No.41544
|
|
年収50K辺りは日本帰省もろくにできないの?
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 23:15:42

年収50K辺り。
子供が複数、家族4人5人いたら飛行機代出すのもしんどいですよね?
どうやって乗り越えてんの?
やっぱ日本帰れる人に買い物とか頼みまくり、ヒンシュクかってんの?
陰でヒソヒソコソコソやられてんの?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 23:49:40

>年収50K辺り。
>子供が複数、家族4人5人いたら飛行機代出すのもしんどいですよね?
>どうやって乗り越えてんの?
子供が居る場合は、子供を盾として親に飛行機代を払わせるのでは?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 23:53:44

いいんじゃない?親は子供の幸せの為に何でもするもんなんでしょ?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 23:54:48

?
子が小さい(しかも2歳までの半額期も無くなった)ら、フルで払わなきゃならないでしょう?
そこから20?22まで?はどうするのさ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 23:55:56

↑
自分の親も飛行機代も工面できないほどのボンビなら帰れないでしょ?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 00:41:49

親が金持ちなら、子供や孫の為ならいくらでもお金出すよ。
あなたたちもそうなんでしょ?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 00:44:54

だから親に金がない
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 00:51:04

なんで親にお金がないって決めつけるの?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 06:55:16

旦那が初めから低収入だから。
途中でリストラなど事情があるならまだしも。
お金がある両親=頭のいい両親。
そんな男に大事な娘をやるなんて、まともな親なら有り得ない。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 07:07:12

中国人と結婚して中国に帰省すれば?
お金持ちでしょ?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 11:52:11

>年収50K辺り。
>子供が複数、家族4人5人いたら飛行機代出すのもしんどいですよね?
>どうやって乗り越えてんの?
それぐらいの収入で家族4〜5人だったら、政府からサポートが貰えるので、そんなに生活は苦しくないのでは?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:07:13

年収50Kという事は流石にないが、私の周りで毎年夏に子連れで最低1ヶ月(旦那さんは後か先に合流)と言うパターンはほぼ100%親の援助があります。
航空券代のみ出してもらうのが7割、残りは現金を貰って好きな事に使う(非課税内の生前贈与内)
あとは、子供の将来の学費は親掛かり(カナダ人配偶者の方の親がRESP組んでるとか)
家の頭金は日本の親とか
家自体をカナダ人親から譲ってもらってリノベーションは自力とか
援助してもらってない人なんているの?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:39:47

>援助してもらってない人なんているの?
援助して貰っている人の方が多いんですか!?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:45:25

そうは思わないですけど。
ほとんどの人の親御さんは一般の方です。
今の60代70代が満額年金ももらえる最終世代と言われてますが、大半は所詮普通の人です。
子供に援助出来るほどの材をなした方もいらっしゃるでしょうけれど、ほんの一握りでしょう。
ご自身の老後資金が必要な真っ最中ですし、そうは大勢援助は受けられないと見てます。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 13:15:08

子供の為ならいくらでもお金あげたがる親っているもんですよ。
うちの親がそうです。うちは要介護のペットがいるし、医療費もかかるので日本帰国も5年ぐらいしていないんですが、電話する度にペットシッター代も病院代も全部出すから帰って来てって言われます。勿論出してもらうつもりもないし、そもそも病気のペットを他人に預けるなんて考えられないので断ってますけど。帰ったら帰ったで、お金払うからここ行こう、あそこ行こうって旅行に連れて行こうとします。親ってそういうもんなのかな。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 13:20:24

↑
ペットの看護で里帰りが出来ないのなら、親がカナダに旅行に来ないんですか?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 13:22:30

コロナになってからは来てませんね。こっちでコロナに感染したら困るので。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 14:51:04

じゃあ年収50kあたりで家も買えない。
こんな子供を見ても何もしない親=親もビンボって事ですよね。
援助してる場合じゃない。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 15:00:41

それかもう他界していていないか。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 15:28:48

くだらないトピ
いくらの年収の人よりもトピ主が一番最低。他人のことごちゃごちゃいってる暇あったら、他人のためにボランティアでもしとけばいい。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 16:49:54

ボランティア、やってます。
これでも、寄付も毎月してます。
それでも暇なんです。笑
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 18:18:18

初っ端からトピ主のご苦労が偲ばれるトピ。
でも、共感できないのは、見栄っ張りで上から目線を感じるからか?
トピ主は先ず、身の丈に合っ暮らしをする事を心掛けるといいと思う。
そして、へりくだりの精神を持つ事。
その内、やりくり上手になると思う。
●トピ主の現況 : 現在の収入では旅行もできない
>年収50K辺り。
>子供が複数、家族4人5人いたら飛行機代出すのもしんどいですよね?
●トピ主の要望 : 巧く遣り繰りしてる方のお知恵を拝借したい
>どうやって乗り越えてんの?
●トピ主の実体験 : 我が儘をお願いして面倒臭がれた
>やっぱ日本帰れる人に買い物とか頼みまくり、ヒンシュクかってんの?
>陰でヒソヒソコソコソやられてんの?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 18:59:00

