No.42223
|
|
アパートメント
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 08:23:18

バンクーバーにいる日本人で高層階アパートメントに住んでる人の割合を教えて〜
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/09/01 09:09:07

トピ外れですが御免なさい。先日コンドがopen house をしていたので見ました。
築2年、2bed rooms,2 bath.50階にある物件。見晴らし抜群でしたが、絶対に住みたくないと思いましたよ。仕事、寝るだけの生活なら支障はないかもしれませんが、これを見てタワマンへの夢は一挙に消えました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 09:36:40

どうせまたいつもの人のネタトピだよね。
割合なんか出せるわけないだろ、誰がバンクーバーに住んでる日本人人口把握してんだよw
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 09:42:46

私もハイライズ嫌い。低層住宅で木々で建物が隠れちゃうくらい緑に囲まれてるようなのがいいなぁ。戸数が少ないから管理費は高くなるが。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 09:49:04

1さん
見晴らし抜群だけど住みたくないと思った理由は何でしょうか?
良かったら教えて下さい、
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 10:31:56

1じゃないですが、高層階、住んでます。
悪い所
暑くてエアコンがないと死ぬ、鉄筋とコンクリが冷めないので夜も暑い
住人が多いせいかファイアーアラームが結構鳴る
ファイアーアラームが鳴ったら階段で20階以上降りる、50階とか子供や年寄りどうすんの?
エレベーターが故障するとどんなに荷物があっても、ストローラーがあっても子供を抱っこしてても骨折してても年寄りでも20階以上階段で登る
高層階は軽量化のため結構壁が薄いのでうるさい人が近所だと音楽とかまる聞こえ
住人の中で結構マリファナ吸ってるので窓開けたりエレベーターでは結構臭う
エレベーターで汗臭いワキガの住人と一緒に高層階のエレベーターに乗ると息が吸えない
アパートの中庭や壁際で薬物をする人がいる
アパートの目の前の道路に浮浪者が増えた
鉄枠の窓だと暖房つけると結露がすごい、雨のように水が垂れる
窓が天井から床まであると掃除が大変、周りのコンドから丸見え
どんなに眺めが良くて高層でも隣のコンドの部屋の中身もバッチリ見えるので素っ裸でアパート内を歩ってる人も見えるし、ガラス張りのシャワールームやトイレも見える
交通量の多い場所に立ってると目の前でしょっちゅう事故がある。特に夜中にサイレンが上層階でもよく聞こえる
街中だと上層階でも路上での夜中の酔っ払った若者の叫び声がよく聞こえる
良い所
見晴らしがいい
夏は暑いけど冬は暖かい
同じビルの中にプール、ジム、会議室やパーティールームがあって便利
ダウンタウンだと全てが徒歩圏内で済む
新築だったら見た目が良い
住みやすい、便利
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 10:39:22

私は、地震と火事が怖いので高層コンドは住めません。ホテルなら見晴らしの良い高層階は良いかな。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 11:34:18

>私は、地震と火事が怖いので高層コンドは住めません。ホテルなら見晴らしの良い高層階は良いかな。
木造コンドよりも、鉄筋コンクリート・コンドの方が地震に強いと聞きましたが?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 11:36:32

>高層階は軽量化のため結構壁が薄いのでうるさい人が近所だと音楽とかまる聞こえ
それは隣の住民との壁が薄いんですよね?
天井と床はコンクリートなので、上下からは音は聞こえませんよね?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 11:37:06

近所にハイライズが売り出されてたので間取り図を見てみました。
一番安い700万ドル弱で525sqft!
玄関開けたら正面がトイレとお風呂。
壁という壁にドアや家具があって、なんかこう”間”みたいなものがないですね。
2人暮らしの設定みたいですが、クイーンサイズベッドとか絶対入らないと思います。
玄関の正面がトイレってことは、廊下に匂いが漏れる可能性もあるってことですよね...
ぜったいやだー。
投資用ならいいけど、自分では住みたくないなーって思いました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 11:39:31

>天井と床はコンクリートなので、上下からは音は聞こえませんよね?
最近はコンクリートも安物を使っているので、かなり音が響く上に強度も下がっているそうです。
旦那が建設関係なので...コンクリートの材料が不足していて、インスペクションをギリギリ通過できるレベルで建築してるらしいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
トロント 2023/09/01 11:42:57

以前、賃貸でしたが、18階建てのコンドの16階に住んでいました。
オンタリオ湖が目の前で、夏には花火も見れてよかったですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:17:28

