jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.42208
黄色人種が減ってる?
by
無回答
from
無回答
2023/08/28 20:30:01
ここ数年、日中韓の所謂「黄色人種」が減っていませんか?
Kim’sマートなんかでも、インド系とかフィリピン系みたいな従業員が増えている。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2023/08/28 23:40:38
何を対象に減ってると言ってるの?
底辺職に就く黄色人種が減ってるってこと?
それともカナダに住む人口そのものが減ってるってこと?後者なら減るどころかどんどん増えてる。
フィリピン人は同じモンゴロイドだから黄色人種だよ。インド人はアーリア人だから違うけど。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 16:03:51
コロナの数年で中国人の知人、何人かとその家族は永久帰国しました。
祖国でのパンデミックの映像はショックだったみたいで、その後の事や中国の親戚の事など真剣に考えた結果の帰国です。
似たようなケースは有るのかも?
インド人は増えましたね〜
同僚にもいます。親日の人が多くて一緒に働きやすいです。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 17:22:02
>Kim’sマートなんかでも、インド系とかフィリピン系みたいな従業員が増えている。
それは英語がペラペラなインド人やフィリピン人の方がカナダに移民しやすいし、仕事もしやすいでしょ?
日本人主婦は英語がイマイチなので、オフィスの仕事をゲットできないと、プライドが高いのでスーパーで働くぐらいだったら、専業主婦になりますよね。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 19:39:25
↑ よくインド人やフィリピン人は英語ペラペラって言う日本人がいるけど、実際の所、結構怪しい人多いぞ!アレをペラペラと思えるなら、アンタの英語レベルも大したことないってことだ。
特に単純労働やってるのは、英語怪しい奴が少なくない。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 20:48:52
↑
バンクーバーの語学学校にインド人やフィリピン人はいませんよね?
アクセントはあるかもしれませんが(特にインド人は)、典型的な日本人と比べたら単語力もあるし、文法もあまり間違えませんよね。
ソースのデータはこちらを見てくださいね。
https://en.wikipedia.org/wiki/EF_English_Proficiency_Index#/media/File:Countries_by_EF_English_Proficiency_Index_(2022).svg
インドはModerateです。
フィリピンはHighです。
残念ながら日本はLowです。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 21:32:33
↑ まあそれは確かなんだろうけど、現実にバンクーバーで単純労働やってるフィリピン人やインド人で結構英語が怪しい人が居るってのもまた事実だから!
Res.7
by
無回答
from
無回答
2023/08/29 22:00:48
↑そりゃ第二言語なんだから全員が全員上手ってわけじゃないでしょ。
でも日本人よりうまい人の割合が多いよってことでしょ。
ただここではよく言葉ができるから仕事ができると勘違いしてる人がいるけど、言葉がある程度出来たらそこから先は言葉以外の方がよっぽど大事だよ。個人的には言葉はできてもインド人は嘘ついたりミスを認めなかったりが多くて今まで一緒に働いて良かったって思った人1人しかいないや。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 09:53:21
↑
カナダ人が良く言うんですが、インド人とフィリピン人は社交的で陽気な人が多い。
が、日本人はコミニュケーションが得意でない人が多い。(もちろん英語力が影響している)
日本で働く場合には「無駄話しをしないで、しっかり仕事している」と褒められるかもしれませんが、カナダでの働き方はコミニュケーションを重視するので、日本人は同僚と上手くコミニュケーションが出来ないと思われる場合が多いと聞きました。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 11:10:24
>日本で働く場合には「無駄話しをしないで、しっかり仕事している」と褒められるかもしれませんが、カナダでの働き方はコミニュケーションを重視するので、日本人は同僚と上手くコミニュケーションが出来ないと思われる場合が多いと聞きました。
また聞きかじりでわかった様なこと言ってるね。
陽気なのは勿論良いことだけど陽気だけじゃ仕事出来ないでしょ。カナダの会社10年で3つ渡り歩いたけど真面目に仕事することより社交性が大事な職場なんて一個もなかった。どーせそのカナダ人だって最低レベルの語学力もない日本人数人みただけでそう言ってるんじゃないの?
英語力が全てなら移民なんてどこも取らんでしょ。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 12:25:16
↑
と言うか日本でコミュニケーション取れない奴が
日本で働く場合には「無駄話しをしないで、しっかり仕事している」と褒められるかもしれませんが
と褒められる事はないw
Res.11
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 14:45:28
>カナダの会社10年で3つ渡り歩いたけど真面目に仕事することより社交性が大事な職場なんて一個もなかった。
たった3社(それも子会社?)で働いただけで、カナダの会社の全ての仕事の仕方を知っているようなレスですね!(笑)
Res.12
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 15:07:53
>真面目に仕事することより社交性が大事な職場なんて一個もなかった。
私もこれ同意します。
仕事ができて社交性もある人が一番いいですが、どちらかなら、社交性の方が優先されることなんてないでしょう。まずは仕事が出来た上でではないですか?
日本でもカナダでも、無駄話しをしないでしっかり仕事していることなんてわざわざ褒められることもなければ、無駄話をしないことが問題になることもありません。
無駄話しばっかして仕事をしない人は問題になります。
無駄話が出来ることを褒められる人も見たことありません。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 15:43:45
> カナダ人が良く言うんですが、インド人とフィリピン人は社交的で陽気な人が多い。
が、日本人はコミニュケーションが得意でない人が多い。
失礼ですが何系のカナダ人ですか?
Res.14
by
無回答
from
無回答
2023/08/30 15:54:45
11
3箇所も行けば大体わかるだろ。
在籍は3箇所でもそれぞれ取引先とコミュニケーション取ってるから大体どんな感じで働いてるのかわかるし、なんで子会社だって思ったのか知らんけどそれぞれ全然違う業種だから特定の業種のみの特殊な事情ってわけでもない。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