jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.40945
マイナンバーカードってどう思う?
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 17:28:52
久々に日本に帰ったら区役所でマイナンバーカードはあるか聞かれました。直ぐに海外へ帰国するという事で作りませんでしたが、これからは強制になるのでしょうか?
思えばカナダでもシンナンバーとかあるし、特別な事でも無いのかもだけど。
自由の国ってイメージの日本なのに、国が国民をナンバーで管理し出す中国化みたいになるのでは…と不安があります。
悪い不法滞在者などの外国人を管理出来るとの声も聞いたし、悪い事でも無いのかもですが、ちょっと新制度に戸惑ってます。
カナダ在住だと関係無いかもですが、日本国籍はそのまま置いてる方も多いと思います。
皆さんはどうお考えでしょうか?
Res.1
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 17:35:55
マイナンバー自体はなんとも思いませんが、住民票の有無で有効・無効になるのはヘンだと思っています。
マイナンバー持ってないので想像ですが、カナダのSINに相当するものですよね?
そもそもカナダには戸籍や住民票がないので比べられないのかもしれませんが、例えばカナダ国民が日本に永住することにしたとしても、SINが無効になることはないのでは?
そしてカードに至っては、完全に意味不明。
大事なのは番号であって、カードじゃないですよね?
今や、マイナンバーカードに免許証や保険証の機能をつけるって、アホらしくてしょうがないです。
そんなことに国民の税金を無駄遣いするなと言いたいですね。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 17:45:57
SINとかSSNとかだったら気にしないんだよね?
米国やカナダの番号制は問題無いけど日本は中国化ってのが良くわからない。
つかマイナンバーなんか無くても別件操作でしょっぴいて取り調べの録画もせず、何十日も留置所に入れる事が出来る司法制度だし十分中世みたいな国だけどなぁ。
いや革命とか目指してるなら番号制って面倒だと思うけど、普通に生きてる限り便利になるだけで、Conは無いよ?
1、銀行口座の名寄で脱税や振込詐欺がしにくくなる
2、健康保険と組み合わせれ転院時の病状の共有化
3、戸籍制度と組み合わせれば態々戸籍取り寄せ等不要に
4、小児性愛の前科等のトレーサビリティの向上
だから、普通の人には利点の方が欠点より大きいよ。普通じゃない人には欠点の方が大きい(抜け穴が塞がれやすいカラ)
Res.3
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 17:51:23
マイナンバーは色々紐付けされるからSINナンバーなんかとは違いますよ。
もっと便利なナンバー。だから住民票外したら無効になるのも当然。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 17:58:24
レス3さん、住民票を外したら無効になるのが当然、というのは、どういうことでしょうか?
持ったことないし、よくわからないので教えてくださるとありがたいです。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 18:06:14
私は危険視しています。カナダもそうだけど、一括デジタル管理には色んなリスクが潜んでいます。日本のマイナンバーには健康保険所も合体するようだし、銀行とも紐づけされる。
時の権威者によって簡単に接種未接種で差別するとか、気に入らないから銀行口座凍結するとかもできるようになる。ゆくゆくカナダ等が持っていきたいシステムですでに起こりかけているけど、地球温暖化の名のもとにクレジットカードと二酸化炭素の排出度を紐づけて、(今は)あなたはXX温暖化に寄与しています、みたいなのが出てきたけど、いずれマイナンバー的なものに統合されていくと思います。で、国民は購入できる車の燃料や走行距離が制限されるとかね。
何を買ったか、どこへ行ったか、医療のヒストリー、など、悪用しようと思えば簡単に悪用される。日本人だけじゃないけど、便利だ〜と言って簡単にトピつく人が多いから危機管理能力がないと大変なことになるだろうと思う。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 18:45:48
↑マイナンバーは日本人なら誰も困らないけどね。
今までといっしょ。むしろ便利なだけ。
保険証などの不正行為を撲滅するためだから。
顔写真付で通名使えない連中が困るだけですよ。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:33:18
>住民票を外したら無効になる
マイナンバーは無効にはなりません。ただ海外へ転居したら使えないだけです。
一度取得した番号は帰国し住民票を入れたら、また同じ番号を使うことになります。
なので過去の色んな履歴も分かるって事です。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:33:32
でもカナダもクソトルドーが能無しだから、中国化を目指すと宣言して実際共産国化、国民のデジタル規制を進めています。日本もマイナンバーで全てがデジタル規制されるのは少々危険だと思う。将来カナダの様に銀行口座を勝手に覗ける、全ての個人情報、メールなどのやり取りも盗み見放題という方向に繋がりかねない。
利点は在日朝鮮人などを含む多くの帰化した元外国人を、きっちり区別出来るという点。
マイナンバーカードには、普段使っている日本の通名+自国の実名もそのすぐ下に一緒に表示しないといけなくなる。なので実名を常に公表して社会で生きなくてはいけない。今までの様に実名を隠して過ごせなくなります。
だから在日の人達は大反対してます。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:35:58
レス6さん、
保険証の不正行為って何でしょうか?偽の保険証とか作っても使えずバレてしまうと思うのですが。。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:38:26
通名反対。
犯罪者ですら通名報道。
あ り え な い
Res.11
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:45:54
↑だから、マイナンバーカードでは通名と本名も記載されるのでしょう?
最近、ニュースで犯罪者が日本の通名と一緒に(本名)で出る時がありますよね?昔はこんな事無かったですが。
それで、ああ在日の人がやったんだ。とか分かって良い傾向だと思います。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 19:50:06
>保険証の不正行為って何でしょうか?
レス6じゃないけど
仲間うちで使い回すからだよ。たまに保険料を払っていない日本人、在留許可持ちの外国人も稀にいるかもだけど、主に不法滞在外国人とか母国から治療目当てで来日してくる身内、知人対策じゃないの
Res.13
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 20:13:22
仲間うちで保険証使い回すとか…そんな事する人がいるのですか?!もう、、なんか普通なら考え付かない事をするのですね。
私も日本に帰ったら病院に検査とか行くので保険証使いますが、勿論申請してその期間の保険料は払ってます。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 20:29:20
13
とぼけているのか本当に知らないのかわからないが通名使っている連中は犯罪やり放題。在日特権で明らかに特別待遇で日本人の不公平感や不満が爆発している。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 20:39:39
将来的に日本も中国のように、国が常に監視してポイントを個人の携帯に与える、みたいな国家に近付きそう。
マイナンバー制度も聞こえはいいが、カナダと同じで第一目的は個人の仮想通過の収支などを管理して税金を課せる事。今のままでは税金を搾取出来ないからね。カナダは去年この目論みに失敗したが、政府が関与出来ない金を統制しようと必死。
結論: マイナンバーの目的は、国による個人資産の管理。それと日本人でない者の区別と管理。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 20:55:44
共謀罪の時も、同僚と仕事帰りに居酒屋で酒飲んでて、「あいつ(上司)を殴ってやる!」って話したら共謀罪になる(んなわけねーだろw)ってパヨ界隈の人達は言ってたよねえ
飛躍させた問題点を上げて反対するのはあの界隈の得意技。あの手この手で屁理屈捏ね回して反対しようとする。よほど都合が悪いんだろう
たぶん次は「もしもマイナカードを紛失したらどうするんですか?」って言うよ。あの界隈の人のテンプレみたいだからw
ところでこの掲示板は、熱烈な共産党シンパいるね
Res.17
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 22:44:05
↑紛失したら再交付申請すればいいだけじゃないの?
クレジットカードみたいに電話して使えなく出来るようにすれば良いのでは?
Res.18
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 22:46:29
SINはオッケーなのに何故マイナンバーはダメだって思うのかよくわからない。
IT後進国の日本がデジタル化する為の第一歩だと思う
Res.19
by
無回答
from
無回答
2022/10/30 22:52:25
↑在日のわがままだよw
Res.20
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 00:01:33
○○に託けて✕✕を言うトビ。
今回はマイナンバーカードに託けた。
託つけたものが違うだけで、言ってることは過去の「○○に託けて✕✕を言うトビ」と同じ。
Res.21
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 00:06:11
因みに、保険証を仲間内で使い回すような連中は、保険証がマイナンバーカードに統合されなくても使い回しているだろう。
即ち、統合前の現時点で既に使いまわしているだろう。
ということは、保険証の使い回しはマイナンバーカード拒絶の理由にはならないという事。
寧ろ、マイナンバーカードには顔写真がつけられるので、現在の保険証より使い回し抑止に効果あるね。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 05:17:50
通名禁止にして欲しい。日本で本名で堂々と生きていけないなら祖国へ帰るべき。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 08:13:07
縦割り行政が問題だ、戸籍には写真が付いていない、保険証にも本人の写真が付いていない、印鑑証明にも本人の写真が付いていない、どうやって本人確認するのか。
だから他人の住民票を悪用したり、成りすまして土地を横取りするような事件が起きる。
国民総ナンバー制にして行政を簡略化しようとするのが目的。
しかし既得権をもっている人間が脱税している、そいつらが反対している。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 08:28:50
>クレジットカードみたいに電話して使えなく出来るようにすれば良いのでは?
クレジットカードは番号変えて再発行とかできるけど、マイナンバーは変えられない、一生変わらないもの。住民票に紐づいてるから無効にできるものでもない。
流出したらどうなるんだろう。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 11:50:05
>SINはオッケーなのに何故マイナンバーはダメだって思うのかよくわからない。
>IT後進国の日本がデジタル化する為の第一歩だと思う
SINはオッケーだけど、マイナンバーはダメって思う一人です。
何故ならSINは純粋に番号だけで、今はもうカードすら発行されていないし、使うところもタックスリターンなど税金に関することのみです。
SINは誰にも知られないように管理するのが大前提ですから、持ち歩くなんて持っての他です。
日本のマイナンバーは調子に乗って何もかもを一元化しようとしているのが、本当に危なっかしく思えます。運転免許証とマイナンバーカードが一緒になるということは持ち歩くという意味ですよね。マイナンバーを使ってコンビニで住民票が取れるらしいですが、街のコンビニでマイナンバーカードを使うことすら私は良い気がしません。
世の中に財布や免許証を落とす人がどれだけいると思いますか?
誰も落とし物をしない、誰もハッキングをしない、誰も他人のものを悪用しない、理想的なパラダイスであれば何も問題ありませんが、現実問題、かなりの人が落とし物をするし、悪い人たちは虎視眈々とハッキングの機会を狙っています。
マイナンバーカードを持ち歩かせる前提の機能を付けるのは、現実が見えていない、頭の中がお花畑の政治家さんの考えだと思うのですが、Res18さんはどう思われますか?
Res.26
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 12:36:45
悪い人たちって通名使って保険証不正に使用してるひとのことでしょ?毎年2兆円も損害出てるし。通名制度がなくなればマイナでなくてもいいかなとは思う。日本で本名+本人の顔写真で暮らせない人があーだこーだうるさいよね。嫌なら日本に戻らずずっとカナダにいる選択肢もあるわけだし。あとカナダ国籍とっても日本のパスポート使ってるようなヤツとかね。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 12:39:06
↑25
アンタ、しつこいんだよ!
クレジットカードも財布にあるし免許証もある。
お前みたいに落とし物前提で考えたらなにも持ち歩かないほうが1番いい。馬鹿頭でなんとかマイカを廃止したいんだろうがもともと保険証悪用防止のためのマイカなんだから日本人にはむしろ歓迎なんだよ。
Res.28
by
合法的にはたr
from
無回答
2022/10/31 12:40:00
そうですね。たしかにsinは番号を発行する事で目的達成。
別にカード持参を求められているわけではない。
銀行で口座オープンしても、sinを尋ねられる事はあっても、それを証明するものを見せた事はない。悪用される心配は必要ないという事ですね。
こう考えると、カナダのsinと日本のマイナンバーとは違う目的なんでしょうね。
もし同じならば、全国民に番号を割り振って通知した時点で完結してますもんね。
それを、カード発行に拘っているというのが何故なのか分かりません。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 12:40:45
そうですね。たしかにsinは番号を発行する事で目的達成。
別にカード持参を求められているわけではない。
銀行で口座オープンしても、sinを尋ねられる事はあっても、それを証明するものを見せた事はない。悪用される心配は必要ないという事ですね。
こう考えると、カナダのsinと日本のマイナンバーとは違う目的なんでしょうね。
もし同じならば、全国民に番号を割り振って通知した時点で完結してますもんね。
それを、カード発行に拘っているというのが何故なのか分かりません。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 13:45:23
>クレジットカードも財布にあるし免許証もある。
>お前みたいに落とし物前提で考えたらなにも持ち歩かないほうが1番いい。
ちょっと言ってることがおかしいですよ。
落としたりスラれたりすると問題になるからカナダではSINなんて持ち歩かないでしょう?
紛失や盗難のことを考えて、それを前提で対策を練るのが一般的な考えだと思います。
ただクレジットカードは落としたら番号変えて再発行できます。24時間対応の連絡先も必ずあるし補填もしてくれます。不正使用を前提にそういう対策があるわけです。
免許証を落としても知られるのは免許証番号と住所だけで、再発行すると番号も変わりますよね。
でも一生使うマイナンバー情報が入った免許証を落としたら、番号の再発行はできないし、写真から住所からマイナンバーから何もかも入っているので個人情報の詐称なんてすぐにできるのでは。
チップに入ってて見ただけでは分からないから安心、みたいなこと言ってるけど、ハッキングのプロなら簡単に読み取れるでしょう。
クレジットカードの不正使用がどれだけ多いかを考えても情報の盗み取り対策はハッカーとのいたちごっこです(私はクレジットカードを落としたことはありませんが不正使用は3回あります)。日本のお役所が日々繰り返されるいたちごっこについて行けるだけの能力があるとは私には思えません。
マイナンバーの情報が入ったものを持ち歩かせるというアイデアは、平和ボケした日本のお役所の人しか考え付かないと思いますが、それを誰も止められないというのも私には理解できません。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 13:52:39
↑
いや、そんな事言いだすとキリ無いでしょ?
マイナンバー制度はデジタル化で明らかに以前より全ての利便性が増す。
今どき悪い奴がその気になれば、あんたや隣のポケットに入ってる携帯の情報だって一瞬で全部盗む事が出来る。
そんなこと言うなら危険な携帯電話やパソコンなんか一切使うの止めたら?笑
Res.32
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 13:53:58
>カード発行に拘っているというのが何故なのか分かりません。
私もそう思います。保険証の不正使用防止の為ならば、その保険証に顔写真を付ければいいのにね。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:02:01
だから!個人のIDカード等の総合化を目指してるんだってば!
一気に凄く便利になるし大賛成ですよ!分かっていない中高年はちゃんと勉強してから発言したら?
Res.34
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:03:25
25さん
18です。なるほど確かにカードに関してはそうですね。
そもそもマイナンバーカードが出た時に何故デジタル化する為にカード化する必要がある!?って思いました。
SINみたいにカードなしで色々紐付ければ問題無いとは思いますが。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:06:05
↑いずれデジタル化になると決まってますよ〜
ただ一気にデジタル化してしまったら、やはりお年寄りの方などは困るから当分カードという形は残す必要があるそうです。
Res.36
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:06:19
33
IDカードを統合しなくても政府のシステム内だけで紐付ければ免許や保険証にいちいちマイナンバー記載しなくても良い気がするけど。
自民党お得意の利権かな?カード作る会社と。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:09:43
お年寄りは見えない物を信用しないし、出来ないでしょ?現金のみしか信用しないみたいな。
だからカード化で残すのは中高年の為だけ。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:22:09
過去に年金記録の紛失があったり、情報漏洩の報道などを見ているとマイナンバーカードに反対な人がいても仕方がないと思います。
マイナンバーカードを発行するとポイントがもらえるのって変じゃないですか?公的書類なのになんでクレジットカードの勧誘みたいに、ポイントで釣ってまでカードを発行させようとするのって違和感しかないです。
カナダは何年も前にSINカードを廃止したってのに。
便利する為にあった住基ネット?っていうやつはもう存在しないんですか?
Res.39
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:44:52
37
それなら選択式にしても良いと思うけどねー。カード必要な人は発行、ただし紛失なんかは自己責任。
そもそも前から思ってたけど日本の年寄りってこっちに比べて新しいもの受け入れる能力が極端に低い傾向があると思う。そんな年寄りが足引っ張るから日本の成長がどんどん遅れていく。
Res.40
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 14:45:37
マイカ反対している連中はなぜここの銃販売とか国中のマリファナ販売とかに声をあげないんですかね?
住んでる国の事がよっぽど重大な問題だと思うけど。
マイカなんか日本人は関心ないよ。もっと便利になって喜んでいるんじゃないの。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 15:14:57
>マイカ反対している連中はなぜここの銃販売とか国中のマリファナ販売とかに声をあげないんですかね?
何か話がズレすぎでしょう。
話を逸らすにして、やり方がちょっと幼稚すぎます。
そもそもマイカ反対派が、それ以外の問題に声を挙げてるかどうかなんて、サイキックでもあるまいし、このトピからは分からないですよね(笑)
マイカが便利になるのは、何もかもがうまく行った場合。
紛失や悪用やハッキングなどのイレギュラーな場合についての対策が何もとられないんじゃないかと危惧してるだけです。
覚えていますか、少し前のサイバーセキュリティー担当大臣が、これまでPCを自分で使ったこともなくUSBが何かすら知らなかった事。今はもちろん違う人が担当してますが、そもそもそんな人をサイバーセキュリティ大臣に任命してしまうような日本、イレギュラーな場合の対応のことまで深く考えてなくても不思議ではないでしょう。
そもそもお役所というのは、何か問題があることが判っていても、自分の担当の事以外は誰かがやると思っている節があって、以前にCOCOAが不具合だった時でも、役割分担が不明確とかいう理由で、バグが4か月も放置されていましたよね。誰かがやると思って誰もやらなかった。そういうところがあります。
そんな日本に、マイナンバーの流出、カードの紛失、ハッキングの際の対応ができるとは思えないのですが。
Res.42
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 15:38:39
↑それじゃ〜
マイカのメリットとデメリットを考えようか。
メリット
保険証の不正使用防止。
それによる2兆円に上る予算を日本人のために使う。
マイカによるスムーズなサービスやシステム開発で経済活発化。他にいろいろあるだろうけど省略。
デメリット
なし
Res.43
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 15:44:14
問題なんて何処の国でも起きてますが?
カナダのSINだって紛失しまくって、盗まれて、ハッキングされて使われ、、どれだけ悪用されてるか知ってるの?笑
完璧な政策なんて無理です。代案も無いくせにコロナ禍の政策や何に対しても常に文句ばっかりでもう聞いててウンザリ。こんな老人一緒にいたら疲れる。
新しい政策にリスクはつきものって当然ですよね?
