jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.41712
関係者からの申請により削除しました。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 09:26:02
楽に貯金ができるかどうかは、トピ主さんのライフスタイルによると思いますが、
絶対東京の方が楽しいと思います。私は、20代を東京で過ごすべきだった!
と今更ながら後悔しています。人脈作りも東京の方がはかどりそうですし。
バンクーバーは、まだ健康な中高年には良い所だと思います。田舎街ですし。
私だったら、バンクーバーにいるうちに、ヨーロッパとか、南米とか、日本から行きづらい所に旅行に行って、東京に戻りますね。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 09:37:57
独身で額面が1000万なら手取りは月給65万程度。居住費なきゃ楽勝。持ち出しになると、都内のそこそこいい物件は20-30だから後は遊び方だねー。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 09:39:10
>東京で暮らしたことはないですけど、年収1000〜1200万円ぐらいだと東京では結構楽に過ごせて貯金も結構できますか?
東京でのアパートの値段とか平均生活費とかググれば生活費など調べる事ができると思いますが。
職場にいる「なんでも聞いてくる人」なのかもしれませんね。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:12:36
私なら東京に行く!
生活費なんて節約しようと思えば東京でもできるし。
若い時は絶対に日本の方が楽しい。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:18:39
リスクを承知で行きましょう
大地震の時期が近い、富士山噴火も、命をかける覚悟が必要。
1000年に一度の台風や、大雨も頻発している
Res.6
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:20:10
>こんにちは、今バンクーバーに住んでいます。最近、同じ会社で東京にtransferできる機会があり
>まして、今と比べて給料が結構減りますが、20代のうちは東京で過ごした方が楽しいなと思って
>います。東京で暮らしたことはないですけど、年収1000〜1200万円ぐらいだと東京では結構楽に
>過ごせて貯金も結構できますか?
日本は給料が安い!と
何度もしつこくトピを立て日本人を蔑み、
日本人を給料安いで意識改革しようとしてるけど
あなたが思うほど日本人は、馬鹿ではありません。
あなたの国がGDPランキングで日本を越してから言って下さいね。
本田宗一郎の有名なあの言葉を思い出しました。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:25:07
GDPは数字のトリック
普通の労働者のQOLで比べましょう。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:31:56
トピ主のUSは虚言癖あるから釣られないように気をつけましょう。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:37:21
中国と比較するときは一人あたりGDPで日本は優れてると言いGDPは人が多けりゃ多いの当たり前と言いつつも
一人あたりGDPで抜かされてる国にはGDPが多いから日本は優れてるという。
米国と比較したときにはGDPでも一人あたりGDPでもなくQOLが日本は優れてると。
面白いね。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2023/04/14 10:53:58
真面目な話すると蓄財するならカナダ一択。
遊び盛りの25歳から40歳で、収入が変化無しで電卓叩くと60歳で相当差が出る筈。
ただ人生を楽しむという方が金よりも価値が高いという価値観も普通にあるから、人によるという結論以外ない。
一応ざっくりの数字だけど
日本で1000万だと月に45万円、年で540万。賃貸20万で可処分所得25万。貯蓄は年60万位かなぁ。
https://ten-navi.com/hacks/salary-3-5785
カナダの場合、大体同じレベルの労務費だと社保費会社負担分も入るので、額面で12万ドル位tax cpp ei引かれてネットで$87000
年間で約330万×15で50万ドルの差。これに貯金の金利乗っかると60歳でざっくりだけど1億位の差になるね。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 14:39:03
20代で1000万以上稼ぐ能力のある人間はどこに住むとか悩まずに好きな場所で生きていけるし、その自信もあるはず。
こんなことをあかの他人に相談する必要すらないはずだし、こんな掲示板で答えが出ないことも理解する頭があるはず。
これはつまりただの妄想による釣り。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 14:47:46
>トピ主のUSは虚言癖あるから釣られないように気をつけましょう。
>これはつまりただの妄想による釣り。
釣りだと思いますよ。トピ主は釣りトピばかりで何が楽しいんですかね?
Res.13
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 16:28:11
Res11に激しく同意、暇つぶしの釣り!
Res.14
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 16:53:33
日本の場合は家賃が入ってるけど、カナダには入ってない?
Res.15
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 19:58:59
釣り釣りって騒いでる人がトピ主でしょうね。笑
Res.16
by
無回答
from
無回答
2023/04/15 20:17:16
ほんとこのUSのトピ主、妄想と虚言の世界に生きてるんだろうね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