jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.42017
Simplii Financial Foreign Currency Exchange 日本円にかえた事がある方へ
by 安田 from 無回答 2023/07/03 00:50:53

Foreign Currency Exchange を日本円にかえる時、Simplii Financialの郵送でしたことある方、いますか?
レートは良かったですか?

TDなどの銀行や日本の空港でかえるよりはレートがいいですよね?

教えてください。宜しくお願いします。


Res.1 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 10:12:47

自分もSimplii持っていますが、使ったことはないですね。普通の銀行よりはマシですが、他に良い方法があります。

例えば現地に銀行口座を持っているならWiseで送金すれば良いし、口座がなくてもWise Debit Cardで現地ATMで引き出すことができます。
Res.2 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 13:54:26

>口座がなくてもWise Debit Cardで現地ATM

クレカで日本のATMで引き出すより、rateがいいんですか?
Res.3 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 14:06:40

>クレカで日本のATMで引き出すより、rateがいいんですか?

例えばカナダのクレジットカードを使って日本でATMで現金を引き出すと、以下の手数料がかかります。

- Cash Advance fee ($5)
- Foreign currency conversion (2.50%)
- Interest (すぐ払えば0)

例えば3万円引き下ろすと$12.5程度の手数料。

()内は一般的な数字でもっと安いところもあります。例えばBrim MastercardならForeign conversionはゼロ(と謳っているけど実質0.2%程度)。

Wise Debit Cardの場合、以下です。

- Cash Advance fee ($0)
- Foreign currency conversion (0.5-1%) ※これは引き下ろす際ではなくその前にアカウントで円にコンバートするときにかかる
- Interest ($0)

例えば3万円引き下ろすと$1.5〜3程度の手数料。

※ただし引き出し回数や額の制限がありそれを超えるともう少し手数料がかかります。詳細はWiseのページを参照:https://wise.com/ca/pricing/card-fees?sourceAmount=1000&sourceCcy=GBP&targetCcy=EUR
Res.4 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 17:25:40

日本円ではありませんが、オーダーしたことあります、レートも良いし送料無料でとても簡単で数日で届きました。
銀行やら両替商やら行く手間を考えたらとても便利です。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 18:04:46

実際にSimpliiで途中までやってみればレートがわかりますよ。

10万円をオーダーする際に$952.40かかります。ミッドレートの場合今だと$917程度なので、952.40/917=1.0386、つまり3.8%以上取られます。

日本の空港や日本の銀行で両替するのと比べればよりはマシですが、カナダのそこらの両替商は2.5%とかなのでそっちのほうが全然良いレートです。Wiseだともっと良い。

10万円ならせいぜい$15程度の差ですが額が大きくなると差が出ますね。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2023/07/03 18:09:05

> 10万円ならせいぜい$15程度の差ですが額が大きくなると差が出ますね。

この差はSimpliiと両替商の差ですね。Wiseだと$30以上出るのでは。計算してみてください。
Res.7 by 安田 from 無回答 2023/07/04 00:45:29

WISE とSimpliiの情報ありがとうございました。
安全上現金は持ちたくないのですが、今円安なのでカナダドルから20万円程度変えておこうかと思っています。

このままずっと円安が続いたりもっと円安になるかもしれないし、失くすかもしれないから、多額の両替はしたくないです。

WISEのカードは引き出し用だから引き出した時点のレートで、今のレートではかえられないと思います。

今のレートのまま、円にする1番安い方法はありますか?
日本に銀行口座はありません。
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/05 12:57:17

> WISEのカードは引き出し用だから引き出した時点のレートで、今のレートではかえられないと思います。

そんな事はありませんよ。

銀行等からWiseのCADアカウントにいくらか入金し、JPYアカウントに好きなタイミングでコンバートできます。そしてWise Cardを使って好きなタイミングで日本で日本円を降ろせます。

要するに下ろすタイミングではなくあなたの好きなタイミングでコンバートできます。

円安のタイミングで日本円に替えておきたいと言うのが目的なら、現金などで持っておくよりもWiseのアカウントで保持しておくほうが1にレートの面から2に安全性の面から明らかにベターでしょう。
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/05 12:58:35

