No.40734
|
|
日本行航空券、1,旅行代理店で買う。2,航空会社から買う。
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 22:43:20

私はこれまで日本行の航空券を旅行代理店で買っていたのですが、
皆さんはどちらで買われていますか?
両者の良い点、悪い点を教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 00:51:22

航空会社によると思います。
エアカナダは、自社サイトで買うのが一番安いと言ってるし、まぁ実際そのようなのでエアカナダのサイトで買います。
他の航空会社だと旅行会社や格安サイトで安く買えたりすることもあるので、そっちで買います。
両方を覗いてみて、条件を比べてみればいいのではないですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 08:16:57

インターネットから購入苦手な人が代理店から買うものだと思ってます。
だってネットから一発でどこの航空会社がいつ安いか簡単に見れるし、何かあっても24時間対応してもらえるから(時差があってもカナダか日本どちらかのカスタマーサービスが対応できるから)
そして座席も、どこら辺がどのくらい空いてるか見れて、選びやすい。
マイル利用も結局ネットからだし
事前必要事項や出発時の運行情報やオンラインチェックインやミールリクエストなどなど、結局ネットからだから。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 08:57:21

今まで代理店で買ってましたが、最近は航空会社のネットで買ってます。
料金の違いや購入シュミレーション、席の状況などが一目瞭然で
自分のペースで検討出来るからです。
例えば、数日違いで何百ドルかの違い、ひどい時は1000ドル以上違う時があります。
エコノミーとプレミアムエコノミーの違いも、800ドル以上の格差がある時に
何日が違うだけで、150ドルくらいの違いで買える日があったりもします。
こういう状況下で、良いチケットを確保するためのシュミレーションチェックを
代理店を通して行うとなると、もの凄く面倒な客となってしまいます。
で、最近は自分でダイレクトに納得出来るネット購入にしています。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 10:02:51

Travel Agencyは週末休みなので、日本の父が危篤の時にAir Canadaに週末に電話をして、フライトの変更をしようとしたら「このチケットはTravel Agencyで買ったので、私達は変更できません」と言われました。それ以来、自分でPricelineとかExpediaでネットで買う事にしました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 13:05:04

価格はネットで調べてるし、遅延補償など諸々の保険あって価格差大差ないし、緊急に対応も出来たし、コロナ禍はキャンセルで全額返金にも応じてくれたし、年中無休で対応してるし、旅行便利グッズサービスしてくれるし
ネットでわずかに安く買うのよりマシかな?でもうずーっと代理店利用です。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 18:52:07

行き先によって渡航前PCR検査が未だに必要だったりする場合、日程の変更をしなければならないリスクがありますよね。
その場合、チケットの変更をしなければならない可能性が10%程度と想定した場合(安全のためかなり高く設定しています)、10%以上安いならエージェントを使います。それ以下の差額ならエアラインから直接買います。
自分は今月日本に行きますが、PCR検査は必要なくなったので、エージェントで安いチケットを買いました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 18:53:06

↑その安いエージェントのチケットが変更不可の場合の話です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/18 21:27:49

1でも言われているように、エアカナダはエアカナダのサイトで買うのが一番安いので、それで買います。他のサイトや代理店を使う理由がない。
他の航空会社だと、もっと安いのが格安サイトや代理店にあったりするので、値段を確認して一番安いところで買います。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 10:54:43

乗り継ぎで安く抑えたい時は代理店の方が便利かも
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 11:51:42

Res.6さんが、
日本に行くのにPCR検査の提出が必要なくなったと言っていますが、
これ本当ですか?
外務省の水際対策を見て見ましたが、必要とは書いていても、必要なくなったとはどこにも書いていません。
本当だという方、どこに書いてあるか教えて下さい。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 12:22:03

Res.10取り消しです。
9月7日(日本時間)からワクチンの接種証明を出来る人はPCR検査の提出必要なしとなったことを確認しました。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 12:31:48

ワクチン3回うってたらね
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 13:40:03

乾燥マツタケとかスタバカードとかおまけがつくなどキャンペーンを見つけると旅行代理店で買ったりしていた。
でも、私もいろいろ見比べたいしネットで直接航空会社の方が楽。
さらに、コロナでキャンセルになったとき、直接エアカナダから買っていたので返金はスムーズでキャンセル料も全額戻ってきた。
それまでは想像もしていなかったようなコロナみたいな異常事態もあるので、おまけにとらわれず今後は必ず直接買おうと思ってる。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 13:48:10

>それまでは想像もしていなかったようなコロナみたいな異常事態もあるので、おまけにとらわれず今後は必ず直接買おうと思ってる。
そんな異常事態が何年に一度あるかということと、あなたが年に何回ぐらい航空券を取るかによると思う。
年に一回ぐらいしか航空券取らないような人だったら面倒を避けて多少高くてもエアラインから買ったほうが賢いのかも知れない。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
トピ主
from
無回答 2022/10/03 13:31:33

皆さん、コメント有難うございました。
皆さんのコメントから航空会社から直接買う方がメリットがあるように思われたので、
私も今回来年1月に帰国するチケットをAir Canadaのオンラインで購入を試みました。
その結果、往復で20万円なにがしかの金額が表示されました。
その高さに驚いて、代理店を当たった所、$1200なにがしかで買うことが出来ましたので、
今回も代理店で買ってしまいました。
オンラインの直接購入で20万円もの金額が出て来たことは、私の探し方が悪かったのでしょうか?
何かプロモーションコードを入れるなどしないといけないのでしょうか?
来年の1月日本に行き、3月にカナダに帰国するAire Canadaの航空券を$1200以下で買われた方がいらっしゃれば、買い方を教えて下さい。
|