>電話する度にペットシッター代も病院代も全部出すから帰って来てって言われます。
そこまで言われてるのに5年間も帰らないなんて、親より病気のペットの方が大事って事ですよね。
なんか親御さんが可哀想だなーと思ってしまいます。
急に亡くなった時とか後悔しないのかなって。私はペットがいないから親とペットは比べられないと思ってしまうのでしょうね。
14さんはお子さんがいらっしゃらないのかな?親ってそういうものなのかな、じゃなくて貴方のご両親がもっとあなたと一緒に時間を過ごしたいと思っているのだと思いますよ。
親の心子知らずだと思います。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 19:05:26

よく言うじゃないですか
「遠くの身内より近くの愛犬」
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 19:24:08

🤣
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 19:39:31

Res.9
>>中国人と結婚して中国に帰省すれば?
お金持ちでしょ?
へええ、そうなんだあ。。わかった!
日本は貧乏、中国は金持ちの図を刷り込みたいんだね。
中国ももう経済が停滞してるし、これからはインドですよ。
中国からの変な伝染病撒き散らすのだけは、もうやめて欲しいわ。
毎日シャワー浴びて下さいね!臭い人達!!
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 19:39:36

ペット飼ってる人、ましてや病気のペットがいたら呑気に里帰りなんてできない人のほうが多いと思うよ。留守中に死んだらどうしようって心配で旅行も楽しめないだろうし。
ペット飼ってない人には理解できないだろうけどね。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 19:41:57

>よく言うじゃないですか
>「遠くの身内より近くの愛犬」
聴いたことないわぁ
ぐぐっても出て来んし
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
レス22
from
無回答 2023/03/07 20:18:48

>ペット飼ってない人には理解できないだろうけどね。
その通りですね。
私は一度もペットを飼ったことがないので、人間と動物を比べるなんて!と思ってしまいますが、ペットは自分の子供のようなものと言いますものね。
確かに自分の子供が病気だったら、自分の親よりも子供を優先させるのは当然だと思いますし。
そんなに愛されるペットさん、とても幸せだと思います。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 20:24:38

犬言うな。ワンちゃんと言え。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 23:07:51

生類憐みの令
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 19:25:20

うちの妻はほぼ専業主婦なんで毎年1ヶ月帰国してる。結婚するとき義両親に毎年帰国させると約束したんで。私は6年くらい帰国してない。うちは普通の一般日本人家庭です。ちなみの世帯年収90の低所得です。戸建ローンあり。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 19:41:03

うちは2年に1回帰国します。貧乏家族は大変ですね。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/08 20:30:07

>ちなみの世帯年収90の低所得です。
90Kはび微妙・・でも、
>戸建ローンあり。
戸建てちゃんと買えてらっしゃるんですね?
卑下なさるほど、そこまで酷くはないでしょう。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 05:24:13

>うちの妻はほぼ専業主婦なんで毎年1ヶ月帰国してる。結婚するとき義両親に毎年帰国させると約束したんで。
奥さん良いですね!専業主婦で働いていないのに毎月1ヵ月の里帰りですか!
>私は6年くらい帰国してない。うちは普通の一般日本人家庭です。ちなみの世帯年収90の低所得です。戸建ローンあり。
6年ぐらい里帰りしていないのは、お金が無いのが理由ですか?
それとも面倒くさいので里帰りをしていないんですか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 06:17:49

もっと悲惨な話がある、ブラジルへ移民した人たちに会う機会があった。
日本政府からの招待で日本に来た人たち、農業で成功した人やまあまあ生活できている人。
成功した人は日曜日になると買い物、まあまあの人たちはパーティで出された食べ物を包んでバッグに入れて後で食べて食費を浮かせブラジルに持って帰るお金を増やそうとしていた。
成功した人たちは何度も日本に来ているから自由行動
まあまあの人たちは初めての帰国、もう次はない、見た目も年齢が20歳くらい年を取っているように見えた。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 07:28:37

ブラジルの話はしていない。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 07:59:25

日本に帰国するのは親兄弟に会うためでしょ。家族が日本にいなかったら帰る理由がない。もっと違うところに旅行に行くと思う。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 18:22:08

できる訳ねーだろー!
貧乏まっしぐらだよ!
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 21:56:31

貧乏ベースメント家族は数ヶ月に一度の日本からの仕送りを楽しみにしている。悲しいね😊
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/09 22:04:56

日本からの仕送りって、貧乏じゃなくてもしてもらってる人多いですよ。
私もこっちの日系スーパーで買えないような食品とか、ペット用品とか色々と、年に数回送ってもらってます。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:15:25

>日本からの仕送りって、貧乏じゃなくてもしてもらってる人多いですよ。
それは親が60代とか、比較的若い世代の話ですよね。
流石に70〜80歳になってまで、わざわざ梱包させて→郵便局まで行かせて→お金を支払わせて送ってもらっているような親不孝者は少ないよ。
今の時代、お金さえあれば日本の商品だっていくらでも自分で注文できるんだし、そんな手間のかかることを超高齢の両親にさせることを、申し訳ないと思えないのは親不孝でしょ。
こういうと「面倒なことをさせることがボケ防止になるんです〜」とか言うのかな。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:17:07

