No.40297
|
|
チップを払わない日本人増えた
by
TK
from
無回答 2022/06/21 09:23:35

レストランで働いていて、チップを払わない若い日本人のお客さんが最近めちゃくちゃ増えました。しかもそういうお客さんに限って小さなレストランに8人できて机や椅子の準備したりとか、水こぼした世話させられたりとか、あれしてこれしてってお願いする割に最終的にチップゼロって。
同僚達(日本人じゃない)には、若い日本人のお客さんが来ると「うっわ!最悪!日本人来た!」って言われることがどんどん増えてます。それでも、普通にちゃんと私たちはサービスを提供するんですけど。
ここはカナダに住んでるんだし、どんなレストランだろうと、店内でサービスを受けたならチップを払うのは当然だと思ってます、(もちろん、サービスが悪かったなら仕方ないです。)日本人だからとか、学生だからとか、チップのプラス2ドルすら払えないなら、お店に来ないでって思うの私だけですか?彼らのせいで「日本人来ないで欲しい〜」って言われるの、同じ日本人としてめっちゃ悲しいんですけど。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 10:35:45

インフレで物価が上昇したので、チップが払えなくなったしまったのでは?
30年前と比べて、日本人はお金を持っている人が少なくなったので、多めに見てやってくださいね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 10:37:23

チップだけじゃなくて売ります買いますとか見てもせこい人が増えた気がするね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 11:07:53

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 11:09:21

↑
使った醤油や調味料を売る広告を見てビックリしてしまいました。
衛生面にも疑問で、一度開けたら価値はゼロだと思いますが。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 11:10:25

若い人たちならチップ払わなくちゃいけないって知らないとか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 11:14:17

サービスが悪いから払わない
日本人が求めるサービスは世界トップクラス
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 11:46:45

日本レベルのサービスは望めないですよね。カナダだから。ハードルはできる限り低くしないと、行けるレストランがなくなります。
でも一度だけ、日本食レストランでサーバーチェンジをお願いしたことはあります。
あんまりにもひどくて、オーダー取る前にサーバーチェンジを頼みました。
できなかったら帰るつもりでした。
サーバーが代わった後は問題なかったので普通にチップ払いました。
今まででサーバーチェンジをお願いするくらい酷かったのはあの一回だけです。
そういえばあのサーバーはあれ以来見かけないですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
k
from
無回答 2022/06/21 11:53:18

日本人のチップ払わないのなんてかわいいものですよ.笑
フィリピン人はもっと酷い.時間にはshow upしないし予約した人数以上に勝手あらわれるし、どんなに食べてもチップ払わないのなんて当たり前.もしくは5ドル という数字しか知らないのかほとんどのフィリピン人たらふく食べてもチップ5ドルですます。
本当最悪な人種です.どういうお頭持ってるのか...住む世界が違うのか。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 12:03:59

フィリピン人は宇宙人です。同じ地球人と思わない方が楽。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 12:20:18

私は一応チップは払いますけど、でも北米のチップって、サーバーの時給がとんでもなく低いからって聞いたことがある。
ちょっと調べたところ、アメリカのフェデラルの法律では、時給とチップを合わせた最低時給(チップがそれに満たなくても雇用主が払わなければならない時給は)US$7.25みたい。
https://www.dol.gov/agencies/whd/state/minimum-wage/tipped#foot1
時給が$2.13で、まったくチップがない場合は、それに雇用主が$5.12足して、最低で$7.25が保証されてるって話(チップが入れば雇用主は足さなくても良い)
州によって違って、保証されている時給はカリフォルニアの大きなレストランだと$15.00と高いけど、モンタナの小さなレストランならたったの$4.00。そういう所で働いている人たちには、そりゃチップ払わなきゃって思う。
それに比べてBCって、tipped worker でもそうでなくても、同じ最低時給が保証されていて、それにチップが上乗せされてるって考えると、なんか、アメリカなんかで言われてる「サーバーはチップがないと生活できない」状況とはちょっと違う気がする。
だからってチップは文化だし、もちろん払うことは払うけど、なんだかなーって思うことはあるよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 12:44:00

