No.41770
|
|
カナダでタトゥーがNGな業種
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 16:42:28

カナダでタトゥーがあったら就けない仕事、業種はありますか?
制服や服で見えない場所ならokの業種でも良いです。
さっき見た警察官ががっつりなタトゥーが入っていたので、ふと思いました。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 16:45:29

ないと思います。
こちらのタトゥーは日本のヤクザ文化とは違って、原住民の伝統的文化でもあるので、それを理由に採用拒否したら逆に叩かれてしまうのでは。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 18:07:49

警察官、消防士、医者、教授、裁判官でもタトゥーしている人たちを多く見かけます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 18:09:34

昔働いてたホテル(星多め)ではフロントや接客(レストランのサーバー含む)部門では
見える所のタトゥーはダメでした。
採用時の契約書にも明記されてたように思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 18:18:25

うん、ホテルはダメですね。勿論エアラインも禁止です。
分かっていない1とかがいい加減な事言ってますが、全部オッケーなんかじゃないです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 18:29:31

私は1さんではないですが、タトゥーしているフライトアテンダントを見たような記憶があるのですが、パイロットも含むエアライン(日本じゃなくて)はタトゥーは禁止なんですか?知らなかったです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 19:04:03

↑タトゥーしても良いだろうけど、仕事中にお客様の前で見せるのは絶対NGです。
腕にタトゥーしてる同僚は、真夏でもずっと長袖で腕はまくれません。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 19:24:48

NGの場所をポリシーに入れている会社は多いと思いますけど
全くダメというところってあるのかな?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 19:40:45

高級ホテルとかエアラインの国際線とか、いろんな国の人(様々な国の、様々な文化の人)と直接接する職業の場合は、タトゥーを不快に思う国の人がいる可能性があるので、それをダメとしているところは多いんじゃないかな’。
でも基本的に、非接客業はもちろん、たとえ接客業でもカナダ国内の職業ならタトゥーは問題にならないと思う。警察官しかり、バスの運転手しかり。
日本人の中では、タトゥーは犯罪者というか、暴力団とかを連想しちゃってネガティブなイメージだけど、カナダでは必ずしもそうではない。誰かも書いてたけど、先住民のタトゥーとかは文化的なものだし、よくある、亡くなった家族や忘れたくない人の名前や顔などを彫るってのも、日本ではあまりない文化。そう考えると、カナダではタトゥーがあるから職に就けないというのはおかしな話。
確かに日本では暴力団関係者、あるいは不良?と思われて職に就きにくいというのも歴史的にみて納得はいくけど、カナダと日本は違うからね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 20:45:50

顔、首、指、手の甲に入ってなければ、
ほぼどの職業も大丈夫だと思います。
政府関係はわかりませんが
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 21:30:07

>警察官、消防士、医者、教授、裁判官でもタトゥーしている人たちを多く見かけます。
警察官と消防士はTattooをしている人は多いかもしれませんが・・・医者、教授、裁判官でTattooをしている人達が多く見かけるのは嘘です。裁判官はローブを着ているのでTattooが見えませんよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 21:36:45

ホテルもエアラインもVisible Tattooが入ってたらいけないだけで、入れ墨が入ってても雇ってもらえるのは正解じゃん。
知ったかのくせに上から目線のレス4の方が無知で笑えるわ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 22:04:20

↑
うーん、あなたは少なくとも雇って貰えないだろうねw
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 22:08:51

うそですって決めつけられても・・・
医者も教授も裁判官も友人や親戚で付き合いがあるので、タトゥーが入っているのを知っているだけです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 22:28:31

>うーん、あなたは少なくとも雇って貰えないだろうねw
は?悔しくてなんか言い返したいだけかも知んないけど、お前は口開けば開くほど中身なしのバカってことがバレるから恥かくよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 22:49:38

もししていても自己申請するわけではないのでしょうから、完全に見えないところならしている人がいても不思議ではないような気がする。お尻とか腰の辺りとか見せるわけではないだろうし。と思うんですが。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 22:54:21