こうゆう類の中高年がホント日本って多すぎる。日本の発展を引っ張ってるってのは事実だし迷惑だと私も思う。荷物でしか無い。
リスクもあるけど、今までの役所で永遠待たされる時間や、今までのアナログ式紙処理などが無くなる。早く一斉に制度化して欲しいです。紛れてる在日も正確にカードに記載されて良い事しか無い。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 15:49:02
万が一を考えて「止めとこう」が日本。「万が一」ならやってみようが北米的な感じ。
SINだってドライバーズライセンスナンバーだってBCIDだって取り敢えずやってみて不具合有れば改修すればいい。
タックスリターンのネットリターンも、取り敢えずやってみて利便性が万が一の不具合より大きければそのまま。
日本の場合「万が一ハッキングされたら」と相変わらず税務署迄行ってーがデフォ(やっと変わるらしいが)
夫婦別姓とか同性婚とかも「万が一家族の絆が」とかで全然進まん。Uberやネット診察なんかも「既存の業者に…」でアウト。取り調べの可視化も「警察が萎縮する可能性が…」で変化の兆しもない。
ちなみに利便性と安全性は基本トレードオフの関係。
例えば本人確認が単独(パス)より4重(生体、パス、物理キー、電話認証)の方が安全性は高まるが、その分利便性は落ちる。
他にも全国のデーベース管理より市町村の独立の方が安全だが、市外に引っ越したらアクセス出来無いので利便性は落ちる。
軍事やインフラなんかは安全性重視でいいと思うけど、政府の個人情報なんてグーグルやメタが持ってる嗜好性情報なんかと比較するとハックしてまで欲しがる価値はあんまり無いけどね。
納税額なんて大企業経営してる人(ユニクロとかソフトバンクの社長)なんか筒抜けだし、貧乏人の納税額なんて無価値だろうし。
ハッカーも結局金にならないハッキングはしないからなぁ…
Res.45
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:02:51
賛成か反対かは置いておいて海外在住者はどういう扱いになるんかね。
マイナンバーが始まる前からこっちだからマイナンバー自体持ってないけど、マイナンバーと保険が紐付けられるなら1時帰国時に住民票入れて保険に入るとかも出来なくなるんかな?それなら超反対!
Res.46
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:09:57
>ハッカーも結局金にならないハッキングはしないからなぁ…
マイナンバーは金になるでしょう。
だって本人のアイデンティティを乗っ取れるんだから。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:11:51
>カナダのSINだって紛失しまくって、盗まれて、ハッキングされて使われ、、どれだけ悪用されてるか知ってるの?
だからカード形式にするのは止めたんじゃ?
Res.48
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:36:26
カード形式が無くなって自分でカード無くすおバカが救われただけ。乗っ取って不正使用なんてやり放題のままです。
Res.49
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:43:49
パスポートも偽造や乗っ取りで使われたりで、散々やり放題だったよね?
それがデジタル化が進み難しくなった。
マイナもこれからデジタル統合されたら、不正も自ずと困難にはなります。
Res.50
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:58:05
デジタル化されると、低レベルのチマチマとした詐欺師は手が出せなくなるけど、高レベルのハッカーたちがうまくやれば一気に大量の情報を抜くことができるよね。中国やロシアなんかの悪い奴らが暗躍しそう。
Res.51
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 16:58:59
↑そうそう。在日の悪用がなくなるだけ。通名もなくし、外国人生活保護も撤廃。
移民政策も撤廃。犯罪犯した在日は強制送還でよし。日本に在日はいらぬ。
Res.52
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:03:14
50
だから日本も米国並みの自衛隊サイバー防衛隊を作るべき
Res.53
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:03:34
デジタル化には反対じゃないけど、運転免許証にまでデータを入れたりするのはやりすぎと思う。
何でも統合すりゃいいってわけじゃないでしょうに。
できるから、って何でも嬉しがってやって喜んでる中学生みたい。
Res.54
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:07:09
>50
>だから日本も米国並みの自衛隊サイバー防衛隊を作るべき
そういう信頼できるサイバー防衛隊があればオッケーだけど、日本はまだ時期尚早って感じ。
まぁそんなこと言っても仕方ないけどね。
Res.55
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:10:57
うえ何でもかんでも反対するのはなんでかな。
日本の国益考えない馬鹿だから?
いい加減にせえよ。
Res.56
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:26:21
日本の足を引っ張り続ける老人と在日…
マジで勘弁してほしい。
Res.57
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:29:19
運転免許証も全部一緒で良いじゃん!
そんな何枚もカード持ちたく無いよ!
普段から免許証とクレジットカードしかカードケースには入れてません。二枚以上持ち歩きたく無いです。
Res.58
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:31:54
私は在日でも老人でもないけど、日本のデジタルセキュリティの甘さや、細かく分かれた市町村が独自にやってきたものを一元化する煩雑さから生まれるであろう問題を考えると先走りし過ぎって思っちゃいます。
Res.59
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:50:23
最初は混乱するし大変だろうね、処理も老職員達がついていけず何かやらかしそう。でもいつかは乗り越えないといけないのだから早い方がいいと思う。やるなら全部やっちゃえって思う。
セキュリティーの心配してる人多いけど、今は大手企業も個人情報、経歴全てデジタル管理で当たり前だし。その気になれば盗みたい放題。Facebookでも写真や個人情報なんて全てアメリカに招集されてます。
何言ってるのだろう。。
Res.60
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 17:59:18
>マイカ反対している連中はなぜここの銃販売とか国中のマリファナ販売とかに声をあげないんですかね?
住んでる国の事がよっぽど重大な問題だと思うけど。
これコロナ初期の時同じこと思った。当時ここで日本政府のコロナ対応叩きが凄かった。わざわざパヨク芸能人コメント貼り付けまくって大騒ぎ。カナダの方が感染者数も死者も多いのによ。なぜか自分が住んでるカナダについては語らない
Res.61
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 18:49:10
↑そしてなぜか韓国北朝鮮中国の野蛮な行為にも一言も言わないですよね。
Res.62
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 21:40:54
ここの銃販売とか国中のマリファナ販売
まず、俺はマイナンバーには賛成(税金の無駄を無くせるし抜け穴も塞ぎやすくなる)の前提で
両方共「コスパが悪い」銃規制も大麻規制も取締のコストに対してリターンが(取締にかかるコスト)程無い。要は税金勿体無いから。
例えば日本の大麻だって、通報有ったら畑や山奥迄行って捜査して〜逮捕、勾留、立件、裁判、拘置って一件の大麻捜査で数百万〜数千万のコスト。
もし大麻が非犯罪化した場合これ以上のコストが掛かる程治安悪化や医療費上昇が有るなら今のままが良いだろうし、今と変わらないなら非犯罪化した方が他の犯罪にそのコストを使える。
銃規制もいくらでもコストかけられるなら、刀狩りした上で米国からのボーダーをガチガチに検査してー、って出来るなら行けるだろうけど。流通コストの大幅な上昇で物価高がブーストする割に、USからいくらでも入ってくるw
Res.63
by
無回答
from
無回答
2022/10/31 22:17:08
60&61に最も当てはまるのがjpキチやんな。
あいつはえぐい。極左の工作員としか思えん書き込み。
中国の素行の批判をあいつの口からきいたことないわ。
とにかく日本を下げる。朝鮮、しな、バイデン政権上げの
極左思想。
jpキチの権威主義はさぶいぼもんやわ。
あの老人はあかの生き残り。
Res.64
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 00:11:21
デジタル化と言えば、時流に乗っていて最先端〜と思ってる人いますよね。
私は基本反対です。不効率でも便利でなくても、うまくアナログとデジタルを共存させていくのが結局最も安全で確実だと思っています。
いったんデジタル管理社会になってしまうと、「まさかこんなことが」と思うようなコントロールがいとも簡単にできるようになります。効率的だ、スマートだ、と表面だけを見て喜んでいると足元をすくわれます。カナダははっきりと中国化をめざすと言っているし、実際その動きもいたるところで出ています。私はデジタル一本化のリスクの方がずっとずっと大きいと思います。
日本はまだこんなレベル
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6dd5d2639c141e2ab69bb48f0d761c2e1af577
それに高齢者を馬鹿にする発言が出ていますが、誰でも生きていれば年を取ります。
今日あなたが簡単にできていることも三十年後50年後簡単にできているとは限りません。
新種の犯罪も必ず出てきます。そしてデジタル化にすればするほど解決は難しくなります。
何事もバランス。もしこんな問題が起きれば、これで解決する、という予測と準備が余りにも不足しています。
Res.65
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 00:40:46
はぁ?世界がデジタル化してるのに日本だけしないでいられるわけないけど?
64はカナダや日本でなく未開の地にでも行けば?
Res.66
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 14:00:08
>はぁ?世界がデジタル化してるのに日本だけしないでいられるわけないけど?
デジタル化には賛成です。というか、デジタル化しないわけにはいかないでしょう。
でも上のリンクの例もあるように、日本の現状ではサイバーアタック等のセキュリティ対策について他国並みにシステムが作られているのか疑問です。
将来的には全てデジタル化するにしても、今のような状態で、やれ保険証やら免許証やらと、何でもかんでも一元化して詰め込み過ぎるのは、何だかなぁと思います。
日本って便利性を追求するアイデアには長けてるけど危機管理が甘い気がするので。
Res.67
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 14:17:37
デジタルデジタル言うけどさ、デジタル化になんでカードが必須なのさ。
カード欲しい人には出せばいいと思うけどデジタル化するなら必ずしもカード自体は必要ないよね。番号さえあれば。カナダだってそーだし。
やっぱカード作る会社の利権がらみだって!
Res.68
by
絵梨奈
from
無回答
2022/11/01 14:53:02
利権利権うるさいなぁ。あんなカードごときで利権とか関係無いわ。馬鹿なの?
カードとして残すのは実体化して目に見える物として残すためでしょ!いきなり全て手元から消えたらそれこそ大混乱を招くから。
Res.69
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 14:59:03
日本もセキュリティーは十分強化してますし安全ですよ。
他の国は安全で日本のセキュリティーは危ないって笑
何を知ってるの?笑
Res.70
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:02:56
68
招かねーよ。ちゃんと番号を自分で保管しとけばいいだけの話。実体化したい人はすればいいけどしないとデジタル化出来ない理由なんてどこにもない。
実際問題カナダじゃ何の問題も起きてない。
馬鹿はお名前を消し忘れてるあなたですよ?絵梨奈さん。
Res.71
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:14:45
↑ちゃんと名前出す方が良いと思うが。
みんな名前出さず無記名で言いたい放題って良くない傾向だよね。
自分はマイナ賛成派。早く統制してほしいけどネチネチ言って新しい事を受け入れれ無い中高年を知って愕然とした。こいつらが引っ張ってる原因かと。
Res.72
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:15:13
>日本もセキュリティーは十分強化してますし安全ですよ。
>他の国は安全で日本のセキュリティーは危ないって笑
他国(いわゆる先進国の話です)が安全ってわけじゃなくて、何かあった時の危機管理という面で日本は劣るのでは?という話ですよ。
日本は平和だから、悪い人も少ないし問題は起きにくいのかもしれませんが、悪用や問題が起こること前提で動いている国とは、設計のメンタリティというか、厳しさが違うような気がします。
Res.73
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:20:50
〉実際問題カナダじゃ何の問題も起きてない。
頻繁に問題起きまくってますが?
不正利用などを知らない人がいるのですね。
ただカナダ人は基本頭が弱いので、その問題をどうするか考え無いし、何年経っても何の改善もされず面倒で全て放置してるだけです。
何も知らないのに問題起きてないとか断言するのは恥ずかしいですよ。ニュース見ない人が犯罪とかカナダでは一切起きていないって言う人と全く一緒です。
Res.74
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:24:56
↑不正利用なんてカード化したらもっと起きやすくなるじゃん。
何の問題も起きていないってのはカードを無くしたことによって問題は何も起きていないってことね。そんくらい文面読めばわかるでしょ。
Res.75
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:38:15
>↑不正利用なんてカード化したらもっと起きやすくなるじゃん。
その通り。カナダは10年前にSINカードを廃止したけど、理由のひとつがセキュリティの問題だったよね。でカードを廃止したことで何の問題も起きてない。むしろ今となってはあのカードが存在した意義すら分からない。
Res.76
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:48:22
見える物だと人は安心するんですよ。
同じ道理なら、じゃあクレジットカードもカード自体必要無い。ナンバーさえ暗記したら良いよね?
カード化して残すのは混乱を避けるためだろうと私も思いますよ。
何をギャーギャー騒いでるの?笑
Res.77
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:49:49
カード化は利権だとか言っちゃってる人はなんなの?大丈夫?笑
Res.78
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:51:49
〉同じ道理なら、じゃあクレジットカードもカード自体必要無い。
確かに。
不正利用も増えるし、セキュリティー上無い方がいいね。
Res.79
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 15:59:33
>同じ道理なら、じゃあクレジットカードもカード自体必要無い。ナンバーさえ暗記したら良いよね?
クレジットカードに関しては見えるから安心するというより、桁数多いし暗記できないからでは(笑)
クレジットカードに限らずカードにするメリットは、見えて安心というより、チップの中に多くの情報を入れることができるからでしょう。
だからといって大切な情報を全部入れてちゃうと、情報を盗まれた困るよね。
入れることが可能だからといって、これも入れられる、あれも入れられると、てんこ盛りにするのは危険。
カナダのSINみたいに、税金や福祉なんかの分野で、必要な時にだけ使えるようにすればいいのに、持ち歩かせて日常生活でも使わせようと、いろいろ情報を紐づてIDみたいに使わせようとしているところが、私には理解できない。
Res.80
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 16:03:20
76
だから安心する人だけカード化でいいじゃん。その代わりなくしたり盗まれたりした時に起こり得る混乱も自己責任。
必須なんて言うからじゃーなくしたらどうなるとかごちゃごちゃいう人が出てくるわけで。
クレジットカードだって持ち歩かなくてもApple payなんかと紐づければ大抵の場所じゃもうなくても大丈夫だし。
無理くり必須にする理由なんて時代に逆行しすぎて利権以外に考えられないんだけど?
海外在住の自分にはすぐには関係ないけどさ、いずれ日本に帰るかもしれないしあんまり馬鹿なことしないで欲しいわ。
Res.81
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 16:14:33
↑80
yなに言ってんの。
在日が保険証を悪用しないためのマイカ制度なのに。
あなたが反対していると言うことは正しい制度だという事だね。
Res.82
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 16:15:34
〉いろいろ情報を紐づてIDみたいに使わせようとしているところが、私には理解できない
もう面倒で全部言わないが、十分理解できますよ。
そうしないと結局利便性で何の進展もないじゃないですか。
そうしないと制度の意味が無いんです!
リスクガーって言い続けるご老人、ずっと紙で生きてください。
ただ次世代の足を引っ張って落とすのはやめてほしい。
Res.83
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 16:26:25
↑利便性といっても、日常生活で社会保障番号を使う場面なんて殆どないのに、日常使うIDと抱き合わせて持ち歩かせる意味ってあるのかな。
Res.84
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 16:35:53
日本ってIDを携帯していない特殊な国。だから平和ボケし過ぎて犯罪のし放題だった。外国人が増えて治安が明らかに悪化していってるし、正式なIDの携帯化に賛成してます。在日を日常生活で炙り出す事も出来る。
Res.85
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 17:28:42
↑ですね。サカキバラとか今までの凶悪犯罪って、私が知っているだけでも結構在日が犯人だったりしてるけど、何故か日本は通名でのみ報道されて、いかにも日本人がしたかのようにされて来ました。マイナ制度は国籍所持者の整理、区別や明確化も含まれています。
Res.86
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 17:31:29
?というか、携帯は義務じゃないから家においておけばいいんじゃない?保健証替わりって話も別ルートも作るみたいだし、そもそも日常的に保険証持ち歩く人少ないでしょ?
免許証の話も「一体化とは運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに搭載」ってだけで今までの免許も併用できる。
要は「選択制」だよ。マイナンバーカードでリスクを取ってでも一枚のカードで便利になるからラッキーって人はマイナンバーカードもって、保健所も免許もパスケースに入れずに出歩けばいいし、なくしたりしたら怖いって人は「今までの免許証」と「新しい保険システム(マイナカード以外)証」をもって、マイナカードは家の金庫でも入れておけばいい。
Res.87
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 18:32:18
↑選択制なら全く問題ないんだけどマイナカードを普及させるためという名目のもと現行の保険証や免許を廃止してマイナカードで全てオッケーみたいにするって話があるからそれはおかしいだろって話。
Res.88
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 18:35:10
世の中には「医療保険証の貸し借り」という,良識人の想像を絶するような不正が行われており,顔写真の照合もできず,取り締まりようがない状態.それを予防できるだけでもセキュリティが向上するけど,立民共産などはそれを取り締まられると都合がわるいんだろうな
Res.89
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 22:00:12
>保険証や免許を廃止してマイナカードで全てオッケーみたいにするって話
チョイ調べりゃわかるけど廃止にならないね、だから反対する理由もないよね。終了。
ホイ
shorturl.at/fhmZ0
現段階では、運転免許証のみを持つ場合と一体化されたマイナンバーカードのみを持つ場合、そしてそれら両方を持つ場合の3パターンを個人の好きなように選択できる案が取られています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013869371000.html
保険料を支払っていれば、カードを持っていない人も保険診療を受けられるよう、関係省庁と連携して制度の検討を進める考えを示しました。
Res.90
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 23:14:33
トルコ、デジタル通貨を国家デジタルIDシステムに統合へ
トルコは、同国のデジタルIDシステムおよびトルコ共和国中央銀行のインスタント決済サービス「FAST」に統合される中央銀行デジタル通貨(CBDC)を計画しています
https://www.activistpost.com/2022/10/turkey-to-integrate-digital-currency-with-national-digital-identity-system.html
陰謀論と言われていたことが、あっという間にただの陰謀になってしまった。
これにより、超監視社会、超コントロール社会は、より簡単になる。
Res.91
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 23:23:22
↑
なんだかコロナを気に、世界が全体的に共産化してますね。カナダもクソトルドーは中国の犬だし、20年後にはほぼ完全な中国化になってます。
日本も、もっとゆっくりでしょうが、在日に蝕まれて着実に共産国化への道を辿るでしょうね。
Res.92
by
無回答
from
無回答
2022/11/01 23:50:40
トルコという国を出して陰謀って言われても・・(あそこの国の大統領相当アレだよ?)
てか、監視社会とかコントロール社会の対義って夜警国家。自分もどちらかと言えばリバタリアン志向だから気持ちは判るけど日本人とかってむしろ「安全の為なら監視も喜んでー」でしょ?