>同僚達(日本人じゃない)には、若い日本人のお客さんが来ると「うっわ!最悪!日本人来た!」って言われることがどんどん増えてます。それでも、普通にちゃんと私たちはサービスを提供するんですけど。
普通にサービス提供してるつもりでもこーいうのってわかるよ。歓迎されてないなーってのがね。そーなったら当然チップは最低限しか置かないよね。
チップ欲しかったら国籍で決めつけずに愛想良くして多く貰えたらラッキーくらいに思ってた方が結果として沢山もらえるんじゃない?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 12:48:47

私の経験ではチャイニーズレストランで勝手にチップの値段を書き込んで料金に加え請求された事があるよ。コイツらずうずうしいと思った
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 13:13:28

チップから見る、日本、、、いろいろ考えさせられますね。大人数だから支払わないのかな?みんなが払わないなら、自分もいいかってなるのかな。確かに義務じゃないなら払わないよってなるのか。エージェントには何も言われてないしとか。ただ単純にお金がないのか。自分のことしか考えてないのか。日本の若者っていうのがキーポイントですね。Z世代が何を考えてるかよくわかりません。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 13:23:24

今って、お酒を提供したり(サーバーがお客のペースや声を掛ける頃合を見計らう)コースがあるようなレストラン以外で、良いサービスを提供するからチップはずんでよ!!みたいな態度の?サーバー自体見なくなったと思います。とりあえず必要最低限、注文を取る。料理を運ぶ。片付ける。最低時給も上がっているしね。食べに行く方も、文化とは分かっていながらも、金銭的に余裕がないからって理由もあるのかも。あとは、グループで来てチップ払わないって。むしろ、赤信号皆で渡れば怖くないみたいな感覚で、グループだからこそ気が大きくなって払わない可能性はあるよね。
と言うか、先日は払わなくて当然(?)の
所でチップ請求されてびっくりした。リカーストア(バーに隣接とかじゃなくて、小売)での支払い時に、チップの請求画面が出てきてビックリした。
私が入っても、レジに行くまで自分の携帯電話触ってる店員に20パーセント?って。(笑)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 13:35:11

ちょっと話盛ってるよねぇ? 1回の事を毎回あるような言い方。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 13:51:58

> 同僚達(日本人じゃない)には、若い日本人のお客さんが来ると「うっわ!最悪!日本人来た!」って言われることがどんどん増えてます。
と言うのが本当なら、一回じゃないのでは?
もし同じ日本人が来たのは一回だけだったとしても、若い日本人がグループで来る時はほぼ毎回同じような事が起こってるとか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 13:57:58

日本人に限った訳ではなく、特にESLのクラスメイト同士、日本人、南米系、韓国のグループはゼロです。
多分知っててワザと?か敢えて日本ではチップ制はないのでこっちの日本食レストランも必要ないって勝手な解釈?している輩もいました。
それからは人種なる関係なく6人以上のグループは15%上乗せさせていただきますと、シーティング前に説明してから席に案内してます。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 14:08:43

> それからは人種なる関係なく6人以上のグループは15%上乗せさせていただきますと、シーティング前に説明してから席に案内してます。
その方が合理的ではあるよね。サービス料込みって日本でも普通にあるよね。もうそれでいいと思う。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 14:13:02

大人数は普通あらかじめチップ15%取られるよ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
トロント 2022/06/21 14:28:19

バカでブスのワーホリ、短期語学留学生、元ブスほり底辺移民は低学歴の底辺でカナダに逃げてきたから、礼儀も常識も金もない害虫。
そいつらが、カナダ日本人の評判を落としている。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
ビクトリア 2022/06/21 14:32:52

日本で犯罪歴があってカナダに逃げてきたクズ日系移民の集落ビクトリアに住んでる在日で日本人のふりしている関西弁ババアの方がワーホリよりずっと下。
自分が払わないように1セントまでごまかすのに、他人からは1セントでも多くぼったくることしか考えていない。
関西弁ババアのせこさは反吐がでる。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 15:00:52

そんなヤツいるの?そんなんに限って、人からの搾取を生き甲斐にしてるよね
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 15:03:16

