2023/10/13 17:56:58

トロントエリアもコンドが乱立中。道路はいつも工事中だし、自転車専用道路のおかげで車線が1つになったりして慢性渋滞中。DVPや401の渋滞も酷いし、人口増加についてけてない感じ。

うちは2000年代中頃当時、小さな一軒家を買ったけど、最近の一軒家はもっと小さい。昔からのロトの大きな家々は、取り壊してタウンハウスを建てたりしてる。でも小さなタウンハウスでも驚きの値段で、うちの子供達が独立する頃、家買えるのかと心配してしまう。


Res.37 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 19:24:13

98年頃はガスの値段は、平均でリッター45セントぐらいで、49セントぐらいだと値段が高いと感じで、安い時は37,38セントと30セント台になるとみんな満タンにしてたな。

あとは人口が激増して交通渋滞が本当に酷くなったのと、人々がいつもイラついてるような感じが伝わってくるかな。
Res.38 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 19:37:37

>>バスに乗る時は、運転手から細長い紙(乗った時間のところが判るようにちぎられている)をもらって...

コンパスカードになってから、このシステム復活しましたね!

昔、よくバス停の近くで🚏まだ使えるトランスファーをホームレスが売ってた。
Res.39 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 19:43:13

92年に来たけど、まだまだ白人社会で、バスやスカトレで隣同士になったアジア人と自然に会話が始まった。それだけ珍しかったんだけど、今はそんなの有り得ない。
Res.40 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 19:46:08

96年に来た時、車がボロいんで驚いた。床に穴が空いているのだって珍しく無かったし、兎に角戦車も室内清掃もしない人が多かった。

今は日本よりも遥かに高級車を当たり前に見掛ける様になった。まあ裕福な移民のせいだけどね。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 20:49:43

23を書いた者です、スカトレがエクスポラインしか無かった。98年に来ました。
スタバでアイスコーヒーが今のように無かった覚えがあります。
Res.42 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 21:06:57

アイスコーヒーって日本発祥だからね!
Res.43 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 21:16:51

ワーホリの目的が健全な青少年の海外体験という本来の目的から離れて合法大麻ツアーや底辺出稼ぎになってること。
Res.44 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 21:33:50

昔はバスが1時間に1本って言うのも珍しくなかった。降りる時は紐を引っ張るのが主流だった。ロブソンとデンマンの辺りに住んでたけど、家賃が一月$550だったのはもう遠い思い出。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 21:39:14

90年代にはカナダの方が物価は安かったし、出稼ぎでワーホリに来るという考えは無かったよね。まあ女性が白人と結婚するために来るのは普通に居たけど、今の子の方が目をギラギラさせて必死感が漂っている。

あの当時、ワーホリはウェストエンドに住む人が多かったよね!700ドル位のコンドを二人でシェアしてた。今同じ部屋は2000ドルはするだろうね。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 21:43:00

携帯が無いから、公衆電話なんかよく使ったよね。
当時お気に入りだったのが、サットンプレイスのロビーの公衆電話。
暖かくて快適だった。

あと、ホームステイなんかは国際電話を禁止している所が多くて、日本に電話する時は、ダウンタウンにあるテレフォンスタンドから掛けてた。最低時給7ドルの時代、5ドル払って数分しか話せなかった。
Res.47 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 22:46:03

そういえば、日本に電話するときはコーリングカードっていうの使ってた。2005年ごろ。
もう携帯電話はあった頃で最低時給8ドルの時代だったけど、コーリングカードも当時はまだ比較的新しいものだったのかな。

ラーメン屋さんは金太郎ラーメンぐらいしか無かった。
Res.48 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 22:58:10

今でもコーリングカードは売ってるけどね。

Res.49 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 23:01:23

2000年代にはお寿司のバイキングのジャパレスが多かった!
Res.50 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 23:32:17

コンビニ屋にカラオケルームが有った!あのスペースって今どうなってるんだろう?
Res.51 by 無回答 from 無回答 2023/10/13 23:35:15

ラーメンといえば、えぞ菊しかなくて、その後に金太郎が出来たんじゃやないかな。
Res.52 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 12:32:03