例えば「交差点毎に監視カメラを置き重大犯罪者が逃げられないNシステム」とか、痴漢犯罪を取り締まり冤罪を防ぐために車両に監視カメラを付けるように(乗客側が)求めたりとか。
多分「脱税をほぼ100パーセント防げ、暴力団や詐欺の被害時にトーレースできるようになるデジタル通貨に賛成ですか?」とアンケ取ったら多分賛成の方が多いよ?
真っ当に生活してる人には利点の方が大きい(例えば特殊詐欺とかもデジタルなら追えるんだよね、お金の動きを)。逆に真っ当に表に出せないお金を持つアングラな人は現金の方が良いんだよ、税金もちょろまかせるし。
つーか、別に免許も保険証も選択制なんだから「利便性を上げたい人はマイナカード、そうじゃない人はマイナじゃない方法」で良いと思うけど、その選択自体をなくしたいってのはなんでなの?
選択制夫婦別姓に反対してる人みたいな感じにみえるけど・・「選択なら、いやなら選択しなきゃいいだろう?」でお終いなのに・・。。
Res.93
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 01:22:40
マイカ平気な人はこれも賛成?
デジタルマニーで現金は使えなくなる。便利だから飛びつくよね。これがマイカをはじめとしたデジタル管理社会。
https://www.richplanet.net/richp_genre.php?ref=300&part=1&gen=99
Res.94
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 01:22:40
マイカ平気な人はこれも賛成?
デジタルマニーで現金は使えなくなる。便利だから飛びつくよね。これがマイカをはじめとしたデジタル管理社会。
https://www.richplanet.net/richp_genre.php?ref=300&part=1&gen=99
Res.95
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 01:33:01
元トピ>これからは強制になるのでしょうか?
当面なりません。
元トピ>自由の国ってイメージの日本なのに、国が国民をナンバーで管理し出す中国化みたいになるのでは…と不安があります。
番号による管理で中国化を云々するのは飛躍です。
免許証、保険証、旅券・・・様々な場面で番号で識別するのは普遍的に行われている事で、中国化という発想に至る理由はありませんね。
因みに、日本のマイナンバーは、マイナンバーカード発行で付与されるものではありません。
マイナンバーカードが発行済みか否かに関わりなく、マイナンバーは付与されており、既に運用されています。
マイナンバーカードを持ちたくなければ持たなくてもOK。
・カードがある事でそのカードを不正利用されるという危惧があるから持たない(発行しない)
という選択が、現時点では可能です。
「マイナンバーカードってどう思う?」というスレタイなので、
マイナンバーではなく、
マイナンバーカードについて意見しました。
Res.96
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 07:59:55
ごめん、動画リンクだけど時間の無駄だし、履歴が汚れるから(グーグルがニュースとかで(選好性が高いと判断して)類似の陰謀論を推し始める)そういうリンク踏まない様にしてるんだよ。
本当に説得出来るロジックと熱意が有るなら文章で説明よろ。
要はあなたが危惧するマイナス面と、脱税や詐欺、アングラマネーを一掃出来るプラス面どっち取るってだけ。
今の紙幣でも「デノミネーション」は余裕で可能だし、デノミ時に新紙幣への金額上限つければ一気に預金没収と同じ効果は作れる(新興国等が良くやる=防衛策で金持ちはドル保有する)から、今の紙幣が安全性が高いってわけでもない。政府が軍事力使ってりゃ大抵の事は出来る。銃弾使わずに済むかどうかってだけ。
Res.97
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 08:12:17
もし違ってたら教えてほしいんだけどさ、マイナンバーがあってもマイナンバーカードがないとデジタル化の恩恵が受けられないんだよね?確かコロナ給付金の時のニュースでカードがないとオンライン申請出来ないって聞いたけど。
それがおかしいと思わない?なんでデジタル化する為にアナログなカードを作らなきゃいけないんだって話。
自分はデジタル化は賛成だけどそういう意味でカードは反対。自分の認識が違っててカード無くてもデジタル化出来るってなら好きにすれば良いと思う。
ちなみに96さんと同じく動画リンクは踏まない派だから見てないけど、現金使えなくなっても利便性的には何も困らないけど。てかこっちでも時代遅れのjpの取引でしか使わないし。
ただ利便性よりも現金がなくなった場合通貨の信憑性ってどうなるんだろうね。そっちのが心配
Res.98
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 08:34:46
>なんでデジタル化する為にアナログなカードを作らなきゃいけないんだって話。
何を以って「アナログなカード」と言っているのか分かりませんが、本人確認の為にはなにがしかの証票が必要。
デジタルになればそれが不要になるという事ではないですね。
マイナカードの場合の証票は、電子署名。
カードという形態をアナログとおっしゃっているのなら、スマホとてアナログ、ということになります。
そして、「デジタルな形態」ってどういうの?となりますね。
Res.99
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 08:48:30
>もし違ってたら教えてほしいんだけどさ、マイナンバーがあってもマイナンバーカードがないとデジタル化の恩恵が受けられないんだよね?
そんなことはないです。
役所などでの窓口業務がアナログのまま、という程度でしょう。
バックエンドの処理は今やほとんどデジタル化されていますね。
その中でマイナンバーは名寄せのキーになってます。
例えば、マイナンバー(前身の住基ネットの個人番号を含む)導入以前は、各種書類交付の際に交付する書類の種類ごとに交付申請を起票しなければならないケースがありましたが、導入後は起票1通で複数種類の書類の交付を申請できるようになりました。
即ち、利便性向上という恩恵を受けられるようになりました。
Res.100
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 09:29:36
98
電子署名の証票が必要ならそれもオンライン上で管理すれば良いだけの話でカードにする必要なんてないでしょ。デジタル化されれば対人の認証なんて必要なくなってくる。カードなんて対人の認証のために必要なだけなんだからアナログって言ったよ。
99
ということは給付金の時はカードがないとダメだったけど今はカードがなくても色んな申請がオンラインでオッケーになったってこと?オンライン申請出来るかどうかが自分にとっては重要ポイントだからそれが出来るならますますカードはいらんなぁ。
Res.101
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 09:37:22
Res.100>電子署名の証票が必要ならそれもオンライン上で管理すれば良いだけの話
となると、そのオンライン上の証票を利用する為に別の証票が必要になりますね。
Res.100>給付金の時はカードがないとダメだったけど今はカードがなくても色んな申請がオンラインでオッケーになったってこと?
違います。
マイナカードが無くてもデジタル化の恩恵は既に受けられる状態にあると言う事です。
そして、デジタル化の恩恵を受けるシーンはオンライン上だけではない、と言う事ですね。
因みに、コロナ給付金の「オンライン申請」にはマイナカードが必要です。
オフラインの申請であればマイナカードは不要。
でも、オフライン申請であっても、バックエンドの処理はデジタルで行われているので、「カード無くてもデジタル化出来る」(Res.97)となります。
Res.102
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 10:25:49
Res.100>カードなんて対人の認証のために必要なだけなんだからアナログって言ったよ。
「対人の認証」というのが何を意味しているのか分かりません。
マイナカードの機能は、本人の真性をデジタル的に保証する事です。
何に対して保証するかと言えば、利用しようとする資産に対して、ですね。
人に対して、ではありません。
Res.103
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 11:56:25
履歴が汚れるって、自分の見たいものだけを見続けたいからですね。
自分の好みのリンクは見てるんだから。
93のリンクはまず汚れないわ。グーグルはとにかくソーシャルクレジットシステムを推し進めたいから、それに同調しない内容は何でもかんでも見せないようにしようとしてるから、そのリンクを見たからと言ってあなたが陰謀論と思うもの(陰謀論と言われてきたものの多くは実際は以前から公表されていたり、実際に起こっていることなんだけど気づかない人にはその事実がわからない)が削除はされてもずらっと出てくるようになる、なんてことはない。
Res.104
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 12:31:12
>マイナンバーカードを持ちたくなければ持たなくてもOK。
>・カードがある事でそのカードを不正利用されるという危惧があるから持たない(発行しない)
>という選択が、現時点では可能です。
「現時点では」って話でしょ。
現に、近い将来、従来の保険証は廃止になることが決まっているよね。
マイナカードを持たない人でも保険診療が受けられるよう策を講じるとか言ってるけど、まだ何も決まってないし。
運転免許の話だってそう。最初はそんな事何も言ってなかったのに。
結局、なし崩し的に将来的に選択不可能な方向に行くんだと思うよ。
Res.105
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 13:09:24
マイナンバーカードの1本化に反対しているのは「納税を誤摩化している」か、「保険証を不正使用している」か、「本名がばれると何か不都合なことがある」かなど、余程困ることがある人だけ。真っ当に生きている一般国民には何も問題はありません
Res.106
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 13:16:17
↑納税誤魔化していると言ったら真っ先にパチンコが頭に浮かぶ。
Res.107
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 14:10:45
105
君移民?それともワーホリとか学生とかでちょっとカナダにいる人?
こっちに長い人はそもそもマイナンバー自体持ってない人が多いから保険証と一体化したら一時帰国時に保険に入れなくなるんじゃないかとか、今持ってる日本の免許はどうなるのか?とか不安は多いと思う。
免許はこっちのあるから別に日本の無くても個人的には良いけど保険証は困るなぁ。
Res.108
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 14:48:19
自分移民ね、数年前に住民票入れた時マイナンバー貰った記憶がある(カードもないし番号もしらんけど)
>保険証と一体化したら一時帰国時に保険に入れなくなるんじゃないか
これはマイナンバー関係なく、近いうちにカナダの様に数ケ月の待機期間ができるんじゃないかな、医療予算が全然足りないのでそろそろ短期に帰国して保険だけ利用してーみたいなのに日本にいる納税者から文句で始めてる。
そこまでは入国時の住民票入れるときに「マイナンバー」を作らされるので、そこに一体化するか、一体化しない場合の仕組みを作るとのことなので、それにするかを選ぶ形になるはず。
ただ住民票入れた時にマイナンバーある?なきゃ申請するけどーって聞かれると思うよ?
>今持ってる日本の免許はどうなるのか?
切り替え時に「マイナ一体」か「今までどおり」かの選択になる。
Res.109
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 14:52:59
自分は今年入れたけど聞かれなかったな。保険は入れたけど。それも自治体によるんかね。いずれにせよそろそろマイナンバーないと不便な世の中になりそう。
Res.110
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:06:55
Res.104>現に、近い将来、従来の保険証は廃止になることが決まっているよね。
同時に、統合後もマイナカード無しで保険診療を受けられる仕組みも構築されます。
Res.104>まだ何も決まってないし。
この見方なら、統合とて何も決まっていません。
統合もマイナカード無しで保険資料を受けられる仕組みの構築も、現時点では「方針」でしかありません。
Res.104>なし崩し的に将来的に選択不可能な方向に行くんだと思うよ。
仮にそうなったところで、保険証の代わりにマイナカード、運転免許証の代わりにマイナカード、となるだけです。
今でも、
運転免許証とて、自動車を運転する為には「取得しない・携帯しない」という選択はありません。
保険証も同じ。保険診療を受ける為には「保険証を提示提示しない」という選択はありません。
選択不可能であるのは、マイナカードに統合されていない現時点の保険証や運転免許証とて同じです。
Res.111
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:09:43
> マイナンバーカードの1本化に反対しているのは「納税を誤摩化している」か、「保険証を不正使用している」か、「本名がばれると何か不都合なことがある」かなど、余程困ることがある人だけ。真っ当に生きている一般国民には何も問題はありません
違うね。私は上記どれにも当てはまらない「真っ当に生きてる」一人だけど一本化は反対。デジタル管理やsocial credit systemの恐ろしさを知っていたら、危険視するのが危機管理能力のある人。何も問題はないと言ってる人は脳内お花畑で現実を知らない人。
Res.112
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:10:42
尚、現時点では、マイナカード発行の手順が障害となってマイナカードを取得できない方々がいます、
現時点では、その解決策が用意されていないので、現行の保険証や運転免許証を廃止してマイナカードに統合する事はできません。
Res.113
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:15:12
Res.111>デジタル管理やsocial credit systemの恐ろしさを知っていたら、危険視するのが危機管理能力のある人。何も問題はないと言ってる人は脳内お花畑で現実を知らない人。
現行の保険証や運転免許証もデジタル管理ですね。
マイナカードにはデジタル管理の危惧があって、現行の保険証や運転免許証にはその危惧がないとするのは、合理的ではありません。
Res.114
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:36:31
>マイナカードにはデジタル管理の危惧があって、現行の保険証や運転免許証にはその危惧がないとするのは、合理的ではありません。
え、もしかして保険証や運転免許証のデータと、マイナンバーのデータの重要性を同列に考えてる?こりゃ話が噛み合わないわけだわ。
Res.115
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:50:21
Res.114>え、もしかして保険証や運転免許証のデータと、マイナンバーのデータの重要性を同列に考えてる?こりゃ話が噛み合わないわけだわ。
違いを明らかにしていただければ、噛み合うかも知れませんね。
即ち、違いの説明は未だに為されていない、と言う事です。
「デジタル管理の危惧」等のご意見は出ているだけですね。
ですので、「デジタル管理はマイナカードも運転免許証も保険証も同じ」と申し上げているのです。
Res.116
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 17:53:18
Res.113>もしかして保険証や運転免許証のデータと、マイナンバーのデータの重要性を同列に考えてる?こりゃ話が噛み合わないわけだわ。
との事ですので、マイナカード拒絶の理由が「デジタル管理される事に対する危惧」ではない事がわかりました。
拒絶の理由は「データの重要性の違い」であるとの事です。
それならば、これまで訴えてきた「デジタル管理の危惧」は取り下げて、「重要性の違い」を訴えるべきでしょうね。
話を嚙み合わせる為に。
Res.117
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 18:02:33
違い。
保険証を盗まれた場合。あーあ。
免許証を盗まれた場合。ああああーーー。
マイナンバーを盗まれた場合。ぎゃぁぁぁーーー!!
Res.118
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 18:06:21
はっはっは。やられちまったもんはどうしようもないよ、不運だっただけ。自分もアメリカで強盗にあって高い時計とか金品全部取られた経験あるし。デジタルが嫌いな老人達は山中でひっそり暮らしてください。
Res.119
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 18:13:07
↑時計や金品を取られるのは一度きり。
ID詐称は自分の知らないところ自分のデータが不正利用されるんだから、ここでその話を出してくるのは違うでしょ。
ID詐称によるダメージを回復するのは多大な時間とエネルギーが必要。
Res.120
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 18:20:56
>ID詐称によるダメージを回復するのは多大な時間とエネルギーが必要。
その通りですね。
このトピでも、その例として保険証使い回しがあげられていますね。
他にも、偽造免許証や偽造パスポートによる詐称(なりすまし)は以前からある問題です。
Res.121
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 21:28:30
全てをデジタル化しデジタルIDでまとめて管理していく事が、なぜ独裁共産主義者にとって都合が良いかをよく考えてみた方が良い。
主権なし。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1588007815964397568
Res.122
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 22:33:21
デジタル化しデジタルIDでまとめて管理していく事が都合がいいのは、独裁共産主義者だけに限りませんね。
そして、すでにデジタルIDで管理されている事を踏まえれば、マイナカードを拒絶したところでその体制を拒絶する事はできません。
Res.123
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 22:49:53
インドの報道番組が、ファイザーのワクチン契約条件を暴露。軍事基地、大使館、海外資産を担保として差し出すことが要求されていた。
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1588009106006167552?cxt=HHwWgMCq-cj33oksAAAA
これらも全てデシタル化と連動して計画されている。
Res.124
by
無回答
from
無回答
2022/11/02 23:29:42
出た!ツイッターw
Res.125
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 12:37:05
ドイツ、急展開。
.
ドイツ銀行が12月より現金取引を停止。紙幣や硬貨の預け入れや引き出しが出来なくなる。先月にはライファイゼン銀行とヱルステ銀行も、現金の供給停止・全支店閉鎖を発表していた。WEFの「中央デジタル通貨/社会信用スコア/統治管理」へ、一気に突き進む
https://twitter.com/jhmdrei/status/1587263654516645888?cxt=HHwWgIDTxcr4i4csAAAA
Res.126
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 14:12:58
現在カナダに帰ってくるとき転出届を出すと健康保険証を返却する。
マイナンバーと一緒になったらマイナンバーも返却するのかな。
>2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する政府方針を巡り、野党議員から「カードの義務化ではないか」という指摘が国会で相次いでいる。政府はあくまで今まで通り「任意」だと繰り返し、議論はかみ合っていない。
Res.127
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 14:24:14
>マイナンバーと一緒になったらマイナンバーも返却するのかな。
一応データ的には返却という扱いになるけど、カードそのものは「国外転出により返納」の旨が記載されて返してもらえるみたい。ただ次に帰国して住民票を入れた時には再交付が必要らしい。
Res.128
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 15:47:36
マイナンバーは一生変わらないのにカードは再交付なの?
Res.129
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 16:53:48
↑再交付って無駄だよね。手数料は無料みたいだけど。そもそも日本って、海外転出者が戻ってくるとかのイレギュラーなケースについては深く考えてないんだよ。
Res.130
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 17:17:33
>>ID詐称によるダメージを回復するのは多大な時間とエネルギーが必要。
>このトピでも、その例として保険証使い回しがあげられていますね。
保険証の使い回しは、確かに詐称だけど、マイナンバー詐称とは色合いが違うのでは。
保険証を盗まれて使い回されたところで損するのは国だし、意図的に誰かに使わせているとしたら犯罪だから、そもそも本人はID詐称の被害者ではない。国はそれを防ぐシステムを構築したいのは分かるけど、あくまでも不利益を被るのは国。
一方でマイナンバーを盗まれて詐称されて悪用されて困るのは本人だよね。一旦詐称されたら、どういう風に使われるか想像付かないし、クレジットヒストリーに傷が付いたら、簡単には消せず、元にもどすのに多大な努力と時間が必要になる。
保険証の使い回しは、善良な一般市民にとっては問題じゃない。普通はそんなことしないし、された場合に実際に損害を被るのは国であって個人じゃない。
一方マイナンバーの漏洩は、多くの一般市民にとって大きな問題。なぜなら個人が被害を受けるのだから。
Res.131
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 17:44:11
夫婦別姓や同性婚もそうだけど、絶対反対が良くわからん。
俺は強制は嫌だから選択制にしろ(で利便性を取る人はリスクも取れ)で終わりな話だよね?
