No.39804
|
|
最低賃金フルタイムです。
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 18:34:39
家賃生活費の支払いで貯金が出来ません。
転職も考えましたが何も出来ないので無理。
惨めです。
独り言なのでスルーしてください。
|
|
|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 18:39:01
最低賃金だと、税込みでも月2400ドルだから、シェアハウスから脱出するのも難しいですね。
バンクーバーは既にIT技術者じゃないと充分な生活を送れないレベルになっています。
世の中IT技術者だけじゃ回らないのに!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 18:43:24
学校行って資格を取ったりしてキャリアアップを目指して下さい。今からでも全然遅くないです。思い立った時に一から始めましょう、どうか頑張ってください。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 18:52:09
日本で語学(英語力)を利用する形での就業は?生活費等日本の方が安い上に、生保等福祉も今のところ安定していると思いますが。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 19:16:57
最低時給じゃなくても、インフレで生活費が増えましたよね。
これから、ウクライナ侵攻の影響が世界の経済にも影響するのでしょうか?
ミドルクラスでも今後の生活は大変そうですよね。
転職といっても、貯金が少なく、生活が苦しい時に学校に行くのは難しいですよね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 20:10:00
Res2さん、貯金もままならないって言うのに学校行くのは余計きついと思いますよ。
アドバイスは求めていないかと思いますが、肉体労働系の仕事だと未経験でも割と高めの時給で雇ってくれるところもあります。landscape maintenanceらへんが肉体労働系で未経験でも一番入りやすいところかと思います。前まで同じような状況にいました。状況打破、応援しています。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 21:34:46
>前まで同じような状況にいました。状況打破、応援しています。
どのようにして状況打破したか教えてもらえませんか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 21:37:07
トピ主頑張れー頑張れー頑張れー
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 22:50:42
市内お得意先にひたすら納品するだけで時給$25フルベネフィットボーナス付きです。駄目元で就職活動してみては如何でしょうか?そこそこ有名な専門分野の会社で一般研究員は年収100k前後ですが自分のような雑用員でも一流企業の恩恵を受けてそこそこです。ちなみに高卒に達していない方もいるし英語の分からない中国移民もいます。ちなみに前職は廃棄物処理業で時給20です。頑張れー。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 22:56:09
> バンクーバーは既にIT技術者じゃないと充分な生活を送れないレベルになっています。
> 世の中IT技術者だけじゃ回らないのに!
嘘つくのやめてもらっていいですか?もし嘘でないならどれだけ視野が狭いんだろう。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 23:04:25
私は今までを振り返って、親元で暮らしてOLをしていた時が、1番貯金が出来ました。
今現在は、2つ仕事を掛け持ちしています。 トピ主さんも、もし、空いた時間があったら、週1〜2日でも別の仕事を掛け持ちされたらどうでしょうか? 飲食店だと、賄いが付くので、食費が助かりますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 23:28:10
↑
親元で暮らしていたなら住居費はタダでしたよね。
バンクーバーは住居費が高い割には、給料が安いので貯金は難しいですよね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 23:48:33
最低賃金の人が空いた時間で飲食店賄い付き、、、。最低賃金に最低賃金副業って言うのは根本的に解決してないですよね。チップは入るけど、、、。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/12 23:54:45
トピ主さんはどこ在住?バンクーバーなんかだと最低賃金での生活は苦行なので(倍もらっても豊かではないだろう)、BCの田舎の方に引っ越してはいかが?
同じ職種で同じ最低賃金でも、物価が違えば生活水準は上がります。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 00:16:19
カルガリーとかは?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 00:29:57
living wage調べてみた。バンクーバー出てもすごく物価が低くなるわけではないのね。そりゃそうか。BC出ないとだめかも。ていうか北米出ないとだめかも。
Columbia Valley- $17.18
Comox Valley - $16.44
Fraser Valley - $16.75
Grand Forks - $17.21
Kamloops - $16.71
Kelowna - $18.49
Metro-Vancouver - $20.52
Nanaimo - $16.33
Nelson - $19.56
Penticton - $18.55
Revelstoke - $19.51
Sunshine Coast - $19.79
Trail - $18.15
Victoria - $20.46
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 06:58:31
Living wagesは4人家族、夫婦共働きの場合の計算だから独身だったらもう少し安いかな?
まあ家賃高い地域では余り変わらないか?
因みにカルガリー含むアルバータ州の場合は以下だよ。
Canmore: $37.40
Fort McMurray: $27.35
Cochrane: $22.60
Drumheller: $19.70
Lethbridge $19.00
Chestermere: $18.60
Calgary: $18.60
Edmonton: $18.10
Rocky Mountain House $18.05
Red Deer $17.15
Stony Plain: $17.20
Strathcona County: $16.80
カルガリーはバンクーバーよりは少しだけ安く暮らせそうかな〜
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 07:46:31
「転職も考えたけど何も出来ないので無理」とは思わないで。
長年専業主婦でいざ働こうとしたけど、ブランクが長くて履歴書で却下、出産前までしていた事務の仕事は世代も変わってるし面接行っても落とされ続け、「私は世の中に必要ない人間なのかな」と落ち込みました。
でもこのまま夫に頼る生活も嫌で、絶対に働こうと思い、プライドを捨て、全然違う業種にアプライしたら採用され、今は最低賃金の2倍以上の時給で働いてます。あの時に頑張って、諦めなくて良かった。
だから、何も出来ないから無理、ではなく、色々な業種、募集要項を見てみてください、絶対良い条件で、とぴぬしさんに合った仕事がきっとあります、そしたら貯金も出来ます、余裕が生まれます、どうか諦めないで。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 11:02:35
カナダでトラック運転手してる人のyoutubeでは、トラックドライバーはかなり給料がいいといってるぞ。 大型免許が必要だけど。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 11:19:06
余命宣告受けてるけどな(自動運転がどんどん進んでいるので20年30年単位でのドライバー系職種はリスキー、こっちの長距離ドライバーは自営なんで先行投資が大きいし)
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 11:21:01
↑
私もトラックドライバーは良い仕事だと思います。
沢山の州や町に行けて旅行もできますよね!
英語がハンディにならないので、移民にはゲットしやすいのでは?
今はトラックドライバーが少ないので、仕事をゲットしやすいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 11:24:17
>余命宣告受けてるけどな(自動運転がどんどん進んでいるので20年30年単位でのドライバー系職種はリスキー、こっちの長距離ドライバーは自営なんで先行投資が大きいし)
それもそうですが、セルフチェックアウトがある今の時代のスーパーのレジの仕事と同じで、未だ働いている人もかなりいますよね。
トラックドライバーとして2~5年ぐらい働いて、カナダの沢山の州や町に訪れるぐらいの感覚でOKなのでは?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 12:29:15
> プライドを捨て、全然違う業種にアプライしたら採用され、今は最低賃金の2倍以上の時給で働いてます。
マッサージテクニシャンという肩書で裏オプとってるとか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 12:43:31
↑ キモッ。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
あ
from
無回答 2022/03/13 13:20:44
ヘルスケアに転職は、どうですか?コロナにより人手不足です。
ハウスキーパーやランドリーであれば、なんの資格もいりません。
入ってから、ケアワーカーになることもできます。今はそれぞれの会社が、色々スクールのプランを出していて、私の職場であれば…
学校は無料(一年、フル)
週に400ドル 生活費を支給
卒業後、その会社がもつ施設でフルタイムポジションを保証、二年は働く前提、プラクティカムも自社の施設(3−4箇所)
私は、ヘルスケアではないので、途中で辞めたらどうなるのか?等の詳細は知りませんが…
友人は、フリーでカレッジディプロマを取りましたよ。メディカルアドミニストレーターの資格で、夕方4〜9時のオンラインで半年間。
今は、政府がフリーで斡旋してますよ。気力と体力の問題ですが、仕事しながらの勉強わ…
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 16:12:45
トラックドライバーは運転きらいじゃなければ悪くないかも。あと害虫駆除も結構もらえるらしい。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 19:58:18
ヘルスケアワーカー。
尊い仕事だとは思うけど自分には絶対できない仕事。
毎日毎日他人のお下の世話なんてゴメン。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 20:17:33
貯金は最低時給じゃない人でも出来ない。
手取りでどのくらいになるんだろ?1,800ドル位かな?月に。そうしたら
ルームシェアで家賃600ドルに抑えられたらいいですね。光熱費とネット込み込みで750ドル以下。
携帯代30
食費300
交際費200
交通費100ドル
この位でできないかな?そうすれば100ドルは貯金できる。
もしくは、週に2日位パートで仕事。これで月に500ドル位アップ。収入を増やす法を考える。
それか反対に、レストランで働いて食費減らす。
並行して次のステップも考えた方がいい。今の仕事がわからないからなんとも言えないが、
レストランなど食品関係ならパブリックのダイエットエイドだと23ドル位の時給。必ず、フードなんとかと言う資格(6クレジット位で取れたはず)が必要なのでとっておくとか。
事務だったら少しづつでもパートでカレッジでコースとった方がいい。2年間で終わるくらいのアドミンのディプロマあると今は最低時給で働いてても経験と重ね合わせると強い。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 21:28:40
>トラックドライバーは運転きらいじゃなければ悪くないかも。
独身で一人で運転するのが好きで、旅行が好きな人には良いと思いますよ。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/13 22:11:48
BC州はクラス1免許の取得料金が激上がりしたからね!
元々なり手が居ない職種なのに、そんな事して余計にドライバー不足になる。
ただ、長距離ドライバーもBC州は狭いグニャグニャ道が多いから大変だけどね!
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 00:32:27
実際に長距離ドライバーはいくらくらいもらえるんでしょうか?
日中乗りっぱなしで夜は路駐で睡眠で構わないんですけど。
大手運送会社は安そう。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 02:06:02
今まではクラス5持ってりゃ免許取らせてくれる所も多かったけど、1万5,000ドルもかかる様になったから、それは期待できないし、運送業界も大打撃だと思う。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 04:36:54
友人の旦那さんが長距離運転手だけど、会社によって、ガソリン代とか、車両故障はどこまで負担とか、保険の負担とか、色々違うみたい。少しでも給料良いとこにと転職したら、そこは何かが個人負担だったとかで(何かは忘れた)、結果的に前の会社の方が良かったと言ってた。あと良い仕事を回してくれないとか、チケット取られたとか、色々あるみたいだよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 05:58:06
親戚の一人がそれこそコンボイ自力で行く的なとても大きなトラックの長距離運転手してた時期があったみたい。行ったらしばらく帰ってこないアメリカにもガンガンいくやつね。
年収的には100k(もう20年位前)行ってたらしいが、ほとんど自営業であまり安定はしてないと思った。例えばトラックの前の部分だけも自分で持ち込みだったよ、それが100k近くするし。ま、色んな雇用状態があるんだろうけどトラックがそれだけ高いとなると借りるとかなりお金引かれるだろうし。
その親戚、最初はクルマのメカニックで、でもガラージでの作業って過酷なんだって。それで膝やられて仕事出来なくなって、トラックに転職。頑張って稼いでモーゲージフリーにして(でもトラック置いとくから住処は5エーカーの田舎)、今は長距離じゃなくてジャンク集める会社のトラック手配する裏方に移ってる。年収は85,000ドルだけどモーゲージフリーだし子供も独立したしで普通に暮らしていけるみたい。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 09:48:30
>親戚の一人がそれこそコンボイ自力で行く的なとても大きなトラックの長距離運転手してた時期があったみたい。行ったらしばらく帰ってこないアメリカにもガンガンいくやつね。
仕事しながらカナダとアメリカへ旅行できるなんて素敵ですね。
旅行ができるフライトアテンダントの仕事みたいですが、カスタマーサービスが嫌いで旅行したい人にピッタリですね。
若いシングルの人に向いている仕事だと思いますが。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 09:56:52
仕方がない、資本主義はピラミッド、底辺が沢山いないと成り立たない。
奴隷が必要なのです。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 16:46:32
当たり前だけどトラックドライバーにも雇われと自営がある
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 20:49:15
>仕方がない、資本主義はピラミッド、底辺が沢山いないと成り立たない。
>奴隷が必要なのです。
それってむしろ共産主義の現実じゃん。
資本主義は真ん中が太く上と下が細くなるでしょ。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/14 22:09:57
最低賃金16ドル週5日8時間労働で年収33500ドル
最低賃金16ドル週7日8時間労働で46500ドル
最低賃金16ドル週7日夜間4時間労働6500ドル
年収合計53000ドル
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 05:38:36
↑残業代が入ってないよw
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 07:50:24
ボーナスも!
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 08:21:15
知人で預金が減らないと言っている人がいた。
私は体重が減らない話をしていたのですが、最近は空気吸っても体重が増えるといった。
収入と支出をよく見てカットできる支出が無いか
家の中に余分なものはないか、あれば売る
オリンピックコインを昔買った、今銀の値段が上がっている、売れば1000ドル近くになりそうだ。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 08:37:51
38さんは2ジョブ勧めてるんだと思うよ。
私も本業だけで厳しい時に2ジョブしたことある。
肉体的にはキツイけど、精神的には安定したよ。
頑張って。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 17:36:41
>知人で預金が減らないと言っている人がいた。
シングルで30代以降だったらバカでなければ貯まるばかりで減らない
ずっとシングルでいるならある程度貯めてうまく運用したら30〜40代でリタイアできると思う
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 17:53:19
↑ クソくだらないユーチューバみたいな事言ってんじゃねぇーよ!
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 18:25:39
↑金たまらないバカ発見
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/03/15 18:31:41
↑そうやって人と比べて甲乙つけないとやってけないよねっ。
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 18:57:45
↑クソくだらないユーチューバーみたいとか人バカにしたのお前だろバカ
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/03/15 19:08:46
目くそ、鼻くそ。 ^^
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 19:51:34
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 19:59:11
BCの最低賃金上がるみたいですね。
トピ主さん、昇給おめでとうございます。
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 20:33:36
また上がんの!?
これ以上インフレ加速させてどうするんだろう。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/15 20:38:17
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/16 10:39:01
でもまぁ日本みたいにいつまでも安月給ってのもね
それでもインフレはやってきてるし
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/16 19:22:19
BCの最低賃金は2011年3月まで$8だった。
そしてその前の10年間は全く上がらなかった。
約20年で約2倍って考えるとまぁそんなもんなんだろうと思う。インフレ3%で20年経てば180%になるしね。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/16 19:37:00
↑ 実際過去10年で物価は大体倍になってる。
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/16 23:16:18
最低賃金が倍になる
物価が倍になる
収入と出費が共に倍になっただけ
生活は何も変わらない
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 06:09:13
↑ インフレ率が低い日本に帰国する選択肢が楽になる。
カナダ稼いで日本で使う。出稼ぎ労働者が今後増えるかも。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 08:53:29
最低賃金は倍になったけど、それより上だった人は、倍にはなっていない。
10年前はスーパーでリンゴなんか0.99/lbだった。
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 09:56:04
↑ でも、10年前から株や不動産を持つ余裕があった人は倍どころではないのでは。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 09:58:30
↑
あんた良く人から頭悪いって言われてるでしょ
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 12:25:20
>でも、10年前から株や不動産を持つ余裕があった人は倍どころではないのでは。
収入の話であって資産の話ではないね。
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 12:37:50
もし向上心があるのなら、働きながらBCITに行ってスキルを手に入れると最低賃金の仕事から抜け出せるチャンスはある。
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 14:18:44
カナダでは、本当に色々なCertificateが必要な仕事があります。
一度、ネットのJob siteを幾つか見てみて、こんな仕事にはどんなCertificateが必要で、それがあれば、どの位の収入になるかチェックしてみる事です。そして、そのCertificateがどこの学校で取れるか、入学するには、カナダの高校の例えば、Math30とかが必要かをチェックして、その勉強を始める事です。先ずは、その学校のカウンセラーと話して、入学するには、自分が何をしなければいけないかを明確にしましょう。
何かを始めない限り、5年後も最低賃金の仕事をしていますよ。授業代と生活費は、Student loanを借りればなんとかなります。また、ある程度はネット上で授業を取れ、残りはクラスルーム、と言うのもあるみたいだし。ただ、私立の期間の短いコースは、卒業後にちゃんと仕事が見つかるか、チェックした方が良いですよ。そうでないと、時間もお金も無駄になりますからね。
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 15:55:19
BCITでは卒業前の夏休みにすでに90%が就職が決まっているそうだ。
知人は日本から来て語学学校、バンクーバーシティカレッジ、BCIT、それからBCリサーチに就職できた。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 16:29:43
うちのそばの木材工場、特に資格いらずでイニシャルウェイジが38ドルだってさー(各種インシュランス込+通勤ガス代もでるそう
まぁ肉体労働に近いが高卒で月6千なら良いよなぁ
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 17:00:11
友人はコンドの外壁に貼る金属板を取り付けている、1時間40ドルだそうだ。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 17:33:10
>うちのそばの木材工場、特に資格いらずでイニシャルウェイジが38ドルだってさー(各種インシュランス込+通勤ガス代もでるそう
>まぁ肉体労働に近いが高卒で月6千なら良いよなぁ
肉体労働仕事は40代ぐらいで終わりですかね?
50代には掃除、スーパーのキャッシャーや在庫管理、セキュリティー・ガードの仕事に転職ですかね?
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 18:28:38
> 肉体労働仕事は40代ぐらいで終わりですかね?
> 50代には掃除、スーパーのキャッシャーや在庫管理、セキュリティー・ガードの仕事に転職ですかね?
肉体労働なら極北がめちゃ稼げる。
知り合いのカナダ人のおっさん(高卒)はイエローナイフで1年に半年だけ採鉱の仕事して冬はタイでのんびりという生活で金ためて、50歳でタイでリタイアした。
一度遊びに行ったがコンド複数転がして良い生活をしていた。最近CPPももらい始めてさらに余裕ができたとのこと。5年後にはさらにOAS。
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 19:17:06
冬2月にイエローナイフから極地のダイヤモンド鉱山に物資を運ぶアイスロードを作ったり、トラックで必要な一年分の物資を運ぶ仕事がある、たまに氷が割れてトラックごと湖に沈む危険はあるが給料はいいらしい、ほとんどの人はバンクーバーに住んでいるという。
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 21:31:00
>知り合いのカナダ人のおっさん(高卒)はイエローナイフで1年に半年だけ採鉱の仕事して冬はタイでのんびりという生活で金ためて、50歳でタイでリタイアした。
その半年とは・・・まさか冬ですか!?
イエローナイフでの冬はオーロラしか特権がありません!
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/17 23:15:25
↑冬はタイでのんびりって書いてるのになぜ働くのが冬になるのか
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 06:24:30
親から捨てられた落ちこぼれは可哀そう
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 08:37:52
張り付きまくってて草
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 09:26:37
肉体労働仕事は40代ぐらいで終わりですかね?
普通に55超えたコワーカーが時給50とかで働いてるみたいよ。木こりと違い、マシーンの補助とか、フォークで移送作業とかだから肉体負荷自体はそこまで高くないらしいが。
まぁ蒸し暑いらしい(板制作時に圧をかけるために。
ま、カナダはオフィスワークじゃ無ければそこまで低賃金じゃないから良いよね。
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 09:52:44
>冬2月にイエローナイフから極地のダイヤモンド鉱山に物資を運ぶアイスロードを作ったり、トラックで必要な一年分の物資を運ぶ仕事がある、たまに氷が割れてトラックごと湖に沈む危険はあるが給料はいいらしい、ほとんどの人はバンクーバーに住んでいるという。
寒さが気にならなく、亡くなっても悲しむ人が居ない独身の方に向いているのでは?
|
|
|
|
Res.76 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 09:55:22
>肉体労働仕事は40代ぐらいで終わりですかね?
>普通に55超えたコワーカーが時給50とかで働いてるみたいよ。木こりと違い、マシーンの補助とか、フォークで移送作業とかだから肉体負荷自体はそこまで高くないらしいが。
頑張れば何歳でもできるのでは?
日本でも80代のおばあちゃんが掃除の仕事をしているように。
が、肉体労働で50代だと技術関係の肉体労働でない限り、面接で落とされる可能が高いのでは?
50代だったら、トラックの運転手などがベストなのでは?
|
|
|
|
Res.77 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 13:09:52
現在鉱山の400トンダンプは公道ではないから免許必要なし、男より女の方が向いているそうだ。
燃費とブレーキ、タイヤの摩耗を考えてスピード、ブレーキをかけるところなどが決められている、しかし男は守らない、女性は毎日、一年中守れる、トラックが故障しにくい。
チューブレスタイヤ一本1ミリオンだ。
|
|
|
|
Res.78 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 18:48:11
すいません、76さん
50歳を超えて時給が$50は良いという意味でしょうか、それとも低いということでしょうか?
|
|
|
|
Res.79 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 21:42:29
特段教育にコストかけずに額面10万ドルなら十二分だろう。50×8×5×4×12=96000。
税引きで6.5万、日本の高卒肉体労働系はずーっと手取り15-25くらいだよ、今の時代、年収3百行かない。
比較にならないくらい良いよ。
|
|
|
|
Res.80 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 22:24:27
ほとんどの人達は貯金も出来ず厳しい状況ですね。特に住宅を賃貸している人達は。
|
|
|
|
Res.81 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/18 22:49:21
夫婦共稼ぎなら1brコンド買っちゃえ
500kで買える
100k頭金
月の銀行返済額が1800
経費500
生活費1500
夫婦最低賃金でギリ
|
|
|
|
Res.82 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 05:46:59
> ほとんどの人達は貯金も出来ず厳しい状況ですね。特に住宅を賃貸している人達は。
持ち家でもモーゲージ払ってたら同じな。
あと、同じ低収入の移民の中でも日本人は比較的マシな経済状況だと思う。貯蓄できていない日本人は少数派だと思う。むしろカナディアンより貯蓄してそう。
|
|
|
|
Res.83 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 05:46:59
> ほとんどの人達は貯金も出来ず厳しい状況ですね。特に住宅を賃貸している人達は。
持ち家でもモーゲージ払ってたら同じな。
あと、同じ低収入の移民の中でも日本人は比較的マシな経済状況だと思う。貯蓄できていない日本人は少数派だと思う。むしろカナディアンより貯蓄してそう。
|
|
|
|
Res.84 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 07:25:21
いや北米の人、アベレージで見れば借金生活が普通。
|
|
|
|
Res.85 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 07:33:52
他の人も書いてるけど、スキル無し英語イマイチでも肉体労働への転職はアリだと思う。
日本人の一部は肉体労働に偏見あるみたいだけど
カナダではそんなことないし、求められる仕事レベルも低い 笑 ので実はそんなに辛くない。
他国からの移民は目ざとくそういう仕事見つけて稼いでる。
頑張れ。
|
|
|
|
Res.86 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 10:16:45
>持ち家でもモーゲージ払ってたら同じな。
持ち家は財産ですからね。賃貸とは違うんですよ。
今はモーゲージ払っていてもいつか自分のものになる。
|
|
|
|
Res.87 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 10:58:42
低収入すぎてrrspで節税もできないのか
|
|
|
|
Res.88 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 12:03:35
>スキル無し英語イマイチでも肉体労働への転職はアリだと思う。
>日本人の一部は肉体労働に偏見あるみたいだけど
日本人男性は体が小さいので、肉体労働は向いていないのでは?
その上、肉体労働者はチームで働いているので(昼食なども一緒に)、英語がイマイチな日本人はFit inするのが難しいのでは?
日本人男性の肉体労働はジャパレスの皿洗いとか庭師になってしまうのでは?
