No.41451
|
|
成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上
by
無回答
from
無回答 2023/02/14 20:23:05

これは正しい。
老害は世の中のゴミ。生きる価値なし。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/14 20:34:47

一理ある、戦後マッカーサーが貴族や大企業、大地主などを解体した、小言を言う人間を少なくした。
能力のある人間が自由に成長できる時代があった、そして日本は輸出大国になることができた。
バブルで国民すべてがバカになり、変な体制ができてしまった。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/14 20:45:36

この発言って結構前の話なのに、なぜ今頃炎上?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/14 21:23:55

は?タイトル読めんの?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/15 00:31:55

日本政府の愚民化政策は成功したようだ
> 世界最高峰の大学として数えられる名門大学で教鞭をとる先生が、高齢化社会の「唯一」の対処方法として挙げたのが「集団自決」「集団切腹」——。年老いた母を背板に乗せて真冬の楢山へ捨てにいく深沢七郎の短編小説「楢山節考」や、2019年に公開された海外映画「ミッドサマー」を連想させるが、不思議なのは、日本の大手メディアで「成田発言」を取り上げる会社が一つもないことだ。
■ロバート・キャンベル氏も日本のメディアに苦言
日本文学研究者で東大名誉教授のロバート・キャンベル氏(66)もツイッターで、《高齢者に集団自決とはあくまで問題提起であり「抽象的な比喩」とする成田悠輔氏。太平洋戦争、優生保護法、やまゆり園の大量殺人事件もメタファーとでも言うのでしょうか。国内メディアより先に米国NYTが深掘りして「提起」を問うこと自体、日本の、メディアの問題です》と書いていたが、その通りだろう。
SNSなどで、《成田氏の発言「総スルー」の日本メディアは誰に忖度しているの》、《みっともないよね日本メディア。これでLGBTとか言っているんだから、笑っちゃう》との投稿が見られるのも無理はない。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/15 12:52:22

|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/15 21:05:15

英語で書いて或る日本の経済記事も時々大分偏りの記事を書いていると思う。そして外国に其処まで云うかと言う事迄書く必要が有るのだろうか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/15 21:06:43

英語の韓国交じりの記事もそうだね!!!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/15 21:09:30

英語のクジラの記事。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/18 08:44:42

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 19:33:59

此処の掲示板にも老害多いですよねw
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/23 19:54:07

老害も若害もどっちも多い。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/02/24 12:34:38

落ちこぼれも
|