20や21みたいなののほうがよっぽど日本人の評判落としてると思う。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 15:05:27

↑自分の事言われたから?
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 15:23:31

Uberの支払いを難癖付けて無しにするバカホリ女が居たな、”チップなんか払わなくてもいいし、クレーム入れたら払わなくていいですから〜、私よくやってますよ〜”って自慢げにな。詐欺じゃん。よく人の物をクレクレしてるよ。こんなヤツが日本人ってだけで反吐が出る。現在もB市に寄生。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 19:05:37

|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 21:20:56

他の国を差し置いて、うっわ!最悪!日本人来た!なんて絶対ない。
また日本のネガティブキャンペーンの工作員か?
そういうのが多いから全ての書き込みは信用しない方がいい。
他の書き込みもそうですが、日本人はそういわれているんだと罪悪感を持ったり卑下したりしなくてもいいですよ。
だいたい他の国、あの国とかあの国の人たちってチップ多くなしマナー悪いのに何で日本人だけ?
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 21:29:25

他の人も言ってるけどPの国は本当におかしい。迷惑。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 21:34:52

ワーホリ相手に工作員か?って頭わいてるの?
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/21 21:54:49

27
こんなところで何の工作するんだよw
多分トピ主の日本人じゃない同僚ってのがあの国とかあの国の奴らなんでしょ
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 01:20:57

>他の国を差し置いて、うっわ!最悪!日本人来た!なんて絶対ない。
>また日本のネガティブキャンペーンの工作員か?
ここの掲示板、工作員昔から多いから。
俺なんて以前、投稿毎に必ず3通返信してくるキチ外が絡まれて大変だったわ。
あいつ、きっとロシアのSVRとかが洗脳済みの工作セルだったんだろうね。闇は深いよ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 08:27:35

あー、そっか。
トビ主の同僚がその国の出身者ならわかる。
サービス悪くて日本人からチップもらえなくて、”うっわ!最悪!日本人来た!”なのかもね。
第一、日本人であるトビ主のいるところで日本人の悪口を言う時点で民度が...
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
TK
from
無回答 2022/06/22 10:59:02

皆さんコメントありがとうございます。トピ主です。
日本人のおばさま、おじさま方は本当に優しくて、「また来るね〜!」と言っていつもチップを弾んでくださるのですが、全員とは言いませんが、若めの日本人は1人で来たとしても、複数人で来たとしても、高い確率でチップ払ってくれない印象があるのは、間違いないです。
何人かの方が仰っているように、もちろん日本人に限った話ではなく、近くにある語学学校の生徒と思われるお客さん達の団体も、人種関係なく比較的チップを払わないお客さんが多いですね。
私が言いたかったのは、同じ日本人として、チップを払わない一部の若い人たちのせいで、日本人が来ることを自分も嫌に感じたり、同僚達も嫌がっていたりすることが悲しいなということです。
よっぽど悪いサービスを受けない限り、チップを払うのが普通であると思っているのは私だけなのかな?と思い、今回投稿させていただきました。皆さんいろいろなご意見ありがとうございました!
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
TK
from
無回答 2022/06/22 11:00:07

また、私の同僚は、カナディアン、ベトナム人、韓国人等々いろいろです!一つの国の人種が、日本人がきたことを嫌がっているわけではありません
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 11:35:45

まあ、お金払っている給食に「いただきます」いったらおかしいとか、店員に「ありがとう」とか「ごちそうさま」いったら変だという環境で育って来ちゃた方たちなんじゃないでしょうか?
そういう方たちはそういう教育を小さい頃から親から受けてしまって来たので、もうなおらないと思います。
私だったら同僚さんたちに、
「若い日本人の中にはそういう教育を受けて育って来てしまった人たちが増えて来ていて、日本でも周りが嫌な思いをしているケースが増えているよ。でも全員がそうじゃないよ」
と、話すかな?
ただ中には払いたくても同調圧力で払えない人もいるかも。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 11:45:44

