No.41465
|
|
歯の治療 ルートキャナル
by
無回答
from
バンクーバー 2023/02/17 18:17:22

虫歯が進行してしまいルートカナルが必要だと言われました。ルートカナルとクラウンでトータル$3800、保険で$2300カバーされて自費は$1500程との見積もりです。カナダに来てからの大きな治療は初めてで、これが高いのか普通なのか分かりません。
前回治療したのが1年程前なのですが、その時に虫歯は治療してセラミックの詰め物をしました。ところがこの詰め物が割れてそこに食べ物が詰まっていたようで炎症を起こし虫歯が進行していました。クリニックには説明済みで担当医も変えてもらいました。
このような状況で引き続きカナダで治療をするか、春に日本へ帰るのでその時に日本で治療するか迷っています。カナダの歯科治療や経験談などあれば教えてください!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/17 18:28:04

こっちの歯科医の方が上手だし通院繰り返さないで良いので楽じゃないですか?
日本だと保険の関係で一度にできる治療に限度があり通院も複数回繰り返さないといけませんよね。
こっちの歯医者の方が腕が良いし通院によりストレスを感じる私はこっちの方が楽に感じます。。。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/17 19:14:56

ルートカナル必要ある?
レントゲン見て自分で同意する?
大概の虫歯フィリングで済むよ。
直ぐ抜歯したりルートカナルしたがるコチラの歯医者。
インプラント勧める。
ルートカナルしたけどクラウンしてないよ。
担当医替えても同じ会社でしょ。同じ考えかも。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/17 21:21:05

私の場合は見積もりの値段で日本に帰るかどうか決める
2000ドル以下ならカナダで、以上なら日本に帰って保険で
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2023/02/17 21:28:42

主人が歯科クリニックを経営しているのでマジレスしますね。
トピ主さんの見積もり値段は妥当だそうですよ。
ルートカナルのあとにクラウンをつけるのはごく一般的で、特に後ろの歯の場合はクラウンが確実とのこと。
ルートカナルのあとにクラウンをつけずにその歯が5年持つ可能性は20%。つまりクラウンをつけないと8割は5年以内に壊れてしまうので、歯科医としてはクラウンを進めるそうです。
治療に関するポリシーは同じクリニック内でも歯科医によって違うので
トピ主さんのように担当医を変えるのも一つの方法だと思います。
日本での治療も悪くないですが、カナダと比べて処置に時間がかかるので
私だったらカナダで治療するかな?
Res2さん、
抜歯は歯科医にとっても最終手段なので、すぐに抜歯をしたがるということはないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/19 11:16:22

私ならカナダで全治療する。
神経を抜いた歯は非常に脆くなるため、そのままにしておくと歯が折れてしまう。
だから必ず冠を被せます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/19 12:23:46

どの程度の虫歯?
神経を抜くのはどんな理由なの?
6ヶ月で折れると言われたらけどもう10年普通に噛んでる。
クラウンしても境目辺りから折れるか虫歯になる?
できれば自分の歯でありたいです。
クラウンしない医者いる。場合、場合ね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/20 01:29:01

↑ なんか日本語、変
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/20 07:50:37

年は増えるのに歯の数が減ってくる、焼いたイカが食べにくくなった
インプラントという方法があるが、これも結構メインテナンスが重要らしい。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2023/02/21 18:41:21

短い間にたくさんありがとうございます。
日本かカナダか治療費で決めるというのは今後の参考になります。歯科クリニックの奥様のご意見も、妥当な見積もりということで安心しました。他の方も仰るように奥歯なのでクラウン治療は必要なようです。
実は産後かなり自分のケアをサボってしまったため、虫歯というツケが回ってきてしまいました。急な出費も痛いですが、歯の神経を抜くことがとてもショックです。今後はしっかり自分のケアもしようと思います、と小学生の反省文のようですね。子供が小さいので治療回数の少ないカナダにしようと思います。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 17:10:43

奥歯のルートカナルはカナダでの治療をお薦めします。上顎の臼歯の根は3本、下顎の根は2本ですが、神経を抜いた後根管拡大というのをして、その後充填材を詰めます。その時根尖までキチンと充填材が入っていないと後にトラブルになり、抜歯せざるを得なくなったりします。
日本で保険を使っての根管治療は、保険点数が低い為手抜きをしてある治療が時々見受けられます。
日本で根管治療をした歯を、こちらでやり直すのは、よくある事です。
歯はお金がかかっても、キチンと治す事が、長い目で見ると結局お得です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 17:36:09

私も明日ルートキャナル治療が入っています。
パニック持ちなので薬を飲んでいこうと思いますが、治療は何度もやっているとはいえやはり怖いです。
仲間がいると思えば少し強くなれる気がします。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 19:49:03

