jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.41443
PRの取得理由
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 19:20:22
みなさんは結局のところなにが一番の理由でPRを取得したい/しましたか?
3年ほどこちらにいるのですがPR取得のためにビザの延長をするか日本に帰国するか迷っています。
人生の夏休み気分で英語を学びにくるにはとても良いところだとは思うのですが、実際に長い将来を考えたときに、文化や行政的な部分でまだまだ知らないことがたくさんあり不自由を感じます。
家はシェアハウス、友達はいますが恋人や家族はこちらにいないためこちらに残らないと行けない理由も特にありません。
PRに対する一番大きなモチベーションは何でしたか??
Res.1
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 19:38:24
結局は今の生活と、日本の生活のどちらが良いか?でしょう。
今の給料は絶対に日本では貰えないけど、物価も確実にこっちの方がたかいけどね。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 21:06:17
>PRに対する一番大きなモチベーションは何でしたか??
日本でストレスがマックスの長時間労働をしたくなかったのが、一番のモチベーションでした!
Res.3
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 21:29:34
国籍を取るわけじゃないんで、PRとっときゃ、いたいだけいれるし、日本に帰りたきゃいつでも帰れるし、別にこっちに永住前提じゃなくてもいんじゃん?
Res.4
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 21:59:46
なぜカナダに来たのか目的不明でいるのなら帰ったほうがいい
私は日本より良い生活を得るためにカナダに来た、そして目的を果たしています。
日本と比べたらここは天国かと思った
残業はするな、36時間働いて40時間分の給料をくれる、そして毎週4日休み
日本でできないことを思い切りやってきた、もう日本には帰れない。
Res.5
by
あ
from
無回答
2023/02/12 22:54:26
選択肢が欲しかったからですね、人生に。
日本だけでなく、カナダや他の国でも、自由に動ける人生が送りたかったので、永住権が取れるならとっておこうという感じです。
仕事に関しては、どこの国でもビザさえあれば働ける職なので、そこら辺は気楽です。
せっかく英語も話せるようになったから、他の国で働いて生活してみるのも良いかと思いました!
日本には、帰りたくなれば帰れると思います。貯金さえしておけば!仕事は、なんだってありますよー
子供がいたら難しいかもしれないけど。
そういう自由が欲しくて海外に出て、そのままの感覚で永住権ですね。ちなみに海外にでてきて15年目で今まで三カ国位住んできました。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 22:55:13
↑帰る場所がないだけでしょ。日本でできないJPに張り付くことができてよかったね。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 22:55:33
結婚移民です。
仕事だけじゃなく、主婦業もカナダの方がずっと楽。
日本は全てのハードルが高過ぎる。夫も忙しいから子育ても手伝ってもらいにくい。
カナダで楽に沢山稼いで日本に休暇で(長期)滞在するのがいいとこ取りで気に入ってます。
ただ夫に出会ってなかったらカナダには残ってなかったです。日本で英語を活かして外資系勤務→玉の輿を夢見ていましたw
Res.8
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 22:56:41
みんなまだ若いと思うけど、自分がカナダにきた頃の日本は今よりももっと酷い男社会で、女は茶汲みコピーとり人員としか扱われず、ほぼ毎晩上司の飲みにつきあわされ、残業して同じかそれ以上の貢献をしたのに同期の男性だけが昇級していくシステムに嫌気がさして日本を飛び出しました。
あの頃はセクハラ、モラハラ、パワハラが当たり前のように横行し、禁煙の観念もなくオフィスは毎日煙たく、意見をいうと叩かれ、本当に酷かった。
カナダに移民して人生変わりました。今はその元同期男性の推定現在給料の倍くらい稼いでると思います。あのまま日本にいたら家も貯蓄もここまで資産を増やせなかった。家庭的で家のことなんでもする夫と出会えたことも。
あの時決意した過去の自分に感謝してます。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 23:01:34
帰国するか迷ってるなら、PRとらないで帰った方がいい
Res.10
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 23:04:09
↑余計なお世話
Res.11
by
無回答
from
無回答
2023/02/12 23:07:11
トピ主さん、ここの住人は日本人のフリした在日が多く日本人が移民しようとすると阻止するようなことをいってきます。
Res.12
by
昭和のOL
from
バンクーバー
2023/02/13 00:26:10
Res8さん
同世代でしょうか?笑
当時、私の働いていた会社も同じく男社社会でした。
上司からのハラスメントが認められる時代ではなかったです。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 00:27:53
器量良しは優遇された時代ですからね。来世に着たいですね。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 05:52:19
理由はどうであれ、今後の人生の選択肢を増やすためにも、帰国は一旦待ってPRはとっておいた方がいいと思いますぜ
Res.15
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 06:47:53
私も、
>日本でストレスがマックスの長時間労働をしたくなかったのが、一番のモチベーションでした!