考えてみれば、昔はラーメン屋ってのは無かったかもね。日本食屋で食べる、大衆食堂のラーメンみたいなのは有ったけど。
Res.53 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/14 14:23:09

デイビーのショッパーズ前に、公衆電話が20台くらい並んでいて、その後で2、3人ずつ順番待ちしていた。

100席以上のジャパレスがたくさんあって、日本の観光客は大型バス数台で団体さんで食事に来た。
レストラン勤務のワーホリは、仕事が終わるとGuu(楽)か、サムライにたむろした。疲れてる時はタクシー出勤。

日曜、祝日に閉まる店が多かった。
モールも早い時間に閉まった。

カクタスクラブは、ポップなファミレスだった。
Res.54 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 14:43:47

2000年代にはBlack Friday Saleなど無かったので、Boxing Day Saleで洋服などをまとめ買いした!
Res.55 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 17:40:25

↑そうだ、昔はボクシングデーって、凄かったね。
テレビのニュースで、今は無きA&Bサウンドでの特価品奪い合いが風物詩だった。
Res.56 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 18:29:17

シーモアのA&Bサウンドのボクシングデーに、早朝、長い列に並んだ事があった。
店の人が、一人一人、何を買うのか?と聞いて回っていた。
俺が「テレビを買いに来た」と答えると、俺の手を取り、列の先頭に連れて行った。
それを見ていた数人が、俺も!俺も!テレビを買いに来た!と
一斉に叫んだ。
イッツ、ツーレート!
楽しかったな、あの頃は。
Res.57 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 20:28:30

街のいろんなところにポールがあってそこに広告を貼っていた。部屋探しとか個人売買とかそれでやってた。DTだったらBute & Haroにあった(もしかして今もある?)。コンビニ屋の2階にもあった。
Res.58 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 20:29:09

コンビニ屋の2階といえば日本のカラオケがあった。
Res.59 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 20:35:12

Alberniはリトル銀座と呼ばれるくらい日本人向けの店が並んでいた。今は見る影もなく日本人もあまりいない。
Res.60 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 20:39:30

(BCで)リカーストアの営業時間が伸びた。日曜に酒が買えない事態がなくなった。マリワナが劇的に手に入りやすくなった。
Res.61 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 20:51:42

一昔前は、スーパーなどの店で、棚に表示してある値段が間違っていると、キャッシャーがその品を無料でくれた。
Res.62 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 21:34:28

↑これは昔とか関係ないでしょ。今もですよ。

Retail council の Scanner price accuracy code というのがあって、スキャンした価格と棚の表示価格が違う場合、10ドル以下なら無料、10ドル以上のものなら10ドル引きで売らなければなりません。
大手スーパーなら大抵このルールに則っています。

https://www.retailcouncil.org/scanner-price-accuracy-code/
Res.63 by 無回答 from トロント 2023/10/14 21:34:34

家具をSears Homeで買ったな。
MEXXの服も好きだった。
Jacobの服も好きだった。
娘が赤ちゃんの時、よくGymboreeの服を買ってたな。


Res.64 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 22:51:16

↑Gymboreeは、Children's place の傘下で復活してるよ。

私は Zeller's の非衣料部門のいい加減な感じが好きだったなぁ。スキャンしたら付いてる値段より随分安かったり(笑)。今、名前だけは復活してるけど、中身は全然違う。

Eaton's が無くなり、Zeller's、その後に入った
Target も瞬時に無くなり、まさかの Sear's まで閉店。特に Eaton's、懐かしいなぁ。
Res.65 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 23:45:57

白髪が増えた
Res.66 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 23:53:54

ロブソンは現地の人が普通に行く場所だった!
今は学生、観光客ばかりの印象。
Res.67 by 無回答 from 無回答 2023/10/14 23:54:46

90年代はグランビルアイランドなんかも現地の人が行く場所って感じだった。
今は観光客ばかり。
Res.68 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 02:01:56

日本人経営の日本食の店(居酒屋・ラーメン以外)がほぼ無くなった。代わりにラーメン屋ばかりが増えた
Res.69 by 63 from トロント 2023/10/15 04:47:23