そうなら「そうだね、選択制がいいんじゃない?(俺は選択するし便利になるからねー」で終わる話なんだけど。
「選択制も駄目だ、絶対潰すマン」になってるから話が終わらないだけのような。
Res.132
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 18:16:13
そもそもマイナンバーカードになったらどう言う理屈で使い回しが防げるの?
保険証の使い回しがマイナンバーカードの使い回しに変わるだけじゃ?写真あるって言ってもにている人だっていっぱいいるし、今マスクしてる人が多いけどその時だけ取って顔確認するの?それだけなら写真付き保険証で良くない?
現行の保険証を廃止にするって言ってるのに本当に選択制になるのかも疑問。
Res.133
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 18:27:56
>本当に選択制になるのかも疑問。
そうなんだよね。本当に選択制なら文句はないけど、日本を見ていると最初は選択できるようにしておいて、じわじわと選択出来ない方向に持ってゆきそう。
選択制なら良くない?って言ってる人は、現時点の選択可能なシステムがずっと続くと信じてるんだよね。私はそこまで日本を信用してない。
Res.134
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 18:40:36
だから絶対選択制にしろよーって主張ならわかるって言ってるのに
「選択制にならない可能性が高いから「全部潰そう絶対反対マン」になる」なってる。
それがおかしいっつー話。
要は有りか無しかではなく、選択制か否かの対立軸にしてくれって事。
Res.135
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 19:16:57
マイナンバーカードの事実上義務化、おそらく保険証の不正使用が多すぎて保健所に顔写真義務化をしたかったのだろうが、免許証の本籍でさえ反発酷かったので、このような手段になってしまったのではないかと推測する。保険証の悪用は大昔前から問題だったし医療費圧迫して待ったなしかと
Res.136
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 20:58:57
違いますよ。デジタル管理社会にもっていくためのマイナンバー制度。最初に選択制にしたので普及が思ったように進まず。で、保険証と合体させたら有無無く国民全員がマイナンバーカードを作らざるを得なくなるから「便利だよ〜」と国民を騙せば「今やデジタルだぜ」と簡単に飛びつく人が多いだろうから、とリスクやデメリットは詳しく説明せず推し進めようとしただけ。
保険証の不正使用のことなんてことは大きな理由じゃない。その対策はマイナンバーと合体させる必要もない。
Res.137
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 21:26:53
>保険証の不正使用のことなんてことは大きな理由じゃない
これ大間違いですね。医療保険の不正使用が最大の目的。毎年2兆円の損失は大きい。
Res.138
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 21:41:11
> 保険証の不正使用のことなんてことは大きな理由じゃない。その対策はマイナンバーと合体させる必要もない。
2兆円が大きな問題じゃ無いとか馬鹿?
作りたくないなら作らなきゃいいでしょう?
一生カナダにいればいいし。カナダの方がよっぽどデジタル管理、監視社会が進んでるの気づいてないみたいだけどw
通名での卑しい行為犯罪が減るならそれだけでもマイナの意味はある。
Res.139
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 22:41:35
>その対策はマイナンバーと合体させる必要もない。
同意。保険証の不正使用が問題なら、保険証に顔写真を入れればいいだけ。
マイナンバーカードと合体させるのか意味わからん。
上の人が言ってるみたいに、マイナンバーカードを作らせるために(無いと不便だと思わせるために)合体させていると考えれば納得がいくけどね。
Res.140
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 22:50:31
> 同意。保険証の不正使用が問題なら、保険証に顔写真を入れればいいだけ
理解力皆無?
本人の顔写真と本名でなければ意味ないの。通名と写真じゃ意味ないの。通名使わないと生きていけないならさっさと日本から脱出してくださいってこと。あなたも通名使ってるくち?
Res.141
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:01:27
まず2兆円ってどこから情報でどういう数字?調べても出てこないけど。
代わりにこんな記事見つけたけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bcf09adc63aae990eede85c71195ca716613b49
マイナンバーカードなくても保険使える抜け道を作るなら不正する様な輩は当然使うでしょう。
不正を防ぐ目的なら今までの保険証に顔写真つければより抵抗なく受け入れられると思うけど。抜け道作ってまでマイナンバーカードと一体化するってことはきっと何か他に理由があるはず。デジタル管理社会のためにはマイナンバーさえあればカードなんて不要。実際カナダには無くてもうまく行ってる。
やっぱりカード作る会社との利権しか考えられない。
Res.142
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:10:29
140
それ言ったら本名と本人の顔写真だろうが関係なくない?
例えば田中さんとちょっと顔が似てる山田さんが自分は田中です!って言い張って田中さんのID持ってたらわからんでしょ。写真の印象と実物の印象が変わることだってよくあることだし。
それともマイナンバーカードには指紋認証機能でもついてるの?知らんけど。
Res.143
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:17:24
141
自分から煽ってブーメラン🪃で後頭部殴られるケースだなw
〉マイナンバーカードを保険証として使うことのメリットは多い。
医療機関の間で診療内容を共有することが可能になり、どんな薬が処方されたかもわかる。医療費控除や高額療養制度、医療保険の手続きなどが簡単になるし、引っ越ししても切り替える必要がない。医療機関側も、事務コストの削減につながる。
また、現行の保険証には顔写真がないため、使いまわしなどの不正使用も少なくないとされる。保険証がマイナンバーカードと統合すれば、こうした悪用も減るはずだ。
Res.144
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:23:31
142は通名の意味わからんの?
通名がいけないって言ってるのわかる?
通名が諸悪の根源なの。わかる?
通名なくそう マイナカード
そういう意味で賛成なの。わかる?
通名表記禁止で新しい保険証ならいいんじゃない?
Res.145
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:27:06
144
わからんw
通名だろうが本名だろうが本人のIDをつかっていることが証明できなければ同じことでしょ。
Res.146
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:32:01
143
カナダの場合はそれをSINとは別のpersonal health number でやってるよね。わざわざ全く関係ない税金関係なんかの番号と統合してリスクを上げる意味が分からん。
写真はつければ良いだけの話。それもマイナンバーカードである必要はない。
Res.147
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:34:27
145は通名ですか?
嫌なら作らなければいいし一生日本に近づかなきゃいい話。
あんたの言ってることって偽造パスポートを使う人間がいるからパスポートの提示自体やめましょうってくらい極論。
通名にメスを入れるマイナに賛成。
Res.148
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:35:58
146は最初のレスから全部読み直した方がいい。
Res.149
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:36:47
在日の不正使用に日本人全体が不利益を受けなければならないのか。むしろ在日を国外追放するほうが理にかなっている。
Res.150
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:49:11
141
ほれ、もう一回w
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bcf09adc63aae990eede85c71195ca716613b49
〉マイナンバーカードを保険証として使うことのメリットは多い。
医療機関の間で診療内容を共有することが可能になり、どんな薬が処方されたかもわかる。医療費控除や高額療養制度、医療保険の手続きなどが簡単になるし、引っ越ししても切り替える必要がない。医療機関側も、事務コストの削減につながる。
また、現行の保険証には顔写真がないため、使いまわしなどの不正使用も少なくないとされる。保険証がマイナンバーカードと統合すれば、こうした悪用も減るはずだ。
Res.151
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:50:32
147
通名じゃないしそんなルールがあること自体知らなかったよ。
別に使うのを止めろなんて言ってないよ。ただマイナンバーカードを作りたい人は作れば良いけどカードを作らなきゃデジタル化出来ないとか、マイナンバーカードにしないと不正が防げないとか理屈が通らないことを正当化して無理矢理マイナンバーカードを実質義務化の方向に持っていこうとしてるのはおかしい。
カード作るも何も自分はマイナンバー自体持ってないから作れないよ。だから現行の保険証が廃止されてマイナンバーカード一体化になると困るんです。日本に帰った時に保険に入れなくなるか入れてもややこしくなりそうで
Res.152
by
無回答
from
無回答
2022/11/03 23:59:33
151
不正使用防止が目的のマイナなんだから個人がガタガタ言っても無駄でしょw
Res.153
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:07:41
↑それで納得しちゃってる人がこんなにいて怖い。
なんらかの他の目的があって普及させる為に在日嫌いの感情を利用しようとしてるのが見え見えなんだけど。
Res.154
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:09:38
↑実際在日の不正利用が1番の原因だけどね。
Res.155
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:14:48
↑不正利用対策にマイナカードってのが理屈が通ってない
Res.156
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:18:53
↑あなたの理屈より不正利用防止のマイナの方が優れているという事w
Res.157
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:23:04
↑そう思うなら抜け道を作るマイナ一体型の保険証で一体どうやったら不正を防げるのか具体的に説明して。
Res.158
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:28:40
↑説明するまでもない。あなたの嫌がる様子で十分効果があるでしょw
Res.159
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:35:00
↑不正を防げずかつ俺を嫌がらせたら俺にとって最悪じゃねーかw
てか海外在住のみんな他人事じゃないんじゃないの?正直在日の不正なんてどーでも良いけど帰国時に保険に入れなくなったら困る。
Res.160
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:38:09
↑お前の保険に入れなくなるどうかどーでもいいわw
日本国民の利益が最大優先だ。
Res.161
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:47:39
↑だから利益にならないっつーの。
いい加減騙されてることに気づけ。
Res.162
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 00:52:16
↑効いてる!効いてる!
こりゃあ、想像以上だなw
Res.163
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 05:49:01
Res.130>保険証を盗まれて使い回されたところで損するのは国だし、意図的に誰かに使わせているとしたら犯罪だから、そもそも本人はID詐称の被害者ではない。
保険証は本人確認の根拠として使用されるケースがありますので、本人に被害が及ぶことは十分にあります。
例えば、誰かが130の保険証を利用して130として物品を購入すれば、その物品代金は130に請求される、といったケースですね。
Res.164
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 05:49:39
Res.139>同意。保険証の不正使用が問題なら、保険証に顔写真を入れればいいだけ。
顔写真のついたマイナカードでも構わない、と言う事ですね。
Res.165
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 09:18:53
↑だからさ、そういう意味ではなくて、誰にも教えるなとまで云われている大事なマイナンバーを、わざわざ保険証や運転免許証にも紐づけて、持ち歩く頻度を高めることが問題。
Res.166
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 10:08:12
>保険証は本人確認の根拠として使用されるケースがありますので、本人に被害が及ぶことは十分にあります。
ここでは「不正利用」について言及されていたので、保険証を盗まれて不正利用された場合は本人には多大な被害は及ばないということです。
>誰かが130の保険証を利用して130として物品を購入すれば、
また保険証を本人確認に利用して悪用されることはあり得るけど、保険証だけで口座を作ったりIDのっとりできる「確率」は低いです。
ID詐称やハッキング等については、相手はプロですから、どんなに防衛しても100%防げるものではありません。できるだけその確率を減らすこと、そして起こってしまった時の対処を考えるのが一番大切です。
そういう意味で、大切なデータであればあるほど、できる限り利用範囲を限定し、日常的に持ち歩かせないようにするべきではないでしょうか?
そもそもマイナンバーなんて日常的に必要でしょうか?確定申告は日本では会社がやってくれるし住民票なんて数年に一度も取らないし、銀行でも一度登録してしまえばそれまでだし、そもそもカナダのSINみたいに番号だけで事足りると思います。
それを、わざわざ保険証や運転免許証に抱き合わせようとするのは、国の管理の容易さだけを念頭に置いて、個人情報の保護については気にかけていないように感じます。
Res.167
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 10:38:13
〉わざわざ保険証や運転免許証に抱き合わせようとするのは、国の管理の容易さだけを念頭に置いて、個人情報の保護については気にかけていないように感じます。
いいんじゃないの。今まで通り日本人は誰も困らないから。
在日の不正行為を防ぐなら反対する人いないよ。
Res.168
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 10:40:23
そうそう。ここでざわついているのは在日、通名人たちだけ。カナダだってずいぶんなデジタル管理をされているのに眠たいこと言ってるよね。いやならずっとカナダにいればいいんだから関係ないね。自称二重国籍とかもいやだねー。
Res.169
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 10:48:17
マイナンバーカードの事実上義務化、おそらく保険証の不正使用が多すぎて保健所に顔写真義務化をしたかったのだろうが、免許証の本籍でさえ反発酷かったので、このような手段になってしまったのではないかと推測する。保険証の悪用は大昔前から問題だったし医療費圧迫して待ったなしかと。
Res.170
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 12:15:26
マイナカードに顔写真なんてつけたって、いつでもどこでもマスク着用が当然な風潮の日本で、病院で保険証見せる時やコンビニで住民票取るのにマスク外して本人確認するんかなあ?
口座開設だってクレカだって借金だってオンラインで出来るからカードの写真とカード使った人の顔が全然違ったって誰も気付きゃしない。
お役所ではちゃんと確認するんだろうけど。。。
Res.171
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 13:03:18
168
>そうそう。ここでざわついているのは在日、通名人たちだけ。
視野狭すぎ。得意の自分と違う意見は皆在日化現象ですか?
>カナダだってずいぶんなデジタル管理をされているのに眠たいこと言ってるよね
デジタル管理が嫌なわけじゃなくてカードを義務化するのが反対。マイナンバーだけで十分デジタル化は可能。カナダだってそうしてる。
>いやならずっとカナダにいればいいんだから関係ないね
日本に帰国するかどうか決める指標のひとつにはなってもそれだけが決定要因になるわけじゃない。
それに永久帰国じゃなくても一時帰国でも影響受ける。
Res.172
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 17:49:35
Res.166>ここでは「不正利用」について言及されていたので、保険証を盗まれて不正利用された場合は本人には多大な被害は及ばないということです。
保険証を本人確認の目的で他人が使用するのは、不正利用の典型例のひとつですね。
Res.166>保険証だけで口座を作ったりIDのっとりできる「確率」は低いです。
マイナカードは、利用に際して個人の真性証明を要求しますので、真正証明を要求する機能を備えていない現行の保険証に比べれば、更に確率は低いですね。
Res.166>ID詐称やハッキング等については、相手はプロですから、どんなに防衛しても100%防げるものではありません。
そもそも現行の保険証には、防衛機能がありません。
Res.166>できる限り利用範囲を限定し、日常的に持ち歩かせないようにするべきではないでしょうか?
持ち歩くか否かは、本人の選択ですね。
マイナカードは常日頃携帯すべきものだ、と言われている人はいないでしょう。
Res.166>確定申告は日本では会社がやってくれるし住民票なんて数年に一度も取らないし、銀行でも一度登録してしまえばそれまでだし、そもそもカナダのSINみたいに番号だけで事足りると思います。
上に挙げられている作業については、そのとおりですね。
ですので、マイナンバーさえあれば上に挙げられている作業は可能です。
但し、マイナカードを提示できない場合、マイナンバーの真性を証明するにはどうするか?という手段は、マイナンバーを提示する側が用意する事になります。
Res.166>わざわざ保険証や運転免許証に抱き合わせようとするのは、国の管理の容易さだけを念頭に置いて、個人情報の保護については気にかけていないように感じます。
個人情報の保護の点では、マイナカードは、現行の保険証や運転免許証と比較して圧倒的に今日r直ですね。
なぜなら、現行の保険証や運転免許証には、個人情報保護機能は具えられていないからです。
Res.173
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 17:57:02
Res.171>デジタル管理が嫌なわけじゃなくてカードを義務化するのが反対。
現時点では、義務化の計画はありません。
Res.171>マイナンバーだけで十分デジタル化は可能。カナダだってそうしてる。
その通り、デジタル化は可能です。
現実に、マイナカード以前からデジタル化は進行しています。
マイナカードの目的は、「デジタル化された資産を利用する為の真性証明の手段」と「利用される資産」との親和性を確保する事ですね。
マイナカードでデジタル化されるのではありません。
Res.174
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 18:16:35
> 日本に帰国するかどうか決める指標のひとつにはなってもそれだけが決定要因になるわけじゃない。
それに永久帰国じゃなくても一時帰国でも影響受ける。
別に嫌なら帰らなければいい話。日本に税金すら納めてないのに口だけ挟むなんてどっかの姑みたいだね。
病気はカナダで治しなって話。
Res.175
by
無回答
from
無回答
2022/11/04 18:35:33
Res.170>いつでもどこでもマスク着用が当然な風潮の日本で、病院で保険証見せる時やコンビニで住民票取るのにマスク外して本人確認するんかなあ?
デジタル的な本人確認は顔写真では行わないので、Res.170は取り越し苦労ですね。
無用の危惧、杞憂です。
Res.170>口座開設だってクレカだって借金だってオンラインで出来るからカードの写真とカード使った人の顔が全然違ったって誰も気付きゃしない。
顔写真は、目視確認に利用されるだけです。
マイナカードに多層的に備えられているセキュリティ機能の内の、もっとも元始的な機能です。
金融口座開設の際の本人確認に、マイナカードの顔写真が要求される事はまずないでしょう。
Res.176
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 17:51:18
>デジタル的な本人確認は顔写真では行わないので、Res.170は取り越し苦労ですね。
無用の危惧、杞憂です。
じゃーどうやるの?
Res.177
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 19:16:33
Res.176>じゃーどうやるの?
このトピで既に数回示されていますね。
読み直しをお奨めします。
因みにRes.170の記述は、論法の誤りです。
↓
口座開設だってクレカだって借金だってオンラインで出来るからカードの写真とカード使った人の顔が全然違ったって誰も気付きゃしない。
↑
例示されている手順は本人確認をしない手順ではないのですか?
本人確認をしない手順であれば、「誰も気付きゃしない」のは当たり前です。
Res.178
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 19:37:12
通名複数使用して複数の街で生活保護費受給する事も防止出来ると思う。
Res.179
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 21:07:26
177
顔写真認証としか例示されてないと思う。
てか他に方法ないでしょう?指紋とか生体認証機能でもついてんの?
Res.180
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 21:21:15
Res.179>顔写真認証としか例示されてないと思う。
Res.170には、本人確認の手順は何も示されていません。
Res.179>てか他に方法ないでしょう?指紋とか生体認証機能でもついてんの?
このトピで既に数回示されていますね。
読み直しをお奨めします。
Res.181
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 21:27:57
> 通名複数使用して複数の街で生活保護費受給する事も防止出来ると思う。
本当ですね。こんな通名天国が終焉するならマイナカードは普及させるべき。LINEとかTikTok使ってる人間が反対してることが馬鹿馬鹿しい。
Res.182
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 21:37:25
Res.178>通名複数使用して複数の街で生活保護費受給する事も防止出来ると思う。
Res.181>本当ですね。通名天国が終焉するならマイナカードは普及させるべき。
マイナカードの普及に関わりなく、既に終わっていますね。
生活保護等の公的扶助を受ける為には個人番号(マイナンバー)が必須です。
そして、通名は、個人番号1件につきひとつしか登録できません。
従って、公的扶助を受ける為に通名を複数使用するという事は、複数の個人番号を割り当てられない限り、できません。
Res.183
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 21:59:42
180
馬鹿正直に読み直して見たけど98あたりであなたが言ってることのことだろうか?