です。
他には、ESLで来たので当時は働けなかったため、こちらで働いてみたかったことと、
母と性格的に合わなかったため、老後の母の面倒を見たくなかったこともあります。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:19:07
私はコモンロー移民。
親から離れたくて日本から一番遠い国に行こうと思ったけど、最終的にカナダに移民しました。
私も他の方と同意見で、人生の選択肢を増やすという意味でPRを取れるなら取ったらいいと思います。しばらく住んでみて気に入らなければ帰ればいいんです。選択肢は多い方がいい。PRという選択肢を増やせる人はあんまりいないですよ。
今はこっちに住んで日本にバケーションで行く生活をしてるけど、将来的にはPR捨てて日本で暮らそうと思っています。その頃には親も死んでるだろうし。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:22:59
ジメジメして蒸し暑い日本の夏がサイアクだから、カナダに移民した。
Climate Change「難民」ですかね?
Res.18
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:26:23
>母と性格的に合わなかったため、老後の母の面倒を見たくなかったこともあります。
>親から離れたくて日本から一番遠い国に行こうと思ったけど、最終的にカナダに移民しました。
親と性格的に合わなかったとかコメントがありますが、カナダまで移民してくる必要があったんですか?
親から離れる為に、日本国内の一番離れている街(北海道とか沖縄とか)に引っ越した方が簡単だったような気がしますが?
Res.19
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:31:16
> 今はこっちに住んで日本にバケーションで行く生活をしてるけど、将来的にはPR捨てて日本で暮らそうと思っています。その頃には親も死んでるだろうし。
その方が親も幸せでしょうね
Res.20
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:47:45
夏の気候に関していえばバンクーバーは理想的なところ
太平洋から暖かい湿った空気がバンクーバー島にぶつかると上昇して島の西側で雨が降る、トフィーノは年間降水量8000ミリ。
山を越え乾燥した空気が地上に降りるとフェーン現象でナナイモは高温になる夏には35度
その空気がジョージア海峡の冷たい海水で冷やされ、バンクーバーに吹いてくる
気温20度
天然のエアコンだ
無料だ
Res.21
by
無回答
from
無回答
2023/02/13 09:50:08
そうとは言えない。昨今の猛暑に山火事。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2023/02/14 20:06:44
>夏の気候に関していえばバンクーバーは理想的なところ
バンクーバー島のトフィーノやナナイモと比べても…
バンクーバーは雨がビクトリアの2倍で、冬は寒く、夏は暑い。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2023/02/14 20:14:42
そうは言われてもフェリーがないとどこにも行けない島には住みたくない。そのフェリーもストームでしょっちゅう停まるし。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2023/02/14 21:15:44
バンクーバー島はフェリーに乗らなければ来れないので、ホームレスもバンクーバーと比べると少ないです。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2023/02/14 21:19:59
と思っているのは島民だけで、実際はかなりのボートピープルが違法上陸して居着いてそう。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2023/02/15 09:43:17
自分の場合、どなたかも言っているように長時間労働をする生活に嫌気がさしたのが一番大きな理由で、アメリカのグリーンカードとカナダの移民申請を同時期に出して、早く取れそうなカナダに移住しました。
永住権の申請をした時にはカナダに行ったことすらありませんでしたが、それまでにアメリカを含め42カ国を旅したことがあったので、あまり抵抗なく申請しました。国家資格の一つを取ってみようかぐらいの感覚でした。
永住しなければならないという縛りもないですしね。
それは今でも変わってなく、将来どこに住むかは決めていませんが東京に商業ビルを親が所有しており将来は引き継ぐ事になりそうなので、恐らく日本で働かなくても良くなったら日本に戻るかと思います。
税制が代わって、20代の頃から対策を練ってきた相続税対策通りには行かなくなりそうですがリタイヤしてもなんとかなりそうな目処はついています。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2023/02/15 09:54:06
日本では相続税で三代目には財産が無くなると言われるくらいひどい。
働いて税金を払ったお金で建てた家を相続でまた取るというのは二重税だ。
ひとつ面白い法律がある、移民が家を売って移住するときには無税だ。
その点カナダはいい、贈与税、相続税はない、PRまたは市民が自分の住んでいるうちを売ってもキャピタルゲインタックスはない。
Res.28
by
無回答
from
無回答
2023/02/16 04:39:26
最近のEast Hasting はどうですか?
Res.29
by
無回答
from
無回答
2023/02/16 17:22:45
以前にも増して酷いよ?
Res.30
by
無回答
from
無回答
2023/02/16 18:16:28
バンクーバーの象徴ですね。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2023/02/16 19:45:19
BC州政府の失敗です、マネーロンダリングで外国から入ってくるお金で土地バブルが起きた、計画すれば低家賃のアパートを政府主導で作ることもできた。
麻薬中毒患者の扱いも失敗、世界では成功している国もあるのに政治家は何もしなかった。
あれだけ数が増えたら簡単には解消しないだろう。
麻薬中毒、それを食い物にするギャング、悪徳非営利団体が税金をむさぼりまともに仕事していない。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2023/02/16 22:07:33
ハイハイ、大変ですねえ。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2023/02/17 06:36:01
全部チャイナのせい
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