掃除の仕事は日本人男性は何故かプライドが高いのでしたがらない人が多いですね。
|
|
|
|
Res.89 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 12:45:11
88さん
肉体労働と言っても、要求されるのは仕事によって最大20キロ持てればオッケーみたいなのもあるので、
必ずしも力持ちである必要はないし、体の大きさを要求される職業なんて実際はほとんど無いです。
長時間立ちっぱなし、仕事によっては外作業、などの条件に抵抗なければ性別関係なくできる仕事が殆どです。
コミュニケーションは移民の多い職場だと逆になんとか上手くとれるんですよ。
コミュ力もない人は、工場勤務だと休憩も交代だったりするんで、お勧め。
まあ何にしろ、出来ない理由を考えてトライしてみない人には現状以上の未来は無いですよ、普通はね。
|
|
|
|
Res.90 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 12:57:47
>>日本人の一部は肉体労働に偏見あるみたいだけど
カナダに来てまで肉体労働してたら、「何しにカナダに来たんだ?」と思う人が多いのでは?
カナダに来る人の大半は英語がペラペラになって、国際ビジネスで大活躍するみたいなイメージがある人が多いですよね?
が、現実は違っていて、日本人が英語がペラペラになるのは難しく、日本の景気がイマイチなので、国際ビジネスで活躍する仕事なんてあまりない。
仕事がゲットできないから、仕方がなくジャパレスで皿洗い、日系の庭師の仕事、スタバでバイトなどの仕事を「短期」でする予定が・・・気が付いてみたら10年以上やっているパターンが多いのでは?
|
|
|
|
Res.91 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 14:33:31
>>最大20キロ持てればオッケー
意外とコレが簡単に行かないんだよ!
そういう所がから20キロまでのモノしか無いか?っていうと、絶対にそんな事は無い。
30キロ40キロ50キロも当たり前にある。法的にはそんなの持ち上げる必要無いんだけど、実際には持ち上げられないと仕事にならない。
それで白人なんかは平気で持ち上げる、日本人はダメ…となると、当然白人のほうが選ばれる。
力仕事の難しさはソコなんだよね!
|
|
|
|
Res.92 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 14:47:06
フルタイムの仕事にありつけるだけマシでさーね
|
|
|
|
Res.93 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 15:41:49
南アルバータの農場に働きに行った人は可哀そうだった、半年農業で夏は暗いうちから畑に出てジャガイモの袋を高いトラックの荷台にあげる、50kgぐらいあるそうだ。
くたくたになって部屋に戻り自炊しなければならない。
痔がでて手術が必要になり、働けなくなった。
|
|
|
|
Res.94 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/19 16:27:08
↑ よくある話。法律では50ポンドだっけ?それ以上は機械を使うことになってるんだけど、実際そんな事したら、効率悪くて仕方ない。だからそれ以上の重さのものだって皆当たり前に持ち上げる。他が皆やってるのに自分だけできないじゃ話にならないから。
肉体労働なんか簡単なんていう人居るけど、それこそ机上の空論。そういう人に限って実際やったことないんだから!
|
|
|
|
Res.95 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 01:15:45
>南アルバータの農場に働きに行った人は可哀そうだった、半年農業で夏は暗いうちから畑に出てジャガイモの袋を高いトラックの荷台にあげる、50kgぐらいあるそうだ。
これって何かの罰ゲームみたいですね。
給料が良くても無理です!
|
|
|
|
Res.96 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 01:17:48
>肉体労働なんか簡単なんていう人居るけど、それこそ机上の空論。そういう人に限って実際やったことないんだから!
肉体労働はタイヘンだと思いますよ。
皿洗いのバイトをした事がありますが、キツかったので1週間で辞めました。
|
|
|
|
Res.97 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 01:34:26
カボチャやスイカの農家なんかも大変だよ!
|
|
|
|
Res.98 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 10:58:30
↑
本当ですね!
「肉体労働」で比較的簡単なのはスーパーでのレジや在庫管理、スタバなどのカフェ、掃除、トラックドライバーぐらいですかね。簡単な肉体労働はやはり給料が安いですね。
|
|
|
|
Res.99 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 11:04:37
やはり簡単な肉体労働でお金が稼げるのはレストランでのサーバーですかね?
|
|
|
|
Res.100 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 11:52:48
最低賃金で貯金ができない時に、生活に占める一番大きな出費は家賃だと思います。ここをルームメイトとシェアをして削ることで、少し気持ちに余裕が持てるようになると思います。
ちなみにケチな知り合いは、持ち家に何人もが住める工夫をして(仕切りとかで)、シェアメイトからの家賃で十分にモーゲージがカバーできて、本人の支払いはゼロですよ。
他にも大きなベッドルームやリビングを仕切ることで、家賃は下がります。
どなたかも仰っていましたが、実家に住んでいた時が一番貯金できた、と。当たり前です!家賃があるかないかでは偉い差です!!
今日明日の努力で急に賃金は上がらない、ということはみんなわかってることです。ここで工夫できる余地があるのは家賃。
食費も少々削ることはできます。自炊する。パンなども自分で作ってしまう。プロセスした食べ物は買わない(不健康で高い)。外食を控える(マックも含む)。
他にもあります。サブスクを見直す。携帯などです。車の保険なども。それと、例えばトイレットペーパーなど、コスコで大量に買った方が助かるような場合は、メンバーシップを持っている友達に連れて行ってもらう。
トピ主さんがもっとリラックスできたという成功ストーリーをお待ちしています。
|
|
|
|
Res.101 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/20 12:08:58
最低賃金でしか雇ってもらえなくても仕事があるだけマシ。雇用主は人件費が高いから少ない社員で効率よく会社を回したい。一昔前の時給8ドルの時ならお茶汲みコピー取りしか出来ない無能でも1人くらいは雇用に余裕があったが時給16ドルの今はそうはいかない。フルタイムの仕事があるなら無能ではない。
|
|
|
|
Res.102 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/03/20 12:45:11
シェアは賃貸なら簡単にはできないです。契約者以外居住できないという旨がたいていのコントラクトに含まれています。
また、トピ主さんが家庭持ちならまず無理。
シェアできる身軽な立場ならとっくにシェアするか、帰国しているのでは?
たぶんトピ主さんは節約のアイディアや転職の相談も求めてない。無理だなーって諦めてる。本人が諦めてるからできないんです。
節約もパンを作る、コスコなどの初期費用のかかることは興味ない人には続かないのでかえって無駄です。
|
|
|
|
Res.103 |
|
by
ウィスラー
from
ウィスラー 2022/03/20 16:54:46
|
|
|
|
Res.104 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 09:40:18
夜6時間皿洗いのバイトがいいと思う。どこのレストランも皿洗いは人手不足だから採用される。チップも日系なら少しはもらえるしカナダ系レストランなら最低賃金はあり得ないから月に2000はもらえるはず。賄いで10ドル食費が浮くのも嬉しい。皿洗いも出来なくてクビになる人がカナダは結構いて人手不足w
|
|
|
|
Res.105 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 09:44:56
葬儀屋のエンボディメントという仕事がいい、仏さまは襲ってはこない、夜の仕事、昼間は時間がある。
欠点はホルマリンの臭いがつく。
|
|
|
|
Res.106 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 10:03:09
そういえばジャパレス皿洗いのバイトを2日でクビになったワーホリを知ってる。知的障害者手前ギリで食片が皿に残っていてもわからないらしい。やっぱ日本で契約社員もクビになるような低能がワーホリなんだなと思った。
|
|
|
|
Res.107 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 11:34:59
皿洗いはタイヘンな肉体労働ではありませんか?
キツイ割には給料が低いので、ワーホリで来たばかりで英語が話せない人しかやらないのでは?
それかジャパレスのオーナーがビザをスポンサーするとかの嘘で釣られた人とか?
|
|
|
|
Res.108 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 13:20:40
98さん、
そこに挙げられてる簡単な肉体労働には
比較的給与が良いものも含まれていると思うよ。
時給30ドルから40ドルを低いと言う人もいるんだろうけどさ。
|
|
|
|
Res.109 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 13:27:37
ずっとウエイトレスをしていて、キッチンに入りたいと思い皿洗いをしたら、とんでもなく大変でギブしました。とんでもない肉体労働で早さも求められるんだと実感。敬服です。
|
|
|
|
Res.110 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 16:48:53
>>105
知り合いの某国で看護師やっていた人がソレをやろうと思ったら、大学のコース取らないとダメと言われたらしい。当然、大学のコース取る位なら他のことやる・・・ってことになった。
BC州って本当に資格がないと難しい所。
|
|
|
|
Res.111 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 16:50:12
車のディテーラーだってBCITのコース取らないといけないからね。
|
|
|
|
Res.112 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 17:01:43
資格が利権の温床みたいな所あるからな。
|
|
|
|
Res.113 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/26 19:32:52
↑それがカナダ🇨🇦資格を持っているのが最低条件
|
|
|
|
Res.114 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/27 20:43:55
資格を持ってれば給料がいいとは限らんしょ。職種別平均給与は高いかもしれないけど働かしてもらえるかは別問題じゃね?誰でも出来る皿洗いすらクビになる人もいるらしいし😆
|
|
|
|
Res.115 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/03/30 22:31:35
私は資格があっても需要がないのでパートです。これ、フルタイムで最低賃金よりも稼げません。涙
トピ主さんはフルタイムで仕事を真面目にされているって、良いことです。
|
|
|
|
Res.116 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/04 00:45:59
資格あると高給待遇のパートタイムジョブには困らないイメージ。子育て終わった主婦が暇つぶしに働くためにとるのが良い。資格とか職業訓練校出れば仕事があるとか給料がいいとか甘すぎ。
|
|
|
|
Res.117 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/05 00:48:35
最低賃金なら、同じ最低賃金でも技術が学べる職業に転職するのはどうですか?
全く未経験でもエントリーレベルで雇ってくれるところもある。数年下積みしてからスキルドで転職、または独立するという道も。
|
|
|
|
Res.118 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/16 16:51:45
ワーホリでも最低賃金はないんじゃない?チップ入れれば結構ある。
|
|
|
|
Res.119 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/16 17:55:01
皿洗いに関して言えば、、
たしかに、きつい!最低時期にチップもわずか。スピード求められて奴隷のように働くハメになる。賄いだって大したことないし、飽きてくる。何のスキルにもならないし、英語ができるようになるわけでもない。これから職探す人にはオススメできないね。
あと、カナダはなんでも資格というか勉強した人じゃないと職が限られる。資格取らせるために学校に通わせようとする。政府の戦略だろうね。オンラインのコースはほぼないから学生ビザも取った上で現地の人より高い学費払わされてさ。
最低時給が多いけど、日系オフィス職でも16, 17ドル程度。生活苦しいんじゃないかな
|
|
|
|
Res.120 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/16 18:57:39
|
|
|
|
Res.121 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/16 23:44:11
↑まだCWBあがんの?
そんな予算あんならアホみたいに上がり続けるCPPとEIをなんとかしてくれ。。
|
|
|
|
Res.122 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 06:09:34
フルタイムで働いている人って言う条件があるだけマシじゃないでしょうか?
カナダって働かないで政府からお金だけもらおう、みたいな人の割合が日本と比べて多めな気がします。
|
|
|
|
Res.123 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 06:43:34
フルタイムで働いてるってのは条件じゃないよ。判定基準が年収と学生かどうかだから最低賃金でフルタイムでミニマムで働いている人も確かに貰えるけど、極端な話ミニマムの10倍の時給で働いても時間がフルタイムの10分の1で残りは旅行とかして遊んでても貰えてしまう制度。
実際ミニマムでフルタイムで働かざるを得ない人なんてどれだけいる?って話。
|
|
|
|
Res.124 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 07:02:09
話ぶったぎるかもだけど
今日本円は、カナダ1ドルで100円「超」の円安。
さらに今後1ヶ月で、カナダ1ドル110円になる予想が組まれてる。
カナダで、最低賃金15ドル(だっけ?)で働いても、日本で時給1時間1600円とかのバイトより、
。。。マシ、。。。と言う世界がもうすぐそこですよ。
|
|
|
|
Res.125 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/04/17 09:00:58
みなさん時給の交渉は半年か一年に一回してますか?
それとも自動的に昇給ありますか?
パートで働いてもうすぐ2年目。
一回しか交渉したことないけど、昇給があったので言ってよかったです。言う時すごい悩みましたが。
こちらはみんな積極的に時給交渉ってするものでしょうか?
|
|
|
|
Res.126 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 10:31:56
>カナダで、最低賃金15ドル(だっけ?)で働いても、日本で時給1時間1600円とかのバイトより、
>。。。マシ、。。。と言う世界がもうすぐそこですよ。
カナダの方が物価(特に家購入や家賃)と所得税金と消費税が高いので、そう簡単に時給だけで比較できないと思いますが。
|
|
|
|
Res.127 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 10:33:44
>こちらはみんな積極的に時給交渉ってするものでしょうか?
時給交渉するより、転職した方が給料がグッと上がりませんか?
殆どの人は転職すると思いますが。
|
|
|
|
Res.128 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/17 12:04:49
時給が倍になっても、倍になった不動産を買えるわけではない。
|
|
|
|
Res.129 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/23 13:11:58
最低賃金組です 手取り2000弱
ダウンタウンでレント1200
クレカ支払い1000弱
|
|
|
|
Res.130 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/23 14:58:32
それじゃ赤字じゃ!
とりあえずは、もうひとつパートを増やし手取りを上げる。週2ー3日、1日4時間くらい働けば手取りで500にはなる。
それと同時に、フルタイムの時間働くだけの職場でなくベネフィットがつく職場を探す。そうすれば急な病気や怪我でもお給料は減らないし、歯医者さんとかで治療もちゃんとできるし、年金も積み立てられる。何十は上がらなくても実質は値上げみたいなもの。
そして当面の目標は上記のベネフィットがついた上で手取り1,500/2 weeks位の仕事に就けるよう頑張る。年収で言うと60,000弱位ですね。
月に3,000ドル手取りがあって年間積立はもうしてるからそこまで貯金貯金考えなくてもいいし。二週間毎だと年に26回の給料日があるので何に二回、3回目の給料日のある月がある。それをボーナスと思って旅行などに当てれば良い。
将来、パートナーが出来てお子さんが産まれても相方も最低限その位稼いでれば何となると思う。
それ以上の収入はきちんとした学位や経験が必要になってくるので全員ができるわけじゃないと思うが、この位なら真面目に働いてれば出来る。
|
|
|
|
Res.131 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/23 20:57:14
129さん
手取り2000ドルしかないのに、どうして家賃が1200もする場所に住むのでしょうか?
家族がいてどうしてもダウンタウンにシェアなしで住まないといけない理由はあるのでしょうか?
それとも見栄を張って一人暮らしをしているのでしょうか?
|
|
|
|
Res.132 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 10:47:02
> 家族がいてどうしてもダウンタウンにシェアなしで住まないといけない理由はあるのでしょうか?
ダウンタウンで$1200だとしたらシェアだと思いますよ。もしくは何年も前から住んでてあまり上がってないとか。
|
|
|
|
Res.133 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 14:56:15
今シェアで1200もすんの!?レントの人は大変だね。。
|
|
|
|
Res.134 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 16:29:02
探せば一人暮らしできる家賃1000ドル以下(1BR)のアパートあるよ。
友達が住んでるアパートは家賃800ドルで、3階だからちょっと高いけど1階なら700ドルちょいって言ってた。遊びに行ったことあるけど、確かに建物は古かったけど中はリノベーションしてあるみたいできれいだった。よくある新築コンドより広くて、リビングだけで新築コンドのリビング+ベッドルームぐらいの広さ。ダウンタウンじゃなくてノースバーナビーだけど。
|
|
|
|
Res.135 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 18:49:11
↑マジ?って思ったけど最後の文で全て意味無し
|
|
|
|
Res.136 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 18:53:38
どうしてもダウンタウンじゃなきゃダメなら仕方ないけど、ノースバーナビーも悪くはないと思うけどな〜。
|
|
|
|
Res.137 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 20:19:20
ノースバーナビーでも1Bedの家賃が$800とは!?
それはかなり安いと思いますよ!
Brentwood Town CentreとかLougheed Town Centreの近くだったら、車も必要ないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.138 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 20:21:50
ノースバーナビーと言うのは、PNEの近くとか、East Hasting とかですか? ちょっと、雰囲気が。 いっその事、リッチモンドとか、コックイットラムとかニューウエストミンスターではダメですか? スカイトレインの駅の近くだと、ダウンタウンまで、すぐですよ。
|
|
|
|
Res.139 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 21:40:23
New WestのColumbia駅の近くはHalfway Houseがあるので避けた方が良いです。
|
|
|
|
Res.140 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/28 22:43:50
駅チカはどこも物騒。New WestでもMcBride 沿いやBraid 駅北側は普通の住宅街で落ち着いてるし手頃なコンドもある。
境界のHWY1を超えてCoquitlam まで行ってしまうと700Kあたりのタウンハウスもあるけどギャングの本拠地があってガラの悪い人間が一般人に混じって住んでるエリアだからおすすめしない。
|
|
|
|
Res.141 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/30 13:19:54
郊外に引っ越しても通勤で使う車のガス代やバスパス代を払うのも最低賃金ならキツイと思われる。
|
|
|
|
Res.142 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/04/30 20:08:36
収入に合わせた独身者用財テク
最低賃金ータンス貯金、tfsa
時給20ドルーrrsp、tfsa
時給30ドルーrrsp、株式
時給40ドルー半ミリオン程度のコンド購入
|
|
|
|
Res.143 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/05/03 07:23:35
|
|
|
|
Res.144 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/05/03 23:17:39
↑水商売と同じだからジャパレス皿洗いと同一には語れない。まあ皿洗に水は使うが。
|
|
|
|
Res.145 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 14:22:38
毎月で手取りが2500位か。哀れだな。。日本で安月給のレオパレス住まいの方がお金が貯まる計算だ。外食も出来ないんじゃないの?車の保険代とガス代も捻出できなし旅行も出来ないんじゃカナダにいる意味ないね。シェアハウスのデンかソラでも最低600はするから節約するのか住まいくらいだな。まあ自分のことだけど。
|
|
|
|
Res.146 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 15:17:37
ワーホリ時に友達が働いてた持ち帰り専門のような狭いカウンターしかない寿司屋は最低賃金だったそうだ。移民の40代後半くらいの日本人男性も働いててフルタイム最低賃金だったそうだ。誰とも話さずひたすらカリフォルニアロールを巻いていた。こうなったら哀れすぎてお終いです。
|
|
|
|
Res.147 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 18:18:20
>移民の40代後半くらいの日本人男性も働いててフルタイム最低賃金だったそうだ。誰とも話さずひたすらカリフォルニアロールを巻いていた。こうなったら哀れすぎてお終いです。
BCの最低賃金は日本のバイトの給料よりも高いですよね?
40代でカナダで働いているのは、ワーホリではなく永住権を持っていますよね?
カナダに暮らしている人は、最低賃金の仕事をしていても日本で働いている人と比べると勝ち組だと思っているのでは?
|
|
|
|
Res.148 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 21:44:35
Res.138
私はバンクーバー内ですけど、PNEエリアのEast Hastingsに住んでます。HastingsもClarkより東側はリッチモンドやダウンタウン、メトロタウンエリアより遥かに治安いいですよ!ホームレスは全然見かけないし、子供や犬が多くてファミリーがほとんど。夜とか9時すぎるとシーンとしてます。
ただ家賃はそこそこ高いです、1BR2000が平均。
|
|
|
|
Res.149 |
|
by
無回答
from
トロント 2022/07/24 21:53:35
>1BR2000が平均
安すぎ!
やっぱりBC州はなんでも安くていいね。
オンタリオ州は、トロントダウンタウンじゃなくて少し田舎でも極小studioで2000ドルはする。
|
|
|
|
Res.150 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 22:14:02
>移民の40代後半くらいの日本人男性も働いててフルタイム最低賃金だったそうだ。
農家に住込み就労してる日本人夫婦知ってる。
追い出されると一家で住める広さの家賃が払えないから奴隷のように囲われこき使われてる。
|
|
|
|
Res.151 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 22:53:00
>農家に住込み就労してる日本人夫婦知ってる。
>追い出されると一家で住める広さの家賃が払えないから奴隷のように囲われこき使われてる。
共働きすれば田舎や郊外で住める場所があると思いますが。
その人達は英語がイマイチだから、そのような情報に欠けるのでしょか?
|
|
|
|
Res.152 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/24 23:02:41
黒人奴隷並みの能力しかないから農作業なんでしょうね。フィリピン土人と変わらないね
|
|
|
|
Res.153 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/25 21:31:15
住み込みで農業、案外いい給料もらってたりして。
|
|
|
|
Res.154 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/25 21:42:38
↑
もらってませんよ!
|
|
|
|
Res.155 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 00:20:02
人生の休憩として労働してるような底辺が最低賃金ってイメージ。ただ椅子に座って書類整理してるだけの高卒底辺の自分でも35ドルなのに。嫁(カナダ人)なんて実質3時間労働なのに150ドル以上もらってる。
|
|
|
|
Res.156 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 01:28:51
|
|
|
|
Res.157 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 08:19:03
>>>1BR2000が平均
>>安すぎ!
>>やっぱりBC州はなんでも安くていいね。
トロントの人、148さんの言ってるエリアはバンクーバーでも庶民的なエリアです。平均レントも安いです。
イーストサイドバンクーバー(ダウンタウンイーストサイドではない)は少し前までは柄の悪いエリアでした。
|
|
|
|
Res.158 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 09:54:32
>嫁(カナダ人)なんて実質3時間労働なのに150ドル以上もらってる。
どのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.159 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 10:45:27
時給$150ですか?
家庭教師とか、インストラクターとか、実質労働時間が短くて、高い時給の仕事もありますよね。
毎日3時間、週5日、年52週 仕事があったとしても、年収は$117K
|
|
|
|
Res.160 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/07/26 10:52:44
時給$150換算でフルタイムで働いてて年収300K位あ?けど実務労働3時間なのか、本当に3時間しか働いてなくて年収120K位なのか。
どちらにしても羨ましいが私だったらどっちがいいかなぁ?
|
|
|
|
Res.161 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/03 21:45:29
自分の周りには最低賃金って結構いるよ。日系企業ね。みんな一軒家持ってたり早期リタイアしたけど暇だからパートタイムみたいな。こういう暇つぶしで仕事してる連中がいるから日系は最低賃金なのかと思う。底辺でも仕事があって時給16ドルももらえるカナダって最高なのかな?
|
|
|
|
Res.162 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/04 10:36:01
↑
日系の会社で働いている人は英語がイマイチな人です。
日系の会社で最低賃金だけど、事務の仕事・・・それか掃除、工場、宅配の仕事の選択で・・日系の会社で働いているんだと思います。
|
|
|
|
Res.163 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/04 12:42:10
トピ主は日本に帰る選択肢はないのかな?
|
|
|
|
Res.164 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/04 23:43:24
英語が出来なくても日系以外で働ける場所はいくらでもあるよね。最低賃金で働いている人達はお金は問題ではなくて日系で働きたいのではなかろうか。
|
|
|
|
Res.165 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 10:34:17
>英語が出来なくても日系以外で働ける場所はいくらでもあるよね。最低賃金で働いている人達はお金は問題ではなくて日系で働きたいのではなかろうか。
英語がイマイチで、肉体労働の仕事をしたくない人ですか?
|
|
|
|
Res.166 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 11:24:43
肉体労働かどうかに限らず、日本語で同僚とオシャベリしたい人じゃない?