64さん
> ↑Gymboreeは、Children's place の傘下で復活してるよ。

そうなんだ!近くのモールからも撤退したまんまだし、子供も成長して買わなくなったから知らなかった。
ちなみにJusticeも。ルルの子供版Ivvivaはよく買ってて、娘は袋も保存してたくらい好きだったな。

Zellers 懐かしい!ほんとターゲットも一瞬でした。
Res.70 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 07:02:21

カナダラインができて、空港まで電車が通ったこと。 私が来た当初はYVRまでバスしかなくても、それでも皆よくやってたなぁ。 JPカナダなんてなかったから、売り買いの広告は、道ばたの柱に、「Buy & Sell 」の紙で探してたな〜。〇十年であっという間に変わってしまった。。。その頃は、バンクーバーはもっとブリティッシュぽかったけど、最近イスラム系に変わってきたな〜。
Res.71 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 07:46:54

日本のテレビをコンビニ屋でビデオレンタルして見てた

Res.72 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 08:32:02

↑ ↑
そうそう。 コンビニ屋にまだ2階があってね〜。
Res.73 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 09:01:02

今の旦那と、ブロックバスターに 映画を借りに行くのが楽しかったな。
今思うと、本当にささやかだけどね。
今なんて、家族みーんなで 各自が携帯やタブレットだもんな。
Res.74 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/15 10:05:50

昔は小さなダラーストアがあちこちにあったけど、今はダララマに駆逐されかかってる。

昔は車はエアケアという排気テストを受けて基準をパスしなければ保険が買えなかった。
一回落ちて、修理に結構お金がかかった。

パーソナルチェックが結構普通に使われていた。

タックスリターンも手書きで、時期になると申請書類が郵便局に山積みされていた。

メールがない時代、電話するほどのことでない時は親とファックスでやりとりしていた。
Res.75 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 10:44:01

>タックスリターンも手書きで、時期になると申請書類が郵便局に山積みされていた。

そういえばそうでしたね。図書館にも山積みされてました。
私が来た頃は一応パソコンソフトもあったけれど、お店でディスク購入してパソコンにインストールして、全部手入力して、プリントアウトして、郵送か国のオフィスにあるポストに投函しなければいけませんでした。
しかも、ソフトの自動更新なんてできなくて税制の変化に対応できないから、ソフトのディスクは毎年買い替えなきゃだった。

今はT4などの情報も全部ダウンロードできるし、送付もパソコンからできる。
かなり楽になりましたね。家にプリンターが必要無くなった。

CRAでは全部その封を切って紙の情報をデータにしていたのだし、今よりかなり人出が必要だったことでしょう。
タックスリターン電子化で職を失った人もいっぱいいるでしょうね。
Res.76 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/15 10:48:44

↑そうそう、手書きで封筒に入れて、税務署はその手書きをいちいち人間がチェックしていたと思うと、大変だっただろうなぁと思います。

郵送だとタイムラグがあるので、私の友人は、タックスリターンの期日にまでに間に合いそうにないと、サレーのタックスオフィスまで手渡しに行くと言ってたことがある気がします。
Res.77 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/15 11:09:59

まだpoliceではなくRCMPだったのかな?
キャンビーとオークの間あたりにOfficeがあったと思う。
BCトランジット(translink)のofficeとバスの車庫とかあった…
バンクーバー総合病院が建物のみで…内装設備が出来ていなくて…

すっげぇ田舎に来た感。
30年経ってこんな都会になると思わなかった!

Res.78 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 11:20:46

>サレーのタックスオフィスまで手渡しに行くと言ってたことがある気がします。

あれってサレーにしか無かったのですか?
手渡しといってもポストがあって、車の中からも投函できるようになってたけれど、時期がくると毎日のように渋滞してました。
バンクーバーエリア全体から来ていたのならあの混雑に今更ながら納得。
Res.79 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 11:42:28

バンクーバーの空港は今の国内線の出口の所で、初めて降り立った時はあの小さな出口に紙のボード持った旅行会社の人やESLの学校の人がお迎えに立ってた。

一人暮らしのワーキングホリデーや留学生はダウンタウンに住んでる人が多く、リッチモンドに行くのはちょっとした冒険だった。飲茶が食べたかったり、ヤオハンセンターの日本の本屋に行きたくて、バスを何個か乗り継いで行っていた。