>よっぽど悪いサービスを受けない限り、チップを払うのが普通であると思っているのは私だけなのかな?と思い、今回投稿させていただきました。
それはトピ主さんがレストランで働いているから、それが常識なのでそう思うんだと思います。
良いサービスと悪いサービスにも文化の違いがあると思います。
カナダ人は笑顔で話が上手で冗談などが楽しいサーバーが好きですが、日本人はそのようなサーバーには引いてしまい、逆にお水くみのタイミングやサービスを重視すると思います。
トピ主さんが働いている店で、若い日本人のお客が来たら、チップは期待できないので最低限のサービスでOKなのでは?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 12:00:11

|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 12:28:47

チップって言うからサービスの質によって払う払わないという議論が出てくるのであって、
単に、サービス料=料理を運んでもらう、水などを継いでもらうなどのためのものと考えれば、
払うのが当たり前だと思います。
メニューに記載されている金額は、料理の代金であって、サービス料が含まれていないのですからね。
払わない若い人は、最近のカナダの物価と日本の物価の違いに驚いて カナダってたっか!と思って、
さらに上乗せなんてできないのではないでしょうか?
だったら、テイクアウトにしろよ!と私も思います。
でも、最近初めてのベトナミーズのレストランでテイクアウトをしたのですが、
レジの前に張り紙で Eat In の場合は15%、テイクアウトの場合は10%のチップをください
と書いてありました。私はテイクアウトは5%って思ってましたから、ゲゲゲ、、と思いました。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 12:39:27

テイクアウトだったら、チップはゼロでOKです。
店員がフレンドリーだったらチップを$1~2ですよ。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 12:51:36

|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 13:06:09

39
テイクアウトがわかっててもわざわざチップ表示してマシーンを渡してくる店員さんもいます
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 13:06:24

チップは強制できないからね。
書いてあっても払う必要ないよ。でも次からそこには行かないな。
そんなふうに書いてあったら、CRAにチップのインカム隠してるんじゃないかって疑われそう。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 13:17:50

テイクアウトもフードコートも、今はチップ表示当たり前にしてきますよ。
フードコートも最低が10%。
チップなしにするには、余計にボタンを押さないといけないようになってる。
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 13:37:58

なんでわざわざ余計なボタンを押させるようにするのでしょうか?
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 13:54:16

画面上に、チップなしという選択肢がない場合(1.10%、2.15%、3.20%とか)、
%表示にして、自分で0と入力しないといけない場合とかありますね。
面倒だから、最低の10%を選んでいる人が結構いるんじゃないかと思います。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 14:15:28

↑
そうですね。私はテイクアウトとフードコートの場合には「Custom」のオプションを選んで「0」としています。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/22 14:22:37

私の経験上、人種に関わらず食べ方の綺麗な人(食べ物を残さない、テーブルマナーを知ってる等)、そして例えサーバーが粗相をしてしまっても少々のことでは怒らない人はチップもちゃんと弾んで払う印象。逆に食べ方が汚い、テーブルマナーを知らない、店が忙しいの分かってて+αの注文を容赦なくする人、ちょっとの粗相ですぐキレる人はチップをほとんど払わない印象。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 19:35:49

> チップって言うからサービスの質によって払う払わないという議論が出てくるのであって、
単に、サービス料=料理を運んでもらう、水などを継いでもらうなどのためのものと考えれば、
払うのが当たり前だと思います。
メニューに記載されている金額は、料理の代金であって、サービス料が含まれていないのですからね。
料理の代金には当然儲け分が上乗せされています。
料理を運ぶ、水を継ぐ、などはサーバーのミニマムの仕事であって、それは給料として払われている。やって当然、やらないとクビ。
チップの文化は最低賃金が他の職業と違ってサーバーの賃金が極端に少なかったことから始まったもの。カナダはサーバーでもオフィスワーカーでもスーパーのレジでも最低賃金は同じ。プラスアルファのお金が欲しいなら最低限の仕事以上のことをしないとダメだと思う。オフィスも仕事もスーパーでも最低限以上の仕事をしてもエキストラのお金が入るわけじゃない。
私は最低限の仕事しかしないサーバーにも一応チップは払うけど、受けたサービスの心地よさによって額は変えてます。タイムリーなオーダーのとり方、客に合わせた会話の楽しませ方、食材や料理の知識(行くレストランによりますが)、笑顔など。ただ料理を運ぶ、水を組む、だけなら十分それに対する対価はもらってるのだから、チップ欲しかったらそれ以上のことをして当然。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 19:40:25