私は英語がイマイチで一日中パソコンに向かって黙々仕事している。
英語で仕事以外の雑談とかは無理。
余裕があるとき、周りは楽しそうにコーヒー飲みながら雑談。私はこうして日本語サイトで見ず知らずの日本人と雑談。
夏の金曜、みんながリラックスモードの中、周りから見たら私だけ黙々と仕事しているから雰囲気を壊しているのも自分でわかってる。
ランチに誘ってもらっても疲れるし相手も気を使っていると思う。
収入面や仕事の楽さはカナダ企業の方がいいけれど、同僚と仕事の関係以上に仲良くなりたかったら、英語イマイチの人は日系はいいよね。
私は郊外なのでその選択肢はないし、ゆるい職場に慣れてしまったのでもう日本人社会で働く自信もない。
|
|
|
|
Res.167 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 11:50:05
166さんと全く同じ状況笑
今も同僚の最終日で社長にキッチンにピザあるよー、って言われたけど行きたくない。
行くけどさ。。
|
|
|
|
Res.168 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 12:04:16
166です。
>今も同僚の最終日で社長にキッチンにピザあるよー、って言われたけど行きたくない。
この状況、すっごく良く分かります。
|
|
|
|
Res.169 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 12:09:07
↑サクッと行って一個食べて戻ってきました。自分のオフィス落ち着く!
|
|
|
|
Res.170 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 12:16:59
166さんと167さんは英語がハンディだから同僚と話すのが嫌なんですか?
それともシャイな性格が理由ですか?
だったら、日系の会社で働いても同僚と話すのを避けるのでは?
|
|
|
|
Res.171 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 12:23:52
166です。
私の場合は英語力の問題です。性格もあるかもだけど。
|
|
|
|
Res.172 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 12:40:38
167ですが私も英語力ですね。
3ー4人位までの雑談やビジネスミーティングならなんとかなりますが大勢の雑談会ってなるとほんと無理です。
英語力もそうですがカナダの常識みたいなバックグラウンドとなる知識とかも問題かも。
|
|
|
|
Res.173 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 14:05:24
性格的にずんずん行けないのだろうけど、雑談を避けて黙々と仕事していてはいつまで経っても雑談はできるようになりません。
雑談しに職場に行ってるわけではないけど、情報交換の場でもあるので、雑談も仕事のうちです。
|
|
|
|
Res.174 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 14:25:53
↑
なんで日本人はお節介に説教をする人が多いんですかね?
|
|
|
|
Res.175 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 14:46:19
禁煙した人ほど喫煙者に厳しいのと一緒で、移民ほど移民に厳しく説教したくなるというのはあると思う。
私だって最初は英語できなかったけれどドラマいっぱい見て克服したよ。努力が足りないんじゃない?
みたいな。
そういう意味では疎外感あってもカナダ人に囲まれている方が楽かも。
逆に、言葉の壁があるのによく頑張ってるね。って優しく見てもらえる。
|
|
|
|
Res.176 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 15:13:20
↑
本当ですね!
私が日系の会社で働いてたら「なにしにカナダに来たの?」みたいな・・お節介なお説教を毎日のように聞かれちゃいそうです!
|
|
|
|
Res.177 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 17:09:42
↑ アンタは何しにJPに張り付いているのよっ?
|
|
|
|
Res.178 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 17:13:47
自分を変えたりチャレンジしたりっていう気もないなら、最低賃金でも仕方ないのでは。
それが心地よいのでしょう、結局。
|
|
|
|
Res.179 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 21:14:26
うちもベースメントを日系夫婦に貸してる。可哀想なくらい貧しい雰囲気醸し出してて車もなければ外出もしてない。日系の多分最低賃金かその程度。一階にいるとベースメントの貧民どもを踏みつけながら歩いている感覚になって気分がいい。
|
|
|
|
Res.180 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/05 23:01:26
最低賃金パートタイムですが、何か?
|
|
|
|
Res.181 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 07:31:07
180さんには、最低賃金パートは誇れることなんだ
|
|
|
|
Res.182 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 11:33:16
↑
仕事が無いよりかはマシなのでは?
|
|
|
|
Res.183 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 12:11:20
そういうことか。
上を見てもキリがないし、下を見てもキリがないね。
|
|
|
|
Res.184 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 14:03:37
レストランでも最低賃金にチップ入るから時給20ドルはいくでしょ。最低賃金で働くって暇つぶしのボランティアか無能のどちらかでしかない。最低賃金の職って思い付かない。Indeedでも最低賃金スタートなんて見つからない。
|
|
|
|
Res.185 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 17:51:20
↑レストラン以外の日系の会社は大抵最低賃金だよ。日系のスーパーとか留学エージェンシーとか。
でも日本語で気楽に働きたい小遣い稼ぎ程度の主婦なんかにはちょうどいいんじゃない?
|
|
|
|
Res.186 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 20:17:14
移民者でワーホリやおばさんと肩を並べて
最低賃金じゃどうしょうもない
しかも家庭があったらなおさ
共稼ぎならアパート住まいでギリだけど
子供がいたら最低でもベースメントスイート
旦那の給料の半分以上がレントで消える
これじゃ夫婦関係も上手くはずがない
底辺低脳低収入と言われても抜け出す努力をしないのだろうか
していたら最低賃金で働いているわけがない
いつまでも底辺を走るつもりだろうか
子供が可哀想だ
|
|
|
|
Res.187 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 20:33:35
↑そんな奴いないだろw
自分より下探して安心したい人?
|
|
|
|
Res.188 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 20:37:58
自分はカナダ企業勤務で最低賃金じゃないんだけど、今の部署はパワハラ凄い。
会社は大きくてホワイト、給与もベネフィットもそこそこ良いんだけど、部署のマネージャーが酷い。けど奴はセニョリティに守られてるんで、上から注意はあっても辞めさせられない。
こんな環境なのでストレスで毎日嫌になる。
カナダ人同僚は辞めたり異動、精神的に病んで長期休業後に復帰できず、とか。
最低賃金でも労働環境良い方で
働きたいという選択はあるんじゃない?
私は一家の大黒柱なので、決定的なパワハラの証拠を得るまでは働き続けるしか無いんだけど。
|
|
|
|
Res.189 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 21:49:15
↑
転職をしない理由はなんですか?
|
|
|
|
Res.190 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 22:06:52
>カナダ人同僚は辞めたり異動、精神的に病んで長期休業後に復帰できず、
ここまでの事実があるならもはやホワイト企業とは呼べないのでは?
|
|
|
|
Res.191 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 23:37:20
仕事が出来ない使えない奴はイビって辞めさせる
仕事で使える奴はもっと使って会社に貢献させる
社会では当たり前のことだけど。
|
|
|
|
Res.192 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/06 23:41:08
↑カナダではそんな考え方が通用するのは日系くらいだと思う。
辞めさせたい人間は会社が多少痛みを伴ってもはっきりと辞めさせるよ。
|
|
|
|
Res.193 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 00:06:04
188でマネージャーがひどいと書いてある
使えない最低賃金を使う苦労は想像以上です
|
|
|
|
Res.194 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 00:33:57
193
188の人は最低賃金ではないでしょ。
てか最低賃金で来るような奴を使うのは苦労するに決まってるじゃん。それが嫌なら高い給料払ってもっと使える人雇いな。
|
|
|
|
Res.195 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 06:31:10
188です。
今辞めないのは会社自体は良いからです。
給与もベネフィットも自分は満足しています。
転職しても今以上の待遇はほぼ無いし、
出来れば辞職はせずに異動で済ませたいです。
パワハラが酷くなったのはこの半年くらい。新人シニアマネージャーに変わってからです。
前シニアマネージャーはコンプライアンスに厳しく、経験もある人でマネージャーたちの扱いに長けていました。
殆どがカナダ人の職場なので
更に上に訴えた人は既にたくさん居ますが、
その都度マネージャーに注意はありますが、それで終わりです。ボーナスは減ってるのかもしれませんが。
ただ、こんな状況でも売上は上がってるんですよね。マネージャーの能力のお陰じゃなくて、単にコロナ禍開けの時流に乗っただけだと思うんですけど。
配偶者はほぼ最低賃金でベネフィットも無いパートタイムで、
嫌だと思ったらすぐ辞めて転職できるので
それは少し羨ましいです。
|
|
|
|
Res.196 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 10:11:16
↑
私だったら、他の部署に直ぐにでも異動すると思います。
それが無理だったら、絶対に転職します。
過去に最悪の上司と4ヵ月働いていて、耐えきれなくて転職しました。
その際に給料が$10,000下がりましたが、転職先の上司と同僚が良かったので、精神的に楽になりり後悔はしていません。その数年後に他の会社へ再度転職してもっと良い給料の仕事をゲットしました。今は景気が良いので転職のチャンスだと思います。
|
|
|
|
Res.197 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 10:19:40
>>仕事が出来ない使えない奴はイビって辞めさせる
>↑カナダではそんな考え方が通用するのは日系くらいだと思う。
>辞めさせたい人間は会社が多少痛みを伴ってもはっきりと辞めさせるよ。
日本(日系)で仕事ができない人をイビって辞めさせるのは、文化的な面とシステム面が理由なのでは?
文化面:日本はイジメが日常茶飯事なので、毎日のように誰かがイビられてる。
システム面:日本の会社では派遣以外は解雇がしにくい。それが理由で嫌がらせで辞めさせる。
|
|
|
|
Res.198 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 11:15:46
カナダでは大きな会社では最低賃金ポジションは人材派遣を使ってるところが多いので使えなければさくっとやめさせられます。
小中規模なら試用期間中に使えないのがわかれば即日解雇もあります。本当に役立つ人材だけ残したいために試用期間を長く設定しているところもありますよ。
またはパートやコントラクトとして雇って何年間か様子を見た上で本採用昇格させる方法もあります。
|
|
|
|
Res.199 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 11:40:04
188です。
196さん、コメントありがとう。
一応、転職サイトは毎日見てます。社内求人も。
今の仕事内容は好きなので躊躇していますが、やはり動くべきでしょうね。
最近、昇進のチャンスを不当に低い評価で潰され、かなり凹んで整理出来ない状態でした。
他へ行っても結局同じ目に合うのかなぁ、等とネガティブに考えておりました。
コメント頂き少し前向きになりました。ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.200 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 13:01:29
↑
昇進のチャンスを不当に低い評価で潰されたのでは、そこに留まっても状況は悪くなる確率が高いと思います。同僚と同じように、精神的に病んで長期休業後に復帰できない状態になったら、次の仕事をゲットするのが難しくなってしまいます。リクルーターに仕事の空白の理由などを説明しなくてはいけない場合もあります。
私達日本人の悪い面は自分を責めるのと我慢するのが美徳の文化で育ってきています。
カナダ人からしたら、イヤな状況でも何も行動に移れない自分の能力が劣っていると思われます。
|
|
|
|
Res.201 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 13:26:46
199さん、
実は私も前回の転職のきっかけは同じく不当に低い評価で昇給が見送られたことでした。私も同じく一家の大黒柱で丁度子作りをしようとしていた時期だったので本当に迷いました。私の場合はパワハラなどは無かったのですが、期待していた昇給が無くなってしまったということは私にとってとてもショックで仕事に対してモチベーションがかなり下がってしまいました。
とは言え簡単に転職も考えられない立場だったので、積極的に動くのではなくLinked inとIndeedのプロフィール、レジュメを充実させて、転職に興味があるというシグナルをオンにすることでリクルーターから声がかかるようになり転職することが出来ました。
なかなか自分から動くのは難しいと思いますが、転職に興味ありシグナルをオンにするだけでも大分変ると思います。良ければ試してみてはいかがですか?
|
|
|
|
Res.202 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 16:49:08
188です。
完全にヨコなのに、200さん201さんコメントありがとうございます。
実際に転職出来た方の話とても励みになります。
LinkedIn、5年前に転職した際にアカウントは作ったのですが、余り利用せず放置でした。見直してみます。
パワハラに関しては、正面から対処する気で証拠集めなどしてましたが、無駄に時間を使うよりさっさと転職する方が良いかもしれないですね。
昇進潰し、マネージャーには全く益がないのに、同じような目に会う方いらっしゃって驚きです。
ありがとうございました。頑張ってみます。
トピ主さん、ヨコですみませんでした&ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.203 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/07 21:41:25
>パワハラに関しては、正面から対処する気で証拠集めなどしてましたが、無駄に時間を使うよりさっさと転職する方が良いかもしれないですね。
同僚も苦情したけど、上司は売上の成績が良いので、注意されただけなんですよね?
だったら、パワハラに関して苦情を言っても、上司はまた注意をされるだけで、トピ主さんは目の敵になる確率が高いのでは?
もし給料が最高(例えば$150,000以上の給料とか)でない限り、そんな上司の下で働く意味は無いと思います。私だったら給料が少し安くなっても良いから、ノイローゼになる前に転職します。
|
|
|
|
Res.204 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/09 19:56:43
転職すりゃいい
|
|
|
|
Res.205 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/09 20:31:28
本当にそう。転職すればいい。
自分の能力的にそれが最高レベルの仕事で転職できないなら、文句言わずにその環境に適応するしかないのでは?
|
|
|
|
Res.206 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/09 21:05:58
不景気が来るなら最低賃金から解雇やね。
|
|
|
|
Res.207 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/09 21:07:39
↑逆じゃない?
|
|
|
|
Res.208 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/10 11:46:20
↑ 給料いいポジションはそれなりに資格や資質があって見つけるのが難しく他に取られたくない人材。
不景気で切るのは、また必要になったら募集かければすぐに埋めることができるポジション。つまり、賃金が低い場合が多い。
|
|
|
|
Res.209 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/10 11:52:44
↑
でも最低賃金の労働者をカットしても、会社のBudgetはあまり節約する事ができないのでは?
それが理由で他人に「仕事しろ!」と言うだけのMiddle Managerをカットする場合が多いですね。
|
|
|
|
Res.210 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/10 12:02:12
私がマネージャーからパワハラされたとこ、また募集してる!
私が辞めてから2年ぐらいだからその間に3人ぐらい人が変わってるー。
直近で2年以上働いたのは私だけみたいです。
ざまぁ(笑)
今は在宅でストレスゼロ、ものすごくいい上司に恵まれて楽しく働いています。
|
|
|
|
Res.211 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/10 19:32:33
↑仕事を教えても覚えられない低脳に根気よく教えてもパワハラだと文句を言われ教えた甲斐なく退職して脱落。会社としては自主退職してもらって嬉しいはずです。
|
|
|
|
Res.212 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/13 14:33:50
職場にいる低脳最低賃金は会社の備品を盗むアホです。会社側も備品を盗まれても最低賃金で働くアホは経費節約でいないよりマシ程度の認識。最低賃金には理由がある。
|
|
|
|
Res.213 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/13 19:49:38
↑ なんだか辛そう。
212さんが最低賃金で人を雇う職場から早く抜け出せますように。
|
|
|
|
Res.214 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 17:21:31
うちの会社も最低賃金数名とマネージャー1名で店舗を回してる。経営的には1人が有能なら後はどうでもいいみたい。最低賃金でも売り上げで多少の歩合が出るからダメな奴も頑張ってる。歩合がなかったらまさに無用のゴミ。でもやり方次第では使える。ちなみにマネージャーとは私で年収は大台を楽に超えてるw
|
|
|
|
Res.215 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 17:27:31
↑チームメンバーをゴミと言う人が有能とは思えない
|
|
|
|
Res.216 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 17:45:19
↑ 同意。
バイトリーダー的な役割で粋がっていそうなタイプに感じる。
|
|
|
|
Res.217 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 19:11:30
↑世の中は綺麗事じゃなっていけないんだよ。坊や。
|
|
|
|
Res.218 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 19:29:08
↑有能ならチームメンバーをゴミと呼ばないとやっていけない理由を教えて欲しい。
自分は無能だからゴミと呼ばずにやる方法しかわからないわ。
|
|
|
|
Res.219 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 19:56:12
↑まずは落ち着け
理解力がないのか日本語が下手なのか
ちょっとわからないです
|
|
|
|
Res.220 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 20:11:17
214の職場は経営者と214しかいなくて残り数名はバイトなんですよね?
これって一番自分が有能と勘違いしやすい環境ですね。
こういう自意識過剰は自分がいなくなれば会社が運営不能に陥ると信じてる。しかし一瞬の混乱があっても意外に自分抜きでも組織は回るということを知らない。そして他所に移ればいかに自分が世間で通用しないかということを思い知ることになる。井の中の蛙というやつです。
|
|
|
|
Res.221 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 20:15:28
↑なるほどね
君の問題は想像力が豊かすぎる事だ
|
|
|
|
Res.222 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 20:26:38
↑
あんたは自分の欠点を見つめ直すべきだ。
自分の弱さを知ってる人間が一番強く豊かな人生を送れる。
|
|
|
|
Res.223 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 20:27:58
最低賃金をバカにしている人って他のトピでもよく見かける同じ人でしょ。
この人経営者に最低賃金より偉いんだっ凄いんだから過酷な仕事もできるんだって洗脳されて、いいように使われてやりがい搾取されているのではと他人事ながらちょっと心配したけれど100Kもらえているなら何かよかった。
|
|
|
|
Res.224 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 21:50:28
それにしても1人100kで他最低賃金って凄い職場。
|
|
|
|
Res.225 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 22:56:24
ま、掲示板でしかイキがれない馬鹿だから放っておきましょ。
読んだ人が信じると思ってネタ振って喜ぶだけが生き甲斐なんだから。
|
|
|
|
Res.226 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 23:01:25
225 そうかもしれないけど自分だってイキれない馬鹿発言はどうなんですか。コロナの時みたいに少数発言をネタとして無視して負け組になって人生終了するかもしれない事例もありますし。
|
|
|
|
Res.227 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/14 23:18:05
↑
何言ってるか意味不明。
日本語話せるの?
|
|
|
|
Res.228 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/16 19:44:18
少し探せば時給20ドル以上の仕事あるだろ。数日でクビもあるけど将来性あれば雇ってもらえる。家庭持ってて子供がいたら20ドル程度じゃ生きていけないけど。
|
|
|
|
Res.229 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/16 21:04:22
>少し探せば時給20ドル以上の仕事あるだろ。
その仕事の内容や会社などの情報を書いてあげれば、トピ主さんは助かると思いますよ。
|
|
|
|
Res.230 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/16 21:07:49
>独り言なのでスルーしてください。
と言っているんだし、トピ主さんはそういうの求めてないと思う。
|
|
|
|
Res.231 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/16 21:27:45
最低賃金でも好きなことを職に出来る素晴らしさもあるしね。日本語の環境で気に入ってるとか、将来の独立の為に修行しているとか。家族があって最低賃金じゃ共稼ぎじゃないとまずいけど、どちらかが高収入なら全然オッケーですね❤
|
|
|
|
Res.232 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/16 23:42:05
昔のように夫婦共稼ぎで平均世帯所得があるなら不動産購入だって全然夢じゃないけど、今は夫婦で高収入じゃないと永遠に賃貸暮らし。収入が残念なベースメント系底辺家庭の旦那を持つ家庭の食事は米と卵と醤油とふりかけです。
用語の多くは他スレからの引用w
|
|
|
|
Res.233 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/17 06:27:28
多くはないが時給35ドルもらってても小さなコンドのローンが組めなかったから最低賃金でも無職でも一緒。中間層も底辺層も未来は一緒なんでそんなにガッカリすんな。住宅を買えないと貯金が貯まる一方で使い道がないけど将来子供に金がかかるだろうからmfに入れてる。最低賃金で子育てしてる家庭って仕送りがあるのかな?足りないでしょ?
|
|
|
|
Res.234 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/18 01:02:26
計算したら最低賃金フルタイムって手取り約2300なんだね。これって独身で1BRコンド借りて生活費引くと給料全額なくなるんだね。時給20フルタイムだと手取り約3000で2BRベースメント借りて夫婦と子供1人で生活費引くと給料全額なくなる計算だ。人並み最低限の生活で貯金ゼロの最低ラインが独身時給16ドル。子あり夫婦時給20ドル。サバイバルだ。
|
|
|
|
Res.235 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 20:22:23
ワーホリの自分でも25ドルなのに移民で家庭も持ってる人で最低賃金ってありえない。
|
|
|
|
Res.236 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 20:42:08
うちの会社も有能な管理スタッフ1人が従業員をうまく使って課を動かしてる。管理職が高給で以下は最低賃金+ってよくあると思う。言われたことだけする無能3人分の給料で有能1人雇った方が会社にとってはプラス。
|
|
|
|
Res.237 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 22:13:46
言われたことだけこなすってある意味有能。
言われてもない余計なことしたり言われたことも出来ない人なんてごまんといるから。
|
|
|
|
Res.238 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/19 22:15:38
236
多分、普通の企業で働いたことないでしょ。
|
|
|
|
Res.239 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/20 07:15:00
↑そうだよね。会社って言ってるけどちっちゃいスーパーとか土産物屋とか?マネージャー1人と店員みたいな?レストランは管理職1人じゃ足らないだろうし。
|
|
|
|
Res.240 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/20 21:48:36
マクドナルドの店長は高給でスタッフはほぼ最低賃金だけど。
|
|
|
|
Res.241 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/21 17:20:02
マックの店長なんて高給ではないよ。5万ドルぐらい。
|
|
|
|
Res.242 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/21 19:40:54
>>マクドナルドの店長は高給でスタッフはほぼ最低賃金だけど。
そのレベルの話なんですか。
|
|
|
|
Res.243 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/21 20:02:39
マックの話なんて出すべきじゃない。高校生のアルバイト先の話やん
|
|
|
|
Res.244 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/21 22:11:39
マクドは何年も前から高校生アルバイトは雇ってないはず。現地高校生の方がワーホリより使えるのは確かだからいい歳こいたおっさんが最低賃金って十分にあり得る。
|
|
|
|
Res.245 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/22 10:32:52
>マックの店長なんて高給ではないよ。5万ドルぐらい。
マックの店長の収入は6Kぐらいだと思います。
スタバの店長もこれぐらいだと聞きました。
|
|
|
|
Res.246 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/08/23 00:08:28
時給30ドルってとこか、、。毎日若い女性店員のお尻🍑見ながらマックポテト🍟つまめるなんて、息子がビッグマック🍔になりそうです。
|
|
|
|
Res.247 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 19:58:24
indeedで適当に仕事探ってたけど最低賃金から
すぐレベルアップ出来そうな職種がいっぱいあります
探し方じゃないかな。自分がやって来たことは
入社後にトレーニング期間があって徐々に時給をあげる
必要な人材なら給料が上がっていくし
必要でない人材なら経験値を上げるために会社を移る
今は時給30(自慢出来ない)にまで持って来た
小さいコンドで精一杯だけど老後資金はギリだと思ってる
残念だけど中には戦力外人材で最低賃金でも
転職もしないで会社に止まる寄生虫もいるけど
トピ主がそんな人でなく前進出来ることを祈る
|
|
|
|
Res.248 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 20:40:18
246
こっちのマックに若い女の子なんている?フィリピンのおばちゃんばっかじゃね?