ビクトリアに行くのはターミナルまでので移動が遠すぎるからコーチラインのバスに乗って行く人が多かった。

回転寿司やお座敷の日本食レストランが多かった。

メトロタウンには映画館が2ヶ所あった
カラオケボックスや巨大ゲーセンやレインフォーレストカフェもあった
モール内にも高級中華レストランやら、レストランが数店舗入ってた。

ホームステイが儲け目的じゃなくて、善意でやってくれている人が多かった。
大当たりのファミリーだと、一緒にショートトリップに友達含めて連れて行ってくれることも
ホームパーティがあっちこっちのファミリーであって、そこのファミリーの同年代の子と留学生が仲良くなったり、そういう輪がどんどん簡単に広がっていた。




Res.80 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 14:51:48

>ホームステイが儲け目的じゃなくて、善意でやってくれている人が多かった。

それは本当ですか?
ホームステイは90年代からビジネスとなっていたと聞きますが。
Res.81 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 15:02:50

68
元々ローカライズを渋っていてただでさえ競合に弱かった日本人経営だったけど
ここに来て更に加齢による廃業が重なって来たからね
今だとラーメン屋くらいしかブランド力ないかもね(寿司屋に関してはイメージと違う物提供する日本人経営を嫌がるカナダ人も居るくらいだし)
Res.82 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 15:36:40

>Alberniはリトル銀座と呼ばれるくらい日本人向けの店が並んでいた。今は見る影もなく日本人もあまりいない。

Denman Stにも高級な(懐石?)日本食レストランがありましたよね!
今は、バンクーバーの日本食レストランは居酒屋かラーメン屋になりましたね。
Res.83 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 16:28:56

↑ DenmanのはYoshiですね。当時にしてはまぁまぁの値段の懐石頼んだら〆におでんが出てきて驚いたw

AlberniにはChiyodaだったかな?があってよくランチに行った。Alberni & Thurlowあたりの地下にもAkiやSakaeなど老舗の日本食があった。今このレベルの日本食はバンクーバーにないと思う(あったら教えてほしい)。
Res.84 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 16:53:24


Tojoはバンクーバーで値段が一番高いジャパレスですかね?
おまかせメニューが$120~$330+とは高いですね!
https://tojos.com/menu
Res.85 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 17:40:06

↑一番高いジャパレスは、ここかも。
おまかせで1人500ドル(ランチが200ドル)だって。

https://masaishibashi.ca/about-5-1
Res.86 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 18:02:08

その辺はジャパニーズフュージョンですよね。和食とは違う。
Res.87 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/15 18:36:41

インターネットが1月5ドルでした。
ガソリン代はリッター29セントとかありました。
2000年ぐらいです
Res.88 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 19:59:29

カナダラインが出来る前はリッチモンドって陸の孤島って感じだったよね!
昔はバンクーバーのダウンタウンは古臭くてショボくてホームレスが大勢いて、売春婦も大勢いて、なんか陰気で沈んだイメージだったけど、リッチモンドは華やかで活気がある様に見えた。
Res.89 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 20:07:58

>>AlberniにはChiyodaだったかな?があってよくランチに行った。Alberni & Thurlowあたりの地下にもAkiやSakaeなど老舗の日本食があった。今このレベルの日本食はバンクーバーにないと思う(あったら教えてほしい)

Richmond のEdokko はお勧め。
Vancouver ならRaisu かな。

インフレで値段は昔の倍と思ってください。
ケチな老人向けではない。


Res.90 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 20:21:45

一機滞在者は税金が戻って来るから、帰国前に高い買い物したり、帰国する人に買い物頼んだりしたよね!
Res.91 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 21:07:56

Raisuはいったことがあるけど、居酒屋だった気がしますね。美味しかったと思います。Suicaとかぶる。

Edokkoは行ってみます。

値段が倍とは何基準???
Res.92 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 21:11:18

ああ、物価が昔の倍と言いたかったのかな?そんなの皆さん百も承知ですよね。倍っていつ基準だろうとも思う。私が来た頃の3倍位にはなっているし。
Res.93 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 23:04:58

久々にホワイトスポットに行ったら、一人分でチップ込みで30ドル近くになった!
あんなの96年頃は7ドル位だったと思ったけど?
当時は最低時給位だったのに、今は最低時給の倍近いんだから、相当高くなったよね!
Res.94 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 23:22:17

>久々にホワイトスポットに行ったら、一人分でチップ込みで30ドル近くになった!