冷静に考えてさ
年収500万で毎年海外旅行いってますよ!って家庭を日本で見ましたか?って話
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:17:50

あと、40の言うようにお金が本当にあるのであれば、通販で注文できないものなどは(年に数回)日本に帰って親に顔を見せがてら自分で買って来られるしね。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:26:39

多少無理しても、帰れる時に帰った方がいい。
WW3 もうすぐ始まるよ!
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:39:48

WW3が起こるなら火種は中国と思うけど、無理して帰って戦争に巻き込まれるのはちょっと違うんじゃない?
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:52:04

|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 09:56:51

> 45
永久じゃなくて、一時帰国ね
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 10:18:54

46
>日本の平均年収は、500万ぐらいらしい。
だって物価安いもん。
それを我々北米在住者と比べられてもねぇ〜
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 12:19:23

>だって物価安いもん。
安いのは家賃と食品ぐらいで、光熱費は日本の方が高い気がするけどな〜。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 12:54:29

46
思いっきりリンク先で全体403万と書かれてるんだが
どこから後の97万出てきたw
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:03:23

>どこから後の97万出てきたw
97万って?平均年収97万?リンクのどこに書いてある?
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:07:41

>流石に70〜80歳になってまで、わざわざ梱包させて→郵便局まで行かせて→お金を支払わせて送ってもらっているような親不孝者は少ないよ。
>今の時代、お金さえあれば日本の商品だっていくらでも自分で注文できるんだし、そんな手間のかかることを超高齢の両親にさせることを、申し訳ないと思えないのは親不孝でしょ。
>こういうと「面倒なことをさせることがボケ防止になるんです〜」とか言うのかな。
面倒な事をさせることがボケ防止になるんです!
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:20:22

うちの親は70代ですが、何も頼まなくても定期的にいろいろ送ってきます。
荷物送った後に「〇〇と××送っといたからね〜」って感じで。
たまに前もって「何欲しい?」って聞かれることもありますが、「別に今は特に欲しいものない」って言うと母はすごくがっかりするので、その時は嵩張らないものを必要ないけど頼むようにしてます。親を使って可哀そうっていう考え方もあるかもしれませんが、子供の為に何かできることが親にとって一番の幸せなのかもしれませんね。本当に面倒だったり嫌ならそう言ってやらないと思います。私は親がやりたがってる間はさせておこうかなって思ってます。そのかわり、送ってくれるなら食料品だけって言ってます。趣味の合わない’服とか送ってもらっても困るので。w
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:36:53

>流石に70〜80歳になってまで、わざわざ梱包させて→郵便局まで行かせて→お金を支払わせて送ってもらっているような親不孝者は少ないよ。
家の近くに郵便局があれば、そんなに面倒くさい事ではないと思いますが。
軽い物だったら(お菓子、ふりかけなど)運ぶのも簡単で、送料も安いのでは?
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:37:12

子離れできてらっしゃらない、情け無いお母様ですね。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 13:54:27

>面倒な事をさせることがボケ防止になるんです!
呆け防止には孫の面倒を見させるのが一番いい。
面倒見る孫が近くにいなければ、孫の為にあれこれ選んでる時間も呆け防止になる。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 14:09:45

↑
孫が居ない場合は?
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 14:12:27

>子離れできてらっしゃらない、情け無いお母様ですね。
そうですか?しっかりしているお母さまで良いと思いますが。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 14:15:08

>孫が居ない場合は?
ペットを飼うといいって聞いた。
孫でもペットでも、友達や困ってる人でも、何でもいいから誰かの為に世話をやくことがボケ防止になるらしい。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 14:18:04

>何でもいいから誰かの為に世話をやくことがボケ防止になるらしい。
だったら、海外に住んでいる子供に物を送るのもボケ予防になりますね!
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 14:22:05

↑
そうですね。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 19:39:46

>>31 うちの妻はほぼ専業主婦なんで毎年1ヶ月帰国してる。結婚するとき義両親に毎年帰国させると約束したんで。
義両親??日本語間違えてるよ。韓 国の人かしら?パタパタと同じ人。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 19:49:01

奥さんのご両親という意味では?
結婚する時に奥さんのご両親に毎年帰国させると約束したってことでしょ?
理解できてないのはあなたのほうでは?
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 20:22:01

知的障害者なんでイジメないであげて!掲示板内でしか生きていけない可哀想な人だから😊
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 20:45:57

年取ってペットを飼うのは迷いますよ。
自分が先に死んだら、この子はどうすればいいんだろうって考えてしまうので。
一人暮らしだったりすると、自分の死体が見つかるまで、ペットは誰からも世話されないまま過ごすことになるし。
とか考えると、年取ってからペットはなかなか・・・
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 20:47:59

↑
>一人暮らしだったりすると、自分の死体が見つかるまで、ペットは
一人暮らしだったりすると、自分の死体が見つかるまで、ペットはあなたの死骸をむさぼります。
大丈夫ですよ。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 20:50:51

↑さすが知的障害
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 20:57:42

↑
すぐ反応しないと気が済まないあんたもキ●ガイ
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 21:45:57