もし日本に銀行口座をお持ちなら直接送金してしまうのが手っ取り早いと思いますけどね。で日本のクレジットカードが有るなら更にポイントで1−2%お得です。
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/05 12:59:37

↑おっと日本の口座はないとおっしゃっていましたね。であれば前述のWiseで好きなタイミングでJPYにコンバート後、日本でWise Cardを使ってそのJPYを引き下ろす、というのがベストと思います。
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/05 18:48:05

珍しく参考になるトピ。
10、情報どーも。

カナダのクレカで買い物すると1%キャッシュバックされるんだけど、それでもWiseの方が解くって事だよね?
日本円の金額がカナダドルでチャージされる時の換金率がWiseより高いから。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2023/07/06 13:23:55

> カナダのクレカで買い物すると1%キャッシュバックされるんだけど、それでもWiseの方が解くって事だよね?
> 日本円の金額がカナダドルでチャージされる時の換金率がWiseより高いから。

そういうことではないですね。トピ主さんは今の円安の状況でカナダに住んでいながらどう日本円に替えるか、ということを聞いています。

今日本に行って、という話であれば、為替手数料0%のBrim Mastercardなどを使うのが一番得でしょう。為替0%で1%キャッシュバック付きますから。
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/07 02:44:08

wiseのデビットカードの発行手数料、日本は1200円のようですが、カナダは無料ですか?

Res.14 by 無回答 from 無回答 2023/07/07 08:57:15

カナダは無料ですね
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2023/07/07 11:10:21

でも銀行からWISEの口座に入金する時に、手数料取られるようです。

WISEでカナダドルだけじゃなく、日本円の口座を開けば、日本の家族や日本の会社から振り込みできるということですか?

>現在、口座情報はUSD、GBP、EUR、AUD*、NZD、HUF、RON**、TRY、SGDのものを取得できます。
**RON口座情報は欧州経済領域(EEA)、スイス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本にお住まいのお客様のみご利用いただけます。

RON口座ってなんですか?


Res.16 by 無回答 from 無回答 2023/07/07 11:58:19

> でも銀行からWISEの口座に入金する時に、手数料取られるようです。

$3000を入金するときの手数料は最安で$1.84です。つまり0.1%にも満たない。それで2%とかセーブできるのですよ。

RONは文の流れ的にどこかの国の通貨でしょう。ググってください。
Res.17 by 安田 from 無回答 2023/07/07 17:20:46

WISEの説明有難うございました。

口座を開いて資金を入金しようと思います。
入金方法ですが、クレジットカードを選んだら、それはキャッシング扱いになってしまいますか?
それとも物を買う時と同じ扱いですか?

違いとしては、キャッシングだと利息がついてしまうことと、キャッシュバックの対象にならないということです。

ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2023/07/07 17:42:12

クレジットカードでWISEの送金や入金をすると、これはクレジットカード会社によると思うのですが、Cash Advance扱いになってしまう可能性が高いです。

そうなるとせっかくWISEで手数料が安くセーブできても、クレジットカード側でCash Advance feeおよびInterestがかかってしまい、ポイントも貰えなかったりで、大損こいてしまいます(経験済み)。

なので、e-transfer / direct debit / bill paymentあたりを使うようにしましょう。
Res.19 by 無回答 from 無回答 2023/07/07 17:44:31

私がCash Advance扱いになってしまったカードは、Rogers World Elite Mastercardです。このカード、以前は外貨の決済に4%のキャッシュバックが付いた(今は改悪され通常の1.5%)ので、Wiseで使えたらめちゃ得!と思ってやったのですが、Cash Advanceではキャッシュバックは当然付かず、結果大損となりました。
Res.20 by 安田 from 無回答 2023/07/07 18:16:50

18さん、有難うございます。
キャッシングするのは嫌なので、他の方法にします。
Res.21 by 教えてください from 無回答 2023/07/07 22:44:50