$30は安い方ですよ!
Mealと一緒にアルコールを1~2杯飲むと$50ぐらいですよ。
https://www.whitespot.ca/menus/bc/dinner/
Res.95 by 無回答 from 無回答 2023/10/15 23:26:26

WhitespotよりEarl'sが高くなったなと思う。
Res.96 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 02:58:09

1994〜1995年あたりだったと思いますが
Denman st でコンドーム屋さんがありました(笑)
お土産用にロリポップ風のパッケージとか
明るく楽しいイメージで創意工夫されていて
当時はとても新鮮に感じました。
 
Res.97 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 09:15:54

オタクからすると、昔はオタク向けの店がチラホラありましたね
今はネット通販にシフトしたのか、あまりそう言うお店は見かけなくなりましたが。
逆にギークやナード向けのお店は増えたような
Res.98 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 09:18:36

>WhitespotよりEarl'sが高くなったなと思う。

Earl'sは若くて綺麗な女性をサーバーに雇うので、値段も高くなるのでは?
Res.99 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 09:28:36

マリファナが合法になってから、違法なマッシュルーム屋が増えた気がする。
ドラッグを嗜む層にとって、オカシクなりたいだけでなく、”非合法なことをする”という背徳感も楽しみの一つなのだろうか。
Res.100 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 12:12:59


非合法な事して儲けてた連中が合法化でおまんま食い上げになったからでしょう
Res.101 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 16:00:12

> Earl'sは若くて綺麗な女性をサーバーに雇うので、値段も高くなるのでは?

以前は若くてきれいなサーバーがいるような店ではありませんでしたからね。店の雰囲気が変わった。まぁ成功でしょうね。
Res.102 by 無回答 from 無回答 2023/10/16 16:54:27

Hootersはまさに若いスタイル良いお姉さんが売りの店だったけど、気がついたら無くなってたね。
Res.103 by 無回答 from 無回答 2023/10/17 14:28:50

かつては場末の店って感じだった所が、何か皆小綺麗になったよね!
例えばグランビル・デービーのTwo Parrotsなんか、如何にもヤバそうな店だったし、シーモアにあるストリップバー、ペントハウスも、かつては床がギシギシ軋んで、カビ臭くて安っぽいスピーカーから流れる割れた音・・・場末感が漂っていた。

今はそういう店が小綺麗になって、同時に値上がりした。
Res.104 by 無回答 from 無回答 2023/10/17 23:39:52

Yoshiはワーホリの時に行きました。ワーホリの私には高いお店だったけど、ホームシックになっていたので…
天ぷらが美味しかったのを覚えています。
閉店した時は悲しかったです。
Res.105 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 01:15:18

若い頃、ソフィア書店で立ち読みさせてもらうのがささやかな楽しみだった。
まだネットなんか無い時代の話し。当時の俺にはとても手の出ない価格だった。今は経済力は付いたけど、日本語の本屋は無くなった。
Res.106 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 01:52:05

ソフィア書店、偶然見つけて、びっくりした記憶があり。

2000年代にできたブックオフですら時代遅れですぐなくなってしまったので印刷物はもう無理ですね。
Res.107 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 06:36:02

昔はデンマンモールに2階があって、そこにも日本語書店があった。なんて名前だっけ?
あとデンマンには、あの洋食屋があった!
Res.108 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 09:00:49

>Yoshiはワーホリの時に行きました。ワーホリの私には高いお店だったけど、ホームシックになっていたので…
>天ぷらが美味しかったのを覚えています。
>閉店した時は悲しかったです。