一人暮らしなら若くても年取っていてもペット飼うのは不安ですよね。
私も結婚前に一人暮らしでペット飼ってたのでわかります。
一人暮らしでペット飼ってる友達が言ってたんですけど、もし突然倒れた時は、最後の力を振り絞って玄関のドアを開けてから死ぬって言ってました。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 21:59:33

SPCAからペットをアダプトする場合、ペットが死ぬまで面倒見ます、という契約書にサインさされます。
しかし猫カフェからアダプトするときは何もないようです。
知人はアフリカングレイというオームを買った、75歳の時、このオームは60年間生きるという。
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/10 22:19:31

65さん、
私も犬を飼いたいけど年齢的に自分がもし先に、、と思うと
飼う事を躊躇してしまいます。
犬や猫を飼えるのも若さなのです。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/12 07:20:14

退職した年金生活者です、ベースメントをカップルに貸している、毎月1800ドル入ってくるので毎年日本には温泉、ハワイに行けます。
おまけに旅行していても信頼できるテナントなので安心。
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/12 07:53:20

ベースメントで家賃月1800!
モーゲッジ月1200のボロコンドっていったい…!!
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/12 23:21:58

ボロでも何でも売るときに
今まで払ったお金の大半が
帰って来る来るから
賃貸と比較するなら
ボロは賢い選択
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/13 20:48:33

バンクーバーにボロコンドってある?ボロタウンハウスは見かけるけど。
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/13 21:23:59

バンクーバー市内じゃないって言ってなかったですか?
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2023/03/13 22:22:28

バンクーバーやビクトリア在住なら、航空券が安いから、年収5万以下でも年1回家族全員で帰るなんて余裕。
てか、BC州の日本人移民は、貧乏人ほど日本に帰国する。
関西人は、日本の出産一時金や、子供手当、コロナ給付金もらってるから、航空券代出しても儲かる。
せこい貧乏な奴らは、ホテルに泊まらず実家に泊まるから金はかからない。
しかもそういう奴らは、カナダの学校を休ませて、子供を日本に体験留学させるし、5月や6月、2月とか航空券が安い時期に帰る。
日本に住んでるふりをして健康保険も入ったままだから、歯医者に行って金を浮かす。カナダの歯医者にはいけない貧乏人。
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/13 22:52:40

出席日数やばくないの?
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/14 05:31:07

>バンクーバーやビクトリア在住なら、航空券が安いから、年収5万以下でも年1回家族全員で帰るなんて余裕。
航空券の値段はバンクーバーからでもトロントからでも$100〜200ぐらい違うだけですよ。
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/14 09:40:06

まぁ海外移民するような人間は二度と生きて日本の土を踏む事は無いくらいの覚悟で移民してるだろうし。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/14 09:54:24

日本日本、日本人日本人、ってやってますけど。
どういう意味?
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/14 10:20:50

日本人叩き楽しいですか?
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/14 16:09:13

Yes, it’s fun!
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 18:22:13

人それぞれだと思います。
うちは毒親なので、帰りたくないですが、、、
私みたいな人もいるし、「日本帰省もろくに」と言うのは考えが偏っていると思います。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 18:31:11

でもまぁ50kとなると国内旅行も厳しくなる可能性あるし
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 21:33:52

家族旅行する金銭的余裕がないならお金がいらない事で家族が幸せになれる事をすれば良いだけです。オセロとか将棋とか。
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 22:26:14

>うちは毒親なので、帰りたくないですが、、、
と言う事は、何十年も帰っていないんですか?
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 22:37:10

うちも毒親ですが、コロナの3年以外ほぼ半年おきに帰ってますが。
もちろんホテルやBNBに。
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 22:39:29

↑
毒親とは?
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/15 23:10:20

兄弟間での比較・差別
男差別(優位)
男側にだけ年金も払ってやる(私には学生免除使わせる)
罵詈雑言
夫婦喧嘩を子に見せる
母親(女)を下に見る
義理家族の悪口
兄弟間で、親が互いの悪口を言い含める
子供の付き合う友達(自分の気に入らない家庭の子)に、うちの子と付き合うなと手紙を直接渡す
キリがない。
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/16 18:43:39

毒親。親の性格の問題と思われがちだけど、本当は精神障害者寄りの病人の事。自分が普通と違うことに気が付かない事が精神障害者の証拠。2つの違いを分けた方がいい。
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/16 23:08:49

どんなにアホでも時給20ドル以下って聞かないなぁ。年収750が移民家庭持ちのボーダーのような気がする。
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 07:04:05

家賃が1300辺りだと、推定年収いくらぐらい?
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 07:15:43

↑ 80kくらいじゃないかな。
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 08:47:05

そんなに高いか?
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 08:59:55

80kは今時だと高くもないと思う
アメリカは家安いから分かりにくいと思うけど
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 09:07:32

たとえ80Kとしても(そこまで普通の収入の人が1300レベルの家賃なわけないでしょ)それで貯金もして、子供複数で日本帰省もして…ってムリだよね。
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 13:48:02

