No.40250
|
|
カフェラテ飲むとお腹を壊しやすくないですか?
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 18:46:45

どうもカフェラテを飲むと下痢しやすいんですよね〜スタバでもスタバ以外でも
温かいキャラメルマキアートでもお腹痛くなるときある
ぜんぜん大丈夫なときもあるんですけど不思議?
それでカフェ勤めの友だちに聞いたらSteamed milkってのを使ってて、自分の注文の前に作られてるものがあれば、それでラテ作ることもあるとかいうんです
それだとタイミングによっては痛みかけてね?って思ったんですけど、自分のお腹が敏感なだけで普通の人は大丈夫なのかな?
同じような経験した人いません?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 19:12:37

カフェインかミルクでお腹を壊してるのでは?ディカフにするか、ミルクをアーモンドミルクとかソイミルクに変えてみたら原因が分かりそう。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 19:40:46

それはワクチンのせいですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 19:47:48

代わりにカプチーノにしてみては?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 20:26:33

私はコーヒーでお腹痛くなりやすいです。
コーヒーの香り好きだし、カフェラテとかカプチーノとか好きだけれど、スタバのトールでも時々痛くなります。それ以上のサイズだと必ず。
若いころからずっとです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 20:49:04

私もラテで下痢します。
10回に8回はお腹が痛くなります。なので外出先では禁物。
なんでなのでしょうね、乳製品に弱いと言うわけではないのですがね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 21:32:59

カフェインでは?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 21:39:04

Lactose intoleranceではないですか。
大人になってから急に体質が変わってこれになった人がいます。乳製品でお腹壊すようです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 22:06:34

ラクトースを腸内で分解できない体質なのかも。
牛乳の摂取量減らすか、豆乳かラクトースリィデューストの製品に変えるかしかないですね。
カフェだとソイラテとかを代わりに注文すれば解決するかと。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 22:30:29

自分もスタバのラテはお腹壊すのでいつもブラックにしてます。家では2%のミルクだとお腹を壊すのですが、ホモミルクだと大丈夫です。
あと、一度外出先でナナイモバーを食べて大変なことになったので、それ以来食べていません。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/10 23:57:00

カフェインじゃないでしょうか。
私も何年か前から突然コーヒーを飲むと
お腹を下すようになりました。
なので外ではデカフェで我慢しています泣。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/11 00:53:48

カフェラテは、ほぼ牛乳ですよね。 私はアイスのラテが好きですが、ミルクは半分の量にしてもらいます。 そうすれば、コーヒーの味も堪能できます。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/11 02:44:19

私もですが、原因は不衛生によるものだと思ってます。
マクドナルドのシェイクでも、ティムのクリーム入りでも、スタバのモカでも、くだします。
ノズル式/ポンプ式でミルクやクリームを入れたりするタイプは100%くだします。混ぜる器材を毎回洗浄してないと反応します。
スタバの普通のコーヒーに、パックから直接ミルクを入れる場合は平気です。自宅で作るコーヒー(ミルク入り)も平気なので、乳製品やカフェインが原因ではありません。
遠出して長時間の運転の時とか、コーヒー飲みたくてティムしかない場合はブラックしか頼みません。怖くて怖くて頼めません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/11 11:20:34

トピ主です。皆さんコメントたくさんありがとう!
まとめてお返事になっちゃうけど、ちゃんと全部読みましたのでお許しを(ワクチン言うてたやつー、コロナの前からあるんだーい、わかったかーw)
普段は紅茶派でソイミルク派でコーヒーはたまにしか飲まないんですけど、そういやコーヒー自体トイレ行きたくさせるなにかがあると感じますね!
自分も12さんと同じで家で飲むときはお腹壊したことなくて外でだけなので、衛生状態を疑うあるあるです
でも自分だけなんだったら文句言いにくいんですよね(以外と同じような人がいたので安心したというかニュースか何かで取り上げてくんないかなw)
念の為ラクトースの検査だけしてもらおうかなってクリニックに行くことにしたよ
自分もこれからはノズル使わないやつ頼むことにします。皆さんありがとう。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/24 07:32:01

私はコーヒーが入ってるものは、少量でも胃が痛くなります。(カフェモカなど甘いものでも)紅茶は大丈夫なので一概にカフェインというわけではないと思うのですが‥謎です。カフェ巡りとかお洒落な趣味を持ちたかったです。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/24 08:54:49

カフェインはお腹を刺激して、トイレに行きやすくするそうです。そこに牛乳を加えると、乳製品に弱い日本人は一発で効きます。
私も便秘になるとコーヒー牛乳を作って飲みます…
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/24 11:23:53

スタバは、デフォルトでフラペチーノ以外のドリンクが2%ミルクで作られています。あと、サイズごとに測ってミルクをスチームしてるので、余ったミルクを置いておいて使う。ということは基本無いです。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/06/25 05:48:12

トピ主さん、lactose intolerance かと思ったら、家で飲むと大丈夫なんですね。私と一緒です!私もcoffee shopによるんですが、何度かありましたが、ラテ飲んだ後お腹がグルグルで調子が悪くなります。衛生か、保管状況に問題あるんでは?と思っています。作るのをいつも見てるので、ミルクを冷蔵庫からその都度出してるので、ミルクじゃないとすると、あんまりキレイじゃないからかなー?とか。。ちなみにスタバではないですが、アジア系のカフェで多いですね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/06/25 08:26:18

スタバじゃないんですけど、カフェで働いてた時にノズルは毎回簡易ですが洗浄(使用の前後にきれいな水で一度ブワッとやる)してましたよ。
ミルク入れるカップも毎回洗浄(チャチャッと手洗い、ですがちゃんとサニタイザーもしてます)でした。
大手はもっと衛生管理に厳しいから、洗浄してると思うんですけど違うのかなー?
特定のお店がダメというなら衛生状況の問題もあり得るんですけど、家以外のどこ行ってもお腹壊すなら、過敏性腸症候群ってことは無いですか?
そうじゃなくて本当に衛生面だけの問題なら、ソイとか他のマイナーなのを試すとか。
どんだけズボラなお店でも、ミルク→ソイに変われば流石にノズル洗浄とカップ新しい物を使うと思います。
|