No.39838
|
|
炭酸飲料の話し
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 22:03:18

皆さん炭酸飲料って飲みますか?
此方の人でも、昔と比べて飲んでいる人を見る機会が減った気がします。
そう言えばふと気が付いたんですけど、カナダでファンタグレープって見たこと有りますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 22:31:26

どちらにお住まいか分かりませんが,セーブオンフーズと言うスーパーマーケットにファンタグレープ売ってますよ。
おそらく他のスーパーマーケットにもあると思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 22:48:59

逆に炭酸入ってないのを飲む人の方が少ない印象。
コーラ、ペプシ、カナダドライ、その類似品、フレーバー入り炭酸水。
店に並んでるものの殆どが炭酸入りでは?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バーナビー 2022/03/17 23:14:06

確かにー。
お茶も増えたけどめちゃくちゃ甘いし。
そんな甘いお茶飲みながら、私って健康に気を遣って”tea”にしてるのーってドヤってる人多い。
ココナツジュースもアサイーも、green teaもあんなに砂糖入れたら炭酸と変わらんくらい不健康やろうに。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 02:17:41

ウチの方のセーブオン、No Frills、Safeway ではファンタグレープ、無かったですね。
昔はコーラやなんかをがぶ飲みしていたのに、今は水かスタバ系か・・・みたいない人が多い
印象があるけど・・・。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 03:46:59

北米ではFanta弱いよね。Crushが強い。まぁCokeかPepsiかってレベルの話。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 07:47:42

コッチのコカコーラ系の自販機って何が入ってましたっけ?
暫く見てないんで忘れた・・・。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 08:18:48

|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 08:23:50

以前は瓶入りだった、日本から来てすぐに持っていた10円玉を入れたら、ジュースとお釣り10セントが出てきた。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 08:23:59

↑ そんなの有るんですね!ウチの方ではオレンジとパイナップルしか無かったです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 10:20:15

確かに、昔に比べたら炭酸飲料を飲んでいる人って減ったなって思います。
ネットで広告業者がコントロールしない情報媒体が増えたせいか若い人でも健康志向の方が増えたとか聞いたのでその影響かも。
あと、普通に流行に影響されやすい人はMonsterなどのエナジードリンク系になった感じ。
ファンタじゃないけれど、最近、プラゴミ軽減からかレトロ感が今時の若者にウケるのか、ガラス瓶入りの炭酸飲料もまた見かけるようになりました。
見た目は昔ながらの栓だけれどペットボトルみたいに回してあけるやつ。
栓抜きなんて知らない人の世代が多くなってくるだろうな。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 10:29:32

ネットとか今はテレビ以上に広告業者が蔓延ってんじゃん
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 10:36:16

>Monsterなどのエナジードリンク系になった感じ。
Monster とかエナジー系もたいがい炭酸入ってません?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 10:53:18

>ネットとか今はテレビ以上に広告業者が蔓延ってんじゃん
広告は今の方がいっぱいだけれど、ネットが無かった時代は情報の本編もスポンサー企業に配慮したものばかりだったってこと。
>Monster とかエナジー系もたいがい炭酸入ってません?
あれも炭酸飲料だったんですね。飲んだことなくて知りませんでした。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 10:55:43

ネットの今は違うと思ってんの?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 11:12:57

大手マスコミにコントロールされた数少ない情報源しか無かった時代とはそりゃ全然違うよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 13:47:53

私は炭酸苦手なので良く分かるのですが、こちらのドリンクは大半が炭酸入ってませんか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 15:48:35

普通に果汁系を飲むから、特に炭酸ばかりって気はしないけど、ファーストフード店なんかはやたら炭酸が多いね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 16:13:59

まあネット時代しか知らない人には分からないだろうけど、昔は情報といえば、テレビや新聞、本、雑誌位しか無かった。何か物事調べるには、図書館行ったり本屋で立ち読みしたりしたもんだ。
だから今より情報は少なかったし、忖度情報しか無かった。
見ず知らずの人と会話して知識を得る機会なんか皆無だった。
本に書いてある事は正しい、ニュースは正しいなんて思ってたし、朝日新聞だって安泰だった。
バンクーバー新報とカナダ時報、ソフィアブックストアの立ち読みが日本の情報を得る手段だった。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 16:28:30

炭酸飲料多くないですか?ってのは日本と違ってポップとジュースが別れて売ってるの気付いてないんじゃ?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 16:31:22