住みたくないとは言ってないですよ笑
実際住んでいて日本人住居者を1人しか見ていないので寂しいなと思いまして笑
ほとんど中国人ですね💦
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:19:49

>一番安い700万ドル弱で525sqft!
狭いですね。私はボロ低層アパート賃貸ですが、800sqftぐらいあって一人暮らしには広すぎるぐらいです。家賃も1000ドル以下で徒歩圏内に何でもあるし、引きこもりの私はもう他では住めないかな w
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:25:24

投稿主です。
高層階に住んでますがエアコンのききが凄くいいです。エアコンと水代はオーナーが支払うのでエアコンを1度も切ったことがありません。毎日夏でも涼しく過ごせてます。
確かに本当の緊急事態になったら高層階は不便ですよね💦
高層階は軽量化で壁が薄い?
かなり防音はしっかりされています。部屋に入ったら隣の部屋の音などは一切聞こえてきません。運がいいのかマリファナやタバコの匂いも一切ないです。
上層階でも路上にいる人の声が聞こえる!?
ありえないです笑
地上から高層階は遠すぎて声なんか響きません。
ただ、サイレンは聞こえます笑
夏はエアコン、冬は暖房、全く部屋の温度は気にしにせずに快適に過ごせています😊
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:30:00

レス5さんのデメリットの通りエレベーターが使えない時の問題がいやで、
高層コンドの2階に住んでいます。
車でないときは地下パーキングに降りるのにEV使う必要もなく階段でフロントから秒で出られます。
エレベーター待ちは結構ストレス、使えない時(ファイヤーアラームや故障時)の高層階は本当に大変だと思います。
低層階のデメリットは、週末など、パーティールームに繋がってるガーデンからパーティーがある際は声が窓を開けてると丸聞こえ、ぐらいでしょうか。
まぁしょっちゅうある訳でもなく私達も週末は外出している事が多いのでそこまで気にならないです。
隣の後は全く聞こえませんが、上の音(掃除機かけてる?)などは響いてきます。
ご参考になれば
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:34:28

レス15さん、ビルディングいっぱいあるので特徴はそれぞれですね、
私のところは隣、上下の部屋から音が聞こえたことはありません☺️
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 12:53:22

>近所にハイライズが売り出されてたので間取り図を見てみました。
>一番安い700万ドル弱で525sqft!
>2人暮らしの設定みたいですが、クイーンサイズベッドとか絶対入らないと思います。
525sqftだったら、1人暮らしの設計だと思いますよ。
そんな狭いコンドに2人で住んでいる人なんているんですか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 13:03:59

>私はボロ低層アパート賃貸ですが、800sqftぐらいあって一人暮らしには広すぎるぐらいです。家賃も1000ドル以下で徒歩圏内に何でもあるし、引きこもりの私はもう他では住めないかな w
800sqftで家賃が$1000以下ですか!?
何処のエリアに住んでいるんですか?
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 13:11:07

>何処のエリアに住んでいるんですか?
ノースバーナビーです。家賃は上がってますがレントコントロールがあるので毎年20ドルぐらいずつしか上がらないので助かってます。相場に追いつくまでは居座ります w
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 13:21:39

18と19は同一人物が自作自演してますね。
いつものあの人。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 13:26:09

>18と19は同一人物が自作自演してますね。
え?違いますよ。なぜそう思ったんですか?私は13と19です。18は私じゃないですよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 14:38:45

高層階アパートを語るトピに、わざわざボロ低層アパート賃貸とまで書いて絡んでくる低能はアホのUSしかいないから。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 14:46:26

>高層階アパートを語るトピに、わざわざボロ低層アパート賃貸とまで書いて絡んでくる低能はアホのUSしかいないから。
なるほど。でも私はそのUSの人ではありません。ただ部屋の広さと家賃の安さを言いたかっただけでした。トピずれしてすみませんでした。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:31:05

>>私はボロ低層アパート賃貸ですが、800sqftぐらいあって一人暮らしには広すぎるぐらいです。家賃も1000ドル以下で徒歩圏内に何でもあるし、引きこもりの私はもう他では住めないかな w
>ノースバーナビーです。家賃は上がってますがレントコントロールがあるので毎年20ドルぐらいずつしか上がらないので助かってます。相場に追いつくまでは居座ります w
レントコントロールで800sqftで家賃が$1000以下だと、買うお金があっても借りてる方が得ですね!
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:36:02