初めてカナダドルで日本円の口座(自分のWiseの口座)に入金手続きしたのですが、入金方法で選んだRB Cの銀行口座にいくら用意すればいいかわからず混乱してます。

画面 数字は少し違いますが大体下のような数字です。

Wiseにチャージする金額
165,000円

入金金額
カナダドル
支払う額 1570.35CAD
合計手数料 −32,5CAD
両替額  1540.90CAD


次の画面で、1540.90CADに振込手数料を足した合計が1554CAD

と出ました。

次の画面で「1554CADを口座にチャージしました。」と出ました。

支払いはカナダの銀行口座からを選択しました。
結局、カナダの銀行口座からは最初の画面の1570.35CAD引き落とされるのか?次の画面の1554CAD引き落とされるのか?
それとも、最初の画面に出てきた1570.35CADに入金手数料が足された合計額が請求されるのか?
混乱しています。

普段入金していない銀行口座なので、セービングから必要額を移すのですが、いくら移せばいいのですか?
また、勘違いして少ない金額しか口座になかった場合、引き落としの額が足りなかった時と同様に、手数料が取られてしまいますか?

自分のWiseの口座にカナダドルでチャージしたことがある方、教えてもらえますか?





Res.22 by 安田 from 無回答 2023/07/08 10:25:12

来週中に口座を開いて入金しようと思います。

今月日本に行くのですが、日本用のSIMにかえるので、カナダの携帯番号は使えません。
P Cからログインする時に、携帯番号に認証コードが送られてくるようです。
コードを受け取れないので、操作や確認ができないのですが、アプリだとコードをEメールで受け取ることができますか?


Res.23 by 無回答 from 無回答 2023/07/09 14:02:46

RES21さん

まず、金額$1500に対し手数料$32が高すぎる気がしますが、入金方法は何を選んでいますか?普通なら$10とか高くても$15未満だと思うのですが。

口座に用意する額(引き落とされる額)は1570.35CADだと思います。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2023/07/09 14:04:14

もしかしてベース通貨が日本円だと手数料が高くなるのかな?私はカナダドルがベースでカナダドルから日本円への両替だと学にもよりますが手数料はたいてい1%を切ります。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2023/07/09 14:07:53

RES22さん

これはセキュリティの設定次第かと思いますが、私の場合はWEBからログインする際、アプリにセキュリティのプッシュ通知が送られ、アプリで指紋認証をするとWEBでログインとなります。

もしくは、最初からアプリを使えば指紋認証だけでログインできます。

指紋認証が使えないスマホや指紋認証をアプリで有効にしていない場合の挙動はわかりません。
Res.26 by 22 from 無回答 2023/07/11 22:54:26

25さん、アプリ確認に設定を変えました。
ありがとうございます。
Res.27 by from バンクーバー 2023/07/13 13:42:44

レートが108円だから日本円にかえたのに、1週間経っても振り込みがされず、レート保証期間がすぎて今105円になってしまった。
WISEがわざと手続きを遅らせて、円高になるまで手続きを遅らせてるとしか思えない。
だったらバンクカードの方が得だった。振り込み手数料もいらないし、ATMの引き出し料は無料のカードだし。


Res.28 by 無回答 from 無回答 2023/07/13 16:01:38

レート保証期間はその期間内にWISEにあなたのお金が届けば良いわけであって、WISEが手続きを遅らせてってことはないですよ。あなたが手続きをするのが遅かったのでは?

そもそも世界有数のフィンテック企業がそんなせこいことをするとも思えない。私は何十回も送金していますがそんなトラブル有りませんでした。大抵は手続きして1日以内に届いています。早いときは数分。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2023/07/13 16:05:51

What's a guaranteed rate?
A guaranteed rate is exactly what you’d expect: an exchange rate that’s guaranteed for a specified period of time. We offer guaranteed rates for all of our transfers.

As you finish setting up your transfer, we’ll guarantee your rate for a certain period of time. It’s important that you send your money to us right away so we receive your money on time. As long as we receive your money on time, you’ll get that rate locked.

https://wise.com/help/articles/2448203/whats-a-guaranteed-rate
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network