だからネットで今それやられてるんだって
ネットDE真実直撃世代には分からないかな?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 16:51:06

>炭酸飲料多くないですか?ってのは日本と違ってポップとジュースが別れて売ってるの気付いてないんじゃ?
こっちのジュースはピュアな果汁でしょ。
ペットボトルとか缶に入ってて、冷やしてすぐ飲めるようなドリンクとはちょっとカテゴリー違いますよね。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 17:10:09

まあネットの情報も玉石混交で、かつては正しいと思っていたCBCなんかも限りなく怪しく聞こえるしね。何を信じてい良いのかわからない時代になった。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 17:35:48

年々と健康志向の人が増えてきてますよね。
私も昔よりは飲みません。
飲むといつも下っ腹がでるので。
ファンタグレープ見たことありませんねえ。美味しいですけどね。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 19:15:07

>だからネットで今それやられてるんだって
>ネットDE真実直撃世代には分からないかな?
ネット社会になって正しい情報が得られるようになった。と言いたいわけでは無く、昔はマスコミ発信の情報ばかりだったってこと。
例えば、コーラには砂糖がいっぱい入っていて体に悪い。って言う情報は昔からあったんだけれど、学校の健康促進ポスターぐらいで横目で見るぐらいだった。
大衆が見るテレビや雑誌では大々的に1缶のコーラ砂糖にこんなに入ってました。なんて特集できなかった。飲料メーカーは大スポンサーだから。
飲食業界、ダイエット業界も敵に回すから、粗食が体にいいなんてことも。
今だと、コーラは砂糖がいっぱい入って体に悪いっていう情報を小耳にはさんだとして、調べればいくらでもわかりやすい情報が出てくる。
ついでに関連情報として白砂糖がやばいとかも、どんどん出てくる。
コーラには砂糖がいっぱい入っていて体に悪い。って言う情報が、ちらっと学校の保健室のポスターで見ただけだったらそんなに影響ないけれど、今だとちょっと検索しただけで、炭酸飲料飲むの止めよって思うぐらいになる。
情報の在り方って本当に全く変わった。
テレビや活字の情報を疑う人が増えたのも大きく違う。
ニュースや新聞でさえ。
そういえば、昔、Mrマリックって言う手品師がいて、手品という言葉を使わずに「超魔術」ってテレビでスペシャル番組やってたんだけれど手品ではなく魔術だと信じる人多数。
信じられないかもしれないけれど、手品にタネがあるっていうのが雑誌のスクープになって魔術じゃないのか詐欺師だと世間を騒がせたような時代だったんだよ。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 14:59:25

でその体に悪いって情報の発信源が健康に良い商品ありますよ!って連中なのがインターネット
何処に行っても商品へのリンクばっかり
いつのまにか広告業者からマスコミに話変わっでますね
議論が成立しないから、この話はここまでにして炭酸飲料の話に戻しましょうか
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 15:46:49

砂糖が多量に入っているポップには税金がかかっている
タバコと同じ罪の税金だ。
砂糖の摂取量を少なくして健康になろうということだ。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 16:21:48

昨日コマーシャルの角でポップ缶一本1ドルで売ってるオッサンの所にCrushのグレープが有った。買わなかったけど。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 19:04:51

※26
同じくらい砂糖入ってる白米にも税金かけるべきだよねw
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 19:27:35

↑砂糖と糖質の違いが分かってない馬鹿
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 20:31:59

チェリーコークやドクターペッパーってどう思う?
80年代に日本に来た時はクソ不味いと思ったし、実際すぐ見かけなくなった。
でも、今は結構好きだったりする。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 00:48:53

日本に居た時からルートビアは癖になってたから別に気にならない
むしろルートビアやドクペ、チェリーコークが無理な味覚の癖に移民してきてる人は将来的にヤバいかもね。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 00:50:06

26
ま、コーラ以上の糖類含んでるご飯に税金掛けるのは問題ないでしょう。
日本人の糖尿病増えてるのも事実。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 01:08:59

ルートビアはニオイが嫌いだけど、味自体別に普通にOKだね。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 02:02:05

>ま、コーラ以上の糖類含んでるご飯に税金掛けるのは問題ないでしょう。
日本人の糖尿病増えてるのも事実。
分かっててわざと書いてるんだと思うけど、コーラの砂糖の糖分と、果物や穀物の糖質は、身体への吸収や栄養素は違うからね。糖分だけで見てはダメ。
糖質で税金かけるなら、バナナも税金かけなきゃね。食パンも高いよ。
糖尿病になったらこの辺りは結構真剣に勉強けどね。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/22 21:42:43