賢い人なら買うお金あれば買って、自分はアパートに住み続けて買ったコンドはレントしてるんじゃない?
万が一追い出されることになっても極端にレントが上がる心配もないし、失業しても賃貸収入は助けになる。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:11:34

↑
そのような状況の人は見た事がありませんが。
レンタルしている人は買うお金が無いので、レンタルしているんだと思いますよ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:18:40

↑
考えが極端すぎる。買えるお金がなくて賃貸の人もいれば、買えるお金があるけど賃貸の人もいる。便利さ重視の人なんかは賃貸さえせずにホテル暮らしの人もいる。
もっと考えを柔軟に、広い視野で考えるようにしたほうがいいよ。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:22:43

>買えるお金がなくて賃貸の人もいれば、買えるお金があるけど賃貸の人もいる。便利さ重視の人なんかは賃貸さえせずにホテル暮らしの人もいる。
それはいますよ!少数ですがね。
これは「一般的な」パターンの話ですよ。
空気が読めないっていわれません?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:28:43

>空気が読めないっていわれません?
それはあんただろうが。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:29:33

28 きもいですねあなたww 人生楽しいですか???
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:34:47

28は24で「買うお金があっても借りてる方が得ですね!」と言ってますよね。
自分で買うお金があっても借りる方が得であることを肯定しておきながら、それを実行している利便性や利潤を優先する人々の存在を一般的でないという方が矛盾してる。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:46:12

家に固執してるのって、中高年以上のジジババ世代だけかもしれませんね。
自分の周りのZ世代の子たちは家も車も子供も欲しくないって子多いですよ。
日本だけなのかな〜?カナダのZ世代ってどうですか?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:55:26

>自分の周りのZ世代の子たちは家も車も子供も欲しくないって子多いですよ。
欲しくないんじゃなくて、お金が無いから諦めてるのよ!
その違いが分かりますか?
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 21:57:38

↑
あー言えばこー言う屁理屈王JPキチのUS版が出てきたぞ w
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:00:15

32
日本は家の価値が下がる上に家賃は殆ど上がらないからね。カナダは家賃も家の価値も上がるから。
若いからとか年寄りだからとかじゃなくて計算出来るかどうか。
いくら今家賃が安くてもそれがずっと続くわけじゃないからね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:00:27

Z世代って15〜25くらいでしょ?
それくらいのときは家や子供に現実味ないのは普通。
それが不思議、もういっこ上のX世代みてみなよー。
さんざん好き放題生きてきて、40前に結婚相手がいない、ギリ結婚したけど家がない、結婚しても子供ができない、あーどうしてもっと早く貯蓄したり結婚したりしなかったかなーって喘いでるよ。
周りが現実見ないで浮かれてる時に将来みてコツコツ計画してきた人間が最後に笑うんだよ。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:01:25

家が欲しい人は買えばいいし、欲しくない人は買わなければいい。
それぞれ人生に於ける価値基準が違うだけ。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:04:06

>Z世代って15〜25くらいでしょ?
>それくらいのときは家や子供に現実味ないのは普通。
>それが不思議、もういっこ上のX世代みてみなよー。
Generation Zのもういっこ上はGeneration XではなくMillennialsですよ!
The Greatest Generation – born 1901-1927
The Silent Generation – born 1928-1945
The Baby Boomer Generation – born 1946-1964
Generation X – born 1965-1980
Millennials – born 1981-1996
Generation Z – born 1996-2012
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:24:55

>家に固執してるのって、中高年以上のジジババ世代だけかもしれませんね。
いまの中高年を笑ってる世代の20〜30年後はもっと悲惨な中高年になってると思うから別になんとも思わない。
底辺ジジババになってボロアパートでさえ貸してもらえずホームレスになる自分の将来が見えてないんだもん。自業自得w
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:32:51

>17
そう思うでしょ?
でも間取り図のベッドの絵には二人分の枕が書いてあるんですよー。
ダイニングテーブルとかも2人ぐらし設定だし。
それに一人の収入でこの値段の物件を買うのって、収入を考えるとあまり現実的じゃないと思うんです。
ただ525sqftは大人2人にはかなり狭いです。
昔、525sqftをレントしてたことがありました。でもその時は赤ちゃんだった子供と2人暮らし。大人だったらかなりストレスです。
収納も少ないので物も持てないし、最近のコンドはスターレージルームもないと聞きます。すごいミニマリストじゃないと無理そう。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 22:41:15

一人暮らしの老人宅に介護施設に入ってるパートナーが月一で帰宅する設定なんじゃないですかー?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 23:54:37

