No.41539
|
|
カナダで1億円貯金で生活する
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 11:35:16

ってありですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 11:42:43

カナダは物価が高いので足りないです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 12:05:10

家が有れば行けるよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 12:52:15

何年かにもよる退職してからなら大丈夫かも
ただカナダの田舎は不便な所多いから生活出来てもって感じにはなるかも知れない
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 13:02:49

一億ではバンクーバーでコンドミニマムも買えない。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 13:20:50

勿論、家持ちです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 13:27:08

家持ちでも、固定資産税、メンテナンスなどでお金がかかるので無理です。老人ならいけるかな
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 14:34:23

今、債券が無リスクで6%位は取れるからタックスの後、年5万ドルで生活可能なら行ける。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 15:03:32

貯金はTFSAに入れて置くとすると 利子やサービスchargeを考えずに 毎月$3000ずつ下せば25年使えます。そして毎月貰える年金が夫婦で$2000から$3000ぐらいを40年カナダで働けば貰えます。アルバータ州だと老人の健康保険は無料に成る可能性も大きい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 16:01:15

リタイアの話ですよね?
年金の額にもよりますが、公務員だったらペンションがあるので楽々です!
公務員でなければ、60歳ぐらいでリタイアして、家が在ればありだと思いすよ。
もちろん、豪華なライフスタイルではありませんがね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 17:17:21

もしリタイアが見えてない30〜40代がこんな質問してるなら時期尚早し。リタイア前にインフレ2倍になって財力尽きる。
50代で再就職したくてもどこも雇ってくれない。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 17:25:29

超簡単だな
普通に1億円で好きな場所で好きな様に生活すればイイ。
設定をもう少し詳しくする事をオススメするよ。その条件内で出来る方法を提案し合えばこのスレはきっと盛り上がる
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 18:33:26

60歳からと仮定して、90歳まで年300万ちょっと。
もちろん投資の利子はあるけれど、いつまで生きるかわからないし、夫婦ふたりなら十分とは言えないです。
年金がどのくらいあるかにもよります。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 18:41:54

ナナイモに住んでる義両親は、リタイアして年金暮らし。
貯金は多分2,3万ドルぐらいで家はある。
家族からの援助一切なしでも、普通に年金だけで生活してるよ。
年に1回は海外旅行もしてるし、夫婦でゴルフも楽しんでる。
1億円も貯金があるなら、暮らす場所によっては余裕なのでは?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 18:54:02

利子収入だけでも、今なら年40kは入るのでセミリタイヤ位は可能かもね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 19:24:48

バンクーバーだとキツイけど、田舎で野菜とかを自給自足してたら余裕だと思う!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 19:30:14

自給自足なんかしなくても年寄りは大して食費もかからないから余裕だよ。
まあ、庭で簡単な家庭菜園とかはできるかもね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 19:38:43

賃貸貧乏が涙目でこのレス読んでる姿を想像すると笑えるw
可哀想だから1万ドル以上の話はしないであげて!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 20:22:39

こっちで賃貸でも日本に資産ある人もいるだろうから、今のうちに資産増やしとけば大丈夫じゃないかな。友達で独身でこっちで賃貸暮らししてる人いるけど、親が金持ちで東京に家もあるから老後は全然心配してない感じ。でも年とってもできる仕事してるからリタイアはしないらしい。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 20:31:02

家が高く売れた、日本円も安い
いいタイミングだった
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 20:35:59

また100円台に戻ってる。150くらいまで行くかと期待してたのに。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 20:36:00

その「家」自体が買えなかったらどうなるの?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 21:25:04

日本でバブルを売り抜け、持ってきたお金が6倍に増えてしまった、恐ろしい。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 21:36:18

自分はバブル後の氷河期就職世代。22みたいな老人ではないけど早々に日本に見切り付けてカナダに来てすぐに家を買ってちゃんと資産作った。その頃のバンクーバーは5部屋の戸建てでもまだ300Kくらいで買えた。親から借金して頭金にして、部屋は貸出し順調に転職出世してモーゲージも完済、親へもお礼付きで頭金返した。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/06 22:46:59

どれくらいのレベルで生活したいかによるんじゃない?
最低賃金で働いてたくらいの生活レベルなら大丈夫かもよ。
旅行に行ったり、イベントに参加したり、お金がかかる趣味なんかがあると無理かも。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
Res 8だけど
from
無回答 2023/03/07 07:15:18

年金を貰う年代で現在値で$6000台か其れ以上に1年間の家の税金を払うのも 同じくらいのユテイリテイをゼロにすることも 利子で貯金を現在価値で保存するも難しい。
とすると家が在れば家の1部を生涯貸し続けると言うのも有りでしょう。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 08:51:13

日本帰るなら余裕。1億+家ならキャッシュで2億。
コレを債券投資(年利6%)12万ドルから日本なら税引き後約8百万の手持ち。(為替によりプラマイ2割は覚悟)
日本で最低650万から1千万の利子所得で生きていけるので(元本触らず)
まぁ、月15万位の賃貸物件借りて(2百万)450万(家賃以外20万)から8百万(70万)で暮せばいいから楽勝じゃないかな。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 09:22:42

だから、その家が買えない人は…!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 09:33:24

トピ主、レス5で家ある言うてるしなぁ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 09:45:10

落ちこぼれには読解力が欠如している。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 11:58:59

>50代で再就職したくてもどこも雇ってくれない。
スーパーでレジや在庫管理の仕事だったら、誰でもゲットできますよ。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:08:43

一億あったら日本で普通に生活できると思う。田舎なら相当贅沢な暮らしが出来そう。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:23:09

>利子収入だけでも、今なら年40kは入るのでセミリタイヤ位は可能かもね。
本当ですね!家を持っていて、モーゲージが無かったら、利子の$40Kで生活はできるのでは?
カナダで住働いていた期間にもよりますが、OASとCPPも$10K〜$20Kぐらい貰えるので$50K〜$60Kぐらいになるのでは?
それでも足りなかったら、パートで簡単な仕事(スーパーやデリバリ系の仕事)をすれば良いのでは?
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:39:41

1億も持っているのにひもじい生活感ですね。
今の時代、カナダで生活できるかは5億持ってるところからでしょ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:41:02

>今の時代、カナダで生活できるかは5億持ってるところからでしょ。
それは毎月豪華な旅行へ行っている人のライフスタイルですよね?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:43:56

↑それが普通じゃないの?
貧困生活なんてみんなしたくないでしょう。
ギリギリの生活を良しとしてはいけませんね。
今はもう1億なんてどうってことない額の時代になりました。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 12:51:55

↑
コロナ過で価値が変わった人が沢山いると聞きました。
高額のリタイアの貯金を貯める為に嫌な仕事を長年するんだったら、少額の貯金でシンプルなライフスタイルのリタイア生活をした方が良いと選択する人が増えてきたと聞きます。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 13:01:17

↑それはいいことだと思いますけど、1億でカナダはキツいかと。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/07 13:24:53

↑
年金の額により1億ではギリギリか、ラクラクか違ってきますよね?
公務員の年金だったら、貯金はゼロでも年金だけでラクラクだと思います。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/13 11:03:39

Res31
>一億あったら日本で普通に生活できると思う。田舎なら相当贅沢な暮らしが出来そう。
韓国ならお手伝いさんと運転手を雇い、左団扇で暮らせますね。
|