あんまり意味わからないんだけど、例えば病院でマイナ保険証を使う時にどういう風に本人認証するのかを例に挙げて具体的に説明してもらえますか?
電子署名がって言ってるけどその場で本人にサインさせてマイナ保険証に紐付けられている?電子署名と照らし合わせるってこと?
Res.184
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 22:01:29
通名制度本当反対。簡単に通名変更ができる時点で詐欺の温床。ここで通名を擁護するやつがかならずでてくるけど本当お察し。こういう気持ち悪い日本人擬きがうようよいるのがJPカナダの掲示板です。
Res.185
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 22:08:54
Res.183>電子署名がって言ってるけどその場で本人にサインさせてマイナ保険証に紐付けられている?電子署名と照らし合わせるってこと?
マイナカードやマイナンバーなどと切り離して、電子署名とは何か?という点をお調べになる事をお奨めします。
Res.186
by
無回答
from
無回答
2022/11/05 23:10:37
↑いやいや、仕事でいつも使ってるのでハンコ文化圏にいらっしゃるあなたより電子署名については知ってると思いますけどね、マイナカードと電子署名がどう関わってくるのかが良くわからんのです。
自分で調べろって言うのは説明出来ないってこと?
Res.187
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 01:34:26
185は JPキチ。
これまでも何一つ説明できたためしがない、また話題を逸らすのが目に見える。
Res.188
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 01:42:16
Res.186>仕事でいつも使ってるのでハンコ文化圏にいらっしゃるあなたより電子署名については知ってると思いますけどね、
そうなんですか?
↓
Res.183>電子署名がって言ってるけどその場で本人にサインさせてマイナ保険証に紐付けられている?電子署名と照らし合わせるってこと?
↑
ご存知ないゆえのご質問ではないのですか?
Res.189
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 02:35:14
>185は JPキチ。
これまでも何一つ説明できたためしがない、また話題を逸らすのが目に見える。
まさにその通りになった。188のjpきちのいつものとんずらww
Res.190
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 03:52:01
日常的に仕事で電子認証をお使いの方なら、
こんな発想には至る事はまず無いでしょうね。
↓
Res.183>電子署名がって言ってるけどその場で本人にサインさせてマイナ保険証に紐付けられている?電子署名と照らし合わせるってこと?
↑
ハンコを押させるのもサインさせるのも、「ハンコ文化」という言葉が示す「アナログ文化」そのものですよね。
このトピは、マイナカードの導入に関するトピですので、電子認証などの技術的な側面で意見するなら、せめてその技術がどういったものかぐらいは知っていて欲しいものです。
知っていれば、Res.183のごとき質問はあり得ないんですよ。
Res.191
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 04:29:22
因みに、タブレット等で入力されたサインをパスフレーズとして電子署名を利用する(利用を開始する)、という仕組みは、理論上有り得ます。
すなわち、ハンコの印影を電子署名を利用するパスフレーズとして利用する(利用を開始する)事もあり得る、と言う事です。
留意すべきは、「理論上有り得るという事」と「装置として実在している事」とが同義ではない、と言う点ですね。
ハンコを使う事をアナログ文化と捉えるなら、サインとてアナログ文化です。
ハンコの印影やサインをパフフレーズとして電子署名を利用する(利用を開始する)のであれば、マンマシンインターフェイスがアナログであるだけで、システムはデジタルですね。
Res.186には、
Res.186>仕事でいつも使ってるのでハンコ文化圏にいらっしゃるあなたより電子署名については知ってると思いますけどね、
とありますが、
Res.186>マイナカードと電子署名がどう関わってくるのかが良くわからんのです。
ともあります。
仕事でいつも使っていても、何のために使っているかは理解していない、と言う事を推察できますね。
Res.192
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 04:36:25
Res.186>マイナカードと電子署名がどう関わってくるのかが良くわからんのです。
これも、このトピの中で数回示されていますよ。
電子署名は、使用者が本人であることの真性を確認する(証明する・保証する)ために使うんですよ。
マイナカードを使用する(マイナカードを使って資産を利用する)場合にも本人の真性を確認する必要があって、そのための技術として電子署名を採用している、と言う事です。
Res.193
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 12:25:30
ごめん、言い方が回りくどすぎて3レスも使ってるのによくわからないけど要するにどう言うこと?
病院で保険証を認証するのに電子署名でどうやって認証するのか具体的に説明してもらえる?
あとナンバーだけじゃなくカードを発行しなきゃいけない理由も。
Res.194
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 14:10:27
↑今どき電子署名なんて郵便局でも何処でもやってるでしょう?なに言ってるんですか?やった事無い訳ないでしょ。。カード化は目に見える物として残す具現化だと皆さん何度も説明されてますよ。
Res.195
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 14:55:48
Res.193>病院で保険証を認証するのに電子署名でどうやって認証するのか具体的に説明してもらえる?
マイナカードやマイナンバーなどと切り離して、電子署名とは何か?という点をお調べになる事をお奨めします。
Res.196
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 14:57:36
194
だからさぁ、保険証の使い回しを防ぐためにマイナンバーカードなんでしょ?だったらマイナンバーカードでどうやって防ぐの?顔写真じゃないの?って聞いたら写真じゃなくて電子署名だって言う。
電子署名でどうやって認証すんのさ?名前書けば良いだけでしょ?日本で言ったら三文判持ってるのと同じことじゃん。
保険証を使い回す様な輩はヘーキで他人のサインくらいするでしょ。じゃーカナダではそんなことやってないけどマイナンバーと紐づけて自分の電子署名を登録しておいてサービス受ける時に照合するのか?って言っても違うって言う。
じゃーどうすんの?本当はみんなわかってないけどわかったふりしてるだけでしょ?実際1番効果あるのは写真つけることであってマイナンバーと紐づけることじゃないし。
目に見える物として具現化する必要はないと皆さん説明してますよ。
Res.197
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 14:58:37
195
ははは。もう壊れたテープレコーダーだね。
そっくりそのまま返しますわ。
Res.198
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:04:05
Res.196>電子署名でどうやって認証すんのさ?名前書けば良いだけでしょ?日本で言ったら三文判持ってるのと同じことじゃん。
Res.186に
Res.186>仕事でいつも使ってるのでハンコ文化圏にいらっしゃるあなたより電子署名については知ってると思います
とありますが、普段お仕事で使っている電子署名で名前を書いて/書かせていらっしゃるんですか?
タブレット等にサインする/させる事自体は、電子署名ではありませんよ。
Res.199
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:10:49
>因みにRes.170の記述は、論法の誤りです。
>↓
>口座開設だってクレカだって借金だってオンラインで出来るからカードの写真とカード使った人の顔が全然違ったって誰も気付きゃしない。
>↑
>例示されている手順は本人確認をしない手順ではないのですか?
>本人確認をしない手順であれば、「誰も気付きゃしない」のは当たり前です。
オンラインで口座開設する時などに身分証明書のスキャンなどの提出が必要となってる場合、大体「本人確認書類として〜」って説明されてない?つまり本人確認するために出してって事になるんじゃないの?
本人確認しない手順てどんなの?確認しないのになんで免許証コピーとかパスポートコピーとか保険証コピーとか将来的にはマイナカードが必要なの?
Res.200
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:20:23
Res.199>オンラインで口座開設する時などに身分証明書のスキャンなどの提出が必要となってる場合、大体「本人確認書類として〜」って説明されてない?つまり本人確認するために出してって事になるんじゃないの?
マイナカードを本人確認で使う場合の話ではないのですか?
身分を証明するものでマイナカード以外のものであっても、電子署名が使えるものであれば、技術的には電子署名で本人確認とする事ができます。
法的に有効か否かは別ですけどね。
保険証や運転免許証は今のところ電子署名を使えませんので、おっしゃるような手順になる事に疑問はないですね。
で、マイナカードを本人確認で使用する場合、マイナカードの顔写真を使う事はまずないです。
そもそも、オンライン申請の際にマイナカードの顔写真をどう使えば本人確認になるのか、想定できますか?
本人確認できない手順を思い描いて「本人確認できないじゃないか!」とおっしゃっているなら、
申し上げる事は「当たり前でしょ」だけですね。
Res.201
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:27:02
198
電子署名には2種類あって、郵便局などで使う面と向かってタブレットなどにサインするもの、もう一つは面と向かわないでオンライン上のドキュメントにクリックすることで署名するもの、どちらも英語ではesignature だけど日本語では電子署名ではないの?
ちなみにあなたが意味してるのは後者の方でしょ?194は前者について言ってたから論点がズレたけど後者の方法で一体どうやって本人認証するのか教えて欲しいって言ってるんだけど。
私が使ってるのは後者の方だけど契約内容の同意のために使ってるわけで本人認証のためではないね。本人認証するためにはそれが本人のものだと証明する何かが必要なんじゃないの?
Res.202
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:34:43
Res.201>どちらも英語ではesignature だけど日本語では電子署名ではないの?
Res.201>194は前者について言ってたから論点がズレたけど後者の方法で一体どうやって本人認証するのか教えて欲しいって言ってるんだけど。
電子署名とは何か?という点をご自身で調べましょう。
電子署名で本人の真性を証明する仕組みの解説は、たくさん出回っていますよ。
Res.203
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:42:35
因みに、Res.201の2通りの内のひとつ
↓
Res.201>郵便局などで使う面と向かってタブレットなどにサインするもの
↑
これが、バックエンドでどういう処理をしているかご存知ですか?
手書きサインの際に使う道具を万年筆から電子デバイスに替えただけの「電子署名」は、マイナカードに具わっている「電子署名」とは根本的に違いますよ。
もうひとつ
↓
Res.201>オンライン上のドキュメントにクリックすることで署名するもの
↑
イメージできないですね。
「オンライン上のドキュメントにクリックする」と言う事は、用意済みの風数の項目から選択すると言う事ですから、本人確認にはならないでしょう。
自分の属性を追加申告する事は、自分が自分である事の真性を証明する事ではありませんね。
Res.204
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 15:53:25
Res.203の誤字訂正。
(誤) 用意済みの風数の項目から選択すると言う事ですから、本人確認にはならないでしょう。
(正) 用意済みの複数の項目から選択すると言う事ですから、本人確認にはならないでしょう。
風数ではなく複数です。
Res.205
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 20:39:10
>「オンライン上のドキュメントにクリックする」と言う事は、用意済みの風数の項目から選択すると言う事ですから、本人確認にはならないでしょう。
自分の属性を追加申告する事は、自分が自分である事の真性を証明する事ではありませんね。
だからそう言ってるんだけどどうやらカナダで普通に普及してるesignature とあなたの言ってる電子署名は違うみたいですね。道理で噛み合わない。
どうあっても説明してくれないみたいだしなんか面倒になってきたのでもういいっす。
Res.206
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 21:44:58
Res.205>カナダで普通に普及してるesignature とあなたの言ってる電子署名は違うみたいですね。
このトピはマイナカードに関するトピですので、マイナカードが具えている電子署名について申し上げています。
「カナダで普通に普及してるesignature」とマイナカードが具えている電子署名とが異なるのであれば、「カナダで普通に普及してるesignature」を云々したところで噛み合わないのは当然です。
因みに、
Res.205>だからそう言ってるんだけど
との事ですが、そのとおりですね。
本人確認のための電子署名について申し上げているところに、
Res.201>私が使ってるのは後者の方だけど契約内容の同意のために使ってるわけで本人認証のためではないね。
と、本人確認でない作業を云々したところで、話がかみ合うはずがありません。
あなたはなぜ、本人確認(本人の真性証明)のための電子署名について云々しないのですか?
Res.207
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 21:50:15
通名反対。マイナとともにどんどん本名が暴かれればいいと思う。嫌なら自国に帰ればいいんだから。
Res.208
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 21:51:28
Res.205>カナダで普通に普及してるesignature
との事ですが、カナダでも本人確認のための電子署名は全く珍しくありませんよ。
カナダに限らず、日本でもカナダ以外の外国でも、本人確認のための電子署名を利用しない日は、私の場合はもはやありませんね。
Res.209
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 21:57:01
Res.205>どうあっても説明してくれないみたいだしなんか面倒になってきたのでもういいっす。
Q.マイナカードを使用する際の本人確認はどうやるのか?
A.電子署名を利用します。
Q.電子署名でどうやって本人確認をするのか_
A.電子署名の仕組みを自分で調べましょう。
ご自身で調べるのが面倒なら、それで結構(=もういいっす)でしょうね。
マイナカードのセキュリティを云々するなら、
「マイナカードに具わっているセキュリティ機能がどんなものなのか」
程度の事は、自力で調べて欲しいものです。
調べられないなら、セキュリティ上の欠陥がどんなものかさえ、わからないでしょう。
セキュリティを云々する基盤がないということですよ。
Res.210
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 21:57:04
通名反対。マイナとともにどんどん本名が暴かれればいいと思う。嫌なら自国に帰ればいいんだから。
Res.211
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 22:15:43
ついでなので、もう一点。
Res.201>オンライン上のドキュメントにクリックすることで署名するもの
クリックで選択された値が本人の真性を証明する事はありませんが、
本人によって選択された値であること(値を選択したのが本人である事)を保証するために電子署名を使用するシステムは全く珍しくないですね。
カナダでも普通に普及してます。
Res.212
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 23:07:44
通名反対。マイナとともにどんどん本名が暴かれればいいと思う。嫌なら自国に帰ればいいんだから。
Res.213
by
無回答
from
無回答
2022/11/06 23:47:46
Res.207・Res.210・Res.212は、
書き込んだ人が他人と話を噛み合わせられない事を証明してるようなものですね。
Res.214
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 02:26:54
212さん、
私もそうなって欲しいと思ってますが、在日でも帰化して日本の市民権を持ってて正式な日本名がある人は通称名の本名を出さないでオッケー?とかも聞いたのですが…どちらが本当か分かりません。
Res.215
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 02:27:56
JPキチがどのトピでもガン無視されててウケる🤣
Res.216
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 02:54:46
>久々に日本に帰ったら区役所でマイナンバーカードはあるか聞かれました。
杉並区なら区役所の職員が朝鮮ヤクザにマイナの登録者の名簿を横流ししてて先日捕まったニュースやってたな。
まあ、共和党と在日韓国人や統一協会の工作は見てみぬふりするのが大好きなFNN(フジテレビ)の報道だったから、マイナは推進の方向でいいんじゃないの?
Res.217
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 03:21:00
Res.214>在日でも帰化して日本の市民権を持ってて正式な日本名がある人は通称名の本名を出さないでオッケー?とかも聞いたのですが…
↑
この書き込み、破綻してますね。
まず、「正式な日本名」というのが何を指しているのかわかりません。
そして、「通称名の本名」という6文字は、これだけで既に矛盾ですね。
Res.214>どちらが本当か分かりません。
「どちらが」と問えるような、複数の選択肢も示されていませんね。
Res.218
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 09:37:06
214さん
通称名は日本名なので帰化市民は本名を出さなくてもいいという意味でしょうか?そうだったら嫌だけどそれでもマイナで通称使いにはダメージあると思います。
これ以上日本人のふりをしてる在日を放ってはおけません😠
Res.219
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 12:55:06
通称名は外国籍の人に対するものですよね。
なので帰化して日本国籍になったら通称名自体なくなると思いますよ。
Res.220
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 16:45:35
帰化して日本国籍を得ても、代々つづくキムーとか家族の名前って残ってますよね?それを通称、例えば「金田」とかにしてるだけなので。
マイナンバー制度は住民票や戸籍とも繋がっているって聞いたから、その戸籍と同じ名前を載せないといけないのではないですか?戸籍はキムーでしょ?
その戸籍自体を既に金田に変えてしまってる人は、それ以前の名前は出ない(政府も炙り出しようがない)と思う。
Res.221
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 17:27:00
>その戸籍自体を既に金田に変えてしまってる人は、それ以前の名前は出ない(政府も炙り出しようがない)と思う。
その通りです。「戸籍自体を変えてしまっている」というより、外国籍の人には戸籍は存在せず、帰化すると同時に戸籍が新規作成されるので、新しく戸籍に登録する名前が唯一の名前となります。
通称名はあくまでも「外国籍の人」が本名と異なる日本名を使っている場合に住民票に記載されるものであって、戸籍のある日本人になったら戸籍の名前が本名となり、住民票に通称を記載することはできません。
Res.222
by
無回答
from
無回答
2022/11/07 20:06:42
日本籍の人でも通名の使用を認められるケース、即ち日本籍の人が通名を使用できるケースがあります。
帰化して日本籍になった人の内、帰化の際に「帰化前の通名を本名とする改名」をしなかった人は、このケースに該当します。
Res.223
by
無回答
from
無回答
2022/11/08 05:31:54
Res.220の疑問点が何なのかわかりません。
住民票の氏名が「キムー」なら、マイナカードに記載される氏名も「キムー」です。
「いけないのではないですか?」と問われるような変則的な事態は、Res.220の中にはありませんね。
Res.220を書き込んだ人は、どういった事態を想定して「いけないのではないですか?」とおっしゃっているのでしょうか?
Res.220>マイナンバー制度は住民票や戸籍とも繋がっているって聞いたから、その戸籍と同じ名前を載せないといけないのではないですか?戸籍はキムーでしょ?
その通りです。ですので、マイナカードには「キムー」が本名として記載されます。
戸籍がキムーであっても、「いけないのではないですか?」と問われるような変則的な事態は、マイナカードの変造等をしない限り、生起しません。
Res.224
by
無回答
from
無回答
2022/11/08 13:07:32
>日本籍の人でも通名の使用を認められるケース、即ち日本籍の人が通名を使用できるケースがあります。
そうなんですか?
