jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.41529
バンクーバーのチップの相場・教えて下さい
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 15:22:49
単刀直入に、今のチップの相場って18パーなんですか?
7年前にも旅行でバンクーバーに来たことがあり、その際は10〜15パーで十分だと聞いていました。なので今回は15パーだとばかり思っていたら一緒に行った友達(日本人ワーホリ)から、それは失礼だよーと言われ、少しショックでした。とりあえずカードで支払った後だったので、追加の5ドルをお札で置いて退散しましたが・・・。15パーが失礼とは思ってなかったです。
食事の味は想定内、お水くみと食事中に1−2回声を掛けてもらった普通のサービスでした。
そういえば、カードで支払う際、チップ表示が15%、17%、20%みたいになってて、おおっ・・・最低ラインが15%なのか・・・とも思いましたが・・・。
ダウンタウンのカジュアルなマレーシアレストランで、2人で3皿ほど頼んで70ドルでした。同じレストランで7年前は半額ぐらいだったと記憶しています。物価も高いのにさらにチップ18パーって・・・。日本ではありえない強気値段設定ですが、郷に入れば従えですかね・・・。メリハリつけてバンクーバーライフ満喫します。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 16:43:30
そうですね。7年前とだと、全然状況が違うと思います。
今はテイクアウトでもチップを要求してくる所は沢山あるし、昔のようなサービスに対する対価とは だんだん意味が変わって来ています。
15パーセントでも失礼だとは思いませんが、ご自分がそれより多く置いて、気持ちよく食事が終われればいいんじゃないでしょうか?
今はテイクアウトのバブルティ屋さんでも平気で25パーセント要求してくる時代です。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 17:19:47
バブルティーとかスタバで25%払う人なんているのでしょうか?驚きです・・・。
税金もかからない(?)チップ収入がある飲食店はオイシイお仕事なんですね。
日本人が出稼ぎに行くって ニュース見たことがありますが、これは若い人にとっては魅力的ですね。私は日本には親も彼氏も友達もいるし、カナダに留まるつもりは全くありませんが。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 18:32:03
お店にもよりますが、基本、最低15%というのはあってると思います。
15%で「失礼」ってことはないのでは?ケチと思われるかもしれませんが。
パンデミック中は、お店や働いてる人を応援したい気持ちで多めにしていましたが、もう今はすっかり元に戻ってますし。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 19:25:17
もう今はすっかり元に戻ってますし・・・
だから15パーでいいのですか?コロナ前にもどったんだし・・・。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 20:57:48
えっ、、、テイクアウトのtipはいつも0にしていますが、これは普通ですよね?
払いたい人が払うという認識ですが。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 21:21:24
日系のレストランや美容院は日本のおもてなで営業をしているのでチップは不要です。渡そうとしても受取拒否する店がほとんどです。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2023/03/04 23:36:33
好きにすればいいのではないですか?その友達はどれだけの人を見てるかわかりませんが、自分で決める事ですから。逆に私はその友達が連れのチップの相場に意見する方が失礼だと思いました。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2023/03/09 22:53:49
Res6
あなた以前のチップの話題のスレでも全く同じ文章で投稿してましたよね。
日本人や日系のお店で働く人たちのモチベをなんとかして削ぎたい気持ち満々に感じますが日系人のお店だからと言ってチップを払わなくていいなんてことはありませんよ。
チップに対する考え方は人それぞれあって当然だとは思いますが暗黙の了解としてチップ文化があるカナダにおいては正当なサービスを受けておいて妥当なチップを払わないことは明確な失礼に当たります。たとえそれがチップを払うに値しないレベルのサービスであったとしても。
もしも適正でないサービスを受けたと感じたのであればあれば払う側もそれに相応しいチップを払えば良いのです。あなたのサービスは適正価格であるチップを払うに値しないサービスでしたよ、と。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2023/03/09 23:28:19
Res6さんへ
日系だから払わなくて良いはずがない。
こういうところで舐めた事コメントしないでほしい。
満足いくサービスを受けてtipを払うのは北米では当たり前のこと。
日系の美容室もレストランも、他日系のサービス業もカナダの他のお店と同様です。
払う払わないは自由ですけど、払いたくないならレストランで食事しない、美容室も日本へ帰国してから行けば良いと思うわ
Res.10
by
無回答
from
無回答
2023/03/09 23:37:50
払いたくなくてもレストランで食事する権利はあるだろ。店の前にチップを払いたくない人入店お断りの張り紙を出すべき。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2023/03/09 23:52:17
サービス云々の前に元からチップを払わないなんていうケチなら、最初からレストランは行かずに、グロッサリーストアのお弁当、フードコート、お持ち帰りでも十分チョイスはある。
自らレストランを選んでチップ文化のある国で食べて意図的にチップゼロはただのケチというか非常識。
権利はあるだろって笑
チップを払いたくない人入店お断りも、"権利はあるだろ"と吠える絵が浮かぶ。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2023/03/09 23:59:06
Res10
お店の前に「チップを払わない人は入店お断り」とチラシが貼ってあるお店をあなたはカナダで見たことありますか?