Yoshiはいつ閉店してしまったんですか?
Res.109 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 12:45:51

Book offで日本の雑誌買ってた
ノースでバイトして、日加センターでネット借りに行って
Oopsマガジンも読んでたな

Res.110 by 無回答 from バンクーバー 2023/10/18 13:25:58

カナダに来て25年。一番大きく変わったのは、インターネットが一般に普及してから日本が身近になったこと、それに尽きるかな。

25年前でも既にインターネットは使ってたし携帯電話も持ってたけど、親は携帯もインターネットも持ってなかったから、連絡はアナログな電話連絡だったし、ネットショッピングも存在してなかった。バスの時刻表も路線ごとにリーフレットになって図書館に置いてあって、乗り換えの情報を苦労して探した覚えが。。

Youtubeが出てきたのっていつ頃だっただろう?
親が携帯やらスマホを持ち出したのも、いつ頃だっただろう?
今となっては、ごくごく普通になってる事が25年前には全然普通じゃなかった。

一夕一朝で変わったわけじゃないから感激は薄れるけど、今25年前のアナログな世界を思い出してみると、Youtubeで無料で24時間日本のニュースが見れたり、親とLINEでビデオ通話できたり写真撮ってすぐに送ったりできる時代が来るなんて、あの頃は考えもしなかった。

若い時に、お年寄りが、昔はこんな不便だったんだよ、とか思い出話をしてるのを「え?だから何??」と思ったりしてたけど、自分が歳とって、世界がどんどん変わってきたら、昔はこうだったんだよと、言いたくなる気持ちが判るようになってきた。


【PR】カナダ留学や永住の最新情報を動画でわかりやすくご紹介

Res.111 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 17:18:02

> バスの時刻表も路線ごとにリーフレットになって図書館に置いてあって

そうでしたね。思い出しました。懐かしい。これないとバス乗るの大変だった。ルートすらよくわからない。


Res.112 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 17:21:29

> 若い時に、お年寄りが、昔はこんな不便だったんだよ、とか思い出話をしてるのを「え?だから何??」と思ったりしてたけど、自分が歳とって、世界がどんどん変わってきたら、昔はこうだったんだよと、言いたくなる気持ちが判るようになってきた。

そのとおりですね。そして今の若い人たちもいずれそうなる。

アナログ時代を生きることができたのもラッキーだったと思います。当時は海外旅行(や海外滞在)はかなり手探りでいわゆる冒険でした。

もちろん雑誌とか書籍とかで多少の情報は得られたけど今のネット情報とは比較にならない。そしてそういう情報を元にした体験って、いわば誰かの体験のコピーのようなもの。自分の体験度が低い。
Res.113 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 17:25:47

ポンペイ遺跡にあるモザイクタイルに「最近の若い者は」と書いてある
3000年前も今も同じことを言っている
Res.114 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 17:30:05

バンクーバーについてすぐは日本のニュースといえばハウストリートにあったJALのオフイスで飛行機から降ろされてきた日本の新聞を読むことだった。
国際電話は非常に高く、音声も遅れた
夜中になれば日本から短波放送が聞けた。
Res.115 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 18:08:55

> ポンペイ遺跡にあるモザイクタイルに「最近の若い者は」と書いてある
> 3000年前も今も同じことを言っている

3000年前と今では技術革新レベルが圧倒的に違うので、言ってることは同じでも本質が違うけどね。
Res.116 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 18:28:21

> 若い時に、お年寄りが、昔はこんな不便だったんだよ、とか思い出話をしてるのを「え?だから何??」と思ったりしてたけど、自分が歳とって、世界がどんどん変わってきたら、昔はこうだったんだよと、言いたくなる気持ちが判るようになってきた。


これ、すごいわかります。

昔、お出かけした時に市販の瓶詰めの離乳食を子供に食べさせていたら義母に、
「私の時代はお出かけの時は離乳食は腐りにくいものを考えて家で作って冷凍して携帯していたんだよ。」
と言われて、まだ当時は義母との関係もできていなかったし、「手抜きしている」と言われたような気がしてイラっとしました。
今思えば、義母は単に自身の子育ての思い出話をしていただけだったんだろうなぁと思います。