通称名は外国籍の人にのみ与えられるもので、日本国籍保持者は戸籍に記載された名前のみが唯一の名前になるのだと思っていましたが。。。。
Res.225
by
無回答
from
無回答
2022/11/08 17:50:19
通名反対。マイナとともにどんどん本名が暴かれればいいと思う。嫌なら自国に帰ればいいんだから。
Res.226
by
無回答
from
無回答
2022/11/08 18:53:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/af461045394e291f822bdb0820fe1a2b058e5a3e?page=1
「マイナ保険証」が義務化…でも、あせって「マイナ保険証」を作ってはいけないこれだけの理由
Res.227
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 13:55:12
FNNが報じた記事は削除されているが「政府は小中学生の学習履歴や試験成績などの学習データをマイナンバーカードに紐付け、オンラインで管理する仕組み作りに着手し、2023年度以降の実現を目指している」と報道。徐々に政府が目指す社会が見えてくる。
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1587680388755099648
Res.228
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 14:26:28
在日のマイカ反対煽りが度を越している。マイカは在日の保険証不正防止のためだけだからなんの危険もない。
在日に騙されるな。
Res.229
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 14:34:16
マイカで困るのは在日であって日本人には今まで通りでなんら不便はない。むしろいろいろな手続きが便利で早く済む。
在日が喚いているのは自分達に不都合だからだ。
日本人よ、在日に騙されるな。マスゴミも在日が支配している。
Res.230
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 15:41:30
在日だけに限らず、住民票抜いている方で
新規に日本の電話番号、銀行口座、運転免許証再交付など様々な場面にも
マイナンバーカード必要。しかも二重国籍で日本国内でパスポート発行も、、、、。
Res.231
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 16:04:49
在日に騙されるな!こいつらは自分に都合の悪い事に反対しているだけ。ほとんどの日本人には関係ない。通名使った不正をしている在日が反対しているだけ。
Res.232
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 17:21:27
230
でもマイナンバーカード申請したら来るまで1ヶ月かかるんでしょ?免許は国際免許作っていけば良いとしてもその間に医者にかかったりしたらマイナンバーカードなしでも保険使えるんかね。永久帰国するにも不便になりそう
Res.233
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 18:34:31
Res.230です。
失礼しました。上記の書き込みは将来の話です。
今現在はマイナンバー無しで手続きできます。
Res.234
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 18:51:31
確かに日本国内に在日問題はあるが、それを利用して、日本を分断し、デジタルで全てを管理し人間牧場を作ろうというファシズム思想の共産主義者達が裏にいて、現在の日本政府がそれらに逆らえるほどの能力がないという現実がある限り、マイナンバーカードにあれも、これも紐づけしようとする動きには警戒するべき。
ここで、すぐに在日が~!と言っている連中も、実は、そちら側のプロパガンダか、そのプロパガンダに取り込まれてしまった人かもしれないしね。
これも毒チンと全く同じ構造なので、わかる人にはわかるはず。
わからない人には、全くわからん話である。
Res.235
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 19:07:02
Res.234>これも毒チンと全く同じ構造なので、わかる人にはわかるはず。
Res.234>わからない人には、全くわからん話である。
個人の妄想・妄言の類として、よくわかる。
Res.236
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 19:35:27
👆未だにマスクしてワク接種している日本の情報統制は凄い。
1年以上、世界から遅れている社会に住む人達が何を言っても、ただの戯言にしか聞こえない。
Res.237
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 19:48:50
Res.236>1年以上、世界から遅れている社会に住む人達が何を言っても、ただの戯言にしか聞こえない。
Res.234が「1年以上、世界から遅れている社会に住む人達」の意識、と言う事ですね。
Res.238
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:06:18
↑日本に住んでいるのはお前だろ。
Res.239
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:13:17
↑「世界から遅れている社会」に住んでいるのはあなたでしょ。
その証拠がRes.234の、ありがちな(新味や同時性の無い、即ち陳腐な)架空の物語。
Res.240
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:14:45
冷戦後に日本政府はグローバリストの傀儡政権になったことが分からないから理解できない。実は日本の上層部は売国政治家、売国官僚、売国天下の連中だらけ。そうでないと上に昇れない。たぶん、工作をする側のグローバリスト、米国、中国、朝鮮、韓国側も呆れていると思うよ。
Res.241
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:16:08
「国が悪いことをするはずがない!!!」
と言う人がいた。ほんと、おめでたい人だなぁと思った…
Res.242
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:19:08
今日本を牛耳ってるのはほぼ帰化人
つまり日本人ではありませんから、売国なんてお手のもの
Res.243
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:22:29
確かに帰化人の問題があるがグローバリストの問題は違う。
日本人自身に国際人なる願望があり、それで勘違いして売国グローバリストになる。
日本人としての価値観の軸が欠落しているから、帰化人やグローバリストに乗っ取られ、また騙される。
また帰化人の問題よりグローバリストの問題の方が遥か酷い。
Res.244
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:24:26
確かにそうですね。
ただ、純粋な日本人でグローバリストってどのくらいいるんでしょうか?
Res.245
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:27:52
Res.240の書き込みって、Res.234の繰り返しでしかないよね。
「ディストピア文学を面白おかしく話してる人らの会話」をたまたま脇で耳にして、
彼らの会話を本気にしちゃった類。
本気にしちゃった当人はくだんのディストピア文学を読んでいないから、それが架空の話しとは分からない、的な。
Res.242>今日本を牛耳ってるのはほぼ帰化人
もはや、マイナカードはもとより、個人番号からも離れてるね。
Res.246
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:28:14
SDGとか言っている連中、WEF関係企業、グローバリスト政策を支持している宗教団体(統一教会・創価学会)やNGO、日米委員会に参加している官僚、政治家、企業人、企業、地方団体。
本人はそうでなくても、組織がグローバリストでそのように行動するというのも多いと思う。また日見寄菌タイプの人。
Res.247
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:38:59
SDGs
削減されてるのはCO2ではなく
実は人間
Res.248
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:48:43
「トピの主旨からはなれた書き込み」はままあれど、
その中でも、「トピの主旨から離れた書き込み」がRes.246やRes.247のごとき書き込みであるケースが目立ちますな。
同じ人がトピの主旨を無視して頻繁に書き込んでいるんでしょうな。
すなわち、トピずれなんて意に介さない自分勝手な人がいる、ということ。
Res.249
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 20:50:10
世界は、こうなる。
すごい警告音😅。世界に先駆け、先行実験中の中国。黄色のQRコードだと、警告音が鳴り、公共交通機関はもちろん、食料、そして居住区にさえアクセスできなくなる。緑にするためには、ワクチンを打つなども必要になる。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1586613862128050176?cxt=HHwWgIDT_de55IQsAAAA
Res.250
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 21:22:41
抵抗を続けてください。
抵抗者がいなくなれば
同胞狩りがはじまり、
この世界は、終わります。
MATTIAS DESMET
Res.251
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 22:29:51
243さん、NEW WORLD ORDERってことなのでしょうかね?
グローバリストの次のターゲットはこどもって感じもします。
教育に入り込んで思考操作
タブレット、パソコン
嗜好、思想が誘導される
こども時代の習慣が大人になっても続く
成績、素行も管理され進学、就職に影響
信用スコアの始まり
Res.252
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 22:39:12
確かに、未だにマスクしてワクチン打ってる日本に住んでいるJPは、英語もわからないようだし、全てにおいて情報弱なのかもね。
Res.253
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 22:42:42
↑
そうかも知れないけど、マイナカードの電子署名がどんなものかわかってない人より、マシだろうね。
Res.254
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 22:45:25
↑英語くらい勉強した方が良いよ。
Res.255
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 22:55:45
Res.254>↑英語くらい勉強した方が良いよ。
そうだね。
因みに、マイナカードの電子署名については日本語でも沢山説明されてるよ。
254は英語も日本語も勉強するといいよ。
Res.256
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:00:05
↑電子署名について聞いた者だけどさ、何勘違いしてるんか知らんけど254とは別人だしお前が説明する気ないからもういいって言ったはずだけど。
説明する気もないくせにいつまでこだわってんの?英語わからないって言われたのが悔しかった?
Res.257
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:00:37
電子署名の話なんてしていないのに、そちらへ誘導していくあたり、工作員資質抜群だね〜!!
Res.258
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:03:48
Res.255>電子署名の話なんてしていないのに、そちらへ誘導していくあたり、工作員資質抜群だね〜!!
それなら、英語の話もワクチンの話もグローバリストの話もそもそも出てないよね。
「そちらへ誘導していくあたり、工作員資質抜群だね〜!!」って、自己紹介ですね。
Res.259
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:05:17
あら!工作員がバレちゃった。
Res.260
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:07:38
233
232です。将来のことってことは理解してますよー。
海外在住の我々は色々面倒になりそうですね
Res.261
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:12:53
Res.259>あら!工作員がバレちゃった。
ご愁傷様です。
Res.262
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:19:44
フフフ・・・👆
Res.263
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:21:21
↑
虚栄
Res.264
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:24:06
圧倒的な敗北感
https://twitter.com/jenniferzeng97/status/1577304203285913601
Res.265
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:29:37
↑ははは…確かに、こいつらには勝てねぇな。
Res.266
by
無回答
from
無回答
2022/11/10 23:50:15
なんだ、結局、JPはオチャイ偽ジャパ工作員だったっておちか。
Res.267
by
無回答
from
無回答
2022/11/11 00:06:37
Res.266>なんだ、結局、JPはオチャイ偽ジャパ工作員だったっておちか。
↑
こんなオチにしかならない事は分かっていたな。
「ボクが拒絶するモノを拒絶しない奴は〇〇だ!」・・・あまりに幼く、短絡が激しい。
266の如き奴にとって、相手を在日だの中共だのと言うのは「伝家の宝刀」なんだろうね。
何も切れない、折れるだけの宝刀。
因みに、m266を含む「266の如き者」の論理展開を見ると、いつもルイセンコ論争のルイセンコを想起する。
スターリン主義者のルイセンコね。
266を含む「266の如き者」の論理展開=スターリン主義者の論理展開、ってこと。
Res.268
by
無回答
from
無回答
2022/11/11 00:11:49
264さんの動画、就寝前に大笑いさせてもらいました。
ありがとうございます!!
Res.269
by
無回答
from
無回答
2022/11/12 01:42:21
河野太郎に与えられたミッションが説明されています
オーストラリア政府の、ワクチン接種証明書を入り口としたデジタルIDの構想。2020年時点では陰謀論と嘲笑・封印されていた内容が、現実化。
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1591350174395543552
Res.270
by
無回答
from
無回答
2022/11/12 02:10:07
>264さんの動画、就寝前に大笑いさせてもらいました。
ありがとうございます!!
あれは真似できないよね
Res.271
by
無回答
from
無回答
2022/11/12 23:13:11
「国連アジェンダ2030」は、一つの世界政府の下で地球の資源と人口を集中管理するために、支配階級によって計画された世界規模の計画である。
この計画は数十年前から存在し、2020年以降、猛スピードで完全に実行に移されている。
https://note.com/8479567uso/n/n183acfd8b9d4?magazine_key=m9aeaa57775df
Res.272
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 00:07:41
欧州でAIで個人を監視するAI規制法案がリークされた。これが通ると公共空間で個人の行動が完璧に監視されることになります。
ある意味、これを実現する為に世界中でデジタルIDを推し進めているのです。日本を含めて確実にAIカメラによる監視体制が近い将来開始されるでしょう。
https://twitter.com/nagunagumomo/status/1590951204409921537?cxt=HHwWgsCqnZ7smJQsAAAA
Res.273
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 03:10:33
日本のメディアにジャーナリズムは存在しない。あるのは反日プロパガンダ。こいつらの製作ブツを報道と信じ込んでる日本人は馬鹿だと思う。
TBS報道編集長 曺琴袖
TBS放送テ゛ィレクター 朴真煥
サンシ゛ャホ゛ シ゛ャーナリスト 具永敏
TBS社員 余卿(少女誘拐で逮捕)
TBS記者 李民和
日本テレビ国際部 玄昶日
テレビ朝日外報部 李志善
Res.274
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 04:53:54
↑
これマジですか?
日本のテレビなのに、反日韓国人の巣窟じゃないですか。
老人はメディアしか信じないし、もうやりたい放題で乗っ取られてしまいますね。
Res.275
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 07:11:23
273をみて巣窟だと思う274はちょっと頭悪いんじゃないかなって思う。
各メディアのトップが韓国人だらけならまだわからんでもないけどたったこれだけの韓国人が日本のメディアで働いてるってだけで、日本に住んでる韓国人の数考えたらむしろ少なすぎるけど。
勿論273が挙げた以外にもいるんだろうけど正直だから何?って感じ。
Res.276
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 07:55:01
274さん。信じられないけど本当です。275見ればわかるけどこの掲示板は反日の巣窟です。
275はこんなのなんの問題でもないなんて豪語してるけど本当に問題かどうか判断するのは意外と簡単です。こう言い返してやればいいんです。
じゃあ同じ数の日本人が韓国の主要メディアで同程度のポジションで働いているのですよね?
答えは言わずもがな。
だからこれは日本にとって大問題。日本は今のところ馬鹿だらけです。
Res.277
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 08:01:10
↑なんで反日在日朝鮮人が日本の放送局に就職できたのか不思議。
これからはこれをいい経験だと思って在日朝鮮人は絶対に放送局に就職できないように法改正すればよい。それと公的機関も同じ。前例があるから徹底的に取り締まるべきだ。
Res.278
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 08:21:15
本当に在日朝鮮人が絡むと日本が不幸になるね。これからは反日や犯罪を犯した朝鮮人は強制送還するべきですね。少しでも在日を減らすべきです。
Res.279
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 21:34:25
世界経済フォーラムでは、個々人がどこにどうやって移動しているか、何を食べているか、何を消費しているかを記録して、個々人のカーボン・フットプリントをトラックする仕組みを開発中です。陰謀事実ですよ。
https://twitter.com/Resist_05/status/1591712443923050496
Res.280
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 21:38:55
>じゃあ同じ数の日本人が韓国の主要メディアで同程度のポジションで働いているのですよね?
むしろもっといるんじゃないの?あんたが挙げたポジション低いのばっかじゃん。
Res.281
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 22:52:00
Res.276>275見ればわかるけどこの掲示板は反日の巣窟です。
275に目を通したけどわからん。
『276とは意見を胃にする』という意味で『反日』という言葉を強引に使っている、と仮定すると、ようやくわかるかな。
つまり、
・『反日』という言葉の使い方や理解の点で、
・276は世間一般から激しく乖離している
との前提なら、わかります。
Res.282
by
無回答
from
無回答
2022/11/13 23:38:34
> むしろもっといるんじゃないの?あんたが挙げたポジション低いのばっかじゃん。
憶測と妄想だけで言い切ってるただの馬鹿ですか?jpキチとどっこいどっこいの低脳反日工作員w
Res.283
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 00:00:54
Res.282>憶測と妄想だけで言い切ってるただの馬鹿ですか?jpキチとどっこいどっこいの低脳反日工作員w
↑
憶測や妄想でしかない書き込み。
Res.284
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 01:37:50
中国はコロナウイルスの危機を利用して、国民を管理するシステムとしてのデジタル ID と顔認識を導入し、このシステムを学生を含め、国民に抵抗なく受け入れさせ、浸透させることに成功した。
https://twitter.com/You3_JP/status/1587811336855379968?cxt=HHwWgIDT-fH_hIksAAAA
https://twitter.com/songpinganq/status/1587670629272231936
Res.285
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 02:55:06
Res.276>275はこんなのなんの問題でもないなんて豪語してるけど本当に問題かどうか判断するのは意外と簡単です。こう言い返してやればいいんです。
Res.276>
Res.276>じゃあ同じ数の日本人が韓国の主要メディアで同程度のポジションで働いているのですよね?
上に引用した通りとして、質問に対する答えがどうあればどう判断できるの?
思うに、
韓国メディアで働く日本人をあげたところで、
『在日に違いない』
『帰化人に違いない』
なんて事を宣うだけじやないのかな。
Res.286
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 04:20:27
民主党も中共も根っこは同じ左翼。ワクチン打ってデジタル管理されて羊たちはもう考える脳みそがないみたい。
Res.287
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 05:15:26
Res.286>ワクチン打ってデジタル管理されて羊たちはもう考える脳みそがないみたい。
↑
こんなことを繰り返すだけの人は、どう?
Res.288
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 12:35:57
中国で「ウイグル民族だけ」をAIで自動的に特定する監視カメラが問題に
https://nazology.net/archives/47773
中国の防犯カメラ・レコーダー企業、「HIKVISION(ハイクヴィジョン)」の発表した監視カメラが波紋を広げています。
監視カメラのモデル「DS-2CD7A2XYZ-JM/RX」は、AI技術により中国国内に住むウイグル人を自動的に追跡・特定する機能を持つカメラです。
ウイグル人は世界で最も迫害を受けている少数民族の一つです。この監視カメラがテクノロジー時代の新たな人種差別を生む恐れがあり、糾弾を受けています。
本当明日は我が身ですね。トルドーもこういう社会にしたいと言ってた共産主義者ですね。ワクチン無理矢理打たせて反対の声をあげると緊急事態法を発令して武力で制圧。立派な独裁者。天安門事件のカナダ版も近いかもしれない。
Res.289
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 13:21:52
↑日本のマイナンバーカードについてのトピなのに、中国がどうとかトルドーがどうとか、単に自分が言いたいことだけ書き散らかして荒らしと同じ。
Res.290
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 19:38:41
いいんじゃない?わざわざJPからの人だって人を不愉快にするためだけに投稿しにくるじゃん。
Res.291
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 20:00:00
>日本のマイナンバーカードについてのトピなのに、中国がどうとかトルドーがどうとか、単に自分が言いたいことだけ書き散らかして荒らしと同じ。
そこがどう繋がるかがわからないのは、相当、頭が弱いか、共産主義思想家の工作員かのどちらかだね。
Res.292
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 20:10:08
↑こじつけてるだけだろ?妄想野郎。
Res.293
by
無回答
from
無回答
2022/11/14 21:15:43
Res.291>そこがどう繋がるかがわからないのは、相当、頭が弱いか、共産主義思想家の工作員かのどちらかだね。
どうつながるかを説明できずに、自分が言いたいことだけ書き散らかして(Res.289より)る奴はどう?
自分が言いたいことだけ書き散らかしてるだけでどうつながるかを一切説明しようとしないくせに、「わからないのは、相当、頭が弱いか、共産主義思想家の工作員」などと言い放つ無責任な奴はどう?