私はバンクーバーに住んでいますがまだ見たことはありません。
あなたが何年カナダに住まわれてるかは存じませんが念のためお伝えしておくとカナダという国ではレストラン、ヘアサロンなどのサービスを受けた際に料金とは別に支払うチップというものが存在します。
確かにあなたの言うとおりレストランでご飯を食べるのもチップを払わないのも権利と言えるでしょう。
別にチップを払わなかったからといって罰則があるわけではないですから。
ですがあなたがチップを払わないことに対して確実に不快感を得る人達がいます。
なぜならサービスを受けた以上受けたサービス分のチップを支払わないといかない常識がカナダにはあるからです。
義務ではないので常識と表現しました。
その常識に納得がいかないのであればどうぞテイクアウトや格安のあなたの予算内で賄える別のヘアサロンやネイルサロンにいってサービスを受けてくださいと感じるのは従業員側として当然の考えです。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 00:35:42
テイクアウト:チップは必要無し。店の人がフレンドリーだったら$1〜2払う。
水汲みだけのサービス:10%
普通のサービス:15%
フレンドリーで面白い冗談などを言うサーバー:20%
Res.14
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 09:54:58
今っていい時代だよね。貧乏人が貧乏アピールで満足幸せを得られるんだから。
「チップ払わない権利!」ドヤ顔。必死過ぎてなんか哀れを通り越して悲しくなってくる。残酷だね。チップくらい気持ちよく払える人生で良かった
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2023/03/10 11:50:57
昔、カジュアルなレストランで働いていたのですが
週一で来てくれる常連(カナディアン)さんは
食べた値段関係なく毎回チップはキャッシュで$5でした。
たまにチップ置かない人もいるのでありがたかったです。
そこのお店のオーナーが言っていたのですが、値段に大して何%とかじゃなくて
してくれたサービス(水、料理を運ぶ)と滞在時間で考えてるのではないか?と。
そんな考えもあるんだなと当時は思いました。
それから似たような考えの人(カナディアンの男性)にあったのですが、
美容院でカット、カラーをしてもらったら1時間につき5ドル渡すと。
皆さんの周りにこんな考えの人いますか?
Res.16
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 12:40:13
どんなサービスをしても一律$5の人もいるし
払わない方よりはもちろんありがたいけれど、
単価が$100でも$60でも $5なのは"うーん“となりますね。
なのでパーセンテージが一番理に適ってるかと。
カジュアルなレストランなら
単価$30ぐらいで1時間ステイと考えれば、
$5だったら15-18%なので妥当かと思いますね。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 13:10:00
>カジュアルなレストランなら
>単価$30ぐらいで1時間ステイと考えれば
カジュアルなレストランなら、単価$20以下でしょ?
Res.18
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 13:42:48
↑
なるほど。
じゃあ$5だと20%以上だから
素晴らしい白人さん!
Res.19
by
無回答
from
バンクーバー
2023/03/10 15:44:39
チップなしでもいいのですよ。最低15%からになっていますが無視したっていいのです。
Res.20
by
無回答
from
無回答
2023/03/10 16:27:59
↑
サイアクで、ブスッとした、Unfriendlyなサービスでしたらチップ無しでOKですね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