No.41064
|
|
どなたか訳してください
by
英語
from
無回答 2022/11/21 00:42:38

Alex has had access to all records in the meeting room, -- as does everyone else
この As does everyone else. は日本語ではなんになりますか?
一番最初にコメントに投稿した人の英訳が正しいとは限りませんので、複数の方からの日本語訳がほしいです。裁判資料なので正確に意味がわかりたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 03:40:29

人にお願いしているとは思えない上から目線。
ましてや、日本の中学生レベルの英文。
教えてあげる気にはならない。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 04:21:44

Res.1は相当病んでるな。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 05:05:43

裁判って書いてあるし、助け合いましょうよ。
おばちゃんで英文科卒でもありませんが、一応家でも会社でも英語環境です。
“みんな(全員)と同様に”
って感じでは?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 05:45:38

2さんに、同意。
アレックスが見る事ができた資料は「特別なもの」でははなく「誰もが」同様に見られるものであった。
アレックスには何の特別な権限もない、よってアレックスが資料を見たとしても誰もがアクセスできるものなので、なんの違法性もない
と言う事がいいたいのでは?
もしも、アレックスがミーティングルームにあった史料を見た事が問題になってるならね。
なんか、少し前にコンドの住民同士の間で見た見ない問題でこんな話なかった?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 05:46:15

あ、同意は3さんだった
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 06:05:55

「アレックスに限らず、全員が会議室の資料の全てを入手することができた。」
皆同様に権利があった。と言うことですね。
アレックスだけと言う主張は通用しないと言うことです。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 08:14:59

私は1さんの言いたいこともわかる。
こういうこと、ネットで簡単に聞く人いますけど、裁判に関わるような重要なこと、ここでタダで聞こうとしてるのが間違いでは?複数の回答があったとして、どれが正しいか、どうやって決めるんですか?プロの翻訳家にお金を出すべきではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:10:23

↑
おだまり!このクソババア!
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:25:33

>一番最初にコメントに投稿した人の英訳が正しいとは限りませんので
こんなこと書くからだよ。
もし間違っても、ここなら他の人が修正してくれるでしょう?
それにタイトルを”英訳を手伝ってください。裁判中です”とかにすれば、みんな気にかけてくれると思うよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:29:30

別にここで訊いてもいいと思うよ。
でも丸投げじゃなくて自分ではこう訳したというのがあった方がいいかも。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:35:33

参考にするだけなんだろうからいいじゃん別に。
カリカリすんな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:36:48

トピ主が賢いならここで聞くような事はしないな。
お金払ってもプロに頼むと思う。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 13:48:32

プロに頼むほどの英語でもないと思うけど。
中高生レベルの英語だし、リーガル英語でもない。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 17:02:51

>リーガル英語でもない。
まあ、確かにそうではありますね...
私も6年ぐらい裁判してたけど、リーガル英語は死にそうになった。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 19:59:35

〉私も6年ぐらい裁判してたけど、リーガル英語は死にそうになった。
それはすごい。私は一年ぐらい裁判したけど精神的に相当キツかったな。おかげで体調まで崩した。もう裁判はやりたくない。時間もお金も無駄だし、健康まで悪くなって勝っても負けても過ぎ去った時間は取り戻せない。平穏な人生が1番だと思ったよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 19:59:36

〉私も6年ぐらい裁判してたけど、リーガル英語は死にそうになった。
それはすごい。私は一年ぐらい裁判したけど精神的に相当キツかったな。おかげで体調まで崩した。もう裁判はやりたくない。時間もお金も無駄だし、健康まで悪くなって勝っても負けても過ぎ去った時間は取り戻せない。平穏な人生が1番だと思ったよ。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 21:08:46

res 16さん、
私もメンタル削られるし、体もボロボロになるし...本当に裁判はこりごり。
お金も時間もかかるしね...平和が一番。
|