>ご飯に税金
共産党系の工作員っていつも禄なことホザかないから、いつもナショナルランプーンやタイムボカンの悪役みたいなエンディングになるんだろうね。
いい加減に学べよ。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 09:10:54

精白米、精白小麦粉も白砂糖同様に健康に悪い糖質と言われているから、砂糖が多量に入っているポップに健康に悪いからと税金がかかるのであれば白米にも税金って考えるのはわかる。
精白小麦粉つかったパスタやうどんも。
ポップじゃなくてもシロップ入ってホイップクリーム乗ってるようなドリンクも。
パイ、ケーキ、ドーナツなんか砂糖だけでなく精白小麦粉もバターも入って、ホイップクリームやシロップやジャムを足す人もいる。ドーナツなんて油で揚げて、ポップ以上に体に悪いと思うんだけれど。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 10:52:58

>確かに、昔に比べたら炭酸飲料を飲んでいる人って減ったなって思います。
オレンジジュースを飲む人も減りましたよね。
健康なジュースとか思っていた人が多いんですが、殆ど砂糖ジュースだと気が付いて飲む人が少なくなった。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 11:15:24

>ドーナツなんて油で揚げて、ポップ以上に体に悪いと思うんだけれど。
何が一番体に悪いかなんて、他に何が入っているかとかの要素がありすぎて、単純に計算できないのは誰でもわかること。
だからといって何もしないのではなく、一番わかりやすくて、自分の意志でカットしやすい嗜好品に税金をかけるのは理にかなってると思う。
糖分だけで税金増やしてたら、角砂糖も?フルーツも?って話になっちゃう。
白米とかパンとかの炭水化物の糖分についても、ポップの砂糖とは次元が違う。
これらを引き合いに出してくる人たちって、痩せたいとかのレベルで糖分摂取を減らしたいレベルの人の意見だよね、きっと。実際に糖尿病になればもっと深く理解できると思うよ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 11:37:51

>実際に糖尿病になればもっと深く理解できると思うよ。
この掲示板にはワーホリや留学生の若い人が大半なので、55〜60歳ぐらいから心配される糖尿病に関しては知識がない方の方が多いと思いますが。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 13:56:50

タイプ1糖尿病は子供にもおきます。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 13:59:59

↑
めんどくさい人と言われませんか?
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 15:24:11

中古の炭酸飲料用ケグ(中古が数十ドル)を買って飲みたい水を入れる(大体20リッター位)、重曹で微炭酸だと強めの炭酸になるし。砂糖入れりゃソーダになるし、生姜汁突っ込みゃなんちゃってジンジャーっぽい味。
CTとかcostcoで売ってるケグクーラーに突っ込んでCo2繋げ30PSIの圧くらいでCo2溶かしてタップを開けば炭酸水作れる。まぁうちはビールしか繋げないけどねw
https://youtu.be/knQCijId8f8
10kgのCo2タンクリフィルが50ドル行かないし、10kgありゃ1年位持つよ。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 15:31:43

ドーナツだってわかりやすくて、自分の意志でカットしやすい嗜好品だと思うけどな。
実際に糖尿病になっていないので深く理解はしていませんが、ポップに入っている砂糖は特別に体に悪いものなんですか?それとも一般的な白砂糖と同じ?
もしポップの砂糖が普通の砂糖と同じで白砂糖を摂るのを減らす目的ならば、白砂糖そのものに税金を掛ける方が理にかなうように思う。
その方が何でも砂糖の含有量分税金がかかるんだからわかりやすくない?
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 17:17:20

>>42
コーヒーに炭酸入れたらコーラになる?
昔コーヒーとスプライト混ぜたら全くダメだった。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/23 19:35:38

おいジーさんよ!
糖尿の話は他でやってくれ!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/24 10:58:00

KFC系のみで販売されているマウンテンデューのバハ・ブラスト・・・アメリカでは市販されているのに、カナダではKFC系でしか買えない。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/24 14:28:33

|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/24 20:20:31

↑ 44だけど、小学生の時ね!
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/24 20:43:09

いや楽しい気持ちになれたから良いんだけど、コーヒーと炭酸と砂糖でコーラになるんじゃね?って凄い着眼点だね。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/24 21:44:44

44だけど親がコーラ飲ませてくれなかったもんでね・・・スプライトは良かったんだけど。
|