ハッピーセットがいいとこだわー
|
|
|
|
Res.249 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 20:45:05
6kだと時給で30ドル弱か
結構悪くないね
よく行くマックは可愛いチャイニーズの女の子がいるよ
ダブダブパンツじゃなくてスパッツやタイトミニにして欲しいとは思う
|
|
|
|
Res.250 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 20:57:12
私は販売スタッフで最低賃金ですがコミッションが付くから年収6万ドルです。店頭販売とネット販売の両方にコミッションが付くので暇な時間にオンラインにしてコミッション稼いでいます。オンライン時は時間外なので時給はつきません。友人の紹介でこの仕事をしていますがコネはとっても大切です。トピ主さん頑張ってくださいね。
|
|
|
|
Res.251 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/09/04 21:42:06
時給20のパート。子供2人。 最低から始まり昇給されて20になったが、もし離婚やなんかでシングルになったら、今の仕事でフルタイムでも生きていけない。家賃にさえならない。
日本に帰るしかない。
|
|
|
|
Res.252 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 22:18:10
↑
それはタイヘンですね!
|
|
|
|
Res.253 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 22:43:20
不労収益に拘って5年目です。不労と言っても現時点では1日2時間ほど、収入のために時間を割いていますので完全不労とは言い切れていません。この時間を減らすように知恵を絞ってます。毎年少しずつ収入が増え、税引き後の年収8万4千ドルほどです。じゅうぶんとは言えませんがストレスなく生きられており一定の満足感はあります。
|
|
|
|
Res.254 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 22:55:54
↑
どのような仕事をしているんですか?
|
|
|
|
Res.255 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/04 23:18:57
戸建を持ってればテナント入れてればリタイア後でも生活費は確保出来るし安泰だ。リタイア後も不労で収入がある人達が羨ましいけど年取ったら出費もそれほどないし、最低限というか絶対条件で戸建所有だ。
|
|
|
|
Res.256 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/05 21:15:56
ワーホリ時代の時給16ドルから始めて、現在移民で28ドルです。頑張ってリタイアまでに32ドルにしたい。32ドルが少ないのか多いのかわからないけど。トピ主のような最低賃金満足組がいるから32ドルでもまあいいかと思ってしまう。警備員のような立っているだけの職でも時給20ドル昇給有りは当たり前なんだし最低賃金満足組の存在がわからん。いや本当に。
|
|
|
|
Res.257 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/06 11:14:14
$28から$32までなんてこのインフレだと1年で達成できると思うけど
|
|
|
|
Res.258 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/06 12:01:23
↑15%を1年では流石に難しいでしょ。
転職とかすれば別かもだけど。
|
|
|
|
Res.259 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/06 12:13:19
1年で無理なら2年とか?どっちにしろリタイアまでにっていくらなんでも気が長すぎるって話。何年先にリタイアするのか知らんけど。
|
|
|
|
Res.260 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/06 22:57:35
都心部での最低賃金一人暮らしが不可能な時代が来ましたね。
|
|
|
|
Res.261 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 09:25:04
え?以前は可能だったのか?
|
|
|
|
Res.262 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 10:48:45
>都心部での最低賃金一人暮らしが不可能な時代が来ましたね。
昔にコンドを買って、ローンは無くStrata Feeだけだったら、最低賃金でも都市部で一人暮らしは可能だと思います。
|
|
|
|
Res.263 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 10:53:49
時給8ドルでコンドが200Kぐらい?。
コンド買えてペイオフできているのかなぁ?
|
|
|
|
Res.264 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 10:57:42
↑
カナダに移民する前に日本で働いていたから貯金があり、1ベッドルームのコンドが安い時代(2002年前)に買った場合とか。
が、カナダ移民後には英語と学歴がハンディで最低賃金の仕事をしている場合とか。
|
|
|
|
Res.265 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 11:15:39
最低賃金でもらう給料とは別に資金がある。というのを考慮するならそりゃ可能でしょうね。
でも、最低賃金で一人暮らし可能とは言わない気がする。
|
|
|
|
Res.266 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 11:59:25
↑
そうですね。
最低賃金で一人暮らしが可能だと言うのは、最低賃金でコンドが買える場合か、最低賃金でレンタルで一人暮らしが可能の場合ですね。
それはかなり前(2000年ぐらい?)から無理だったのでは?
|
|
|
|
Res.267 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 12:25:02
今の最低賃金っていくらぐらいですか?
私は2005年に移民してからずっとフリーランスで働いています。
当時はまだ時給20ドルでしたが、アパートも1BRが600ドルと安かったので一人暮らしができました。
|
|
|
|
Res.268 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 12:38:17
BC州の最低賃金は$15.65です。
|
|
|
|
Res.269 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 12:46:42
>私は2005年に移民してからずっとフリーランスで働いています。
>当時はまだ時給20ドルでしたが、アパートも1BRが600ドルと安かったので一人暮らしができました。
2005年当時の最低賃金は時給8ドル。最低賃金では難しくない?
娯楽一切なしで生活自体はできるだろうけど。
|
|
|
|
Res.270 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 12:48:26
↑ 最低賃金の倍以上もらえているなら今でも1BRで一人暮らしできると思う。
|
|
|
|
Res.271 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 13:16:51
2005年当時、ワーホリで来てた日本人の知り合いはみんな一人暮らししてましたけどね。でも最低賃金8ドルで働いていた人はいませんでした。
|
|
|
|
Res.272 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 13:44:49
私もそれぐらいの時期にワーホリで来ていました。
最低賃金パートタイムで1BRで一人暮らししていたけれど、当時ワーホリって日本からお金を持ってきて、語学学校に行ったりお遊び程度に働いてホリデーがメインだった。
資金ゼロで来て生活費を稼ぎながら1年カナダで過ごす人は私の周りにはいなかった。
|
|
|
|
Res.273 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 19:49:21
ワーホリで最低賃金8ドルの時代にダウンタウンの1brアパートに一人暮らしで住んでたけどレントが850ドルでした。週末にカラオケ行って飲みに行って収入を使い切ってた。一人暮らしもシェアも一緒。シェアが出来ないという人はメンタルに問題があるんじゃないかと疑う。
|
|
|
|
Res.274 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 21:10:40
自分の知る2000年前後のワーホリは一年間働かなくても一人暮らし生活出来るくらいの預金があったり親が資産家だったりで生活費の使用限度の制約がなかった。
今のワーホリは社会脱落者や精神障害者や知恵遅れなどで働かなければ生きていけない。
貸し部屋をしている大家さんが昔のワーホリは誠実で良かったけど今のワーホリは質が悪くて部屋を貸すのをやめたと多く聞く。
|
|
|
|
Res.275 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 21:29:09
25年前のワーホリは300万円の貯金でカナダに来ていましたが、近年のワーホリは30万円の貯金でカナダに来るみたいですね。
|
|
|
|
Res.276 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/07 23:31:59
早く仕事見つけない来月のレント払えない!とスカトレで話してる日本人がいた。
|
|
|
|
Res.277 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 00:18:34
だけど一昔の日本が貧しかった時代に戻ったみたい。
1ドル300円とかで、海外で働いてお金を貯める!みたいな。
アメリカンドリームですか。
|
|
|
|
Res.278 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:11:11
でも今のワーホリなんて、いくら給料安くても、実家暮らしが殆どなのに、何故そんなに金持ってないんだろう?
|
|
|
|
Res.279 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 11:17:06
円の価値が25~30年前と比べてかなり下がっていますからね。
|
|
|
|
Res.280 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 21:32:22
妻子がいて最低賃金フルタイムなんてありえない
常識的に時給16ドルだと家賃も払えない
万年ベースメント家族は都市伝説です
|
|
|
|
Res.281 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 21:33:47
↑
親から仕送りがあるのでは?
|
|
|
|
Res.282 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/08 22:50:44
カナダに長い年寄りの話しだと、結構ずっと日系企業で働いてたって人、居るんだけど、昔はそれで生活成り立ったんだろうか?夫婦でそれぞれ別の日系企業って話し、結構聞いたもので。
前に寿司屋も昔はそれなりの収入があったって話しが出たけど、ワーホリが始まる前は日系企業もそうだったの?
|
|
|
|
Res.283 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 06:33:15
私は2005年ワーホリで来ましたけど、
1ヶ月のホームステイと語学学校、往復航空券、保険、を払って現金は30万円くらいしか用意してませんでしたよ。
それくらいの人も多かったけどな。
私も周りも今のワーホリさんとは比べ物にならないくらい英語力は低かったし。
ちなみに私の場合、
大学では奨学金を利用して就職後に数年で前納した、
がお金無かった主な理由ですね。
実家も母子家庭で余裕はないので援助は望みませんでした。
|
|
|
|
Res.284 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 08:47:59
282さん
>カナダに長い年寄りの話しだと、結構ずっと日系企業で働いてたって人、居るんだけど、昔はそれで生活成り立ったんだろうか?夫婦でそれぞれ別の日系企業って話し、結構聞いたもので。
田舎に住んでるのでバンクーバーの事情はわかりませんが、
日系企業がイコール給料安い、というわけでは無いですよ。
ジャパレスでも腕のあるシェフにはそれなりにお給料払ってるところもあります。
日本人観光客相手の商売がメインだと、日本と同じく価格を上げることもできず給与も上げられず、何年も最低賃金で停滞してしまってる可能性はありますけど。
でもカナダ内で日本人観光客メインに相手する商売って、実際は少ないと思いますよ。
|
|
|
|
Res.285 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 10:24:15
日本の経済力が高かった時代は日系企業も普通に給料が良かったのでは?
ツアーガイドさんなんてお客さんがお土産屋で買った場合にマージンもらえるしチップももらえるから、夏の間にガッツリ稼いで冬は働かずにスキー・スノボ三昧していた聞きます。
今は日本人お金使わないしそもそもツアーなんて使わないから厳しいだろうな。
|
|
|
|
Res.286 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 12:10:02
昔はツアーガイドって、ワーホリがよくやってたね!
今はああいう団体で歩いているの自体見なくなった。
|
|
|
|
Res.287 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 12:13:33
↑
日本人観光客ツアーはコロナと円高で終わってしまったかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.288 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 12:13:53
↑
円安でしたね。
|
|
|
|
Res.289 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 13:13:37
日本人観光客ツアーはコロナ前にとっくにほぼ壊滅状態。年配者と修学旅行しかなかった。これからも先細りでしょう。
|
|
|
|
Res.290 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 16:39:55
だからOKギフトが移転して、閉店したんだよね!
|
|
|
|
Res.291 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 18:22:05
そうですね。ちなみに私は2000年代に日経旅行会社にいましたw 早く見限ってよかった。
|
|
|
|
Res.292 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/09 22:04:23
昔の旅行会社って最低賃金だったて聞いたんですけど今はどうなんですか?
|
|
|
|
Res.293 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 10:14:11
自分がワーホリの時は旅行会社で働きたいワーホリが多かった
移民になってまでも働く職場じゃないと見切るをつける人は多かった
給料も最低賃金のままだしステップアップしようがないし
転職するにしても経歴の旅行会社では雇ってくれる別職も限られる
コロナで旅行会社が全滅したから再就職は困難でしょうね
|
|
|
|
Res.294 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 10:33:26
>コロナで旅行会社が全滅したから再就職は困難でしょうね
日系のTravel Agentとか倒産してしまったんですか?
|
|
|
|
Res.295 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 11:02:10
ワーホリの時に働いてた会社、最低賃金8ドルの時代に、新入社員一律16ドルだった。噂ではその会社、今でも新入社員一律16ドルらしい。それでも働きたい人がいるんだから不思議だ。自分はいろいろあって今の会社で30ドル残業ありで年収70000以上ある。やる気と行動力のある一部の人達だけが得するんだなって思う。自分もまだまだなんですけどね。
|
|
|
|
Res.296 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 13:11:12
>新入社員一律16ドルだった。
新卒未経験しか雇ってないということ?カナダで珍しいですね。
それとも、職歴があっても全く考慮されないのでしょうか。それでも人が集まるのは確かに不思議。仕事は賃金だけのためのものではないし、HRが敏腕なのか、何か魅力があるのでしょうね。
|
|
|
|
Res.297 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 17:40:46
295
日系の会社?
とにかくカナダでオフィス系の仕事がしたい!って言うワーホリとか来たばっかの人が多いんじゃない?
日本での事務経験者ならレベル高いけど、特に来たばっかの日本人ってそう言うの知らないで英語へのコンプレックスのせいで自分を安売りするからそれを知ってる経営者からしたら良いカモ。
だから日系の会社ってどこも最低賃金スタートなんですよ
|
|
|
|
Res.298 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 18:14:52
↑
BC州の最低時給は日本の最低時給よりは良いので、ワーホリの人にとっては良い時給なのでは?
|
|
|
|
Res.299 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 19:21:39
ワーホリの最低賃金 と 移民者の最低賃金では 訳が違う
ワーホリがカナダで最低賃金でも日本の最低賃金の倍なので大喜び
カナダで家庭持ちが時給1600円なら平均所得の半分なので哀れ
そういうことだ
|
|
|
|
Res.300 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 19:35:07
「日系企業が最低賃金なのはワーホリ向けの求人」だからです。ワーホリのポジションに移民がアプライして来たら滞在期限のない移民の人を雇用します。ワーホリよりも使えなかったら解雇されます。使える人材ならそのまま雇用を続けます。最低賃金しか払わない日系企業が悪いのではなく、移民なのにワーホリで足りる仕事をワーホリレベルの最低賃金で文句も言わず働く方が悪い。
|
|
|
|
Res.301 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 19:51:54
質問なんですが、レストランのウェイトレス・ウェイターって儲かってるのかな?
最近インフレで外食も高くなってるから、チップの単価も上がりますよね?
私が留学生としてカナダ来た10年ぐらい前はチップは15%が普通だったのに、今は18パーが普通。この前、女子会6人で食べにいったら、ビルに既に20%チャージされてたし(笑)
なんだかなーって思いながら、でも常識として払ってますけどね。
子供の頃、アメリカに住んでたんですが、近所のおばちゃんウェイトレスの時給が確か2ドルとかで、、、だからチップで稼ぐんだって言ってたのを強烈に覚えています。
カナダは最低時給、今16ドルくらいですか?
フルタイムで働いて、1テーブル$30x3-4組/一晩
1日チップ100ドルと考えたら、月給とあわせて、一月5000ドルくらい貰ってるのかな?
若い子にとっては、まあまあな額ですよね。
|
|
|
|
Res.302 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 21:12:50
>1日チップ100ドルと考えたら、月給とあわせて、一月5000ドルくらい貰ってるのかな?
日本人のママ友さん、多分それに近いぐらいはもらってるはずです。
コロナ前でも4000ドルは貰ってましたから。
|
|
|
|
Res.303 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 21:42:08
300
ワーホリ向けのポジションが最低賃金ってことすらおかしいと思うけどね。結局はそれでも働く奴がいるから成り立ってるんだけど、本当ワーホリも含めて日本人はみんなもっと自信を持つべきだと思う。
日本で社会人やれてたなら最低限の英語さえ出来ればこっちじゃかなり良い人材なのに。
|
|
|
|
Res.304 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 21:53:12
>最低賃金しか払わない日系企業が悪いのではなく、移民なのにワーホリで足りる仕事をワーホリレベルの最低賃金で文句も言わず働く方が悪い。
英語がイマイチで、カナダの企業では仕事をゲットできない日本人移民がバンクーバーにはうじゃうじゃ居ますよ。
|
|
|
|
Res.305 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 22:05:20
303
良い人材かどうかは人に寄るでしょ。日本で社会人していたならみんな一緒でというわけではない。
移民とかカナダ人とか英語力とか関係なく、基礎学習ができない人達はいる。
普通のカレッジに入ってディプロマすら取得は無理だし高卒資格も危うい。
義務教育だけではなかなか仕事には恵まれないと思う。
もちろん、学歴関係なくスタートできる仕事で上に行く人もいるだろうけれど、基礎学習ができない人達は理解力や論理的に考える力も低いだろうから、集団の中で秀でたり、そこからステップアップしていくのも難しいと思う。
でも、最低賃金のポジションは社会には必要な人材。だれもその仕事をしなくなったら成り立たなくなる。
|
|
|
|
Res.306 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 22:11:42
↑カナダ企業で働いたことないか日本で社会人やったことない人?
あなたの言ってる基礎学習が出来なければ日本で社会人としてやっていくのは難しいけどカナダでは出来なくてもわりとやっていける。
だから日本で社会人できるレベルならカナダ企業で十分すぎるくらい重宝されるよってこと。
|
|
|
|
Res.307 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/11 23:35:07
高学歴も低学歴も社会人経験有りも無しも全てリセットされてカナダの社会人として同じ位置からスタートだと思う。ただし英語力が有る無しは車にカーナビが付いているか付いていないかくらい情報量が違う。と思う。
|
|
|
|
Res.308 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 05:33:44
確かに英語は肝心で、そこからスキルがどれだけ何の分野であるかですね。
カナダも日本もそれなりに大変で、仕事のプレッシャーもあるから同じというとそう。でもカナダの方がまだ楽かもしれない。
|
|
|
|
Res.309 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 07:59:49
>カナダ企業で働いたことないか日本で社会人やったことない人?
日本で働いていたし、対して英語できないけどカナダ企業で働いて6年になる。
でも、英語ができない移民だからリセットされた場所からスタートしたからそういう人たちのことも見てきた。英語が母国語でカナダ人でコミュニケーション能力があったとしても、基礎学習ができない層はずっとそこから抜け出せない。
恐らく、306はよい環境で常に普通以上の人に囲まれて働いて生きてきたんだと思う。
有名大学でて大企業で正社員で働く人だけが日本の社会人というわけではないよ。
>カナダでは出来なくてもわりとやっていける。
これもどうだろうなぁ。
カナダだと小さな企業でも優秀な人が経験を積むために入ってくれるから無理してそぐわない人を雇う必要が無い。
そして、試用期間があるからできなければ容赦なく数か月で切られる。
試用期間を生き延びてもコロナみたいなことがあればついでに切られる。
仕事自体はカナダの方が楽だけれど、出来ない人が就職して仕事できなくても何十年ものうのうとしていられる国ではないと思う。
|
|
|
|
Res.310 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 08:09:47
>ただし英語力が有る無しは車にカーナビが付いているか付いていないかくらい情報量が違う。と思う。
確かに得られる情報量は違うけれど、膨大な情報から必要な情報をピックアップする力、理解力、行動力、論理力が無ければなんともならない。
逆にそれらがあれば英語力低くて情報量が限られても何とかなる。
|
|
|
|
Res.311 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 09:02:01
309
ごめん、306だけど確かに日本で社会人としてやっていれば基礎学習が出来ると言うのはちょっと言い過ぎだったかも。出来ない人もいるね。
でも日本でそう言うこと出来ない人でも社会人やっていればルールを守るとか言われたことを言われた通りに出来るっていうのは普通だと思う。
でもカナダの企業4ヶ所くらいで働いたけど実はこれ出来る人ってあまり多くなくて、だからそういうことが出来る人は重宝されるしそれだけで最低賃金よりもずっと価値は上がる。
もちろん最低限の英語力は必要だけど、移民としてこっちで生きていくには英語力よりも行動力とか自信を持つことの方が大事ってことが言いたかった。日本人のポテンシャルは高いんだからと。
|
|
|
|
Res.312 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/12 20:09:24
カーナビとか言い出したものです
カーナビに従って運転すれば誰でも仕事出来ます
でも渋滞になったら回避する技術とか
他の車との協調譲り合いとか
事故回避能力とか
何が言いたいこというと英語が全てじゃない
|
|
|
|
Res.313 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/13 23:18:49
日本よりもカナダの方が低学歴でも高収入が目指せませんかね?
底辺高卒で英語も十分じゃないけど時給30ドルもらってるよ
残業入れると年収70k超え
職種は言えないけど誰でもチャンスはある
逆に高学歴でカナダに移民なんてどうかしてる
面接で採用になってもすぐに不要認定
普通の高学歴は日本の企業で年収一千万くらいもらってる
|
|
|
|
Res.314 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/13 23:31:43
>職種は言えないけど誰でもチャンスはある
この無名の掲示板で職種ぐらい言った方が、あまり役立たないレスとか言われませんよ。
|
|
|
|
Res.315 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/14 20:51:38
建築系です
|
|
|
|
Res.316 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/14 23:10:22
年末に時給28ドルフルタイムを退社予定
来年からは時給30ドルフルタイムの会社へ
1時間2ドル差で年間4000ドルの差は大きい
でも2400ドルのホリデーペイが初年度はないから微妙
値上げ交渉するより会社を変わる方が早いし給料も良い
|
|
|
|
Res.317 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/15 23:45:46
最近まで最低賃金だったけど事務職に転職したら一気に増えた。転職おすすめ。
|
|
|
|
Res.318 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/16 00:07:36
16ドルから始めて24ドルで頭打ち、転職して29ドルへ。今、30ドル出してくれる会社の誘いを受けるかどうか考え中。家庭持ちベースメント賃貸で1馬力なら最低でも30ドルは必要。大きな子供がいたら35ドルは必要。私も転職をオススメします。
|
|
|
|
Res.319 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/16 10:07:03
>でも2400ドルのホリデーペイが初年度はないから微妙
初年度はホリデーペイを出さないなんて違法では?
|
|
|
|
Res.320 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/16 10:29:23
>16ドルから始めて24ドルで頭打ち、転職して29ドルへ。今、30ドル出してくれる会社の誘いを受けるかどうか考え中。
時給$29の給料の会社から時給$30の会社への転職を考えているんですか。
時給としてはあまり変わらないので、会社のブランド、仕事内容、上司や同僚が感じが良いか悪い、通勤時間、オフィスの綺麗さなどが転職の選択になりますね。
|
|
|
|
Res.321 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/16 20:17:22
その給与で1ドル2ドルの差はどうでもいいよね
長く働ける楽しい職場を選ぶべき
歳とっても楽出来るのもポイント
|
|
|
|
Res.322 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 00:12:45
最低賃金フルタイムは都市伝説
|
|
|
|
Res.323 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 00:36:04
フレキシブルさも大事なポイントだなー
今の職場ハイブリッドだし個人の事情で早く終わって夜とか週末その分カバーするとかも可能だから多少給料が上がる程度なら今のところキープしたい。
|
|
|
|
Res.324 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 08:57:06
生活する能力すらないワーホリや移民を日系企業が雇用で救ってあげているだけなのに最低賃金だからと日系を責めるのは間違ってる。最低賃金が嫌なら辞めればいいだけの話で日系オーナーに感謝しても批判なんてありえない。スーパーバイザークラスの能力のある人材は何処の会社にも必要なので当然高額サラリーが支払われている。1人(時給16ドル)で3人分(時給48ドル)の仕事が出来る人が2人分(時給32ドル)の給料で雇えるなら安すぎる。自分の知る最低賃金の人達は最低賃金で満足しているか能力を伸ばす努力がない。給料をどれくらいもらっているかで人間を判断することも出来る。私には最低賃金で働いている人達が理解出来ない。
|
|
|
|
Res.325 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 10:48:57
>生活する能力すらないワーホリや移民を日系企業が雇用で救ってあげているだけなのに最低賃金だからと日系を責めるのは間違ってる。
これはどうなんだろ?確かに最低賃金でも働く人を雇ってるだけだから日系を責めるのはお門違いだけど、日系企業としても自信のないワーホリや移民がいるから安い労働力を得ることが出来るわけで日系企業としても助かってるでしょ。しかも日本語もしゃべることが出来る。
それでも自分を安く売る人がいるから需要と供給が成り立ってるわけで、これって日本でも一緒だよね。日本人は謙虚すぎると思う。ワーホリはともかくいい大人の移民なら最低賃金なんかで働くなよ。こっちの中学生だって同じだけ貰ってるんだよ?って思う。
|
|
|
|
Res.326 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 11:30:55
>生活する能力すらないワーホリや移民を日系企業が雇用で救ってあげているだけなのに最低賃金だからと日系を責めるのは間違ってる。
日本での給料が過去30年間上がっていないので、日系企業の給料が低いのはあたりまえ。
が、日本の給料と比べたら、カナダの最低時給以下は法律違反となるので、カナダの方が給料が良いかもしれませんね。
が、物価はカナダの方が高いので、生活はカナダに居ても苦しいですね。
|
|
|
|
Res.327 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 12:46:03
>
日本での給料が過去30年間上がっていないので、日系企業の給料が低いのはあたりまえ。
いやいや。カナダの価格でカナダでビジネスしてるんだから全然当たり前じゃないでしょ。
|
|
|
|
Res.328 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 14:39:17
↑
そう考えているなら、日系の会社で働かなければ良いだけ。
需要と供給ですよね。英語がイマイチな日本人がカナダに居る限り、日系の会社では最低賃金でも従業員をゲットできる。英語がイマイチだと、カナダの会社では面接で落とされるので、日系会社にすがりつく人が減らない。
|
|
|
|
Res.329 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 14:40:29
日系では2度と働きたくない
|
|
|
|
Res.330 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 14:46:30
↑
日系会社で働いて、良くない思い出もあるんですか?
|
|
|
|
Res.331 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 15:01:18
329
同感。でもカナダでの最初の仕事でそれなりに経験も積めてレジュメに書けるようになったおかげでより良い仕事に転職できたからまぁ無駄ではなかった。
|
|
|
|
Res.332 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/17 20:37:57
ワーホリの時に日系企業にお世話になりました。今は専業主婦です。給料はそれほどでもなかったけど独身なら今でも働いています。今の幸せがあるのは日系オーナーのおかげ。日系企業の悪いところは日系企業でしか働くことが出来ない長く勤めている社員が我がもの顔で無能ぶりを発揮していること。
|
|
|
|
Res.333 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 22:41:14
自分の知り合いの最低賃金の人は小さな販売店の店員とか多い。自分の趣味ややりたい事を仕事にしてる人達。だから最低賃金でも素晴らしい。どこにも採用されない人はマックでパテをひたすら焼いている。単純作業が好きなのかもしれないけど。
|
|
|
|
Res.334 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 22:47:14
時給1ドル上がると手取りで1500増える
|
|
|
|
Res.335 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/19 23:02:16
↑
$1,500ぐらいだったら、現在の仕事場がイヤでなければ、転職する方が面倒くさいような気がしますが。
|
|
|
|
Res.336 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/20 17:13:11
>日系企業の悪いところは日系企業でしか働くことが出来ない長く勤めている社員が我がもの顔で無能ぶりを発揮していること。
激しく同意します!!!!