80kは普通レベルの給料だよね。一人100kでまぁまぁいいと思う。それに兼業主婦が40から50k稼げば子供がいても大丈夫な暮らしができる。
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 13:48:02

80kは普通レベルの給料だよね。一人100kでまぁまぁいいと思う。それに兼業主婦が40から50k稼げば子供がいても大丈夫な暮らしができる。
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 20:46:40

時給30あれば良いんじゃない?現地人と同じ額とはいかないよね。時給30で計算したら年収60ですね。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 20:48:59

時給30となると、どのぐらいの仕事なのかしら?入力?!
バイトに毛が生えた程度?!
|
|
|
|
Res.102 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 21:12:03

時給50だけど、そんなに余裕はないです。いろいろお金がかかるねー
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 21:12:09

日系企業で最低賃金16ドル
現地企業で薄給30ドル
日系企業は毛も生えてない 草
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 21:50:39

時給$50で余裕ないですか?私も同じ時給$50ですが、あまりお金使わないので余裕で貯金とかもできますけど。かなり贅沢してませんか?
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 22:05:01

実は独身です、とかオチじゃないでしょうねぇ
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 22:36:45

>時給50だけど、そんなに余裕はないです。いろいろお金がかかるねー
>時給$50で余裕ないですか?私も同じ時給$50ですが、あまりお金使わないので余裕で貯金とかもできますけど。かなり贅沢してませんか?
どのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 22:40:55

入力業務だと時給それぐらいになりませんか?
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:11:54

>>それに兼業主婦が40から50k稼げば子供がいても大丈夫な暮らしができる。
日本人の移民女性で子どものいる兼業主婦で「40から50k」稼いでいる人は相当頑張っているというか、少ないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:18:46

Akiko Hartleyさんは日本人女性移民で起業家、可愛いベビーのママでお仕事も頑張ってますよね。
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:23:41

>時給30となると、どのぐらいの仕事なのかしら?入力?!
バイトに毛が生えた程度?!
そんな仕事に30も払う会社なんかあるわけねーだろ。
いい加減仕事して社会知ったらどう?
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:27:51

時給30ぐらいって、どんな仕事ですか?💦
うちの旦那は30代だけど時給に直すと80-90くらいは行く計算になりますが…
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/17 23:49:11

時給$50+です。教育関係です。
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 00:31:22

|
|
|
|
Res.114 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 00:32:06

うちの会社の社員は平均すると40ドルくらいですよ。これが普通だと思ってました。みなさん高給取りなんですね。ワーホリ時代で時給25ドルでした。
|
|
|
|
Res.115 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 09:00:56

>時給$50+です。教育関係です。
ニューウエスト住みの双子パパ数学教師ですか?
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 11:40:53

いいえ、違います。
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 11:51:51

>うちの会社の社員は平均すると40ドルくらいですよ。
どのような会社ですか?
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 11:52:32

時給50で教員の旦那様なら、奥様も頑張って働けば軽く100から150は届きますね。
立派です!
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 12:28:55

旦那が最低賃金で奥さんが専業主婦っていう夫婦も生きていけてるから大丈夫です
|
|
|
|
Res.120 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 12:47:43

↑
それは本当ですか!?
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 13:02:26

>時給50だけど、そんなに余裕はないです。いろいろお金がかかるねー
>時給$50+です。教育関係です。
↑
浪費し過ぎなんじゃない?
高校パート教師の双子パパは頭金を2年もかけず貯めて余裕でコンド買ったて言ってたよ。
そこは築25年以上の木造低層で評価額420/sqf(今更に下落中)の安コンドなのに、バンクーバーで5000万円ではゴキブリのいるようなすっごい古いアパートしか買えませんって威張ってた。
それならもっと高くて条件のいいエリアのコンド買えばよかったのにね。子供の将来のためにも通う学校やお付き合いするご近所家庭の教育レベルは大事なのに。
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 13:46:54

私が最初に時給50ドルと書いたものですが、建設関係です。時給50ドルプラスでもモーゲージあるし、育ちだかりの子どもたちもいるし、出ていくお金が多いです。妻もフリタイムで仕事をしていて80kくらい稼いでいるけど、古い家のレノベーションにはなかなか踏み切れないところです。だけど、家族幸せに暮らしています。
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 15:19:55

119
>旦那が最低賃金で奥さんが専業主婦っていう夫婦も生きていけてるから大丈夫です
↑
それ知ってる。
USだけど、旦那が米企業ほぼ最低賃金。女房は「働きたくない」と専業を貫きlow income屋舎に入ってるケース。
子供は将来親の面倒見なきゃならなくなるから、かわいそうでかわいそうで。
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 15:25:52

↑
お金があろうがなかろうが、どっちみち子供はいつかは親の面倒をみなければならない日が来ます。
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 15:30:48

いや、分かってないね。
金無しのレベルによる。
さすがに親の生活費がなくなるレベルだと子供はキレるぞ。
待っているのは家庭崩壊。
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 15:37:05

128
私は子供に出来るだけ多くの資産を残してあげたいと思ってます。子供に自分の面倒を期待するのは情けなくないですか?
|
|
|
|
Res.127 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 15:43:03