チップについて便乗させてください。
美容院でカラーカットシャンプーすると200ドルくらいするのですが
その場合もキッチリ15パーセントくらいチップしないとだめなのでしょうか?タックスと含めると250ドルくらいになるので学生の身としては痛いです。
日系の美容院なので、カットしてくれる人は 日本人です。
サービスは設備も技術も日本に比べたら全然良くないですが、チョイスが少ないので行くしかありません。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 19:58:35

美容院だったら20%はあげた方が良いんじゃない?
料理運ぶだけのサーバーと違ってずっと付きっきりでやってくれてるんだから。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 20:06:33

そうかー200ドルの美容院代の際はタックス含めて270ドル程度払うんですね。20パーか・・・私は学生でバイトとかもしてないので、厳しいなあ。親に仕送り多めに送ってもらわないと・・・。
日本での美容院のサービスと質と腕を比べてしまうので、
この質でこの値段ってありえんっていつも思ってしまいます。日本は星の数ほど美容院がありますから競争が凄いですしね。
腕がよくて凄く気に入ったスタイルにしていただければ20パーセントも払えるかもしれませんが、カナダの日系美容院はあまり期待できそうにないです。
実際美容院で働いている方は、だいたいチップは何パーセントくらい払うものなのか教えてもらえますか?
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 21:19:05

>この質でこの値段ってありえんっていつも思ってしまいます。
ここは、カナダです。日本と比べても仕方がない。
その値段を払いたくなけらば、中国人がやっているやっすいところで切ってもらったら?
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/23 21:30:05

まあまあ、学生さんは長くても4年くらいでカナダ去るんだし。
そういう考え方でもいいんじゃない?
日本のサービスが素晴らしいのは事実なんだから
美容師さんがここはむしろカナダなんだから質は悪くてオッケーなんて思ってたらいやだけどね。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 17:53:06

私も同意です。私は美容系サービスをかなり格安でやってますが、最近日本から来たんだろうなーていう学生などは、もちろん1セントもチップなし態度は無愛想、色々細かめな人がたまにきて、ローカルの人がとても優しいのでその分、余計お客さんとして取りたくないです。
全員とは言いませんけどね。もちろんいい方もいます。長くカナダに住んでる日本人の方とかは結構優しい方が多い印象です。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 18:26:58

自宅でやっているような絶対に正しくCRAに収入報告してないような人には1ドルもチップ払いたくないし、そもそもお世話になりたいとは思わないです。
脱税してるくせに他人が払った税金から低所得者ベネフィットもらって、さらにチップまで請求するなんてセコすぎる。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 21:09:07

あのー、自宅ではやってないですしちゃんと税金払ってます。笑笑、
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 21:14:12

日本人て変な正義感マニアですよね。本当は人が得してるのが気に食わなくて蹴落としたい、もしくは日頃のうっぷんを発散したいだけなのがみえみえ。
マスク警察とか不倫のコメントに必要以上に叩く人もそう。そういう人っていちいち人の悪い所みつけては蔑み人生楽しくなさそう。でも人の目の前では何も言えない人が多くて、不気味。(少数の性格の悪い人です)
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 21:18:26

日本人がお客様は神様のつもりでカナダにきても、従業員からしたらそんなやつより、腐るほどたくさんチップ払ってくれる人もいるし態度優しい人もいるし、
そんな底辺な客、逆にこちらからいりませんよ。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/29 23:42:35

↑
というか、底辺従業員しか雇えない日系レストランにはいかない。ワーホリみたいなプロ意識低くいサーバーばかりでがっかりさせられるのがわかってるから。
英語がわからずヘラヘラ笑ってごまかすような接待しておいて、ごくたまに善意のカナディアンに優しくしてもらって喜んでる程度なら大多数の客は糞な接客と思ってる証拠。チップを置かない客を恨むより、自分がチップをもらえるようなサービスがてきてないと自覚した方がいい。
|