11さん、頑張れ〜
私もパニックなりそうだったけど、アシスタントの人が手を握ってくれてなんとか乗り切れました。ちょっとした虫歯治療と比べたら時間も長いし、やることも違うし、変な味がするときもあるし、かなり緊張したけど(手のひらびっしょり)薬なしでなんとかやり終えました。
薬飲んでいくならきっと大丈夫。飲まなくってもきっと大丈夫。そうそう、治療してきた仲間はたくさんいますよ〜 応援してるからね!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 20:01:28

ありがとうございます(涙)
恥ずかしながら10回近くもRC治療やって来てます。
パニック症が一時期酷くなり、当時に比べたら全然楽になった方だと思うんですが、それでもやっぱりRCはおっしゃる通り時間が長いし(明日も90分程度と言われてます)身動きできないという状況にも閉塞感があり余計パニックになりそうです。
明日はイヤホンを持っていって聞きながら治療も受けられるかどうか、聞きたいと思います。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 20:43:52

↑
イケメンの歯医者だったら、緊張感がなくなるかもしれませんね!
頑張ってくださいね!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 21:00:52

14さんもどうもありがとうございます!
はい、明日は始めていくEndodontistなのでイケメンを妄想してベッドに入ります。
朝8時45分からです。
お二人の方のコメントを脳内再生しながら頑張って行ってきます!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 11:14:26

ルートキャナル終わりました。
手術自体は30分程度でした。
先生もすごくジェントルマンで中東系?で私好みじゃないので(苦笑)決してイケメンとは思わなかったけれど、事前に申告していたパニック症をすごくすごく心配してくださって、本当に良い先生に当たった!という感想です。
やはりドクターによるのですね…。
腕がいいのは言うまでもないけれど、こちらのメンタルや体力を気遣ってくださる先生って本当に最高ですね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 11:19:19

↑
お疲れ様です!30分とは早く終わりましたね!
中東系はイケメンが多いですが、先生はイケメンではなかったみたいですね。
が、イケメンよりも腕が良く、気を使ってくれる先生の方が大事なので、終わってよかったですね!
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 11:22:26

私の歯科医は美人です、歯医者に行くのが楽しい。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 11:37:28

美人とかイケメンとか、私は正直どうでも良いのですけど😅、確かに自分の好みの先生だと通うのが楽しみになりますね。
でも、余りにも悪い歯を持ってしまっていると逆に虫歯だらけとかちょっと恥ずかしくもありませんか?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 13:05:05

12です。
11さん、お疲れ様でした。無事終わって良かったですね。
そうそう、先生がちょっと気遣ってくれるだけでもかなり気持ちが落ち着きますよね。
私も歯をラバーで固定されることがものすごく嫌で、その上に歯を開けておく装置を付ける方がいいかどうか聞かれて断りました。歯を開けてかないといけないことに変わりはないけど、自力でほんの少しでも動かすことができるか全くできないかでもストレス度が変わります。
私のあたった先生は術前に私が余りに心配するのをやや引いているようには感じましたが、施術中に"Are you ok so far?"と聞いてくれてそれだけも少し安心しました。
それにしても30分とは早い!虫歯並みですね。私は部屋に入ってすぐアシスタントの人から麻酔薬?が染みたガーゼか何かを噛むように言われてから全て終わるまでに小一時間かかりました。prefabricated postを入れたからかな?いずれにせよ、短時間で終わって良かったですね。
ルートキャナルがこれで最後になるように歯の状態を保てるといいですね。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 13:17:06

私も、2ヶ月前にルートキャナルをしました。
私の場合は、保険で全額カバーされましたが、その上に被せるクラウンで保険使っても500ドルかかる予定です。これからそれをします。
高いと感じるようでしたら、日本で治療しても良いと思いますが、どれくらい放置して待てるかですよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/25 16:16:27

20さん、ありがとうございます。
私もガーゼ噛んだり色々一般歯科医でやる麻酔か?と思って嫌だなぁと思ってましたが、奥歯だったのに歯茎に2、3度ちくっと針さして麻酔薬入れられて本当にラクでした!
普段虫歯治療でかまされてるあのガーゼって、要らない手順では?とかぐらいにまで思ってしまって…
歯科医院によって使う薬も違うのは知っていますがなんなら普通の治療もこちらのEndodontistでやって欲し0い〜とまで思ってしまいましたよ😅
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/03/04 01:20:25

上にかぶせるクラウンって どのくらいの期間で作成してくれるものなのでしょうか?
1か月後に来てください という感じですか?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
Res4
from
無回答 2023/03/04 11:30:50

歯科クリニックによると思います。
クラウンをその場で作ることのできる機械を備え付けているクリニックなら
当日作成が可能なので仕事を休む必要がなくて便利です。
前歯や外注に出す場合はクリニック次第だと思います。
|