子供に請求書回して情けない、
自分だけ家買えなくって恥ずかしい、
自分だけ家買えなくって子供に申し訳ない、
↑
こういう感情を全く持たないクズ日本人夫婦がいるんです…残念ながら。
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 16:25:31

50kで子供1人ならなんとかならないかな?確かに子供は哀れだけど。時給換算で25ドル。月収手取り3500。安いアパート1500。食費1000。携帯交通費など500。年間残りの6000ドルを日本帰国に使う。そこまで悲惨じゃない。老後はホームレス確定だけど。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 16:45:47

|
|
|
|
Res.130 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 16:47:43

>>50kで子供1人ならなんとかならないかな?確かに子供は哀れだけど。時給換算で25ドル。月収手取り3500
私は60kちょっとありますけど、年金、組合費など引かれると月収手取りは$3000ちょっと欠けます。
コロナ前のレントが$1800(古い1BR)でギリギリの生活でした。今は結婚してダブルインカムなのでラクになりましたが。
50kの年収で月$3500というのは、tax, Cpp, EI だけ引かれて場合の話ですよね。正社員だと実際にはもっと引かれます。
独身で長く住んでるバチェラーに住み続けているとかなら暮らして行けるかも。子どもがいるなら、チャイルドベネフィットを当てにしないと無理です。
50kの収入とは別枠でチャイルドベネフィットが入ってきて、尚且つ、子どもがいるゆえローインカム住宅に入居できるというなら生活できるのかも。私的にはその収入で子どもを作るのは無理!と思いますが…
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/18 18:02:37

はなから福祉目当てで割り切った恥知らずな日本人が居るからねw
子ども、親の仕送り必須だなww
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 11:42:04

貧乏夫婦は子供をダシに両親にお金をせびりに行くから大丈夫とか本気で思ってそうで怖い。
|
|
|
|
Res.133 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 12:01:46

↑カナダの両親に援助してもらって家を購入するのは批判されないのに、日本の実家でくつろいで色々面倒見てもらうのは批判の対象になるの?
そこんとこはっきりしといて。
日本の実家は戸建て数軒賃貸に出して駐車場も経営してるからたくさん援助してもらう予定。
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 12:31:38

自分が親の世代になった時に、子どもに援助できるような基盤を築くためなら親からの援助もいいと思います。むしろ親も喜んで援助するのではないでしょうか?
大抵はそのパターンですよね。
でも、援助を受ける子ども側が向上心も何もないタイプで生活費の援助みたいな感じになってしまうとまさに死に金、親の財産を食い潰すだけです。
そうやって没落していく家系もたくさんあります。
親の援助に甘えて非難されるようなのは、ノホホンと親の財産を食いつぶししているような人たちじゃないですかね。側で見ていてもあまりいい気分にならないですからね。
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 13:04:21

>カナダの両親に援助してもらって家を購入するのは批判されないのに、日本の実家でくつろいで色々面倒見てもらうのは批判の対象になるの?
US、あたしは別に批判してませんけど。
あるところにはある💰羨ましい。
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 15:36:02

お金持ちの両親からの援助は受けてもいいですよね?自分は援助もらって努力をしないで楽してるのに自分の子供には老後の面倒を見ろと言う底辺無能は叩かれても仕方ない。「自分だけ楽して自分の子供には苦労させる。」これがダメ。
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 15:47:34

👆
ね、これが普通の感覚。
> 自分の子供には苦労させる。
ただ残念なことにこの理論が分からない◯◯◯◯ガーがいるのも事実なんですよねぇ。。。
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 15:48:49

両親からの援助があるならアパートやベースメント生活から抜け出せませんか?
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 15:49:40

お金がないとなんで子供が苦労?なんで?、ってなるんですよーw
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/19 18:11:46

子供も親にお金ないなら親の金なんて当てにせず、自分で稼げばいいじゃん。
親頼みの子供も情けない。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/21 14:04:49

↑
だから「楽したい」って。「働きたくない」んだって。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/21 14:46:31

働かなくても楽できる状況(配偶者が高収入、親が金持ち)なら別に好きなようにすればいいし、働かないと家計がきついのに働かないのは、いつか破綻して働かないとホームレスになるだろうし、どっちみち苦労するのは本人なんだし、赤の他人が掲示板であーだこーだ言ったって何の問題解決にならないんだから、放っておけば?放っておけないなら本人に直接説教でもすればいい。
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/21 19:26:19

その老後ホームレスが想像できない人が一定数いるのですよーw
もう面白くってぇ!🤣
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/21 20:45:11

良い歳して子供もいるのに賃貸って恥ずかしくないんですか?
|
|
|
|
Res.145 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/21 21:38:25

賃貸でもちゃんとした人はいる、私の友人。
旦那さんが他州に仕事で飛ぶ人。要は仕事別居状態だから仕方なく、で家買えない状態。
まぁダラダラ過ごしてる時点でアレなんだけど…でも45になるのにどこに住むか分からない、っておかしいよね。
仕事を理由にするのももういい加減にして家買っとかなきゃ。
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/22 22:06:39