昔は無かった便利な物を見たりと、「私の頃はこんなもの無くてこうだったんだよ〜」って、言いたくなります。

決して若者に対して苦言を呈しているわけでは全く無く、純粋に思い出話でしかないのですが、単なる思い出話でも、「老害が最近の若者は〜と言ってうるさい」と勘違いする気持ちもわかるので、なるべく、思い出話はその時代を知る人にしかしないようにしています。

なので、たまに出てくるこういう思い出話トピ、楽しく参加できてありがたいです。
Res.117 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 20:03:45

>3000年前と今では技術革新レベルが圧倒的に違うので、言ってることは同じでも本質が違うけどね。

記憶にしか頼ることが出来なかった時代、紙とインクとペンが普及したら、メモさえ取れれば情報を後から使うこともできるし、持ち歩いたり、他人と共有できるようにもなる。記憶するよりも正確性も増す。たかが紙とペンでも、常識を覆すようなものだったと思う。

身近にあると当たり前になってしまうけれど、何でもそれが出来た時は現代の技術革新ぐらいの衝撃だっただろうなぁって思うよ。
Res.118 by 無回答 from 無回答 2023/10/18 21:06:30

> 記憶にしか頼ることが出来なかった時代、紙とインクとペンが普及したら、メモさえ取れれば情報を後から使うこともできるし、持ち歩いたり、他人と共有できるようにもなる。記憶するよりも正確性も増す。たかが紙とペンでも、常識を覆すようなものだったと思う。

分かってないな。

文字が使われるようになってから紙が発明されるまで何千年
そこからインクとペンが普及されるまで何千年

その期間は世代交代レベルではなく年寄が若者をという話にならないだろ

っていう話。
Res.119 by 無回答 from 無回答 2023/10/31 22:35:20

来た当時、1998年にはルーニーピザが流行っていて、1ドルで1スライスのピザが食べられるところがいたることろにあった。

新報も発売日に1ドルで買ってた。

電話帳が各アパートのドア前に置いてあった。

ぼろい車がいっぱい走ってた。

外食するときの量が大きかった…ような気がするが食べる量が増えただけかも。

コキットラムにフジヤがあったような…。
Res.120 by 無回答 from 無回答 2023/10/31 23:05:13

> 文字が使われるようになってから紙が発明されるまで何千年
そこからインクとペンが普及されるまで何千年

> その期間は世代交代レベルではなく年寄が若者をという話にならないだろ


↑それじゃ、ポンペイ遺跡に書かれた「最近の若い者は」の意味は何?
その時代の、老人から若者に向けていう言葉の本質は何だと言いたいの?

Res.121 by 無回答 from 無回答 2023/10/31 23:47:13

ダウンタウンのワンベッドルームアパートが安くて600ドルからでした。戸建はイーストでクオーターミリオンからでした。クオーターミリオンで買ったボロ屋が今では2.5ミリオンに化けました。買っといてよかった。
Res.122 by 無回答 from 無回答 2023/11/01 00:09:47

ジジババの自慢話はもうたくさん。
お前らがいま賃貸で2.5Mの家買えたら褒めてやるわ。
Res.123 by 無回答 from 無回答 2023/11/01 00:26:13

>ダウンタウンのワンベッドルームアパートが安くて600ドルからでした。

それって20年ぐらい前だよね。その当時なら誰でも戸建て買えたと思う。
Res.124 by 無回答 from 無回答 2023/11/01 10:53:37

>それって20年ぐらい前だよね。その当時なら誰でも戸建て買えたと思う。

不動産が上がり始めたのは、1999年の香港返還前後だったように思う。
Res.125 by 無回答 from 無回答 2023/11/01 11:21:38

ハーフミリオン以下で戸建てが買えた時代でも時給6ドルの仕事してたら共働きでも購入は難しかったと思う。貨幣価値が今とは違う。

長年いる人は家持ちの人は多いけれど、だれでも買えたからではなくてカナダに残った人にそれなりに生活力を付けて家を買った人が多いから。
昔から生活に困窮して日本に帰国していった人はいたよ。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network