俺の彼女は右お尻のに入ってるよん
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 23:36:57

13は2のようだけど、嘘つきですね。
2では「警察官、消防士、医者、教授、裁判官でもタトゥーしている人たちを多く見かけます」って言ってるじゃないですか。これって街歩いてたり、普通に接する時に(医者ならクリニックで診察を受けている時)に多く見かけるって意味だよ。友人や親戚としての付き合いがあって、タトゥーが入っているのを知っている人がいる、という意味とは全く違う。日本語の使い方が余りにも酷すぎる。
私はこちらで大学にも行ったし、20年生活してて何人もの教授や医者に会う機会は何度もあったけど(裁判官は実際に会ったことないけどテレビやネットで見る限りでは)一人も目につくところにタトゥーしてる人に会ったことがない。もっと言えば警察官も私が近くで見たり話す機会のあった数人にはタトゥーは見えなかったわ。やってる人がいても驚かないけど兎に角「多く見かける」ってのは嘘。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 23:50:04

つか、それを理由に雇わない、解雇すると億レベルで裁判で取られるからNGではないよ。
鬼のように太っていても「太っている事を理由に」とか人種がアジアンでも「アジアンを理由に」NGになる事は無い。
レイアウトが必要な時や新規雇用を取るとき、当然違う理由を言うよ。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/27 23:50:53

レイオフだわw
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 00:18:31

そもそも医者や弁護士になるような人はタトゥーに興味がないのでは
見えないところにワンポイントとかで入っているかもしれないけど、腕いっぱいに入れてしまうとギャングみたいになっちゃうしね
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 01:28:59

在日はとにかく日本を壊したいのだよ。日本に移民を大量に入れて世界一の歴史日本文化健康的日本食を破壊して日本を支配し優越感に浸りたい。邪悪の塊在日。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 01:31:00

在日はとにかく日本を壊したいのだよ。日本に移民を大量に入れて世界一の歴史日本文化健康的日本食を破壊して日本を支配し優越感に浸りたい。ただそれだけ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 06:04:24

20
こないだ診てもらった先生手の甲に入ってたよ
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 07:30:13

親戚の医師の子供がタトゥーを入れてますが、その際に子供にしたアドバイスは、皮膚の加齢で絵柄や色彩や皮膚のメンテは年々大変になり、金額もかかるので自分からは勧めない!でした。
やっぱり医学的な見方だよね。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/28 08:03:40

タトゥーの有無で採用が決まるのは雇用主の裁量、つまり職業としてタトゥーがあったら成れないモノは理論上存在しない
因みに後出しで雇用主がタトゥーを規制しようとして裁判で負けた判例が複数ある
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 05:45:32

公立の教員はどうですか?
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 07:31:29

ジャスティンも腕にタトゥー入ってたよね。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 11:21:23

職場の男性の腕に上半身ハダカの女性のタトゥーが入っていましたが、それを理由にフロントラインの接客業を断られて裏方のみで働いていました。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 11:31:13

タトゥー自体が問題なのではなく、その内容によるんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 12:32:40

ローカルなオーガニック系のお店で接客していたとき、「性的または暴力的なタトゥーが見える位置にあるのは禁止」でした。特に高級なジュエリーやさんとかそういうとこはイメージもあるだろうし、タトゥー自体というよりはタトゥーの内容で判断または服で隠すなどされていたり、だいたいどの職業もそんな感じかなと。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 12:33:34

あ、ちなみに警察官は舐められないようにいかつい見た目で首とか腕全体にタトゥー入れてる人が多いんですよ!
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 12:45:13

> 性的または暴力的なタトゥーが見える位置にあるのは禁止
それはヤクザ/ギャングの印だからです。
グループによって絵柄(仲間という意味/女性はどこの組の誰々の女という意味です)があるので、勝手にそういう部分に好きな柄は入れられません。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 12:49:54

性的な表現や攻撃的な表現は人によって激しい嫌悪感を抱かせるので、そう言うタトゥーがあると採用されない事はあります
ギャングとか関係無し
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/29 12:57:35

> ギャングとか関係無し
残念ながら関係ありますよ。
日本の刺青も同じ事
カナダでも人々は口にはしないけど、暗黙の了解です。
まああまり簡単にトピックにするような事じゃないし、現実は本当に悲惨ですから。
一回刺青入れられたら、もうその男から一生逃げられないから。
|