Res.294
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 01:08:24
WHOの正体。
1)製薬会社のフロント組織。公的機関を支配するためWHOという国際公的機関を使う。
2)WHOの権限を強化し世界政府を作る手段として使う工作組織的役割がある。
https://twitter.com/80syaku/status/1592240305667198976
Res.295
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 04:18:30
デドロスがいまだに局長やってる時点でおかしいと思わない人はどうかしてる。チャイナマネーとゲイツに汚染された組織を信じるなんて人がいいよね。
Res.296
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 22:04:09
キャサリン・オースティン・フィッツ氏(元投資銀行員・米政府高官、陰謀暴露家)が、デジタルID&デジタル通貨CBDCの陰謀に警鐘
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1592428755787841539
Res.297
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 22:07:05
マスターカード、ウェルズ・ファーゴ、シティグループなどが、ニューヨーク連銀と共同で12週間のデジタル・ドル試験運用を開始
デジタル通貨CBDCが始まったぞ😱
https://twitter.com/Snowden/status/1592587655178592256
Res.298
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 22:08:19
WHOのデジタルワクチンパスポート研究はゲイツ財団、ロックフェラー財団が資金提供している
https://twitter.com/Spiro_Ghost/status/1432756529866887175
Res.299
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 22:11:25
世界経済フォーラムとゼロコロナ教が手本とする社会。
感染症で怖がらせ、監視社会・全体主義へ。
日本のマイナンバーカード、保険証紐づけも同じ流れ。
中国のデジタル健康コードの現状と計画
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1592699351834710016
Res.300
by
無回答
from
無回答
2022/11/15 22:22:12
G20 デジタル・健康・パスポートを呼びかける。
医療ファシズムで強制的に穢れた毒を体にいれるシステムを構築している。これとデジタル通貨が連動して新奴隷制度を作ろうとしているのかな?
https://thepostmillennial.com/breaking-g20-panel-calls-for-global-digital-health-passports?utm_campaign=64483
Res.301
by
無回答
from
無回答
2022/11/16 12:11:12
ああ、このトピも乗っ取られてる。
Res.302
by
無回答
from
無回答
2022/11/16 20:50:30
パンデミック条約
G20、グローバルヘルスパスポートの制度化を呼びかけ
↓
“次のパンデミックに備え、人々の移動を100%止める代わりに適切なワクチン接種や検査を受けて、WHOの権限を持つデジタル健康証明書を取得すれば人々は自由に移動する事が出来る”
やはりきたか…
https://www.activistpost.com/2022/11/g20-panel-calls-for-the-institution-of-global-digital-health-passports.html
Res.303
by
無回答
from
無回答
2022/11/16 21:21:26
WHOのデジタルワクチンパスポート研究はゲイツ財団、ロックフェラー財団が資金提供している
https://twitter.com/Spiro_Ghost/status/1432756529866887175
Res.304
by
無回答
from
無回答
2022/11/16 21:24:20
ゲイツが進めてきたID2020計画
(世界中の人間に枠珍によるデジタルID付与計画)
バングラディシュでは2019年に導入の社会実験が成功(不妊化実験も含む)。2020年より世界大で実施中
https://note.com/8479567uso/n/nab5100893459
現在治験中のmRNA等のトランスヒューマン技術に対して、一世代前の既存技術システム
Res.305
by
無回答
from
無回答
2022/11/17 20:03:59
マイナカード1億枚発注済み、ほぼ全国民分のなぜ? 在庫は3千万枚
そりゃカード利権が最初にあるからなんじゃないの?
https://www.asahi.com/articles/ASQCH6J3KQBVULFA01Y.html?iref=comtop_7_01
Res.306
by
無回答
from
無回答
2022/11/17 20:08:14
「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575
Res.307
by
無回答
from
無回答
2022/11/17 22:30:10
305
ほらね。マイナカード進める理由なんて利権しかないよ
Res.308
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 10:47:21
マイナンバーカードは便利だけど、負の要素も沢山あることを知っておかなければいけない。
【G20バリ】グローバルワクチンパスポート推進をG20首脳が署名!これがないと世界を移動できない
https://www.youtube.com/watch?v=mOJHUMqGx6c
Res.309
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 10:50:31
実際、マイナカードの推進は在日の保険証使い回しの根絶だから必要だよね。
Res.310
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 12:07:52
通名反対。本名で生きて責任逃れすんなや。嫌なら母国へさっさと帰れ。
Res.311
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 12:30:14
何故反対するか? 奴隷でない自由人であるから。
マイナンバーカードの先にあるものは、人間牧場。
オーストラリア
メルボルンの人々は、必要のないワクチン接種により、子供達が次々に亡くなっていることに気が付いた。
今では、世界経済フォーラムの提唱する新世界秩序、ディジタルIDに基づく管理社会に反対し、自由と民主主義を回復することを求めている。
https://twitter.com/You3_JP/status/1593979623792324608
Res.312
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 12:40:54
スコットランド。デジタルIDへの動き。
来年は更にファシズム体制が強くなりそうな嫌な予感がする。
https://twitter.com/BernieSpofforth/status/1593544805405032449
Res.313
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 13:13:38
マイナンバーカードの本当の狙いは在日の保険証の不正使用撲滅だけどね。
Res.314
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 13:35:02
ペタペタとリンクを貼ってるあなたさ、気持ちはわかるよ。デジタル化がこれまでになかったくらい簡単に監視管理社会を実現させられる危険を孕んでいて世界中がウイグル化されてしまうかもって。でもあなたの集めた情報もデジタル知識の一環よね。スマホ持たない触らない。ネットから隔離で生活していけますか?この掲示板をルーティンとしてるあなたが脱デジタルできますか?
Res.315
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 20:40:18
そうではなく、
これに譲歩すれば次は何を制限されるか
なのです。
Res.316
by
無回答
from
無回答
2022/11/19 20:41:04
行動制限は全体主義社会の典型的措置
Res.317
by
無回答
from
無回答
2022/11/20 00:33:18
315
なにがそうではないのかわからない。グローバリズムを進める輩が今のデジタルプラットフォームを作ってきたわけでしょ?そういったものを利用しながら情報集めたり発信してる時点で結局彼らの掌で転がされているだけでは?
制限する未来を見越してそういったインフラ整備をしてきたのであれば多数派がデジタルから離脱できなければ何も変わらないですよね。人々が便利さを手放せますか?
Res.318
by
無回答
from
無回答
2022/11/20 08:48:50
変わらないと思う人の未来は変わらないが、変わると思う人達の未来は必ず変わる。
思考が先、現実は後。
Res.319
by
無回答
from
無回答
2022/11/20 10:21:33
マサチューセッツ州公衆衛生局
Googleと密かに結託し、携帯電話にコンタクトトレース用のスパイウェアを自動インストール
100万人以上のマサチューセッツ州住民のスマートフォンに、許可も同意もなくスパイウェアを繰り返し自動インストールし、集団訴訟に直面しています
https://www.thegatewaypundit.com/2022/11/massachusetts-department-public-health-secretely-colluded-google-auto-install-contact-tracing-spyware-phone/
Res.320
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 09:58:56
ジョージ・ソロス「コロナは支配のツールを合法化することにも役立った」
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1594971890720075777?cxt=HHwWgsDT0f2evaIsAAAA
Res.321
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 10:47:57
> 変わらないと思う人の未来は変わらないが、変わると思う人達の未来は必ず変わる。
思考が先、現実は後。
身の回りの1人でも説得できたことありますか?多くの人がもう思考がないんです。コロナ禍で嫌というほどわかりました。だから今の現実があるのでしょう。
Res.322
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 13:04:03
>> 変わらないと思う人の未来は変わらないが、変わると思う人達の未来は必ず変わる。
思考が先、現実は後。
この原理を一番よく知っていて怖がっているのはグローバリスト達であろう。
だから、グローバリストが仕切るメディアは、こういう👇の事実を無視し続けて全く報道しない。
ブラジル大統領選で今起きていること
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1595046744316055552?cxt=HHwWgMDQsYSk36IsAAAA
Res.323
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 20:07:26
身の回りの1人でも説得できたことありますか?
Res.324
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 21:14:17
人を説得するって、何様?
Res.325
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 22:08:20
まだ諦めるのは早いです。報道されないけれど世界中で声が上がってきています。洗脳されている人を説得するのはプロでも難しいですが、自分の信念を持ち続けて仲間と繋がることは出来ますよ!
Res.326
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 22:08:35
322さん、確かに、ブラジルのパワー、半端ないですよね。
私達も見習うべきなのかもしれませんね。
https://twitter.com/CitizenFreeKane/status/1594093756906672132
Res.327
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 22:18:40
>身の回りの1人でも説得できたことありますか?多くの人がもう思考がないんです。コロナ禍で嫌というほどわかりました。だから今の現実があるのでしょう。
私の周りの人たちは全く説得していないけど、極普通に、ちゃんと自分で考えて当たり前な行動してますけどね…
Res.328
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 22:42:22
Res.321>多くの人がもう思考がないんです。
確かに。
SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして、思考しない人がいますね。
Res.321>コロナ禍で嫌というほどわかりました。
コロナ前からわかっている人は少なくないでしょう。
Res.321>だから今の現実があるのでしょう。
その通りです。
「SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして、思考しない人」がいるからこそ、
「動画サイトやSNSに書き込まれている事こそが事実であり真実だ」と言わんばかりにそれらのURLを大量に張り付ける人がいる・・・という、JPCANADAの現実があるのです。
Res.329
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 23:41:33
> 確かに。
SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして、思考しない人がいますね。
確かに。テレビを見てワクチンは安心安全効果ありと思っているもはや思考のない羊がいますねw
Res.330
by
無回答
from
無回答
2022/11/22 23:50:57
Res.329>テレビを見てワクチンは安心安全効果ありと思っているもはや思考のない羊いますねw
↑
SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして思考しないが故の書き込みですね。
Res.331
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 04:18:55
↑でファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
Res.332
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 04:55:04
↑
なりふり構わぬ書き込みは思考してないが故、と思えば納得できるかな。
そういえば、別トピには、「自衛隊機にレーザー照射」なんてのが張り付けられてるんだよね。
↓
http://bbs.jpcanada.com/detail.php?bbs=11&msgid=40785&resid=338
↑
これとて、思考しない奴が鵜呑みしたが故だろうな。
Res.333
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 09:35:01
Foxはカールソン以外の番組でもデジタルID(デジタルワクチンパスポート)とCBDCの組み合わせで完全な監視社会が出来上がるとの警告を放送しました
まさに中国のようだと番組内で述べています。
https://twitter.com/IngrahamAngle/status/1595121832444645376
Res.334
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 09:37:34
メディアと芸能界がユダヤ人に支配されているという「誤った」見解を表明したとカニエ・ウェストのアップル・ペイが止められる。
https://twitter.com/dondatimes/status/1594952298379231233
Res.335
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 10:32:06
332へ
質問に答えらないからお茶を濁してるの?質問は
> ファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
またいつものようにずらかるのかい?
Res.336
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 12:21:33
>Res.321>多くの人がもう思考がないんです。
確かに。
SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして、思考しない人がいますね。
既存の大手メディアを鵜呑みにしない人達が、それぞれ考えて検索した結果、出てきた情報なわけだから、そういう行動思考の人達が、全てのSNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにしているわけないでしょ。
大体、このフレーズに「既存の大手メディア」が入っていない理由はなんですか?
それこそが、思考していない証拠として自分自身が吐いた唾を飲み込んでいるような人なんだなぁって客観視してます。
>「SNSや動画サイトの投稿を鵜呑みにして、思考しない人」がいるからこそ、
「動画サイトやSNSに書き込まれている事こそが事実であり真実だ」と言わんばかりにそれらのURLを大量に張り付ける人がいる・・・という、JPCANADAの現実があるのです。
それこそ、井の中の蛙状態なんじゃないですか?
誰も大量には張り付けていないにも関わらず、恐らく、段々とあなた自身が聞きたくない情報が多くなってきて、一人の人が大量に張り付けているとか思い込んでしまっている状態なのでしょう。
私もたまに情報共有しますが、皆、「こういう情報もあったよ」って言う程度の情報交換の場として使っているだけで、他の情報をあげて下さる方々にも、とても感謝していますし、別に、
その情報のURLに貼った人達が「それこそが真実だ」と言おうとしているとは全く感じません。
それを見て、なるほど、全く違う視点での話もあるんんだな〜とか、いやぁ、これは違うでしょって、自分自身で判断しているので、そんなに目くじらを立てる程に気にもなりません。
もし、以前に比べてそれが気になる様になってきて、「どうしても文句を言わねばやりきれない」って言う心境になっていらっしゃるのでしたら、それは自分自身の中に問題があると思います。
日々、世の中は変化しています。
最近は特にそのスピードが速いです。
その変化のスピードに、ご自身がついて行けずに不快感を感じているだけなのではないですか?
って言うか・・・
そもそも、そういう情報共有されたSNSや動画サイトの投稿は全く見ていないのではないですか?
だとしたら、全く同じ土俵に立っていないので、その時点でもう議論の余地はありません。
話すだけ時間の無駄ですから、住み分けましょう。
Res.337
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 19:12:34
Res.336>皆、「こういう情報もあったよ」って言う程度の情報交換の場として使っているだけで、
違うよね。
「多くの人がもう思考がないんです。」など、示した情報に対して批判的なものに対して愚弄を重ねてるじゃん。
情報交換の態度じゃないよね。
Res.338
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 19:14:37
Res.336>誰も大量には張り付けていないにも関わらず、
直近25件の内、twitterのURLを張り付けてるレスが5件もあるよ。
Res.339
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 19:26:44
Res.336>そういう情報共有されたSNSや動画サイトの投稿は全く見ていないのではないですか?
「そういう情報共有されたSNSや動画サイトの投稿」を鵜呑みしてJPCANADAに転記したりリンクを張り付けたりした書き込みに対して、鵜呑みにしてる「そういう情報共有されたSNSや動画サイトの投稿」に根拠情報がないよ、と指摘したところ、悪言悪態だけが返されたんだよね。
つまり、見てるってこと。
Res.336>全く同じ土俵に立っていないので、その時点でもう議論の余地はありません。
その通り。
鵜呑みにするだけの者が鵜呑みにしない者と同じ土俵に立てるはずがない。
鵜呑みにするだけの者は、土俵の外だよ。
鵜呑みにする者同士でなれ合っていればよい。
Res.340
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 19:52:53
連投、長文の基地害jp 339へ
質問に答えらないからお茶を濁してるの?質問は
> ファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
Res.341
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 20:05:48
340が「テレビではなんて言ってるの?じいさん?」だって。
ご存じないのかな?
それならそれでいいんだけど、336の書き込みに倣えば
「そういう情報共有されたテレビの情報は全く見ていないのではないですか?」
となるね。
Res.342
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 20:35:33
twitterからの情報がどうのこうのと言っているjpからの人、何が目的なのか知りませんが、私は情報をあげてくれる人達に援けられました。
あなたのせいで、良い情報を提供してくれている人達がこの掲示板を離れていってしまうのは残念です。
どちらかを選ぶとしたら、日本から他人に文句しか言わない人よりも、同じカナダに住み、同じ視点で様々な情報をあげてくれる人達の方がずっと有益でありがたいです。
なので、あなたが出て行ってください。
さようなら。
Res.343
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 20:50:15
Res.342>あなたのせいで、良い情報を提供してくれている人達がこの掲示板を離れていってしまうのは残念です。
離れた気配はないので、残念がる事はないでしょう。
Res.342>どちらかを選ぶとしたら、日本から他人に文句しか言わない人よりも、同じカナダに住み、同じ視点で様々な情報をあげてくれる人達の方がずっと有益でありがたいです。
嘘や間違い・矛盾等を指摘していますけど、文句は言ってないですね。
嘘や間違い・矛盾等の指摘は、Res.342の書き込みが本意なら、価値がある筈です。
とはいえ、Res.342の文脈からは、嘘や間違い・矛盾等の指摘が、
あなたにとって「(Res.336であなた自身が言った)聞きたくない情報」なのだろうことは推察できますね。
Res.342>あなたが出て行ってください。
別トピでどなたかが言ってましたよ、「トピが嫌なら見るなって話。」と。
Res.344
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 20:58:25
デジタルナンバーやQRコードで管理された全体主義社会の成れの果て・・・
アイフォーン工場で衝突か 中国河南省、動画出回る
https://sankei.com/article/20221123-36AEKWFQANI7VP4EIMJTDHQXPY/
動画によると、数百人規模の人々が鉄棒などを持ち、コロナ対策の白い防護服を着た当局者らを追いかけた。警察と書かれた透明の盾を持って整列する当局者や、抗議者とみられる男性を取り囲んで踏みつける様子が写っていた。
Res.345
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 20:59:09
FoxconnのiPhone工場で暴動
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1595349802950213633
Res.346
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 21:57:00
341のjpキチへ
> それならそれでいいんだけど、336の書き込みに倣えば「そういう情報共有されたテレビの情報は全く見ていないのではないですか?」
となるね。
こういうのをお茶を濁すっていうんだよ。さっさと以下の質問に答えなさい。
> ファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
答えられないならコメントするなよ。情弱じじい。
Res.347
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 22:16:18
中国のアイフォン工場の何百人もの労働者がゼロコロナ政策のために何週間も閉じ込められ、コロナ警察と衝突した。
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1595492607777705985?cxt=HHwWgsDQhdqEqqQsAAAA
Res.348
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 22:24:22
Res.346>答えられないならコメントするなよ。情弱じじい。
↑
こういうことを、答える必要のない一方的な質問した者が言う。
情弱と言えば、テレビで何が言われてるかすら知らない346こそ相応しい尹のではないかな。
そしておそらく、じじいは346だよ。
じじいでありながら、
我が儘を聞き入れられなくて駄々をこねる精神幼年で
しかもテレビ発信の情報さえ他人に聞かなきゃわからない情弱。
Res.349
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 22:39:01
↑ほんとあんた、まいどまいど何を言っているのか意味不明だな。
馬鹿なの?
Res.350
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 22:44:32
はい。バカです。
Res.351
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 23:05:55
349は、情弱で我が儘であるだけでなく、理解力も弱いようだ。
Res.348の書き込みすら理解できない。
Res.352
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 23:30:14
351のjpキチ
> 349は、情弱で我が儘であるだけでなく、理解力も弱いようだ。
Res.348の書き込みすら理解できない。
まさかお前のコメントを他人様が理解していると思っているのか?お前の自慰行為コメントは以下の質問への答えか?
> >ファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
だとしたら絶望的に理解力がないのはjpキチであることを証明している。
Res.353
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 23:36:36
Res.352>お前の自慰行為コメントは以下の質問への答えか?
そう取ってもらっていい。
答える気がない、という内容の返事たね。
Res.348で既に以下の通り申し上げてるんだけど、
Res.348>答える必要のない一方的な質問
あなたにはやはり理解できなかったんですね。
Res.354
by
無回答
from
無回答
2022/11/23 23:40:42
353
> そう取ってもらっていい。
答える気がない、という内容の返事たね。
つまり
> ファイザーはコロワクに感染予防効果があるか試験したの?テレビではなんて言ってるの?じいさん?