無能なくせにプライドだけエベレストより高い!
|
|
|
|
Res.337 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/23 23:44:35
日系は特にだけど、カナダ系でも有能な人材は転職してwageなどレベルを上げていく。そこそこ企業勤務なら実力で上に登って行く。小さい日系でいつまでも安いwageで居座り続けてる奴は相当な無脳。
|
|
|
|
Res.338 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 08:42:22
最低賃金フルタイムは都市伝説だと思ってた。日系企業で働いている人に聞いたらワーホリも移民も家庭持ちも平等に最低賃金らしい。有能な数人だけは高給。どこへ行っても採用されない残念な人でも使い方では最低賃金分の仕事が出来るから使い様らしい。
|
|
|
|
Res.339 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 08:55:03
私は日系でも働いたけど、無能な先輩というのに会ったことはない。無能な後輩も見たこと無いです。
無能な人って、本当にいますか?
みんな何かしら尊敬出来る点があると思うんだけど。
そう見えるならあなた、他人と会社に期待し過ぎだと思う。ある意味、やる気あって良い社員だろうけどね。
|
|
|
|
Res.340 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 10:25:29
↑
大人の考えですね。同意しますよ。
日本人は同僚を無能と有能などのカテゴリーの箱に分けたい人が多いみたいですね。
なんか、全てを白黒に見たがる人が日本人に多いような。
そこから職場でイジメが始まるんだと思いますが。
|
|
|
|
Res.341 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 11:14:00
無能有能で給料の不公平が問題になるなら社員同士で不満も出そうだけど日系企業はみんな最低賃金なんでしょ?会社は無能を理由もなく退職させるのは難しいから、有能が会社を辞めて自分を高く評価してくれる高給な職場に移ればいい。無脳は職場に居座り続ける権利がある。日系企業も含め転職していくのがカナダのやり方。有能なのに日系企業に居座り続けるほうが実は無脳。って事ですかね?会社としてはボランティアではないので無脳は辞めて欲しいと思ってるでしょ。
|
|
|
|
Res.342 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 12:19:38
ワーホリビザからワークビザ、そして移民へ
日系企業から仕事を始めたりスポンサーになってもらったりお世話になった方は多いはず。
仕事の出来ない無脳が居座る?事の問題点は居座る事で会社が日本から来たワーホリを雇う枠がない。
ワークビザの枠があるのにワーホリを雇えないからスポンサーになれない
移民申請のスポンサーにもなれない
移民を目指している方は多いけれど会社に居座る無脳?の為に多くの方が移民を諦める
会社の成長にとっても移民を目指す若者にとっても居座る無脳?は害でしかない。
昔は無能でも簡単に移民になれました。
|
|
|
|
Res.343 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 12:36:58
カナダは隣にアメリカがあるから移民を入れていないと人口が減少してしまう、税金を払ってくれる人が少なくなる。
カナダで知識と経験を手に入れた人は沢山お金が儲かるアメリカに移ってしまうから。
最近は数は少ないがアメリカ社会に幻滅してカナダに移住してくるアメリカ人もいる。
|
|
|
|
Res.344 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 12:52:56
>最近は数は少ないがアメリカ社会に幻滅してカナダに移住してくるアメリカ人もいる。
どのようなアメリカ人ですか?
|
|
|
|
Res.345 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 13:07:21
のんびりとしたところが魅力なんじゃないですかね
|
|
|
|
Res.346 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 13:27:55
マクドナルドでも少し働いてれば昇級するのに最低賃金ってなんですか?トピさんは何年くらい最低賃金なんですか?転職が怖いのでしょうか。きっかけ見つけて就活して見れば世界は広がると思うんですけどね。私はIndeedで未経験の職種にアプライしてすぐにマネージャーに昇格して時給30ドルです。小さい企業はおそらく普通に仕事が出来る人の給料は30ドルが平均かなって思ってる気がする。30ドルまでは一気に昇進したけどそれ以降は壁がある。。
|
|
|
|
Res.347 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 16:23:07
日系で長年勤めてるという人を見かけたら無能でまず間違いないです。
日系は微々たる昇給があってもインフレ負けするのでいつまで経っても最低賃金レベルから抜け出せない。無能はその職場でしか通用しないから転職できず仕方なく居座ってる。
有能な新人が入ってくると保身のため簡単な仕事しか回さずちょっとした失敗を上司に報告するなどして貶める。新人はビザが取れたり経験が積めたら良い職場へ移っていくので結局無能が残ります。
|
|
|
|
Res.348 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 17:49:54
無能な移民が居座るとワークとれないとか言ってる人がいますけど、
職種にもよるかもだけど、スポンサーになるためにはある程度の割合のカナダ人か移民を雇っていなければ駄目だったはず。
その人たちのせいでワークとれないんじゃないよ。むしろ逆よ。
自分が上手く行かないのを他人のせいにしちゃ駄目だよ〜頑張れ。
|
|
|
|
Res.349 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 22:14:28
↑何を言っているんだこいつは。
|
|
|
|
Res.350 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/24 22:18:57
347を勝手に補足させてもらうと
無脳は保身のために有脳の足を引っ張ったり
新人に仕事を教えないで自分が有能なフリをする
|
|
|
|
Res.351 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 00:29:05
最低賃金しか払わない会社なのに必死にしがみ付く理由が知りたいです?寄生虫みたいで怖いです。
|
|
|
|
Res.352 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 07:52:02
みなさんの参考になれば
非日系、規模約15人
未経験者は16ドル
外回りは16ドル
bcit卒業者は20ドルスタート
中途採用経験者は20ドルスタート
経理20ドルスタート
スーパーバイザー3名約29ドル
私は29ドルで残業有り
年収は65000サビ残入れると70000超える
定年退職時に400kと小さな1brコンドを残す予定
自分は満足してる
|
|
|
|
Res.353 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 13:14:47
ワーホリの時から日系の製造業勤務時給16ドル昇級なし
数年後に退職して取引先卸企業に転職時給20ドル昇級あり
系列会社の製造部門に転職時給26ドル昇級なし
人事異動で元いた卸企業へ出向?管理職で時給30ドル
ここまで20年
|
|
|
|
Res.354 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 13:56:36
〉自分の趣味ややりたい事を仕事にしてる人
でも最低賃金ですよ?無能のいいわけにしかきこえないんですが、、。
|
|
|
|
Res.355 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 15:17:07
>> 最低賃金しか払わない会社なのに必死にしがみ付く理由が知りたいです?
たぶん、最低賃金で長く働いてしまうと萎縮してしまうというか、自分には高給で働くのは無理と思い込んでしまうんじゃないかな。
特に日系は最低賃金か、低賃金でも応募条件はけっこういろんなこと求めてるし、時給の割に難しいことを要求されたり時間も長かったり労働環境良くなかったりで、低賃金でこれだけ大変なんだから、高時給だともっと大変だと思い込んでしまう。
実際は、日系で務まるならどこでも大丈夫なんだけど。
|
|
|
|
Res.356 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 15:20:57
jp掲示板で話題の低脳(全てに当てはまる人は神の領域)
今だにワクチン推奨派
ベースメント子持ち家族
日系企業の最低賃金社員
|
|
|
|
Res.357 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/25 16:54:02
例えば、ワーホリできてその最初の仕事が
日系
レストラン
最低時給
でも仕方ないと言うか普通だと思う。ちゃんとした企業が特別な特技もなく一年も働けないような人材を雇うとは思えない。
しかしそこから移民したとする。移民が通ったと言うことはそれなりのスキルがあると評価されたと言うことだから5年経っても同じ位置にいるのは少し怠けてるのかまるで野心がないのかと思う。
結婚移民だと5年経っても最低時給で日本食レストランもありだと思うよ。実際はチップがあるから最低ではないが、その場合はお金より時間(スケジュール)を取ってるんだろうから。
でも最近の子はカナダに来て個人移民してかもしくは若くちゃんと計画的に子供を待ってまずはカレッジに通い、ある程度の職歴を付けてから出産育児とする人が多い。
私は結婚移民。
最初の仕事は時給9.03だった。(最低時給8.75)
次に14.50くらいになって(最低時給10位)
転職して22.50になってこれが初のフルタイム(最低時給10?11?)
今は同じ会社でスーパーバイザー的な仕事で年収51,000。ここまで16年、すべて同じ業界。
何事もなければあと5年でリタイヤ予定だし。ここまででよしと思ってる。旦那が今もし何があったとしても子供の学業は終わったし、家は残るし、もし一人になったらリタイヤは返上して働き続ければ、65の時点で年金月々合計2,500+旦那のも入るし生活はしていける予定だから。
|
|
|
|
Res.358 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 19:06:28
25歳 30K
30歳 40K
35歳 60K
40歳 65K
自分の能力では副業しない限り収入は頭打ち
転職を3回して給料を上げて来ました
|
|
|
|
Res.359 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 19:41:27
年収100Kまでいき50代で退職。
現在不労収入と時給20ドルのパートタイムで年収70K。
仕事はしない方が節税になるが、社会に関わっておきたいことと、脳トレ暇つぶし、ベネフィット目的。ストレスフリー環境で気楽にやってる。
無駄遣いする方ではないし、趣味の合間に働く感じで快適生活送ってます。
|
|
|
|
Res.360 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 19:57:00
>年収100Kまでいき50代で退職。
>現在不労収入と時給20ドルのパートタイムで年収70K。
その不労収入ってどんなものですか?興味があります。
|
|
|
|
Res.361 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 20:00:12
株と不動産です。
|
|
|
|
Res.362 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 20:22:17
ワーホリの時は最低賃金だったな、懐かしい。今は本業で$75k、副業キャッシュで$25k。安い時期に不動産購入出来たから早期リタイア後も部屋貸しでなんとかやっていける。いよいよ老いぼれて来たら売却してダウンサイズするか日本の老人ホームに入りたい。ちなみに独り身。
|
|
|
|
Res.363 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/26 21:36:12
>株と不動産です。
今は株も不動産も落ち気味です。
|
|
|
|
Res.364 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 10:09:06
↑ 落ち気味でも市場価格は売買してなかったら関係ないよ。
安定した不労所得なら配当金や賃貸でしょ。
|
|
|
|
Res.365 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 15:09:43
>年収100Kまでいき50代で退職。
>現在不労収入と時給20ドルのパートタイムで年収70K。
>株と不動産です。
現在$20でパートタイムで働いているとのこと。まぁ月に80時間働いていると仮定して、月$1600=年$20k程度。そうすると不労所得は年$50k程度。
株と不動産をリタイアしてから始めたとは思えず、その多くはリタイア前からやっていたと思います。そうすると50代で退職したときの年収$100kのうち半分は不労所得で残り半分が就労所得。
よくそんな額でリタイアできましたね。反論の余地があるのでどうぞ。
|
|
|
|
Res.366 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/27 23:04:01
株に知識がないのですが儲かるんですかね?
|
|
|
|
Res.367 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 00:07:12
↑
今年は全然儲かってません。
|
|
|
|
Res.368 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 01:22:17
最低賃金フルタイムの人が株で大儲け出来る可能性と
最低賃金フルタイムの人が転職して給料を増やすのと
どちらが堅実ですか?
目標はキツラノに戸建購入です
ちなみに最低賃金フルタイムの人の多くは無能です
|
|
|
|
Res.369 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 01:39:41
>株に知識がないのですが儲かるんですかね?
今は様子見の時期です。
|
|
|
|
Res.370 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 09:25:05
最低賃金フルタイムの人が転職して給料を増やして、これからさらに暴落するであろう安い株を数年かけて買えば、10年後にはキツラノの戸建を買える(頭金)まで増えている可能性はあると思います。
最低賃金フルタイムに甘んじている人が無能なわけで、リスクやストレスを取ってでも転職をして給料アップを目指す人は決して無能ではないと思います。
|
|
|
|
Res.371 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 14:42:43
無能でもアホでも幸せならいいと思うんだけど。
世帯として家計が回ってれば、最低賃金とか無能とかいう言葉に反応することもないし。
|
|
|
|
Res.372 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 20:15:18
最低賃金の人全てが無能じゃない
最低賃金に満足していないのに
最低賃金でこき使われて
最低賃金から脱出することをしない
最低賃金野郎が本物の
最低賃金無能組
|
|
|
|
Res.373 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 20:29:10
90K到達!🎉
日本より稼げて嬉しい😆
|
|
|
|
Res.374 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 20:34:45
裏山
今年は64000くらいだな
|
|
|
|
Res.375 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 21:38:28
このレスを読んだおかげで転職する事になりました🎉。給料は1ドルアップで30ドルなんだけど月に15時間くらいの残業があるから収入は上がる。まだ若いんで残業いくらでも出来るんでセカンドジョブするよりいいかなって思ってる。職場環境も最高。
|
|
|
|
Res.376 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 21:40:39
↑
どのような仕事をしていますか?
|
|
|
|
Res.377 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/28 23:15:36
↑
医療器具などの販売とメンテナンス
|
|
|
|
Res.378 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/09/29 20:51:14
若いなら技術系の会社に入って修行して転職を繰り返して給料を上げるがよろしい
専門学校に入ると就職先が広がるし実力があれば高給を目指せる
簡単なことなんだけど英語の壁とか言って前に進まないの良くない
技術に英語力はそれ程必要じゃない(職種も多い)。
最低賃金から脱出しようとして失敗しても最低賃金に戻るだけ
失うものは何もない草
|
|
|
|
Res.379 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 12:23:46
英語が出来ない
コミュ出来ない
器用である
忍耐力がある
文句言わない
なので
外で製造加工する仕事してます
1人で黙々とする仕事です
最低賃金ではありませんが
高くはありません
ヒントになれはと思います
|
|
|
|
Res.380 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 12:28:48
↑
そのような性格の方は大工関係も良いですよね。
プラマーとかかなり稼げますよね。
|
|
|
|
Res.381 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/01 14:36:42
プラマー、電工なら最低$40/hはいくのでは。高卒で始められる仕事だしねー
|
|
|
|
Res.382 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 15:22:20
レス381さん、
プラマーやエレクトリシャンは、資格が必要ですから、資格の無いヘルパーでは、最低賃金プラス数ドル位でしょう。ちゃんと資格を取れば、時給$40は行きますし、経験があれば、もっと時給は高いです。
>高卒で始められる仕事だしねー
は、間違いですよ。
|
|
|
|
Res.383 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 18:06:20
資格取れてもすぐに40はいかない。
一人前になるまでの下積み時代はきつい。
|
|
|
|
Res.384 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 19:53:53
今の職場で最低賃金に甘んじて努力もしないトピ主だぞ?
下積み時代とは上を目指して努力する期間の事だから
努力しないトピ主は永遠に最低賃金
やる気がないトピ主は今の職場に寄生してるのがいい
他の会社に行ってもすぐにクビになる
こんなクズでも最低賃金が保証されるなんて不公平
|
|
|
|
Res.385 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 20:46:59
土日も働けば結構な収入になる。
最低賃金週5労働 16ドル 年33000
最低賃金土日労働 16ドル 年13300
合計年収46600(時給23ドル週5労働と同じ額)
13300収入が増えれば車を買って休日に
家族でドライブに行けるね😺
|
|
|
|
Res.386 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 20:47:07
>資格取れてもすぐに40はいかない。
一人前になるまでの下積み時代はきつい。
資格を持っていて40いかないなんて、ドケチなオーナーか、儲からない仕事ばかり請けているということ。そんなところやめた方がいい。
|
|
|
|
Res.387 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 20:54:09
♪月月火水木金金♫
|
|
|
|
Res.388 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/02 20:57:58
↑休みないよ〜死ぬよ〜
|
|
|
|
Res.389 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 00:35:01
386
世の中そんな甘くないよ。
最低賃金からやり直しなっ!
|
|
|
|
Res.390 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 07:33:03
385さんのおっしゃる様な
セカンドジョブ、私は実際にやりました。
月〜金でメインの仕事(肉体労働)、
金曜日の夕方4時間位と日曜日8時間セカンドジョブ(ファーストフード)、
土曜日休み、
という感じで。
手取りを増やすためには手っ取り早い手段だと思います。
数年でメインの仕事の時給が倍になり
セカンドジョブは辞めました。
ずっと続けるのはキツいかもだけど、メインの仕事のセニョリティ上がるまでとか、一時的には有効と思います。
|
|
|
|
Res.391 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 08:08:49
インド人は家族が多い、そして一人で3つ仕事をして全員で稼いでくる、おじいちゃんおばあちゃんは孫の面倒、そして子供をスポイルして金時計、高級車、そしてギャングに
お金がたくさんあるといい方向にはいかない。
|
|
|
|
Res.392 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 08:32:32
セカンドジョブしてる人なんて沢山います。
究極のなのは385さんの提案並みのすごいやつ。二つフルタイム+パートタイム。一体いつ寝てるんでしょう的なやつ。
私の職場はフルタイムで年収50,000ドル位(一般的なアドミンジョブで)。最低賃金ではないし、独身か夫婦揃ってればいいけどシングルマザーだとキツイので週3日とか週末とか週に10ー15時間働いてる人多かったです。リテール(食料品含め)がほとんどでした。
|
|
|
|
Res.393 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 21:27:39
最低賃金でも住む家があって十分な蓄えがあればイイじゃないかと思ったらそうじゃないんですね。ギリギリの生活で満足してる人達のことだったんですね。
|
|
|
|
Res.394 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 21:37:41
暇つぶしのパートのおばさんたちに混じって働き盛りの男性が同じ最低賃金フルタイムで家庭を支えてるのがうちの会社です。ちなみに暇つぶしのおばさんたちの方が仕事が出来る。やる気がないから給料分の仕事も出来ない。どうしょうもなく使えない。最低賃金で満足してるらしいが家族は満足しているのか疑問だ。
|
|
|
|
Res.395 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 21:55:05
最低賃金で家庭支えられるって凄いな。
どうやったらやっていけるのか教えて欲しい。うちは1馬力でダブルワーク合わせて90kほど、幼児1人だけどかなりギリギリで会社のグループRRSP 以外じゃ貯金もできない。
でも最低賃金フルタイムだったらその半分程度でしょ!?
|
|
|
|
Res.396 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/03 23:33:07
|
|
|
|
Res.397 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 00:41:54
60k+(時給28)しかないから贅沢出来ない
ローンの金利が激安だからどうにかなってるけど
リニューアルの時に高金利ならどうしよう。。。
子供の学費捻出にダウンサイジングしようと思ってた
計算が狂った
救いは専業の嫁が本気出せば時給35平均の専門職
|
|
|
|
Res.398 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 00:49:41
396
駄目だ。俺3回接種してるわー。
|
|
|
|
Res.399 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 06:18:38
カナダに来て最初の職場 時給$14
社長に交渉して昇格昇給 $23
昇格して$26
転職して$32
転職して$33 ここで始めて定期昇給がある会社
部署移動、昇進して$43
昇進して$48
現在$50
ここまで来るのに20年。自分は割と職場に恵まれていて、自分の持っている経験、スキルを活かせることができている。日本にいたらこんなチャンスはなかっただろうな。
|
|
|
|
Res.400 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 07:42:00
↑かっこいいです
うちの会社の最低賃金は仮に時給8ドルでも邪魔なレベル
日系企業だから給料が安いのではなく
無能人間を助けてあげたいという気持ちがあるけど
最低賃金しか出せないって言ってた
でも無能って本当に何も出来ない
言葉悪いけど障害者手前
|
|
|
|
Res.401 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 20:29:50
時給30ドルフルタイムです。オーバータイムがあるので年収にすると80k。深夜に仕事が入ると断れないしとにかく忙しいのが辛い。タウンハウスローンで買えたから満足してる。妻の年収20k。
|
|
|
|
Res.402 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 20:37:35
↑
奥さんの年収が$20Kとは?パートで働いているんですか?
|
|
|
|
Res.403 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 22:01:01
400さん
向き不向きだってあるし、障害者はいくらなんでも酷くないですか?数年後あなたの馬鹿にしてる最低賃金者に見返されるかもしれませんよ。
私も10年ほど前に日系企業で最低賃金に少し毛が生えた程度でマネージャーに嫌味を言われまくりながら頑張って働いていましたが、クビになった後ローカル企業に転職して2年で倍に、その後4年で3倍の給料になり、今は4倍に迫ってます。
人のこと無能と切り捨てる人はその人の良さを引き出せない無能だと思いますね。
|
|
|
|
Res.404 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/04 23:15:08
自分自身で良さを引き出せない無能はアマゾン倉庫で仕分けくらいがちょうどいい。
|
|
|
|
Res.405 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 20:53:52
時給50ドルって年収100kっすよね
素晴らしいです
|
|
|
|
Res.406 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 21:34:52
ワーホリ/ワークビザ時代8ドル
転職して16ドル/24ドルまで昇級
転職して29ドル
転職して30ドル大量の残業あり←イマココ
年収75k前後
タウンハウス(時価1.3M)
銀行預金/MF(100K)
|
|
|
|
Res.407 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/05 21:35:01
>でも無能って本当に何も出来ない
>言葉悪いけど障害者手前
>自分自身で良さを引き出せない無能はアマゾン倉庫で仕分けくらいがちょうどいい。
レス400と404は同じ人だと思いますが、その性格に障碍でもあるんですか?