金利上がるって。
ボロコンド住人には、さらに厳しい世の中になるねぇ笑笑
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/22 22:22:48

ボロコンド買わないで賃貸でよかった😆
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/23 19:34:15

ボロコンドの金利はどうなるの⁉️
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/23 23:32:20

ボロコンドなんだから安いんだろ?リニューアルする前にローン返済が終わるから金利上昇なんて関係ないんじゃない?安くてもボロコンドになんて住みたくないけどね。子供が友達連れてこれないし。
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 00:22:21

お金って大切なんですね。
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 07:08:09

お金がないと、子供の稼ぎをあてにする生活が待っています。
歳食うと、癌や脳卒中にもなります。
どうやって治療しますか?
子供が「出したくない」と言ったらどうしますか?
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 11:02:20

Res 151>
US在住ですか?USの医療費は大変ですよね。
カナダでは、普通の医療ならば、窓口支払いは無料です。
院外の処方箋薬は有料ですが、低所得だといろいろサポートもあります。
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 12:57:27

低収入、至れり尽くせり!!!
|
|
|
|
Res.154 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 20:13:17

129
>反対にどんな金持ちに生まれてもどうしようもない子供もいる。
例えばバイデン大統領の息子
あら?歴代韓国大統領の息子達もどうしようもないのが多いじゃん。
|
|
|
|
Res.155 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 20:24:30

・・・っていうかK人そのものが。
|
|
|
|
Res.156 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 21:37:50

航空券が値上がりする前に帰国しとけ。不動産が値上がりする前に買わずに永久賃貸になった連中の事を思い出せ。
|
|
|
|
Res.157 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 21:40:40

今から年末年始のチケット狙ってるんですが、大丈夫ですよね?汗
|
|
|
|
Res.158 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/24 22:13:24

値段が下がったら買えば良いです。
|
|
|
|
Res.159 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/27 22:28:24

これから先、航空券含め物価が下がる事なんてあるんですか?食品も1.5倍の価格に迫る勢いですよ。
|
|
|
|
Res.160 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 07:38:24

貯蓄が少なかった人は切り崩してるの?
どうやって生活してるの?日本にもそうは帰れないねー
|
|
|
|
Res.161 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 08:08:38

|
|
|
|
Res.162 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 09:47:49

40、50辺りの子育て世代はどうなの?若いに入るの?
|
|
|
|
Res.163 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 10:17:52

40代50代は若くはないですが、晩婚高齢出産が増えているので子育てで金銭的に大変な時期だと思います。
しかしその世代のバンクーバー出身の人は(言い方は悪いかもしれませんが)いずれ親からの土地で莫大な遺産が入ると思います。夫の周りには、兄弟で分け合っても数ミリンオンずつくらい遺産が入りコンド買ったり投資会社に管理してもらってその利息で生活している人4人はいます。
|
|
|
|
Res.164 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 10:30:16

>しかしその世代のバンクーバー出身の人は(言い方は悪いかもしれませんが)いずれ親からの土地で莫大な遺産が入ると思います。
わかります。私も2人知っています。遺産入ったとたん仕事辞めてました。
|
|
|
|
Res.165 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 10:47:01

お金があっても肩書きが無いと子供の私立校入学の時どうするんですか?
ちょっとした疑問です。
|
|
|
|
Res.166 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 11:05:24

肩書きのないtrophy wifeなんてごまんといますよw
朝起きたらマッサージ。週4でエステ、とか。
|
|
|
|
Res.167 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 12:36:37

|
|
|
|
Res.168 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 12:48:57

144
>良い歳して子供もいるのに賃貸って恥ずかしくないんですか?
家はどこに持つかであって戸建てか賃貸かではない。
郊外の戸建てが買えても大都市都心部の賃貸コンド人には住めない人がたくさんいる。
日本も目黒の賃貸マンションの月額で東京郊外に戸建て豪邸が買える。
世界中同じ。
|
|
|
|
Res.169 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 23:31:34

↑でも貧乏ベースメント家族は郊外にボロ戸建も買えないんですよ。
|
|
|
|
Res.170 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 23:38:47

↑
貧乏ベースメント家族なんて周りで見たことも聞いたこともないよ。
|
|
|
|
Res.171 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/28 23:54:43

郊外だといくらぐらいから戸建て買えるの?
オンボロアパートでもいいやw
|
|
|
|
Res.172 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 00:09:50

170 だから 貧乏ベースメント家族 はレアなんです。 でもこいつらはコッソリ生きてる連中だから1家族見つけたら付近に10家族が生息しています。
|
|
|
|
Res.173 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 00:11:59

ボロシリーズ
|
|
|
|
Res.174 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 00:23:40

たとえベースメントでも、この物価高で家賃や生活費払って家族養ってるんだから立派だと思うけどな。
|
|
|
|
Res.175 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 08:44:06

だから、半地下家族なんて韓国にしかいないから。
|
|
|
|
Res.176 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 10:08:29

カッツカツw
毎月生きるのが精一杯だったのが、いみゃ毎週に変わっただけのことw
|
|
|
|
Res.177 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 10:08:55