というシンプルな質問にシンプルに答えられない思考できない面倒くさい老人ということか。
Res.355
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 00:21:30
Res.354>というシンプルな質問にシンプルに答えられない思考できない面倒くさい老人ということか。
↑
この書き込みは、354には、
・答えない
と
・答えられない
との違いを理解できていないことを示しているね。
もっとも、実態は理解できていないのではない、即ち理解してるのかも知れない。
・引用した通りの理屈にしておかないと、
・我が身で一方的な質問であることを受け入れざるを得なくなるから、
・理解できていない体の理屈を捏ねてる
ということ。
でだ、354。とりあえずおまえさんを、
・『答えない』と『答えられない」の違いを理解できてない人
と見做しておいてあげるよ。
Res.356
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 11:09:03
通名反対! 通名で犯罪やり放題を野放しにしてはいけない。マイナカードで抑制しよう!
Res.357
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 11:11:38
↑そうそう。
マイカは在日の保険証不正使用が原因だとハッキリしている。そのためのマイカ推進ですね。
Res.358
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 11:39:48
クラウス・シュワブ
「(共産主義)中国は明日の新世界を創造する多くの国の模範である」
昔ながらの社会主義者で世界経済フォーラム(WEF)の創設者であるシュワブは、タイで開催されたAPEC CEOサミットでこう発言しました
https://www.thegatewaypundit.com/2022/11/klaus-schwab-says-communist-china-role-model-many-countries-creating-new-world-tomorrow-video/
Res.359
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 12:00:59
中国政府は、鄭州のiPhone工場でロックダウンに反対する抗議者のワクチンパスポートをリモートで赤に変更した。
怒り狂った工場労働者は、暴力的になり、乱闘を開始した。
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1595492607777705985
Res.360
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 12:02:50
↑マイナンバーカードを独裁政権が悪用した結果は、こんな感じの世の中になるんだろうな。
Res.361
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 12:12:43
↑嫌なら作らなきゃいい話。在日擁護は見苦しい。
Res.362
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 12:27:36
↑嫌だけど強制になるっていうからみんな怒ってるんでしょ。
Res.363
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 13:43:26
↑在日以外誰も反対しない。日本人なら普通通りだから。
保険証不正使用は在日だけでしょ。
Res.364
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 15:12:36
Res.362>↑嫌だけど強制になるっていうからみんな怒ってるんでしょ。
強制になる、ってどこから出て来たの?
いまのところマイカ所持は任意だよ。
発行手続きなどの技術的な理由もあって無理ということもわかってるし。
Res.365
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 15:48:52
今は任意でもマイナ保険証が義務化になるって話だから保険使いたい人は実質義務化でしょ?
Res.366
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 17:41:18
↑
この理屈なら、あらゆるものが義務化される、って話になるよね。
義務化の可能性はマイナカード以外のものにも波及する筈で、マイナカードだけに反対を唱えるのは不合理だ。
ところで、「マイナ保険証が義務化になるって話」って、あるのかい?
マイナカードに保険証を統合するって話はあっても、
マイナ保険証を義務化するって話はない筈だよ。
そもそも、発行手続き上義務化できないマイナカードを前提にする統合で義務化するって話はそれだけで矛盾がある事がわかる筈。
Res.367
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 17:43:44
>マイナ保険証を義務化するって話はない筈だよ。
ない筈ってのは、政策に挙げられたことはない、ってことね。
Res.368
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 18:34:40
河野太郎デジタル相は、いわゆるDSの傀儡。米国務省、マドレーヌ・オルブライトを恩師として、George Town大学を卒業したネオコン直結型の政治家です。彼が最もワクチンを推進し、現在は、エマニュエル米国駐日大使と結託し、デジタル管理マイナンバー、ワクチン・パスポートを推進しています
Res.369
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 18:39:05
↑ 河野太郎は朝鮮政府のエージェントだと思ってました。2重スパイだって事?
Res.370
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 21:15:54
朝鮮政府も米政府も裏では繋がってるんじゃない?
戦後、米CIAが統一教会を乗っ取って、うまく日本国民を洗脳してきたって感じかと思ってた。
Res.371
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 21:25:00
在日朝鮮人は戦後日本を共産化すると息巻いていた。
Res.372
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 21:50:08
367
じゃーこれ嘘?
https://www.sn-hoki.co.jp/articles/article2419292/
Res.373
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 22:03:03
↑
ちゃんと記事読んだ?
見出ししか見てないんじゃないの?
「マイナンバーカードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう「丁寧に対応を検討する」と述べた。」
とあるよね。
マイナ保険証が義務化なら、考慮不要でしょ。
でも、考慮してるってこと。
Res.374
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:13:18
えっ?jpキチってマイナ賛成なん?だったらやっぱりマイナって良くないのかも。河野ブロック大臣が宣伝してるから怪しいとは思ってたけど。
Res.375
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:16:43
Res.374>jpキチってマイナ賛成なん?
jpキチとやらがマイナに賛成してる事をうかがわせる書き込みは、このトピにはないよ。
374はどういうつもりでRes.374を書き込んだの?
Res.376
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:21:07
↑もちろんその部分も読んでるよ。
現行保険証を廃止してマイナ保険証に移行することは決定事項なのに、マイナ保険証を持っていない人も保険使えるようにするのは検討するって言ってるだけで検討すら始まってないわけでしょ?あと2年で始まるものなのに。
実際に決まってるなら義務じゃないって言えるけど、検討すら始まってないんだからこの記事でも書いてある通り実質的な義務化じゃないかな?
政治家の検討しますほどあてにならないものはないよね。
Res.377
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:22:06
376は373に対して。
Res.378
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:24:35
Res.376>政治家の検討しますほどあてにならないものはないよね。
↑
仮にこれを受け入れるとして、マイナカード無しの保険診療の検討がなされないとすれば、マイナカードと保険証との統合が頓挫するってことじゃん。
Res.379
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:28:36
↑ごめん、意味がわからない。
なんでマイナカード無しの保険診療の検討がなされないとすれば、マイナカードと保険証との統合が頓挫するってことになるの?逆じゃない?
Res.380
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:33:01
JPキチがマイナ賛成なんで反対です。反日左翼が賛成する制度はろくなことがない。
Res.381
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:34:39
↑
マイナカードを取得できない人がいるからだよ。
マイカ保険証が義務化されてしまえば、そうした人たちは保険診療を受けられなくなるでしょ。
Res.382
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:35:21
381は、379への返答です。いわずもがなだけど、念のため。
Res.383
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:42:09
381
そー言う人を出さずに全員に強制的にマイナカードを持たせるためのマイナ保険証だと思ってた。
しっかり検討してくれると良いけど。
Res.384
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:49:47
↑強制でも一向に構わないけど。在日の保険証使いまわしが根絶すればいい。
日本人に不都合なし
Res.385
by
無回答
from
無回答
2022/11/24 23:55:15
因みに、マイナカードを取得できない人がいる、というのは、現行の発行手続きの技術上の問題。
申請をトリガーとして発行するという現行手順では、取得できない人がいる事は初めからわかっていた。
これを克服する為には、申請に拠らず発行するという事にすればいい。
地方自治体が保険証を発行し住民に発送するように。
となると、現行保険証を使用する場合と保険証を統合したマイカを使用する場合とでは、
少なくとも使用の際にも所持の面でも差は発生しないよね。
とすると、反対する理由は他にあると言う事になって、その理由って何?ってことになる。
Res.386
by
無回答
from
無回答
2022/11/25 00:06:49
日本人に都合の悪いこと一つもないのに文句言う人って誰?
Res.387
by
無回答
from
無回答
2022/11/25 01:31:55
マイナンバーでデメリットが有るのは脱税してる人たちぐらいでは
Res.388
by
無回答
from
無回答
2022/11/25 04:25:38
> 日本人に都合の悪いこと一つもないのに文句言う人って誰?
ざ い に ち
ちょー せ ん じ ん
し な じ ん
Res.389
by
無回答
from
無回答
2022/11/25 08:46:10
385
現行保険証は廃止になるって決まってるみたいだから何か他の新しい保険証でも作るように検討するのかね。
自分としては一時帰国時にこれまで通り保険が使えるなら反対する理由は何もありません。
デジタル管理ガーとかいうつもりは全くないので、むしろ永久帰国するってなったらすぐ作ると思う。
Res.390
by
無回答
from
無回答
2022/11/25 23:40:26
医療ファシズムに対する抵抗
https://twitter.com/ChinaUncensored/status/1596115126809399296
Res.391
by
無回答
from
無回答
2022/11/26 00:03:55
WEF(グロバリストの工作組織)は中国の独裁政治組織をモデルとしている一つの世界を作ろうとしている。マイナンバーは少数で大多数を監視して管理するシステム導入の為の第一歩。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/mask-wefs-klaus-schwab-declares-china-role-model
Res.392
by
無回答
from
無回答
2022/11/26 00:38:52
サンフランシスコ警察のロボットは、来週の政策提案で、殺人が許可される予定。
これから訪れる超監視社会では、警察ロボットが街を巡回するようになり、犯罪者の逮捕、取り押さえ、場合によっては殺害まで行うようになります。
https://twitter.com/nagunagumomo/status/1596039734026829827?cxt=HHwWhoCgodLroqYsAAAA
Res.393
by
無回答
from
無回答
2022/11/29 16:08:11
【武田邦彦】本当は怖い「マイナンバーカード」 ※知ると恐ろしい※
https://www.youtube.com/watch?v=8fY5XkUEWWE
Res.394
by
無回答
from
無回答
2022/11/29 23:18:11
マイナーカードの末路👇
https://twitter.com/WallStreetSilv/status/1597238144600244225
今日の広州市。中国政府が遠隔操作であなたの健康パスポートをコードイエローに切り替えたら、あなたはホームレスになってしまうのです。
なぜなら、携帯電話に黄色いコードが表示されると、アパートに戻れない、ホテルに泊まれない、公共交通機関に乗れない...食べ物も手に入らないというトラブルが発生するからです⚠️。
Res.395
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 10:27:46
中共に乗っ取られずして、日本社会が全体主義社会化している、、、
NECはAIを活用し、多人数を同時顔認証できるシステムを公開。すでに同社は顔認証でワクチン接種の有無を確認できるシステムを開発し、2023年度中に1000ヵ所への導入を計画。つまり「ワクチン接種の有無」も識別や色で表示することが可能で、NECはマイナンバーカード認証サービスにも深く関与している。
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1597851752124264448
Res.396
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 10:30:30
↑に追加の情報
NECはマイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスにおける総務大臣認定を取得済。NECソリューションイノベータは、マイナンバーカードで本人確認を行う図書館アプリの実証実験を北九州市と共同で行なっている。
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1597855570450862081
Res.397
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 21:59:57
ペタペタリンク貼ってる人はまさかとは思うけどLINEなんて使っていないですよね?使ってたらとんだお笑いものですよ?
Res.398
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 22:06:59
↑なんで?
Res.399
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 22:21:54
LINEが何かわかってない馬鹿ですか?
Res.400
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 22:35:10
カナダで生活している人達はラインは使ってないでしょ。
Res.401
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 22:36:18
ラインの存在すら知らないカナダ人は多い
Res.402
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 23:02:19
400
カナダで生活してても大抵の日本人は使ってるでしょ。なんで使ってたらお笑いなの?
Res.403
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 23:07:10
長年、カナダに住んでカナダ人社会に馴染んでいる人達は、日本社会での情報には興味もないし、ラインすら知らない人も多い。
Res.404
by
無回答
from
無回答
2022/11/30 23:22:52
402
LINEのメタデータがどこに抜けているかも知らないの?デジタル監視社会が怖いとリンクペタペタ貼ってる人にまさかLINE使いながら人様に警鐘鳴らしてたらお笑いだなって思って投稿しただけ。
Res.405
by
無回答
from
無回答
2022/12/01 12:16:58
マイナ保険証は本当に義務化して大丈夫? オンライン資格確認、導入医療機関の4割で不具合
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217138
Res.406
by
無回答
from
無回答
2022/12/03 00:58:11
12/2 参院本会議
感染症法改悪、賛成多数で可決・成立
⚫︎都道府県知事の権限強化
⚫︎医師や看護師以外もワクチン接種が可能
⚫︎感染疑いだけで自宅待機などの「指示」が可能、拒めば懲役刑もしくは罰金
⚫︎マイナカードによるワクチン接種履歴のデジタル管理
最悪だぞ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221202/k10013911501000.html
Res.407
by
無回答
from
無回答
2022/12/03 10:02:34
3万5千人分、紛失漏えい マイナンバー、過去5年間
https://www.47news.jp/8647855.html
Res.408
by
無回答
from
無回答
2022/12/03 18:42:28
マイナンバー約3万5000人分が紛失漏えい!USB紛失や不正アクセスなど マイナンバーカード一本化に懸念の声が相次ぐ!
https://johosokuhou.com/2022/12/04/63270/
Res.409
by
無回答
from
無回答
2022/12/06 19:05:17
改正感染症法施行、紙の健康保険証廃止によるマイナンバーカードの実質義務化、新紙幣発行は2024年にスタート。それに加えて、閣議決定している道路交通法の改正案が可決・成立すれば、2024年度末までに免許証とマイナンバーカードが一体化する。2024年が大きな節目。
https://twitter.com/BABYLONBU5TER/status/1598975351665098754
日本国民がサッカーに夢中になっている合間に、ちゃっかりと改正感染症法が参議院本会議で可決・成立し、国と県の権限が強化。
恐ろしいことにマイナカードの普及に向けた事業の予算が2兆円を超える予定であるにもかかわらず、この改正によってワクチン接種会場でマイナカードを本人確認用に使った後、接種履歴の記録が可能になった事が放送されない。
感染感染症改正によってマイナンバーカードに接種履歴を記録し、接種証明書として使うことも想定。
国のワクチン接種記録システムにも記録を反映させ、政府や自治体、関係機関が各地の接種率などの情報を即時に把握できる環境を整備。
Res.410
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 18:45:50
始まったぞ
↓
デジタル庁、年金や給付金、児童手当などの公金受取口座を本人の同意なしでもマイナンバーに自動登録させる前代未聞の法改正へ着手
つまりマイナンバーと口座の紐付けは実質強制的に行うということ
独裁者の言う事を聞かない人には口座凍結も簡単にできるようになる
国民が無関心だから改憲に向けてどんどん外堀埋められていく
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219700
既に持っていて、中国のような顔認証システム、QRコードによる、超監視社会になって欲しくないと思う日本人は、今すぐにでもマイナカードを返還して、反対の意思を表明するべき。
Res.411
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:22:36
日本帰国時・国外転出前にカード取得できたとして、必ずしもメリットばかりではない話
https://www.youtube.com/watch?v=HQ4iG2TcSE8
Res.412
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:24:16
カナダの市民権持ってる二重国籍の日本人のマイナンバーカードはどうなるんでしょうか?
Res.413
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:30:21
👆マイナンバーカードなんて、必要なし!!
Res.414
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:32:47
海外在住でマイナンバー、またはマイナンバーカードがないと困ることって何かありますか?
Res.415
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:33:49
全くありません。
Res.416
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:40:41
海外在住者は、日本に住民票がある人は日本帰国時に病院行ったり、歯医者行ったりするのにマイナンバーカードが必要になりますよね?あとパスポートの更新とはどうなりますか?
Res.417
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:45:44
そんなもんに従う必要なし。
Res.418
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:46:57
え?海外に住んでいたら、住民票は抜かなくちゃいけないんじゃないの?
Res.419
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 19:54:26
↑
抜かずに健康保険払ってる人もいますよ。
Res.420
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:02:57
なんの為に、そんな事するの?
Res.421
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:17:00
日本で病院や歯医者に行く為じゃない?
Res.422
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:38:27
そんなに不健康な人達なん?
Res.423
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:42:11
歯科治療は保険使えるから帰国の際に行く人多いよ。
Res.424
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:43:52
へぇ・・・
Res.425
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 20:48:45
日本は政府が破綻しそうだから税金がどんどん上がっている
医者の初診料が10月から7千円に上がった。
そして敵国に届くミサイルを導入することに決めた。
Res.426
by
無回答
from
無回答
2022/12/13 21:03:58
敵国っていっても、北朝鮮と裏で長年、繋がっている自民党にとっての、敵国ってどこ?
Res.427
by
無回答
from
無回答
2022/12/14 01:41:40
日本政府が仮想敵国として指定しているのはは韓国、中国、北朝鮮、ロシアです。
昔から変わっていません。
Res.428
by
無回答
from
無回答
2022/12/14 15:44:48
韓国も敵国認定と一般人にも浸透してきてよかった。
在日朝鮮人や在日中国人に背後から刺されないように注意した方がいい
Res.429
by
無回答
from
無回答
2022/12/15 22:27:19
iPhoneにマイナンバーカード機能を
首相、クックCEOに: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15CPJ0V11C22A2000000/
コロナ茶番での従順な国民性をみて、日本人に奴隷化のターゲットを定めた模様
Res.430
by
無回答
from
無回答
2022/12/17 17:09:57
海外在住になったら銀行口座が凍結。起こること4選
https://www.youtube.com/watch?v=RAHOGW9uJaE
Res.431
by
無回答
from
無回答
2022/12/20 10:21:41
マイナンバーカードの利用規約だってさ・・・
作ろうと思っている人は取り敢えず、しっかりと利用規約を理解しておいた方がよい。
政府の謀略が、わかりやすいってか、酷い話だね・・・
https://twitter.com/kuu331108/status/1605137317110636544?cxt=HHwWgIDTodb4y8YsAAAA
Res.432
by
無回答
from
無回答
2022/12/20 11:13:43
不都合が出ればその時に修正すればいいと思う
>アメリカでは、社会保障番号を用いたなりすまし被害が横行し、また、近年では官公庁や大手企業、銀行などへのハッキング等により、社会保障番号が大量に流出する事件が発生して、大きな問題となっています。
一方、日本のマイナンバー制度では、このような複数分野にわたる使用を禁止しています。
官公庁ではマイナンバーを用いた手続きをする際には、個人番号カードや運転免許証等の他の証明書も併用した本人認証を行うことが義務付けられ、民間事業者にはマイナンバーの法律の規定外での使用を禁止しています。
日本のマイナンバー制度は、社会保障、税、災害対策の分野に限っての利用となっていますので、アメリカの社会保障番号のような問題が起こる可能性は少ないでしょう。
ですが、一点、注意すべき点があります。
それは、アメリカでも、社会保障番号の始まりは、社会保障分野のための制度だったものが、利用目的が拡大されていった点です。実際、1980年代以前の社会保障証には「本人認証のためではない」という一文が添えられていました。
日本のマイナンバー制度も、来年1月1日から本格始動します。その役割についても順次拡大されていく予定です。それにつれ、デメリットがあるかないかがはっきりしてきます。
私たちは第三者機関である特定個人情報保護委員会がしっかりとマイナンバー制度の監視監督がしているか、そしてマイナンバーが目的外の利用がされていないかをチェックしていかなければならないと思います。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