|
|
|
|
Res.408 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 07:23:50
407さん
その方はいろんなトピで最低賃金を叩くコメントをしている方です。
察して優しくスルーしてあげてください。
|
|
|
|
Res.409 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 08:48:38
↑時給50ドルって年収100kっすよね
素晴らしいです
ありがとうございます。けど、所詮民間企業の雇われなので会社の業績等によりいつでもレイオフされる可能性があります。実際うちの会社は業績に波があるのでレイオフが多いです。常に会社、組織に貢献できるかを考えて日々業務に向きあっています。社内の他の人を助けたり、また他の人に助けられたりすることは日常で、自分の下で働いていた人が将来いつ自分の上司になるか分からないです。自分の周りの人とは常に良い関係を築いていくことをお勧めします。
|
|
|
|
Res.410 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 09:53:48
↑
レイオフが多いとはタイヘンな仕事環境みたいですね。
|
|
|
|
Res.411 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 10:47:05
↑ きちんとレイオフしてくれる企業の方が、普通に働いていれば給料はいいですよ。
ユニオンで業績悪くても雇用が守られるような環境の方が給料が上がりにくいです。
普通に働いていても場合によってはレイオフの対象になるかもだけれど、EI出るし、職歴あってレファレンスも貰えるし転職先見つかると思います。
|
|
|
|
Res.412 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 10:47:12
↑これは同じ会社の中でもその人のポジションによるのでしょうね。レイオフされるのは相対的にスキルの低い人で、仕事量が多い時に雇用される人たちなので、一時的に仕事量が少なくなってもコアのワーカーは会社としてのスキル、質を保つため、常に雇用されているのです。会社を長期で運営するための必要経費のようなものでしょうか。年長者がリタイヤしたりするので、とても緩やかではありますが人の入れ替わりもありますがね。私は15年以上この会社で働いていますが一度もレイオフされたことがありません。まぁ、私も最初は一番下から始めたのですが、いまではこの会社で得た経験や知識をもとに、人を使って仕事をするところまで来ました。
|
|
|
|
Res.413 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 13:43:35
> きちんとレイオフしてくれる企業の方が、普通に働いていれば給料はいいですよ。
ユニオンで業績悪くても雇用が守られるような環境の方が給料が上がりにくいです。
これは同感。ユニオンでみんな一律同じ昇給とか不公平感半端ない。
|
|
|
|
Res.414 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 21:51:42
最低賃金フルタイムです。ワーホリなんでイヂメないでください。チップがあるので言われるほどミヂメじゃありません。しかも賄い付き。
|
|
|
|
Res.415 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/06 23:38:07
↑
シェアハウスに住んでお金をセーブしていますか?
|
|
|
|
Res.416 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/07 23:01:24
お前は?
|
|
|
|
Res.417 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/08 22:50:38
ワーホリなら最低賃金でも普通だと思うんですけど移民で家庭持ってて最低賃金なんて人いないでしょ。。
|
|
|
|
Res.418 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/09 07:55:39
何をやっても中途半端な人っているから最低賃金フルタイムで雇ってもらえるだけありがたいと思わないといけない。うちの会社にもいるけど最低賃金分の仕事すら出来てないし他のスタッフがフォローしないといけないから大変。最低賃金の社員は障害者枠だと思って間違いない。
|
|
|
|
Res.419 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/09 09:28:41
いやごめん、うちの夫、移民して10年だけどほぼ最低賃金ジャパレス勤務(パートタイム)だわ。
でも愛すべき良い夫なのよ。いじめないで。
|
|
|
|
Res.420 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/09 10:37:55
高級日本レストラン(中華経営)の日本人メインシェフは年収80以上だと聞いた。残業代が大きいらしい。
|
|
|
|
Res.421 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/09 10:45:55
>ワーホリなら最低賃金でも普通だと思うんですけど移民で家庭持ってて最低賃金なんて人いないでしょ。。
移民で英語がイマイチ+北米での学歴無しだから、ジャパレスのキッチン、庭師、工場で働いている人は最低賃金なのでは?
|
|
|
|
Res.422 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/09 10:53:19
418はきっとそれなりに仕事出来るからそう言うのだろうけど給料低くても419さんみたいに言ってくれる奥さんがいる419さんの旦那さんの方がここで暴言吐いてうさ晴らししてる418より幸せそう
|
|
|
|
Res.423 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 07:52:08
若いうちは無職だろうが最低賃金だろうが良いけど家庭持ったら本気出さないといけない。
|
|
|
|
Res.424 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 09:27:33
419です、コメントいただいた方ありがとうございます。
423さん、
>若いうちは無職だろうが最低賃金だろうが良いけど家庭持ったら本気出さないといけない。
そんなことは無いですよ。
人生は稼いだ額で幸せが決まるわけじゃないはず。
もしあなたがそう思ってるなら、人生苦しくないですか?
うちは夫の収入は低いですが、私がフルタイムで並程度には稼いでいます。ベネフィットも有ります。
夫はその分、私にはできない家のメンテナンスしたり、補い合っています。
バンクーバーでは無理なので、田舎に移り住み小さいボロ家を買いました。
「そんな小さくて古い田舎のボロ家に普通は住めない」なんて言われそうだけど、
うちは足りてます。幸せです。結婚して良かったですよ。
トピ主さん、もうレスを見ることはないかもしれないけど、
私はカナダの最初の年、英語もままならず、年収7,000ドルでした。
こんな私でも、今はカナダの平均収入くらいまで成長できました。
あなたのポテンシャルはもっとずっと高いはず。誇ってください。
|
|
|
|
Res.425 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 09:55:25
それはもっともなんだけど、お金のために仕事し過ぎて、嫁子どもをほったらかしていたら、嫁が男と不倫して離婚したり、子どもがグレてドラッグに夢中で死にかけたというのを見聞きしているので仕事ほどほどに。子どもの成長は速いから仕事と同じくらいかそれ以上家族を大切に
|
|
|
|
Res.426 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 09:57:52
↑横から失礼します。
お金はあればあるほど幸せは増すと思っています。お金がない人はよく幸せはお金では買えないとよく言いますがそれは嘘です。自分に言い聞かせているだけです。 資本主義社会でお金がないことがどれほど悲惨かこの掲示板でも嫌というほど見てきているはずです。
|
|
|
|
Res.427 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:03:36
日本では子供も家もグレるらしい、両方ともリフォームするから。
|
|
|
|
Res.428 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:04:05
↑お金=幸せなんて視野がせまっ。
|
|
|
|
Res.429 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:08:50
↑逆だと思います。お金=視野が広がるですよ。
|
|
|
|
Res.430 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:11:08
↑それって単細胞的思考
|
|
|
|
Res.431 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:12:39
429さんに禿同。
激しく同意、ね。
|
|
|
|
Res.432 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:12:59
そう自分に言い聞かせてるのは426自身ではないですか?
自分はお金には困ってないですが、この掲示板で書かれていることなんて他人が勝手に面白がって書いてることなので、金が無い人が悲惨だなどと思ったことなんてないですよ。
逆に426のように貧相な発想で他人をジャッジする人物こそ不幸せな人生を送ってるんだろうなとは思いますが。
|
|
|
|
Res.433 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:14:23
↑逆です。高度で複雑な思考をしなければお金持ちにはなれません。
|
|
|
|
Res.434 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:14:43
お金がない生活よりある生活の方が良いな
|
|
|
|
Res.435 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:15:50
単細胞426が高度で複雑な思考があるとは思えない。
|
|
|
|
Res.436 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:18:09
↑426のように人と比べて優劣感を得る人は、自分に自信のない劣等感のある人の典型。テレフォン人生相談で良く聞く解説
|
|
|
|
Res.437 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:18:56
432、433さん
一度でもいいからお金持ちの世界を覗いたらわかります。
あなたがたの世界観がいかに惨めで小さい人生か。
|
|
|
|
Res.438 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:27:45
そういう強がりはいいから。
お金持ちが連休にJP掲示板で毒吐きしてるわけないでしょ。
|
|
|
|
Res.439 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:28:01
実際、この掲示板でもお金の話しかしないでしょ。いかにお金が人生を左右するかわかっているはずです。
|
|
|
|
Res.440 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:28:39
ここにレスするやつが本当のお金持ちの世界を知っているとは思えない
|
|
|
|
Res.441 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:36:34
こんな場末の掲示板に書かれてること真に受けて人生を語る世間知らずがいるんですね。どこまでここに依存して生きてるんでしょうか?
|
|
|
|
Res.442 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:40:05
↑それって自分達は庶民か底辺クラスだと認めている事ですね。それでもいいんですがお金=幸せは変わりませんよ。
|
|
|
|
Res.443 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:41:57
お金持ちの世界を体験した事はないだろうけど知ってはいる思う。知らなかったらお金持ちを僻んだり出来ないから。ちなみに私は日本では派遣社員の底辺でした。お金持ちを羨ましく思いますが僻んだりしません。現状満足派ではなく向上心努力派です。
|
|
|
|
Res.444 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:55:01
>それって自分達は庶民か底辺クラスだと認めている事ですね。
え?意味不明。
なんか頭悪すぎて話にならない。こんな訳わからない変人と関わることこそ時間の損失だわ。
せっかくの晴天だからでかけるかー。
どこにも行けない貧乏人は一日中暗い部屋で掲示板覗いてればいいよ。
|
|
|
|
Res.445 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 10:57:35
↑そうですね。それが正しい考え方です。
お金=幸せと考えた方が人生うまく行くと思います。
少しはお金持ちの思考を理解するような行動をした方がいいのではないでしょうか?
|
|
|
|
Res.446 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 11:15:08
結局、人はお金の話が大好きです。隠す必要はないです。
|
|
|
|
Res.447 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 13:07:54
貧乏人の見苦しい負け惜しみを見てしまった。
反面教師にして人並みで良いから頑張りたい。
|
|
|
|
Res.448 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 14:55:44
察してあげなよ。お金の話もできないほど貧乏なんだから。
|
|
|
|
Res.449 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 15:44:43
お金があっても幸せとは限らないよ。
自分は専業主婦の妻と結婚したから独身時代よりお金なくなったけど独身時代よりめっちゃ幸せだもんね!
|
|
|
|
Res.450 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:02:46
449さん、素敵なコメントありがとう!
|
|
|
|
Res.451 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:06:57
〉一度でもいいからお金持ちの世界を覗いたらわかります。
あなたがたの世界観がいかに惨めで小さい人生か。
覗いた程度で偉そうに、、。どんなちっちゃな世界観で語ってんだこいつ。糞掲示板で胸張って言うことか?
|
|
|
|
Res.452 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:09:14
451
全くその通り。
|
|
|
|
Res.453 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:25:30
お金持ちの世界を覗けたんなら自分の将来に危機感を持って収入増を考えるのが普通の人、にもかかわらず、都合のいい幸福論を展開して自分自身に言い訳するのはみっともないね。
|
|
|
|
Res.454 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:32:02
別に金には困ってないし、453みたいな糞しかいない掲示板で金の話してもこっちに何の得にもならんからw
金持ちは隠れて努力するもんだ。カネカネ言ってる貧乏453にはわからんだろーが、金持ちほど稼いでるとは言わない。
|
|
|
|
Res.455 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 16:39:34
確かに貧乏453ほどみっともないものはない。表に出て来れないくせに
|
|
|
|
Res.456 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 17:09:04
バカだ糞だと罵れば自分の意見が通ると思うのは小学校卒業まで。
お金があれば人生はもっと楽しい事を教えてあげたいな
|
|
|
|
Res.457 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 17:13:49
オレも含めてJPに固執しているヤツの言うことが、なんて説得力ないこと
|
|
|
|
Res.458 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 17:14:44
↑なんでも言い返せば意見が通ると思うのは小学生以下だ。
金がなくても人生は楽しい事を教えてあげたいな
|
|
|
|
Res.459 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 20:03:04
「最低賃金で働いている無能に何を言っても無駄」
|
|
|
|
Res.460 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 20:20:56
>金がなくても人生は楽しい事を教えてあげたいな
若くて体が健康なうちはね、お金がなくても、大丈夫なんですよ。
若いうちは、貧乏暮らしの方が楽しかったりする。身体が健康で余裕がある証拠です。
でもね、年を取ってくると、色々ガタが出てくる。
そうなった時なんですよ。お金がないと大変なのは。周りにも迷惑かけるしね。
|
|
|
|
Res.461 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/10 20:43:59
ワーホリなら最低賃金でも当たり前だけど
いい歳した家庭持ちがワーホリに混じって
最低賃金じゃ馬鹿にされてもしょうがないよね
恥ずかしくないのかな?
|
|
|
|
Res.462 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/11 11:33:38
不動産トピから移ってきた連中だろうがお金の話になると食いつきがいい。正直に言いなよ。お金の話が大好きですと。
お金=幸福度が増すは当たっていると思うよ。
|
|
|
|
Res.463 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/11 20:11:04
お金が全てじゃないです
大切なの愛です
真実の。
|
|
|
|
Res.464 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/11 20:20:46
ネーネーズの小金の花の歌詞を読んでみて。
|
|
|
|
Res.465 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/11 20:25:43
オヨネーズじゃなくて?
|
|
|
|
Res.466 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 19:55:13
最低賃金が高すぎる
|
|
|
|
Res.467 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 20:01:47
↑同感。たった10年前最低賃金で働いてたときの1.5倍になってる
|
|
|
|
Res.468 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 20:55:17
↑下が上がれば上ももっと上がるでしょう⤴️有難いことじゃないですか
|
|
|
|
Res.469 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 21:09:13
過去レス読んでると殆どの人が時給30から50の間なんですね。私の時給は29なので低所得になるのかな。つらいな。
|
|
|
|
Res.470 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 22:23:11
(⌒▽⌒)給料が上がった!
|
|
|
|
Res.471 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 22:45:58
おめでとう🎉
|
|
|
|
Res.472 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 23:08:38
>過去レス読んでると殆どの人が時給30から50の間なんですね。私の時給は29なので低所得になるのかな。つらいな。
家やコンドを持っててローンが終わってたら、低所得者ではありませんよ。
|
|
|
|
Res.473 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 23:34:33
ワーホリの時の給料16ドル
移民後に転職24ドル
楽に稼げる職場に転職28ドル
管理職として転職33ドル←今ここ
資産は2brコンド800k、rrsp100k、mf50k
|
|
|
|
Res.474 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/12 23:40:06
↑ワーホリで16ドルだったのは、管理職33ドルになった年から遡って何年前の時代?
|
|
|
|
Res.475 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/13 21:58:16
ジャパレスでもチップ入れたら時給換算最低20ドルですよ。最低賃金で働く人って何考えて生きてんだろ?
|
|
|
|
Res.476 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/13 22:53:35
前の職場だとカナダ人でも学生バイトで結構いたよ。最低賃金。気楽にお金稼ぎたかったら良いんじゃないかな
|
|
|
|
Res.477 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/13 23:39:49
学生バイトと家族持ちを一緒にするか?
|
|
|
|
Res.478 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 09:57:20
>ジャパレスでもチップ入れたら時給換算最低20ドルですよ。最低賃金で働く人って何考えて生きてんだろ?
レストラン系は若い人が多いので、ジャパレス(飲食店)で働くのがイヤな年配な人を知っています。
そのような人は時給が最低賃金だけど、ベネフィットが良い大学の掃除の仕事などをしています。
英語にハンディがある中年の移民などに人気があるみたいです。
一人で仕事ができ、誰とも話す必要が無いので、シャイな性格の人には向いている仕事だと思います。
|
|
|
|
Res.479 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:24:04
フルタイムで人と会わないで出来る仕事してます。楽ですよ。黙々とこなしていく。ちなみに700k
|
|
|
|
Res.480 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:29:25
↑
どのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.481 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:31:10
↑溶接工(工事現場じゃない)
|
|
|
|
Res.482 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:33:09
人と会わないの良いなぁ
|
|
|
|
Res.483 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:36:52
↑
友達が郵便局の配達の仕事をしています。
一人で仕事をするので、シャイな性格の友達には良い仕事だと思います。
|
|
|
|
Res.484 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 21:40:37
自営業なら1人仕事可能
|
|
|
|
Res.485 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 22:18:24
溶接工の方、ショップワークされてるとのことですが、カナダでレッドシールを取ったのですか?
|
|
|
|
Res.486 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 22:33:19
484
自営業こそ仕事取るために人と会わなきゃじゃない?
人と会わない自営業なんてある?
|
|
|
|
Res.487 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 22:42:13
IT関連ならリモートで人と会わずに仕事してる人もいますよね。
あとは、オンラインで商品売ったり、オンライン講師とか。
でも、700Kも稼げないのでは。
ちなみに私の知り合いがオンラインでコンサルのような仕事してますが、200Kぐらいだと言ってました。
|
|
|
|
Res.488 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 22:45:00
↑溶接の人は70kの間違いだと思う
|
|
|
|
Res.489 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/14 22:49:04
私も自宅で誰にも会わないでフルタイム仕事してる。
自宅でメールで来る指示に従って書類作成。よっぽどイレギュラーだったり複雑なものが来ない限り音声通話も無い。働いた内容を専用のソフトに入力して決まった時間働いたことを証明して管理されてる。65Kぐらいだけど満足してるし、孤独だけれど私には合ってる。
|
|
|
|
Res.490 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 00:15:31
>ちなみに私の知り合いがオンラインでコンサルのような仕事してますが、200Kぐらいだと言ってました。
どのような仕事ですか?
>働いた内容を専用のソフトに入力して決まった時間働いたことを証明して管理されてる。65Kぐらいだけど満足してるし、孤独だけれど私には合ってる。
どのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.491 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 00:15:53
大きなフロアーに20人ぐらい社員がいて自分は窓際で死角。モニターがあって資料を処理していく。社員同士の会話は必要ない。早めのランチに出かけても誰も気が付かない。仕事を完璧にこなしている人は600k給料もそこそこで休憩も自由。出来ない人はいつの間にか消えてる。残業が自由なので100kくらいもらってる。くだらない人間関係がないので自分にはあってる。接客なんて絶対に無理だ。仕事は神経使うのでキツイ。
|
|
|
|
Res.492 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 00:17:27
あ、桁を間違えた (*´꒳`*)
|
|
|
|
Res.493 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 03:00:35
残業が自由なのは良いなぁ。。
うちもこないだまで自由だったんだけど先々月から社長が急にその辺うるさくなってAuthorizationが必要になってしまったおかげで収入激減。。
|
|
|
|
Res.494 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 08:40:38
うちの会社は月に残業20時間以上あるから1000ドル以上の収入増。年間で1500ドル増の年もあった。うちも基本的には残業は自由だけど社長は必要な残業かどうかをわかってる。不正があれば他のスタッフがチクってる、そういうものだ。
|
|
|
|
Res.495 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 09:23:31
>>働いた内容を専用のソフトに入力して決まった時間働いたことを証明して管理されてる。65Kぐらいだけど満足してるし、孤独だけれど私には合ってる。
>どのような仕事ですか?
自宅でメールで来る指示に従って書類作成。下書き屋というか清書屋というか。
残業は自由ではなくて残業を付ける時は許可が必要で残業することほぼ無し。
|
|
|
|
Res.496 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 11:24:12
↑
翻訳家の仕事ですか?それだったら一人で出来ますね。
|
|
|
|
Res.497 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 12:50:52
私も年によって変動がありますが、$15,000から$20,000くらいオーバータイムでの収入増があります。最高$35,000くらいのときもあったけど、体にきましたね。特に足が。
|
|
|
|
Res.498 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 13:17:52
>翻訳家の仕事ですか?
いや、そんなスキル無いです。
上にも書きましたが、書類作成。単なる下書き屋というか清書屋です。
指示というかメモを元に、それに合ったテンプレートに落とし込んで下書き作成。
そこに訂正とか入って書類を直すを繰り返す。
完成したら決まった形式にファイルにする。
それを繰り返してるだけです。
|
|
|
|
Res.499 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 15:36:28
官公庁への書類作成のような感じでしょうか?
|
|
|
|
Res.500 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 18:00:08
最低賃金で無能を2人雇うより有能な私に残業させた方が良いに決まってる。
|
|
|
|
Res.501 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 22:35:25
ワーホリで来て日系レストラン勤務時給8ドル
ワークビザで2年間働いて移民申請
移民後に貯めたお金で学校へ
卒業後に専門職で就職時給25ドルスタート
引っ越しに伴い転職時給30ドルパートタイム
15年間専業主婦
フルタイム時給38ドルで復職
同僚の給与はもっと高いけど
好きな部署を担当させてもらっているので
満足しています。
|
|
|
|
Res.502 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 22:48:23
ワーホリで来て日系レストラン勤務時給8ドル→25歳
ワークビザで2年間働いて移民申請→28歳
移民後に貯めたお金で学校へ→移民後5年かけて学費貯める→2年コースでディプロマ→35歳
卒業後に専門職で就職時給25ドルスタート→5年働き40歳
引っ越しに伴い転職時給30ドルパートタイム→5年働き45歳
15年間専業主婦→60歳
↓
フルタイム時給38ドルで復職
ほんとかなあ?設定に無理を感じる。
|
|
|
|
Res.503 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/15 23:24:02
↑学費5年もためず25ドルと30ドルの仕事ももっと短かったんじゃない?専業主婦の15年間が子供を産んで育ててた期間だとしたらもっと若いと思う。今50歳くらいじゃないの?
|
|
|
|
Res.504 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 00:31:31
おっけー。
移民後の学費貯蓄期間と、時給25ドルと30ドルの期間を短くして、最低時給8ドルになったのは2004年だから、そこから計算すると、、
2004年ワーホリで来て日系レストラン勤務時給8ドル→25歳
ワークビザで2年間働いて移民申請→2年ワークの後に移民申請だから、申請に3年かかり31歳で移民
移民後に貯めたお金で学校へ→移民後2年かけて学費貯める→2年コースでディプロマ→35歳
卒業後に専門職で就職時給25ドルスタート→2年働き37歳
引っ越しに伴い転職時給30ドルパートタイム→1年働き38歳
15年間専業主婦→53歳
↓
フルタイム時給38ドルで復職
おかしい。ワーホリから28年も経ったら2032年だ。
|
|
|
|
Res.505 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 00:51:00
こういう人がワクチン陰謀論者なんだろうなって思う。キモイです。
|
|
|
|
Res.506 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 08:56:14
妄想してでも見栄を張りたい底辺バカ。
嘘もまともにつけないw
|
|
|
|
Res.507 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 09:31:11
私は嘘じゃなくて、説明が足りないだけじゃないのかなと思うよ。
私が適当に数えてみたら、専業主婦(子供産まれたの)になったの34歳くらいじゃない?
今50手前ってとこ?
っていうか上の人(達?)よくそこまで粘着質につっこむよね。むしろこんなこと嘘ついて何になるのと私は思ってしまうけど。別に大した自慢じゃなくない?
|
|
|
|
Res.508 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 09:39:49
だからー。
年齢じゃなく、最低時給8ドルになったのが2004年だつってんの。辻褄あわねーんだよ。
無知USがしゃしゃりでてくんな。
|
|
|
|
Res.509 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 09:51:55
504は説明不足を妄想で補ってるけど、とりあえず言えるのはミニマムが8ドルになったんは2001年だけどね。
|
|
|
|
Res.510 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 10:23:03
501のどこにBCと書いてある?
最低賃金8ドルになったのは、
オンタリオとアルバータで2007年。
カナダ平均で2004年。
どの年で計算しても辻褄が合わない。
|
|
|
|
Res.511 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 10:35:03
>15年間専業主婦
>フルタイム時給38ドルで復職
>同僚の給与はもっと高いけど
>好きな部署を担当させてもらっているので満足しています。
どのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.512 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 10:43:38
510
ミニマムとも書いてないけどね。
素直に読めばあなたみたいな重箱の隅つつく様なキモイ計算はしないよね。
勤務年数やお金貯めた期間は全部あなたの妄想だから。
そこまで人を貶めて楽しい?
|
|
|
|
Res.513 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 10:49:31
ワーホリ時給8ドルがミニマムでなかったらもっと過去に遡るだろう?
