No.42222
|
|
仕事用の靴、服、安いお店を教えて下さい!
by
Karl
from
無回答 2023/08/31 16:27:02

キッチン仕事用に黒の靴とズボンを購入したいのですが、靴はホームセンターの様なお店で買うのが1番安いですかね?質は求めておりません。
メトロタウン周辺のお店で教えて頂けたら凄く助かります。
お願いします!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/31 16:36:12

Winnersに時々掘り出し物がありますよ。靴もパンツも$50以下で見つかります。問題はサイズがなかなかない。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/31 16:57:15

キッチンでの仕事ならノンスリップシューズを求められませんでしたか?
Winner's でそういった靴を見つけるのは難しいかと思いますが。
もし職場からそのリクエストがなかったのであれば労災管理に無頓着な経営者かと思うので注意が必要。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/31 18:45:41

仕事着といえば、Mark's かな。
店舗いくつかあるはず。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
服
from
バンクーバー 2023/08/31 20:53:24

Walmart
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 00:02:05

マークスはコストパフォーマンス重視のお店だから安くはないんだわ
ただただ安いのが欲しいならウォルマートとかカナディアンタイヤの方が良いと思う
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
Karl
from
無回答 2023/09/01 07:52:22

みなさま教えていただきありがとうございます。
winner'sとwalmartが近くにあるので行ってみます!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 07:58:30

私も2さんに同意。
キッチンだったらノンスリップやもしかしたらスティールトウを指定されませんでした?
あと、グリルなど火を使う側で仕事をするなら上着やパンツも防火製?燃えにくい素材の、そう言った基準があると思うんですがシェフがああいったコートを着てるのには理由があるんです。
それを支給しないはおろか指定もしてこないなんてとてもいい加減な会社だと思う。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 08:33:25

ペンキ屋でバイトしてる若い子でも、会社から安全靴支給されてるんだよ。重いペンキ缶を運ぶからね
お金貰って買いに行ったそう。
ちゃんとした会社はそういうものだから、トピ主さんも仕事用の安全のための被服類にかかる費用は会社が出してくれるものじゃないかと交渉してもいいと思う。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 10:15:56

ちゃんとした職場なら制服貸与または支給されると思いますが。
トピ主さんが雇われたのは経済力のない個人経営レストランなのかな?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 10:37:06

ここで言っている ちゃんとした 所の方が数的によっぽど少ないでしょう。こういう印象操作はやめたほうがいいです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 10:50:18

↑
ブラックジャパレス勤務ですか?
ちゃんとしてないところでしか働いたことないなんて可哀想。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 11:23:24

↑ではあなたが言うちゃんとした所の例を出してみてください。話の流れから日系の会社をおとしたい人だと言うのはピンときましたから。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 13:46:50

いくらでもありますよ。カフェやファストフード、白系レストランはどこも普通にあります。法で決められていて、同じ土地で商売するなら日系でももちろん行われていなければいけないことですよね?法を遵守するのに何系だからしてなくていいってことはないです。
印象操作というなら、むしろ日系はスタンダードに従っていないって発言の方が印象操作ではないですか?
12はワークセーフやフードセーフのトレーニングを受けたことないのですか?
ちゃんとしていないところは当たり前ではないし、知らなくてもいい気にしなくてもいいで過ごしていては何かあった時に痛い目にあいます。
知識もないのに無知な日本から来た若い子を騙すのは悪質です。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:20:35

> いくらでもありますよ。カフェやファストフード、白系レストランはどこも普通にあります。
ですからどこですか?
> 印象操作というなら、むしろ日系はスタンダードに従っていないって発言の方が印象操作ではないですか?
これがあなたがしたい印象操作ですね。
> 12はワークセーフやフードセーフのトレーニングを受けたことないのですか?
ちゃんとしていないところは当たり前ではないし、知らなくてもいい気にしなくてもいいで過ごしていては何かあった時に痛い目にあいます。
論点がおかしいと思います。制服が貸与されていないと言うだけでそのレストランがワークセーフやフードセーフを遵守していない証拠はあるのですか?あなたの独りよがりの妄想ですよね。
いい人ぶっているようですが全てあなたの決めつけと偏見です。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:23:56

> 知識もないのに無知な日本から来た若い子を騙すのは悪質です。
悪質なのは偏見と独断でいい加減なコメントをしてるあなたでしょう。安く作業着を買えるところを教えてほしいと言っているだけなのに。失笑
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:31:01

これだから日系のジャパレス経営者は猿山のボスって言われるんですよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:42:27

レス9はマウンティングして悦に浸ってると思うけど
ほとんどの人には日本語理解できない頭の悪いお馬鹿さんにしか見えてないから
考え方改めた方が良いよ
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:54:45

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 15:57:28

適切な作業着の指導がない、要求された作業着を自費で購入させるのは、ちゃんとしてない職場であってます。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
Karl
from
無回答 2023/09/01 16:20:04

私の職場の情報もないのにそんなに争わないでください笑
規則を正しく守っている企業が正しいですが、全ての企業がそうであるわけでは当然無いですし、給料がしっかり貰えれば細かく言うつもりも無いです。
無事walmartでノンスリップの靴$10で買えました!教えていただきありがとうございます。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 16:32:48

$10で緑のマークがついたCSA承認の靴が買えるとは思えないけど、トピ主さんに何かアドバイスするのは無駄のようなのでどうでもいいや。笑
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 17:12:54

仰っている緑のマークはないので承認されたものでは無いですね。
指定も特にされていないので安く買えてよかったです。
アドバイスどうこう言っていますが、聞いてもいませんし教えて頂かなくて構いません。法律を完璧に守る真っ白企業なら教えて欲しいです!
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 17:39:23

10ドルの靴で立ち仕事。なめてるよね。
ってか、今どきWalmartでも靴を10ドルでなんか買えない。釣りっぽい。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 18:16:05

仕事がなかなか見つからずお金がないので、、高い靴の方が間違いなく楽だし買うべきですね。
ここで嘘ついて何になるんでしょうか、全く釣るつもりも無いので釣られないでください。
失礼します。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 20:40:29

CSAの緑のマークはセーフティブーツの認証です。ノンスリップだけだと違うマークがついてます。
職場によってノンスリップであれば良いところも有ります。
私も、最初お金無い時はウォールマートでセールで安いノンスリップの靴を買いました。
仕事合わなくて続かないかもしれないし、最初はそれで良いと思いますよ。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/09/01 20:47:41

確かに。
使えなくて3日でクビになることもあるもんね。
|