>底辺ジジババになってボロアパートでさえ貸してもらえずホームレスになる自分の将来が見えてないんだもん。自業自得w
その時は日本で生活保護受ければ大丈夫っしょ。
医療費も無料だしね。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 00:05:55

安心してください。
30年後の日本は、独身低収入の爆増で財政破綻し、生活保護はあっても支給できない状態、街中高齢浮浪者であふれる予想がたってます。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 00:30:55

Z世代だけど、なんとかなると思ってる。
親の遺産で相続税払っても’お釣りで余裕で暮らせる。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 00:43:06

↑20歳前後で親の遺産を受け継いだの?
それとも受け継げる予定って試算ってことでいいのかな?
Z世代の親はまだ40〜50代でしょう?
あなたの親もこれからまだ50年は生きるから、その長くて非生産的な老後期間にもらえるはずの遺産を全部食いつぶされないといいね。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 01:03:41

じゃ、死ぬ前に貰って全部貯金する。
目黒に婆ちゃんと親の家がある。
自分一人っ子だから全部貰えると思う。
でも当てにはしてないよ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 06:06:52

どうだろう…。
一割位?
家族持ちは一戸建てかタウンホームだから。
ちなみに私はダウンタウンのハイライズに住んでます。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/09/02 08:58:54

Res.1です。今でもあの高層コンドの部屋やテラスからの眺めが思い出されます。
エレベーターの中を広くしそこに部屋が作られているような印象を持ちました。マッチ箱的な間取りの中、とにかく部屋を作った感じで息が詰まりそうでした。人によって見方は変わると思いますが、やはり人間は地に近い方が落ち着くのかも知れません。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 09:20:17

↑
息が詰まったのなら、閉所恐怖症を併発した高所恐怖症なんじゃないの?
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 10:54:29

>30年後の日本は、独身低収入の爆増で財政破綻し、生活保護はあっても支給できない状態、街中高齢浮浪者であふれる予想がたってます。
生活保護を支給できない代わりに「家賃がタダの空き家がある田舎に引っ越して下さい」とか言われるかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 10:56:17

>Z世代の親はまだ40〜50代でしょう?
>あなたの親もこれからまだ50年は生きるから、その長くて非生産的な老後期間にもらえるはずの遺産を全部食いつぶされないといいね。
家を相続する時にはボロボロな状態で、日本は空き家が増えるので売る事が出来ない状態になる可能性が高いですね。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 10:59:26

>そう思うでしょ?
>でも間取り図のベッドの絵には二人分の枕が書いてあるんですよー。
>ダイニングテーブルとかも2人ぐらし設定だし。
>それに一人の収入でこの値段の物件を買うのって、収入を考えるとあまり現実的じゃないと思うんです。
>ただ525sqftは大人2人にはかなり狭いです。
525sqftぐらいの広さのStudioに住んでいたカップルを数人知っていましたが、みんな喧嘩して別れました。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 11:15:29

>じゃ、死ぬ前に貰って全部貯金する。
目黒に婆ちゃんと親の家がある。
死ぬ前に3人に家を売却させて現金化するつもりなんですか?その金で一生遊んで暮らすと?
酷い孫ですね。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 12:12:01

バンクーバーのコンドミニマムには大きな欠点がある、カルフォルニアからの影響でガラスを沢山使って建てている、エアコン無しでは夏は大変。
地震が来た時割れたガラスは凶器になる。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 12:26:58

>525sqftぐらいの広さのStudioに住んでいたカップルを数人知っていましたが、みんな喧嘩して別れました。
その別れたカップルがそれぞれ別のパートナーを見つけてまたそれくらいのStudioに住むんじゃない?
だってもともとその程度の経済力の人たちがちょっとパートナー変えただけで劇的に生活力が上がると思わないし、そこそこ新しいコンドを選ぶなら同じ予算で劇的に広くなるとは考えられにくいしね。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 14:21:15

|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 16:16:51

いつも仲良しならいいけど、喧嘩した時に頭を冷やすスペースがないんだよ、こんなに狭いと。
どっちかが家出するならいいけど笑
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 19:06:50

でも狭いお陰で寝室も別にできずヤッちゃってすぐ仲直りしてそう。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:12:45

もう20年くらい前の日本のテキトーなニュース記事で、タワマンに住んでる子供は肥満になりやすいって記事を思い出しちゃった。根拠不明でしたけどね。
見晴らしがよく、広くて、エレベーターもいくつもあって混雑しにくい…という訳ではないんですね。
ハイライズに夢見すぎてました。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:22:16