妄想でマウントしておいて、突っ込まれてもフォロー1つまともにできないクズw
|
|
|
|
Res.514 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/10/16 12:00:32
>妄想でマウントしておいて、突っ込まれてもフォロー1つまともにできないクズw
っていうかこの程度のことがマウントだと勘違いしてしまう513の底辺さにビックリ
目くじら立ててコメントして何が楽しいのかなって思う
|
|
|
|
Res.515 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 12:24:45
スキルドワーカーで申請したなら移民まで2年くらいかかるかもだけど結婚移民なら半年くらいじゃなかったっけ?カナダで貯めたお金だけじゃなくて日本で貯めたお金も含んでるかもよ。私はレス主と同じ世代かなって思った。読んでて不自然がない。
|
|
|
|
Res.516 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 13:03:37
513
だからもっと過去なら辻褄合うでしょ?
|
|
|
|
Res.517 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 13:11:23
つか、書いた本人が出てきて詳細説明しない所からしてネタだよ。擁護してるバカ連中のうちの誰か暇人の糞ネタに群がるアホ集団。
|
|
|
|
Res.518 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 14:54:27
↑あなたの負けですねw
お疲れ様
|
|
|
|
Res.519 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 16:01:52
>ワーホリで来て日系レストラン勤務時給8ドル
ところで、2000年より前のワーホリで来た人で、日系レストラン勤務でワーホリなのにミニマムより多い8ドルもらってた人っています?
憶測ではなくて、ちゃんともらってた人の話しを聞きたい。そんな景気のいいジャパレスなら今もワーホリにミニマム以上出してるかもしれない。
|
|
|
|
Res.520 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 16:51:09
↑いい加減にしなよ。
必死すぎ。
|
|
|
|
Res.521 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 16:58:01
え?ちょっと疑問で聞いただけなのにいい加減ってどういうこと?
誰かと間違えられてる?
そういうあなたこそ何かに必死そうだけど。。。聞かれたら困ることなのかな?
|
|
|
|
Res.522 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 16:59:25
しつこい…
|
|
|
|
Res.523 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 17:02:45
つまり嘘ついてたことをこれ以上つつかれたくないんですね!
嘘ついて、自作自演援護して、分刻みで一日中このサイトチェックしてレス入れるなんてキモいですね!
|
|
|
|
Res.524 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 17:04:59
その熱意を他のことに使えたら今頃もっといい人生送っていただろうに。。。
|
|
|
|
Res.525 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 20:02:38
嘘っぽいのは年数じゃなくて給料だと思うけど。
15年以上前卒業後いきなり25ドルって言ったらインフレ考えたら今で言う35-40ドルくらいでしょ。
どんな専門職か知らんけど卒業後未経験でいきなりそれだけ貰えるような職種がないとは言わないけどさ。
|
|
|
|
Res.526 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 21:14:03
この掲示板に張り付いてる人ってお給料が低い世界しか知らなそう。もっと上を目指そうよ。
|
|
|
|
Res.527 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/16 21:21:28
↑そう言うあなたの給料はいくらなんですか?
|
|
|
|
Res.528 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 04:12:51
残念でした。経営者です。無能労働者諸君を最低賃金でコキ使う勝ち組ですw
|
|
|
|
Res.529 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 04:23:55
参考までに、うちの会社の一般職員時給の推移を調べてみました。職種的には専門職というか、資格を持っていないとできない仕事です。
2007年 28ドル
2022年 42ドル
こんな感じです。最低賃金と比べると上昇率では低く1.5倍ですが、金額では14ドル上昇していました。
|
|
|
|
Res.530 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 04:40:09
529さん、
新卒の実務経験なしの給与としてはかなりいいですよ。い一応給与が高いと言われているビジネス、工学部(まだ資格はない)でも平均は55K-65Kだったと思う。まあ平均ですが。
医療系で時給23-29(これは資格ありですね)
文系アドミンで時給18-25
ガテン系で時給20-30
この位が相場?
|
|
|
|
Res.531 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 06:09:37
528
そうなんね。それなら最低賃金がここ数年跳ね上がって大変でしょう?
|
|
|
|
Res.532 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 06:14:12
みなさん、528のようなブラック経営者には手抜きの仕事でいいんですよ。
|
|
|
|
Res.533 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 10:04:35
>参考までに、うちの会社の一般職員時給の推移を調べてみました。職種的には専門職というか、資格を持っていないとできない仕事です。
>2007年 28ドル
>2022年 42ドル
2007年にこの会社で働いていた人は、2022年には転職しなくても14ドルのRaiseがあったんですか?
インフレが始まったのは2021年からだと思うので、2021にドカーンとRaiseがあったんですか?
|
|
|
|
Res.534 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 11:22:54
同じ会社での時給の推移です。533 さんも毎年少しずつ上がるでしょう?
|
|
|
|
Res.535 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 11:54:46
533
インフレは去年が大きかったけど毎年2%前後起こってますよ
|
|
|
|
Res.536 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 17:01:36
過去15年間で年によりますが2〜4%の昇給がありました。うちの会社ではみんなそれが普通だし、そうあるべきだと思っています。他の会社のことはよくわからないので、みなさんの会社のことを教えてください。
|
|
|
|
Res.537 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 17:08:44
殆どの会社が2~3%の昇給だと思います。
これではインフレとバンクーバーの物価上昇に追いつかないので、去年と今年に転職して給料が10~30%アップした人も多かったです。
|
|
|
|
Res.538 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 18:05:32
確かに転職や社内で他のポジションに行けば10~30%upも可能かもしれないけど、収入アップが仕事の難易度、新しい会社の雰囲気や社風などと釣り合わない場合があるからギャンブルのような感じ。つい先日も、会社を移った人が新しい会社のマネジメントが酷かったというので2ヶ月で戻ってきた。その人がいたポジションにはすでに他の人が入っていたので、時給が10%下がった。本人曰く、隣の芝は青かったんだと。
|
|
|
|
Res.539 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 21:19:29
うちは基本5%。
自分は数字の切りの良さとかインフレとかうまいことこじつけてなんだかんだで7-8%くらい毎年上がってる。
|
|
|
|
Res.540 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 21:27:04
毎年7-8%ってウソっぽいですね。それって10年で倍じゃないですか。どんな成長産業ですか?
|
|
|
|
Res.541 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 21:49:43
540
まだ4年目だからこれから先はわからないけど計算したら最初から今まで1.34倍になってるね。最初の年はもっと上がったよ。
小さい会社だけどユニオンないから頑張った分反映してくれる。てか逆に年間2%くらいしか上がらないような会社ってインフレ分だけだから実質上がってないじゃんw
|
|
|
|
Res.542 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 22:01:58
>確かに転職や社内で他のポジションに行けば10~30%upも可能かもしれないけど、収入アップが仕事の難易度、新しい会社の雰囲気や社風などと釣り合わない場合があるからギャンブルのような感じ。
面接で上司と同僚の感じが悪かったら、給料が良くても転職しない方が良いと思いますよ。
が、面接で上司と同僚の感じが良くて、給料が良くて、仕事内容が良く、通勤も苦では無かったら転職をおススメします。
|
|
|
|
Res.543 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 22:18:26
私は4年前に今の会社に転職、時給15ドルが今は30ドルです。
特に役職もなく、資格も要らない平社員です。
|
|
|
|
Res.544 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 22:39:39
町工場で働く労働者です。社員が15人います。
おおよそ、たぶん、約、ですが
管理職35ドル 1名
部門長29ドル 2名(自分.中途採用. 3年目)
一般社員18〜20ドル 8名
受付配達社員16ドル 4名
つなぎを着た労働階級です。
高校を卒業出来なかった人や移民で
構成されている訳ではありません。
会社の売り上げに貢献しているかどうかで
給料が決まるので公平。
最低賃金の社員はやる気を持たない結果。
|
|
|
|
Res.545 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/17 23:43:05
542
面接で上司はまだしも同僚の性格まで理解するのは無理あるんじゃない?
|
|
|
|
Res.546 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 06:13:50
うちはガテン系なので高卒が主力の会社。ユニオンには良いところと悪いところがあるけど、うちはユニオンを組織して、団結して会社と交渉するスタイル。管理職はユニオンから外れるけど、部門長、職長などから下はユニオンで職種やポジションにより多少の差はあるけど同じ職種やポジションだったら同じ時給。$35から$51。ほとんどは$40以上。オレは$51もらってます。また、時給以外でも条件がいいところがある。ペイチェックごとに少額のユニオンフィーは引かれるけど、以前にいたノンユニオンの会社、実際にやっている仕事ともらっている時給を比べると、団体交渉のほうが良い条件が得られていると思う。管理職になる人もいるけど、得るものと失うものがあるので、様子を見ています。
|
|
|
|
Res.547 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 07:26:06
ガテン系の人たちっていろんな資格を持ってませんか?職種に寄るんだろうけど。高卒でもその後にいろいろ勉強している人が多いように思う。
|
|
|
|
Res.548 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 19:54:01
そりゃ現状の安い給料に甘んじてる奴は居ないからね。周りを見習って上を目指すのが普通。日系企業で井の中の蛙の日本人とは違う。
|
|
|
|
Res.549 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 20:44:50
546
景気良いなぁ。
うちの会社もガテン系だけどLabour なら25-35くらい、foremanにならんと40はいかないな。まぁガテン系っていっても色々あるから一概に比較はできんけど。
|
|
|
|
Res.550 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 20:54:13
>面接で上司はまだしも同僚の性格まで理解するのは無理あるんじゃない?
Job Applicantは仕事をゲットしたいから性格とかフェイクしている可能性がありますね。
本当は究極ビッチなのに面接ではニコニコしているとか。
しかし、面接官の上司や同僚は失うのもは無いので、本性で会話する人が多いと思いますが。
まあ、人手不足な今はキツイ仕事など従業員が足りない時に「全然キツくないよ!」とか嘘を言う面接官もいるかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.551 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/18 21:45:22
マジレスすると
最低賃金分の労働すらしたくない
能力がない、努力出来ない
こういう底辺を雇う会社は存在しない
唯一日系企業がボランティアで雇用
日系企業社員にしたら天国のような職場
社員は納得して最低賃金で働いてるのだから
外部が勝手に批判するのは間違い
|
|
|
|
Res.552 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/19 03:55:40
549さんのお勤めの会社はユニオンが組織されていますか?自分も以前はノンユニオンの会社に勤めていたことがあるけど、会社のオーナーと賃上げの交渉を座ってする雰囲気はなかったです。会社は利益を隠しているので、その一部を従業員に掃き出させるにはユニオンを組織して団体で交渉するのが有効かと思います。
|
|
|
|
Res.553 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/19 12:31:53
552
うちはノンユニオンですね。
ユニオンって頑張っても頑張らなくても一律にしか給料上がらないイメージだったから何となく敬遠してたけど、それだけ違うならユニオンあるところに転職もありなのかな。
|
|
|
|
Res.554 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 00:30:26
ユニオンがある会社の方が普通の日本人には向いてると思う。
|
|
|
|
Res.555 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 04:15:38
↑554さん
なぜですか?普通じゃない、変わっている日本人にはユニオンは向いてないということ?554さんのお勤めはユニオン、ノンユニオン、どちら?
|
|
|
|
Res.556 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 04:40:15
日本で働くとほとんどの場合ユニオンがあるでしょ?
派遣だって組合あるし。
年功序列で生涯雇用、体質があってると思う。
と言う事では?
554さんではありませんが。
でも、型にはまらない、どんどんガンガンやるような人、車のディーラーに近いようなタイプはユニオンなんか無い方が自分を伸ばせるような。
|
|
|
|
Res.557 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 07:06:16
手に職があると円安も関係ない、英語だってあまり必要ない
>19日、一時、149円台後半まで値下がりし、32年ぶりの円安水準となりました。こうした円安の影響もあって、今、海外で働こうという日本人が注目をされています。アメリカで年収8000万円を稼ぐすし職人を取材しました。
|
|
|
|
Res.558 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 07:08:38
556さんは事実誤認をしています。統計の取り方により差がありますが、労組加入率は日本は約20%、カナダは約30%です。年功序列、生涯賃金は労組だからではなく、日本独特の慣習です。
|
|
|
|
Res.559 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 07:19:44
ええええ!!!556です。
日本で労働組合のない会社で働いた事ない!!!お友達も親も親戚も全員組合はあったけどなぁ。春闘の話には自然となるからねぇ。
2割しかないとは思わなかった。井の中の蛙だったのか、、、知りませんでした。
|
|
|
|
Res.560 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 07:26:27
じゃ、素朴な疑問ですが日本でも賃金交渉など個人で行うんですか?
私は日本でもカナダでも組合があるところでしか働いてません。賃金交渉のやり方もどちらもとても似ています。同業他社の比較票を作り、交渉シーズンにはミーティングが増え、決裂した場合はストライキをするかの可決を取るなど。
何か問題があった時も(セクハラとか)個人交渉はまずはしないで、全て組合を通します。
だから私的にはシステムが同じでとても楽だった。
|
|
|
|
Res.561 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 11:19:39
ユニオンが組織されていないのは、割と小規模な会社や大企業でも新しい会社に多いです。そのような会社では、賃金交渉はもちろん、何か会社や上司とトラブルがあったり、仕事でミスをした時など、従業員の立場に立って問題を解決してくれる人(弁護士など)を自分で外部から探さなくてはなりません。ユニオンはそういう時に従業員を守る組織であり、そうでないと組合員の支持を失います。ユニオンが機能していればの話ですが。。。
|
|
|
|
Res.562 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/20 23:40:23
うちもユニオンあるけど何か活動してんのか?ってくらい興味ないw
|
|
|
|
Res.563 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/10/20 23:55:58
手に職が欲しいけど、最低賃金が上がって行く度に仕事を辞めて学校へ行き直す意欲がなくなる。
|
|
|
|
Res.564 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/21 08:03:14
求人見てればわかるけど
最低賃金職以外の専門職とかは
時給が軒並み上がってるよ
自分の業界はコロナ前は時給25位が
今は時給30から35で募集してる
人手不足もあるけれど。
専門職を目指す人多い
大学卒業して就職しないで
専門学校行く人が多い
|
|
|
|
Res.565 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/21 08:05:29
↑ それで生活できているならいいんじゃない?
最低賃金が上がることが理由で意欲が無くなるなら、単に理由付けをしているだけで、勉強して転職したいという意欲は最初から無いんだと思う。
|
|
|
|
Res.566 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/21 09:38:30
学校行かなくても、同業大手企業に転職するだけでかなり変わるよ。
私は日系企業時給20ドルで頭打ち→似たような仕事を大手企業でみつけて転職して時給18ドルから始めて4年目の今30ドル(役職なし)。
もちろんベネフィットも良い。
|
|
|
|
Res.567 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/21 20:04:57
最低賃金の無能は転職してもすぐにクビになる可能性が高いから怖くて今の最低賃金の職場に寄生し続ける臆病者。何を言っても無駄なのが最低賃金満足組。貴重な1時間を会社に捧げた見返りがたったの16ドル。
|
|
|
|
Res.568 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 00:23:26
今まで3回転職したけど給料の為に転職したことはない。今は時給35ドルだけど転職ごとに交渉して行っただけ。35ドルなんて安い方で同僚は40ドル超えてると思う。
|
|
|
|
Res.569 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 07:59:30
考えを変えないと状況は良くならない
大きな会社にいれば安心できる世の中ではなくなった
自分に投資することが大切、働きながらでも新しい知識を学ぶことはできる、会社に働いてやっているんだと言えるようになる、ヘッドハンティングが来たらさらによい。
|
|
|
|
Res.570 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 08:28:43
時給がどれだけもらっているかも大事だけど、バケーションに行きたい時にどれだけ休みが取りやすいかも重要。だから自分はいまのポジションで満足です。管理職になると休み放題というわけにいかなくなる。
|
|
|
|
Res.571 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 09:06:18
↑最低賃金の無能が使う言い訳に聞こえてしまう。
|
|
|
|
Res.572 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 10:17:29
↑最低賃金で働いていて、自分の思うように休みが取りやすい仕事ってあるんですか?最低賃金の仕事ってすぐ人の取り替えが効く仕事だと思っていたんだけど。
|
|
|
|
Res.573 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 10:54:43
↑そうそう。ただの使い捨て。
|
|
|
|
Res.574 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:25:33
最低賃金のパートのおばちゃんの方が使える
|
|
|
|
Res.575 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:28:35
>最低賃金で働いていて、自分の思うように休みが取りやすい仕事ってあるんですか?
レストランのウエイトレスの仕事だったら、シフトを交換する事も可能ですよね?
私の知り合いでMovie Extraの仕事が入るたびに、シフトを交換していた人が居ました。
それかアルバイトの学生が多い夏の時期に2~3ヶ月休暇を取って里帰りや旅行とか?
|
|
|
|
Res.576 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:33:33
>時給がどれだけもらっているかも大事だけど、バケーションに行きたい時にどれだけ休みが取りやすいかも重要。だから自分はいまのポジションで満足です。管理職になると休み放題というわけにいかなくなる。
そうなんですか?
私が勤めてる会社では管理職の人の方が休みを取ってるような気がします。
低賃金労働者がEssential Workerである割合が高いような気がします。
例えば、スーパーでもマネージャーが休んでも店はOpenできますが、キャッシャーや在庫管理の人が足りなくなるとタイヘンになりませんか?
|
|
|
|
Res.577 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:34:54
>時給がどれだけもらっているかも大事だけど、バケーションに行きたい時にどれだけ休みが取りやすいかも重要。だから自分はいまのポジションで満足です。管理職になると休み放題というわけにいかなくなる。
管理職でもなく、休み放題ができる仕事とはどのような仕事ですか?
|
|
|
|
Res.578 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:50:17
これは職場によるかもしれない。うちの会社は管理職は最長連続1ヶ月、管理職以下は連続2ヶ月取れる。自分は連続で2ヶ月は取らないけど、合計してそのくらい休みをとります。病気などの場合は別だけど。。。
|
|
|
|
Res.579 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 11:50:22
中小企業の中間管理職だった時は、思うようにバケーションとれませんでした。
大企業に転職、規模もですけどかなりホワイト企業でそれをウリにしてる会社なので、
マネージャーも繁忙期以外は長期バケーションとります。あ、繁忙期も2週間までなら有給休暇とれます。
私はヒラでまだ転職して間もないので年次有給3週間ですが、マネージャーたちはたぶん6~8週くらい、毎年使いきってますよ。
|
|
|
|
Res.580 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 12:00:56
>うちの会社は管理職は最長連続1ヶ月、管理職以下は連続2ヶ月取れる。
もし、私の同僚が2ヶ月休暇を取って、私がその同僚の仕事を同じ給料でやる事になったら、私だったらそのような会社では働きたくありませんがね。
前の会社で同僚が10年以上そこで働いていたので、休暇が多く取れて、忙しい年末に休暇を取っていて新しく入った私がその仕事をしなくてはいけなかったので、速攻で辞めました。
|
|
|
|
Res.581 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 12:03:18
>大企業に転職、規模もですけどかなりホワイト企業でそれをウリにしてる会社なので、
マネージャーも繁忙期以外は長期バケーションとります。あ、繁忙期も2週間までなら有給休暇とれます。
>私はヒラでまだ転職して間もないので年次有給3週間ですが、マネージャーたちはたぶん6~8週くらい、毎年使いきってますよ。
マネージャーが6~8週間の休暇を取れるって・・・Non-Profitの企業ですか?
|
|
|
|
Res.582 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 12:32:03
>もし、私の同僚が2ヶ月休暇を取って、私がその同僚の仕事を同じ給料でやる事になったら、私だったらそのような会社では働きたくありませんがね。
チームで仕事をするので、休暇中の誰かの仕事を特定の人が代わりにこなすということはありません。1日8時間でできる仕事って限りがあるじゃないですか。そういうことをオーガナイズするのが管理職の仕事でしょう。
>前の会社で同僚が10年以上そこで働いていたので、休暇が多く取れて、忙しい年末に休暇を取っていて新しく入った私がその仕事をしなくてはいけなかったので、速攻で辞めました。
そういう会社は辞めて正解だったと思います。
|
|
|
|
Res.583 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 16:37:40
去年と今年は人手不足で有給を使えなかった。2年分で8000ドルの収入増。コロナウイルス怖いし何処にも行きたくなかったから丁度いい。
|
|
|
|
Res.584 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 17:22:06
580みたいな人とは働きたくないわー。
お互い様だとは思わんのかね。日本の底辺労働者な発想
|
|
|
|
Res.585 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 17:43:16
確かに。
仕事が好きで充実していれば、人が休んでその分、カバーするのは全然苦ではなく、むしろ歓迎します。
そういう仕事していた事があって、その時は色々充実していましたね。
もちろん、仕事ならではの大変さはあっても学ぶ事が多いと。
さらに収入も良ければ、一石三鳥位。
|
|
|
|
Res.586 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 17:51:38
↑いや、苦だけど自分が休む時はカバーしてもらうんだからその意味でお互い様ってことね。
580みたいな考え方な人ばっかりだと有給取りづらい日本の会社みたいになってしまうから。
|
|
|
|
Res.587 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 18:39:05
>580みたいな人とは働きたくないわー。
>お互い様だとは思わんのかね。日本の底辺労働者な発想
レス580です。
両方とも休暇の日の数が同じだったら「お互い様」になりますが、私は転職して入社したばかりだったので、休暇は3週間でした。
仕事をシェアしていた同僚はその会社に10年位いたので、休暇は6週間でした。計算すると、私が3週間分その同僚の仕事を余計にやらなくてはいけくなりますよね?
仕事を「タダ」で余計にやるなんて法律違反に近いのでは?そんなバカな話なんて無いので、私は5ヶ月で転職しました。
|
|
|
|
Res.588 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 19:06:27
586
そうですね、確かに自分が快くカバーしてあげられたら、他の人達にも同じく罪悪感なしでカバーしてもらうと、良い関係が保てます。
580
その状況は辛いし、残業代でしっかり割り増しにならないなら辞めるのも無理ないと思います。
|
|
|
|
Res.589 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 21:59:28
1時間一生懸命働いて手取りがたったの12ドルww生きてて恥ずかしくないのかww子持ち夫婦がベースメント暮らしってレスにあったけどアリエナイwwワーホリの方が収入あってウケルww生きてて恥ずかしくないのかなww超底辺wwマジ日本に帰った方がいいよ☆
|
|
|
|
Res.590 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 22:03:33
↑それはさすがにイリーガルだな。
他人のことを笑う前に自分の無知を恥じなよ。
|
|
|
|
Res.591 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 22:34:34
最低時給12ドルではないですよね。
後は最低時給や無給でも何をするかも肝心だけど。
いくら高いお金貰っても嫌なことはやりたくない。
|
|
|
|
Res.592 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/22 23:25:01
どんなやりたいことでも最低賃金はやだなぁ
|
|
|
|
Res.593 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 00:27:59
やりたいことなら最低賃金でもいいけど、雇ってくれる会社がなくて仕方なく最低賃金は嫌だな。自分の価値が最低賃金って凹むわー。
|
|
|
|
Res.594 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 11:07:17
>やりたいことなら最低賃金でもいいけど、雇ってくれる会社がなくて仕方なく最低賃金は嫌だな。自分の価値が最低賃金って凹むわー。
やりたい事が最低賃金なのも凹みますよ。
例えば、旅行が好きでTravel Agentとして最低賃金で働いているですよね。
私だったら、同じ観光業界で違う仕事に転職します。
まあ、観光業界は人気が有るので、給料が低い仕事が多いですがね。
|
|
|
|
Res.595 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 11:13:59
そんなに最低賃金て働いている人をディスらなくてもいいではないですか。仮に最低賃金が30ドルになったらいままでのように外食できなくなるし、スーパーでモノの値段が上がるし。もっと他者をリスペクトしましょう!
|
|
|
|
Res.596 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 11:13:59
そんなに最低賃金て働いている人をディスらなくてもいいではないですか。仮に最低賃金が30ドルになったらいままでのように外食できなくなるし、スーパーでモノの値段が上がるし。もっと他者をリスペクトしましょう!
|
|
|
|
Res.597 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 11:28:33
20代のワーホリや学生が最低賃金なのはOKだと思います。
問題なのは、30~60代の移民が最低賃金な場合なのでは?