カッツカツw
毎月生きるのが精一杯だったのが、今は毎週に変わっただけのことw
|
|
|
|
Res.178 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 10:39:28

|
|
|
|
Res.179 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 11:08:57

死語を指摘されるので調べてるのね。笑
日本人じゃないとわからない事が多いよね。
がんばって!!
|
|
|
|
Res.180 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 11:27:37

159
一度上がった値は下がらない。
高くても必要な物は買うから。
|
|
|
|
Res.181 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 11:38:52

郊外のタウンハウスですら1M〜の所が増えている。
|
|
|
|
Res.182 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 13:28:27

↑ 安い!
|
|
|
|
Res.183 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 21:35:27

タウンハウスで1M?安い?
こちらUS(WA)では300,000ドルの戸建てがありましたよー
郊外、周りは牛・田んぼだらけw
ぼろっぼろで火災の跡…とかですが。
はい、焼けた物件に関してはご購入後ご自身で修繕・リノベしてください。
あ、あと超高級住宅街に一軒だけたたずむ焼けたまんまの写真も見た事あります。
3M前後の家が立ち並ぶ中、この家だけ750,000で出てましたー。
仲も真っ黒、はいどうぞー
|
|
|
|
Res.184 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 22:32:33

もう節約疲れです。物価が上がっても家と仕事さえあれば生きていけない?貯金しても目標なければ意味ないし、ちょっと追われてる方が仕事も楽しい。
|
|
|
|
Res.185 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/29 23:49:02

家があれば収入がレントで消えてくこともないし、将来売却すれば老後資金も十分。遊んで暮らせる。
|
|
|
|
Res.186 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 07:48:13

いい歳した夫婦で賃貸でしかも子供がまだ小さい。アホだなぁーっていつも思う。
|
|
|
|
Res.187 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 09:20:34

185
だからその「家」が買えなかったのですよ。。。
|
|
|
|
Res.188 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 10:28:22

同じ人が何度も書き込むから内容も同じ。笑笑
|
|
|
|
Res.189 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 22:16:27

ボロコンド住みがボロベースメント住みを馬鹿にしてるんじゃない??底辺でも格差があるのかもよ。
|
|
|
|
Res.190 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 22:27:07

↑
>同じ人が何度も書き込むから内容も同じ。笑笑
|
|
|
|
Res.191 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/30 22:31:43

|
|
|
|
Res.192 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 21:52:19

夫婦だけじゃレント払うの大変だから一部屋多い物件を借りて日本人留学生やワーホリを住まわせてレントヘルパーにするんでしょう。夫婦だけでのんびり住めばいいのにね。旦那に甲斐性がないのでしょう。
|
|
|
|
Res.193 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 22:32:38

コンドじゃちょっと狭いかもしれないね。
昔まだ大学生だった頃、一軒家を借りてる家族が2階に住んで、私と彼氏(今の夫)が1階に住んでシェアしてたことがあったんだけど、2LDK、キッチン、バスで$900ぐらいだった。10年ぐらい前。私たちレントヘルパーだったのかな〜?
|
|
|
|
Res.194 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:00:43

若い夫婦だけのカップルというのならわかるけど、子供のいる日本人家族ですよ。子供が走り回ったりギャーギャー泣いたり喚いたりしてる狭いコンドでシェアなんて私なら一晩でも我慢できないです。
|
|
|
|
Res.195 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:11:35

193ですが、私たちが住んでた家の2階に住んでた家族も子供1人いました。
でも確かにコンドだったら無理かもしれませんね。
|
|
|
|
Res.196 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:27:42

狭いコンドで家族とシェアは大変です。キッチンが長時間使えない。ランドリーの量が多い。冷蔵庫に買い溜めた食品が山のよう。キッチンとリビングが同じ部屋。など。
|
|
|
|
Res.197 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:41:06

夜になると夫婦のあの声が筒抜け。
|
|
|
|
Res.198 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:43:40

そんな苦労しなくちゃいけないのに一泊50ドル。一ヶ月で1500ドル!
|
|
|
|
Res.199 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/31 23:47:53

50ドルも取るなら朝晩の食事も込みですよね?
|
|
|
|
Res.200 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/01 09:08:14

|
|
|
|
Res.201 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/01 20:06:01

小銭のために、、、。ローンが厳しいのかな?
|
|
|
|
Res.202 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/04 21:19:01

50kの低所得だとこの先、永遠に帰国出来ないかもしれませんね。共稼ぎなら年収倍だから楽勝で毎年帰れる。
|
|
|
|
Res.203 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/04 21:34:52

↑
そこまでしてこんなところに居座る理由って何?
|
|
|
|
Res.204 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/04 21:40:49

永久帰国するための航空券を買うお金も捻出出来ないほどの貧乏ベースメント家族かもしれませんよ。居たいからいるんじゃなくて帰れないだけ。大使館で航空券買うお金貸して貰えばいいんじゃないですか?
|
|
|
|
Res.205 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/04/04 22:13:36

子供をどうしてもここで育てたいからと駄々こねて居座るボロコンドファミリーを知ってるけど、これって結局子供が嫌な思いするだけなんだよね?
なんでわからないんだろうね。
|