買えない理由をダラダラ買いてて見苦しい。世界中の金持ちは喜んで買っているのにね。
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:23:27

知人はペントハウスに住んでるから直行エレベーターがあって快適ですよ。
中は2階建てになっていて一軒家並の広さ。バルコニーにはジャグジーつき。もちろん360度ビュー。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:43:31

ハイライズ、火事になったらハシゴ車は届かないんだよね?どうやって助かるの?
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:55:38

バンクーバーのハイライズで火事になって死んだ人いるの?
防災はかなり頻繁にチェックしているよ。それにビルの中には2箇所別々の非常階段もある所もある。スプリンクラーもあらゆる箇所に多すぎるくらいに設置している。最高級コンドはヘリポートもついている。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 20:57:23

キッチンや充電器から発火というような火災はスプリンクラーがすぐ発動して終わるんじゃない?
木造じゃないんだし911のような大爆発が起こらない限り大きく延焼することはないのでは?
万が一同フロアに火が回っても、ファイヤードアが時間稼ぎしてくれてる間にみんな階段で降りれるんでしょ。
火災は集合住宅のように火災放置機や配線の定期検診がない一軒家の方が怖いよね。
火災に対する防災意識は家主の一存だもん。
一軒家が燃えて中から焼死体が発見されたってニュースをたまに見かける。
へんなテナント入れてる家が隣とか、いかにも手入れしてなさそうなボロ家がお隣さんだと、いつもらい火するかヒヤヒヤしそう。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:09:41

空き家の放火の方がよっぽど怖いわ。ホームレスが勝手に住み着いて火事になったとか聞くし。しょっちゅう木造家屋が火事になるのはニュースで見てるしよっぽど怖いわ
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:17:08

↑スネ毛親父、シンガポールから香港に移動したん?他にすることないんかい笑
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:18:50

>ハイライズ、火事になったらハシゴ車は届かないんだよね?どうやって助かるの?
消防署で働いていた知人が10階ぐらいまでしかハシゴは届かないと言っていました。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:29:16

世界中にハイライズコンドはいくらあると思ってんだよ。
ニューヨークのセントラル・パークは超高級コンドだらけでビリオンネラーがこぞって買っている。100億200億のコンドがゴロゴロあるぞw
火事だ火事だ言ってる買えないヤツの妬みは酷いねw
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:49:35

↑
スネ毛親父、何をそんなにムキになってるん?
こんな過疎った掲示板で悦に入って恥ずかしいよ。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 21:57:47

↑
お前なぁ、とっても嬉しそうに書き込むんじゃないよ。
そんなに嬉しんかいw
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:08:25

シンガポールや香港に行ってまでJP徘徊なんて惨め。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:16:45

↑まだまだソウルや日本、時間があればドバイにも行く予定だ。悔しいのぅ
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:16:53

どんだけjp愛してんだよって話だよね。
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:22:35

72
だから悔しがらせたかったらウェストサイドの家とダウンタウンのコンドの権利証を自分のID付きでアップしろって言ってんだろ。
JP三昧の海外旅行なんて哀れさしかないぞ。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:28:38

私がちょっと書き込んだだけで食いつく食いつくw
どんだけ喜んでんだよw
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 22:46:56

とかいってカナダから書き込んでたりして!笑
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 23:19:23

ペントハウスにも住んだ事ない奴が火事の心配してどうすんの?
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/02 23:27:56

↑
足毛爺、どんなけ張り付いてんだよ。
さっさと香港の画像送れボケカス。
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/03 00:17:28

|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/03 00:30:01

火事を心配しているコンドオーナーが投げ売りしてくれ。
即買うぞ
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/03 04:16:43

|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/03 10:17:29

>知人はペントハウスに住んでるから直行エレベーターがあって快適ですよ。
>中は2階建てになっていて一軒家並の広さ。バルコニーにはジャグジーつき。もちろん360度ビュー。
↑
知人の自慢してどうするの?(笑)
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/03 11:01:45

え?
レス59が
>エレベーターもいくつもあって混雑しにくい…という訳ではないんですね。
ハイライズに夢見すぎてました。
って書いてたから、部屋によっては直行エレベーターもあるよ、って言いたかっただけなんだけど?
それを自慢と感じるなら、そこにあなたのコンプレックスを刺激する何かがあるのでは?
その知人の家には年に数回誘われて遊びに行くけどこれなら快適だなと思った。うちは戸建て持ちだけど、中にいるだけならなら一軒家とそう変わらないなって感じたよ。
|