が、英語がイマイチ、コネが無い、日本語以外のスキルが無い移民にあるパターンですね。
その上、日本人は英語での面接で自分をアピールするのが苦手です。
だから、ジャパレス、スタバ、スーパー、掃除、宅配、日系会社などの仕事で最低賃金で生活。
気が付いてみたら、移民して10年以上最低賃金(か最低賃金+$1~2)で生活。
それでもカナダの方が日本よりも良い生活ができると思うので、帰国しないパターンですよね?
|
|
|
|
Res.598 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 11:37:34
給料が日本の倍だとしても住宅事情はレントは3倍、戸建は10倍なんでどうなんでしょうかね?
|
|
|
|
Res.599 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 12:34:50
↑それはバンクーバーなどの大都市に限った話だと思うんだけど、地方の町や村はどうなんだろうか?
|
|
|
|
Res.600 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 21:22:55
ワーホリの時はジャパレスで最低賃金だったけど友達も出来て遊びに行ったり旅行も出来て楽しかった。今は移民でパートナーと共稼ぎ、子供が出来るまでに1brコンドローンほぼ完済予定。2人の収入が合計で120kなんで何とかなりそう。私たちの収入でも子供が出来たら1馬力になって贅沢は出来なくなるのに、最低賃金で賃貸じゃ子供作れないでしょ。最低賃金でしか働けない人って結婚だって出来ないんじゃないかしら。
|
|
|
|
Res.601 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 21:35:03
>最低賃金でしか働けない人って結婚だって出来ないんじゃないかしら。
2人とも最低賃金(か最低賃金+$1~2)で、ダウンタウンの古い1ベッドルームをレントしている30~40代日本人カップル(もしくは日本人・カナダ人カップル)を何組か知っていますが。
|
|
|
|
Res.602 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/23 23:58:52
最低賃金共稼ぎカップルなら月手取り4300くらいかな。貧乏生活で1500くらいは貯金出来るかな。子供が出来たら収入が半分。貯金を崩さないと生活出来ない。
|
|
|
|
Res.603 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/24 03:45:08
子供ができたら半分って皆働かないつもり?そう言う選択肢はないかと思ってた。
マタニティリーブとEI使って、最低賃金かそれに近ければデイケアも補助がかなりあるんじゃ?
もしくはパートナーと時間差の仕事してデイケア代浮かすとか。子供手当も500ドル位になるから200ドル位はRESPに入れてあげたいよね。
|
|
|
|
Res.604 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/24 17:22:50
そんなこと言ったら夫婦の時間はどうなるの💖?
|
|
|
|
Res.605 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/25 09:51:47
↑
貧乏だけど子供が3~4人居る家庭になる理由が分かったような気がします。
|
|
|
|
Res.606 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/25 21:09:11
↑
遊びに行くお金がないから自宅でエッチばかりしてるって事?
|
|
|
|
Res.607 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/25 21:39:05
パートナーと時間差で仕事をして忙しい毎日→セックスレス
収入はそこそこだけど、パートナーと毎日楽しく暮らす→毎晩セックス
オレはセックスのある毎日かな〜
|
|
|
|
Res.608 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/25 22:05:38
毎日?
うわ面倒くさ。
|
|
|
|
Res.609 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/25 23:34:20
愛があれば毎日だって受け止めれるはず
|
|
|
|
Res.610 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/26 00:11:05
愛さえ有ればとか、、無理なものは無理。女性の体調とか考えないの?どれだけ自分本位なのよ?外国人が苦手な理由は性欲が強い人が多いから。
|
|
|
|
Res.611 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/26 21:42:06
甘えるな
|
|
|
|
Res.612 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/27 22:10:14
男にまた開いてるだけで専業主婦出来るんだから毎日性欲処理されても文句は言えない
|
|
|
|
Res.613 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/27 23:47:14
まとめると
日系企業低賃金の旦那を持つ専業主婦が最も底辺で良いですか?
|
|
|
|
Res.614 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/27 23:50:11
ジャパレスのキッチン?
|
|
|
|
Res.615 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/28 22:43:03
将来性のない低賃金の男と結婚してベースメントで子供まで作っちゃう女なんて、頭が壊れてるメンヘラか見た目が悪すぎるブサイクか、人生終わってる超最底辺女。下には下がいるんだね😹
|
|
|
|
Res.616 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 11:19:16
>日系企業低賃金の旦那を持つ専業主婦が最も底辺で良いですか?
低賃金のカナダ人旦那を持つ専業主婦も同じですかね?
カナダ人が旦那だと専業主婦する事は難しいと思いますが。
|
|
|
|
Res.617 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 12:33:06
カナダ人と結婚すればもれなく移民権が付いてくる
収入が少なくてもDVがあってもハーフの子供作ったらとっとと離婚
シングルマザーになってベネフィットで悠々自適な生活
人間としては負け組ですが人生では勝ち組
試合に負けても勝負に勝てば良いのです😏
|
|
|
|
Res.618 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 12:34:29
↑
かなり極端な例ですね!
シングルマザーになってベネフィットで悠々自適な生活とは・・
経験者ですか?
|
|
|
|
Res.619 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 13:11:36
〉シングルマザーになってベネフィットで悠々自適な生活
ベネフィットで悠々自適な生活とはどれくらいの収入でどのような生活でしょうか?
|
|
|
|
Res.620 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 14:43:45
↑
本当ですよね!
悠々自適な生活とは働かなくてもOKなほどベネフィットが貰えるんですか?
詳しい方(経験者)から聞きたいです。
|
|
|
|
Res.621 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 19:03:16
日系企業で最低賃金の社員
家族でベースメント住まい
ハーフの子供がいるシングルママ
旦那に寄生するしかない専業主婦
最底辺はどれ?
|
|
|
|
Res.622 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 19:14:18
621
なんでそんなにこだわるんだ?お前がそうだからか?
|
|
|
|
Res.623 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 19:16:29
↑私のことかとドキドキしているとみた。
|
|
|
|
Res.624 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/29 22:10:49
621
最底辺を探すことで自分はそれよりマシだと思い込むことでしか自分を保つことができないお前自身。
|
|
|
|
Res.625 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 00:43:53
最底辺は移民権欲しさに結婚してすぐに離婚する日本人女性だと思います。
|
|
|
|
Res.626 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 08:49:13
↑人間として最底辺。弱い人間。自分に自信が無いので、人を見下すことでしか自分を保てない。こういう親に育てられる子供は精神的に病んでしまう。
|
|
|
|
Res.627 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 15:11:42
トピがたってから半年以上経ってますが、トピ主さんはまだ最低賃金の仕事をしているんでしょうか?
もし変わる努力をしていなくてまだ愚痴を言ってるなら、英語とかスキルの問題ではないですね。
|
|
|
|
Res.628 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 15:55:20
このトピック建てた人はレスを全て読んで頑張ろうという気になれたんでしょうか?頑張る気になれたのならとっくに新職場で最低でも25ドルくらいの収入で働けていると思う。空前の人手不足だし。まだ報告がないということは、、精神面で最底辺なのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.629 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 16:20:02
↑最後の一文が余計。イヤな感じ
|
|
|
|
Res.630 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 16:37:20
16ドルから半年で25ドルまであげられたら苦労ないでしょ。
|
|
|
|
Res.631 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 16:53:22
↑意味不明。昇進したか、職場を変えたとかですか?職種を変えたという可能性もある。
半年で本人のスキルは昇給分上がっているわけではないのに、世の中ってそうなんだよねー。自分を含めそうだと思う人多いと思うよ。
|
|
|
|
Res.632 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 17:09:07
↑今まで最低賃金だったのが昇進で一気に25ドルまで行くわけないし、最低賃金の職種から転職したところでせいぜい頑張っても20ドルがいいとこでしょ。
職種変えたんなら未経験でいきなり25なんていくわけないじゃん。
ただ25まで行かなくても最低賃金から抜け出せればこれから伸びていく可能性は十分あるから大事な一歩ではあると思うけど。
|
|
|
|
Res.633 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 17:47:25
自分の話だけどワーホリ時から移民になってもずっと同じ日系の会社で16ドルの底賃金で働いてました。知り合いが同業の会社を紹介してくれて仕事内容は一緒で面接で24ドルを提示されて退職を決意。退職をオーナーに言ったら26ドル出すから残留を交渉された。断り退職。のちにそこも退職し現在の会社では29ドル。決して高給ではないけれど。トピさんは現状で満足しているのかな?勇気がないのかな?
|
|
|
|
Res.634 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 17:54:36
↑これも差別主義者が書いてるネタ話。
|
|
|
|
Res.635 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 18:10:24
このトピ眺めてる人はみんな気づいてると思うけど、ここは差別主義者が立てたネタとぴ。
主がトピ落ちしないようにせっせと創作レス入れて暇人にかまってもらうのを待ってる。
たまにネタ切れなのか過去レスそのままコピペしてる時もあるからバレバレ。よく半年も続けてるよ。いや、もう何年も前からずっとこんな馬鹿げたことやってるんだろうけど、気狂いだから何を言っても無駄。
|
|
|
|
Res.636 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 20:32:32
オレはカナダに来て最初の会社に採用されたとき、提示された時給で働き始めたんだけど、働き始めたらその時給で働いているのは未経験者だと分かったので、会社のオーナーに単刀直入に素人と同じ時給は納得できない。自分はこれくらいの仕事ができるから、10ドル時給を上げろと言ったら、すぐ10ドル上げてくれたよ。言わなかったらそのまま安い時給で使われたんだろけど。周りを見回して、自分の価値を客観的に知ることが重要。その会社で必要とされるのだったら高い時給で慰留されるのだろうし、また他の会社に移るのも良し。
|
|
|
|
Res.637 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 20:55:32
↑これってカナダでは当たり前なんだけどなんで出来ない(しない)のか不思議!
|
|
|
|
Res.638 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 21:28:38
ほら。やっぱり嘘っぽい。
まず中大規模会社なら入社してちょっと働き始めたくらいの平が給与交渉に直接オーナーと話すことはない。複数の上司からエバリューションを受けなければいけない。1社員の要求通りに気前よく昇給していたら本人を助長させるし他の社員とのバランスもある。通常は交渉され社内値で妥当な時給を提示される。
社長以下社員一桁のちっさい会社ならオーナーの心持ち一つであるかも知れんが、そんな零細は人件費いきなり10/hも上げるなら未経験雇って育てた方が採算つくからそれも簡単に応じない。
|
|
|
|
Res.639 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 22:02:07
638は頭でっかちで自分の周りのことしか知らないようですね。
オレの勤めていた会社は25から30人くらいの規模で、オーナーは2週間に1度のペイチェックを手渡ししてたので、従業員の顔と名前はみんな知ってたよ。オーナーに時給を上げろと言ったら、当時の上司が自分のスキルを評価してくれて、すぐ10ドル上げてくれたという訳。未経験者を雇って育てるというのは素人の考え。未経験者が育つまで、どれだけの時間がかかるのか分かる?
|
|
|
|
Res.640 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 22:21:43
最初に未経験者賃金で雇われたということは、未経験者でもできる仕事だったということ。有能無能関係なく未経験者ポジションには未経験者を雇えばいいだけの話。
有能なら10ドル上げる代わりに10ドル以上の仕事をしてもらう。それが普通の会社の考え方。
|
|
|
|
Res.641 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 22:35:28
637
ない話ではないけど一気に10ドルアップはそうそうあることではないよ
|
|
|
|
Res.642 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 23:32:21
中大規模の会社の話なんて誰もしてないと思うよ。大半の人は時給16ドルから35ドルくらいの人達。多分。
|
|
|
|
Res.643 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/30 23:59:37
× 最初に未経験者賃金で雇われたということは、未経験者でもできる仕事だったということ。
○ どんな仕事でもそうだと思うが、未経験者でもできる作業もある。
× 有能無能関係なく未経験者ポジションには未経験者を雇えばいいだけの話。
○ 経験者が不足しているから、未経験者も採用しているだけのこと。経験者より業務効率が劣るし、また一定の品質に達していない可能性があるので、経験者のチェックが必要になる。
|
|
|
|
Res.644 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/10/31 21:34:21
自称大企業の脳内高所得が逃走しましたw
|
|
|
|
Res.645 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 11:18:52
↑意味不明な独り言ですか?
|
|
|
|
Res.646 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 20:08:01
日系企業で最低賃金。ワーホリ以外でこんなやついないだろ。もしいるなら教えて欲しい。何が楽しくて人生の貴重な1時間をたったの$16ドルで売り渡しているのか?$16で満足出来るなんて思えないからきっと理由があるはず。
|
|
|
|
Res.647 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 20:49:34
↑なんで他人の時給のことでそんなにムキになるんた?おまえはいくら貰えたら満足なんだ?$50, $70, $100? そんなこと恥ずかしくて言えないだろう。人それぞれだからな。
|
|
|
|
Res.648 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 21:02:50
↑恥ずかしいなんて思わん。時給600は欲しいな。
|
|
|
|
Res.649 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 21:39:06
↑あなたのご職業は?
それで、いまの時給はおいくら?
|
|
|
|
Res.650 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 21:47:40
↑人に聞くならまず自分から
|
|
|
|
Res.651 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 21:58:01
649じゃないけど
年齢共に35既婚来年出産予定
25の時に共に渡加
共稼ぎで11k
1brcondoローン残り20k
1時間30ドルで人生を売っています
↓次はあなた
|
|
|
|
Res.652 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 22:05:56
651
文字並べるなら何でもかける。
給与明細のRateのとこ写真撮ってのせてみな。
ついでにmortgage balance も。
|
|
|
|
Res.653 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/01 23:13:53
↑負け犬w
|
|
|
|
Res.654 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 03:53:59
651さん
11Kの意味は?
共稼ぎで何が11K何ですか?年間貯蓄額?
|
|
|
|
Res.655 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 04:21:21
↑ 共稼ぎで110K。ローン残り200Kのことじゃないの?
時給が30ドルだったら年収60Kくらいでしょう。
ねぇ、651さん
|
|
|
|
Res.656 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 06:20:19
あ、単位違いね。それなら納得。
確かにモーゲージ残高20Kより200Kの方が現実味あり。
20Kなら何故返さない?
今年中に完済か?
位に思ったので。
世帯年収が110Kでモーゲージ残高200Kだったらキッツキツの生活ではないでしょうね。
この先、家族が増えたりして車もう一台とか家拡大とかなったらキツい。
|
|
|
|
Res.657 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 08:07:09
他人の給料には興味があって聞く癖に、自分の給料は言わない。恥ずかしくて言えないのかな??
|
|
|
|
Res.658 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 08:53:39
それじゃ、みんなせいのでいきますか?
|
|
|
|
Res.659 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 13:26:20
>他人の給料には興味があって聞く癖に、自分の給料は言わない。恥ずかしくて言えないのかな??
自分の給料を言ってしまったんですか!?
罠に引っかかってしまいましたね。
|
|
|
|
Res.660 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 13:43:02
時給が高い人は士業じゃない?
|
|
|
|
Res.661 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 17:42:32
オレ、士業じゃないけど時給$53.
|
|
|
|
Res.662 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 19:11:26
はい、つぎの人
|
|
|
|
Res.663 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 20:12:10
はい、次は時給25.83*7h*10days*26times=$47,000くらいなんだが残業や休日出勤もたまにあるので$50,000弱です。
しかしパートタイムは時給は同じ25.83+4% vacation pay+13% lieu (福利厚生がない代わり?)があるので$30はゆうに超えるのでベネフィットがいらない人などパートタイムのままでいる人も多いです。
低すぎず高すぎもせず、特徴のない給与ですみません。
|
|
|
|
Res.664 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 21:27:25
661だけど、今年の年収は$110Kから$115Kの見込み。
|
|
|
|
Res.665 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/02 21:43:48
今年は残業が多かったから80000ドル超えの予定
どの業界も人手不足で家に帰れないって嘆いてるね
物価の上昇率より給料の上昇率の方が高い
物価が上昇して困る人っていないんじゃない?
|
|
|
|
Res.666 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 09:00:58
>物価が上昇して困る人っていないんじゃない?
確かに、私の周りでも物価高いね〜と話すことはあっても、実際に金銭的に困っている知人はいない。この掲示板ですらなかなか現れないし。
元々ギリギリの赤字家計でやりくりしてた人は厳しいだろうけど、普通の仕事をしていればこれくらいは大丈夫でしょう。
うちも日々の生活費は上がったけど、家計収支は以前とほぼ変わらず。ただ株がやばいので総資産は下がってる(泣)。今年と来年は心を無にして働いて、大暴落した時につぎ込めるように現金貯金を続けます。
|
|
|
|
Res.667 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 09:13:58
私は残業が基本無い会社で働いてます。
上の方、家に帰れないって凄いですね。
専門職で新しい人が入りにくい業界だとそんな感じなのかな、今?
私の会社、業界はけっこう忙しいですが、エントリーレベルの仕事でどんどん新人が
入ってくるので人海戦術で残業ゼロでやってる感じです。
残業代は一分単位でつきます。かなり厳しいです。
ちなみに時給30ドルくらい、フルタイムで年収63kです。
数年内に70kくらいまで上がってそれが現職のトップレートなので
そのあと転職か、役職につくか、ここで満足してリタイアまで働くか、検討中です。
仕事のわりに時給は良いんだけど、ちょっと家から遠い(車通勤片道40分)・・・
|
|
|
|
Res.668 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 10:15:47
>うちも日々の生活費は上がったけど、家計収支は以前とほぼ変わらず。ただ株がやばいので総資産は下がってる(泣)。今年と来年は心を無にして働いて、大暴落した時につぎ込めるように現金貯金を続けます。
今年は株と土地の価格がドカーンと下落しましたね!
来年はもっと下落する予感がします。
現金がある人はコンドや家を買うチャンスかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.669 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 10:33:05
>仕事のわりに時給は良いんだけど、ちょっと家から遠い(車通勤片道40分)・・・
仕事場の近くに引っ越すとかありですか?
|
|
|
|
Res.670 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 11:29:16
>仕事のわりに時給は良いんだけど、ちょっと家から遠い(車通勤片道40分)・・・
仕事場の近くに引っ越すとかありですか?
40分は微妙ですねー。私は朝15分、帰り25分のところに住んでいます。
私の職場の同僚は、家を職場から離れたところだけど、生まれ育った町で、両親と姉が住んでいる近くに家を買った。行き1時間10分、帰り1時間半の車通勤を一年くらいした後、自宅に近い会社に転職。しかし、思っていたより良くなかったので、2ヶ月でそこを辞めてまた戻ってきた。こんどは今の職場に近いところ(モーゲージが組める範囲で)に家を買って引っ越してくるつもりだそう。ちなみに彼は時給45ドルくらい。夫婦共働きなので、2人で多分170Kくらい。
|
|
|
|
Res.671 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 15:23:47
667です。意見ありがとうございます。
そう、片道40分通勤、微妙なんです。
家は持ち家です。
家購入、引っ越しと同時に転職しました。
当時は近くに仕事が見つかるまでのパートタイムのつもりだったのですが、コロナ禍でズルズルしてるうちに昇給、フルタイムになり、仕事も職場環境もベネフィットも良いので転職機会を逃してしまいました。
カナダ人同僚は持ち家でも引っ越しを勧めてくるし、それが良いんだろうけど、
ご近所さんにも恵まれてしまい、引っ越すのも勿体ないような。
まあ今は家購入のタイミングじゃないし、もう少し検討します。
|
|
|
|
Res.672 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/03 23:05:41
地方の方が人手不足で待遇もいいから引っ越しおすすめ
同業職でバンクーバーだと30ドルくらいだけどカムループスやサーモンアームの方だと40ドルとかザラ。戸建も安いし。買い物行くにもガソリンはかかる。
|
|
|
|
Res.673 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/04 00:08:43
↑どんな職種よ?それ。
林業とか?
|
|
|
|
Res.674 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/04 05:08:40
どんな仕事でもというわけではなくて、特定のスキルが必要な職種だと思います。カムループスは金融関係や、企業の数が少ないから管理職のポジションは少ないと思う。カムループスとサーモンアームはカルガリーの途中に寄ったことがあるくらいで、夏暑くて、冬寒いというイメージがあるんだけど、カムループスは大学もあるし、地域の中核都市ですよね。カムループス、サーモンアームに住んだことがある方、どんな街かお話を聞かせて下さい。
|
|
|
|
Res.675 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/04 19:18:08
他におすすめの地方都市は?ケローナ、プリンスジョージなどはどうですか?
|
|
|
|
Res.676 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/04 23:05:10
↑
プリンスジョージはサイアクだと聞きましたが!
紙工場ばかりで町が臭いと聞きました!
|
|
|
|
Res.677 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 00:05:56
カビ臭いベースメントよりマシだと思う。ワーホリで金ないから住んでるけど長い人生で経験する最低を現在経験してる。
|
|
|
|
Res.678 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 00:24:52
40代で時給30.25ドルなんだけど
このレス読んでると
みんなより低い給料なんで
嫌になった
|
|
|
|
Res.679 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 08:34:50
↑同年代で時給29ドルフルタイムです。移民で30ドル前後ならまあまあですよ。まともなカナダ人なら35ドル以上が普通。
|
|
|
|
Res.680 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 08:43:05
最低ラインが時給30ドルで持ち家あり。
|
|
|
|
Res.681 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 08:56:34
時給が最高額の人はいるんですかね。
|
|
|
|
Res.682 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 09:44:58
>40代で時給30.25ドルなんだけど
>このレス読んでると
>みんなより低い給料なんで
>嫌になった
>↑同年代で時給29ドルフルタイムです。移民で30ドル前後ならまあまあですよ。まともなカナダ人なら35ドル以上が普通。
自分の好きな仕事をしているのなら、$30前後の時給でもOKだと思います。
嫌々に仕事をしているのなら、転職をおススメします。
|
|
|
|
Res.683 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 09:48:58
↑お前は何様
|
|
|
|
Res.684 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 09:55:07
>>プリンスジョージはサイアクだと聞きましたが!
>>紙工場ばかりで町が臭いと聞きました!
>カビ臭いベースメントよりマシだと思う。ワーホリで金ないから住んでるけど長い人生で経験する最低を現在経験してる。
臭い田舎町での生活と、バンクーバーでカビ臭いベースメントでの生活の選択ですか・・
日本の経済力の低下がヒシヒシと感じられます。
昔の日本人のワーホリは300万円の貯金を持ってきて、優雅な暮らしをしていましたよね。
もうそんな時代になってしまったんですね。
|
|
|
|
Res.685 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 10:11:41
>時給が最高額の人はいるんですかね
いままでの最高で、時給53ドルの人いましたよねー
医者、歯科医、弁護士、会計士、大学教授、薬剤師などの人はもっと稼いでいるんだろうけど、こんなところに出入りしていないですよねー。プログラマーなども高級じゃない?
|
|
|
|
Res.686 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 12:43:23
最低賃金でどうやって子供を育てるんだろうか?
|
|
|
|
Res.687 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 15:28:53
最低賃金の話しは聞き飽きたから、高賃金の話が聞きたい。高賃金自慢お願いします。
|
|
|
|
Res.688 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 16:20:09
↑
低賃金のお前の余興のために給料公開する馬鹿はいねーんだよ。社会経験豊富なら他人の給料くらい想像つくだろ!底辺の低能が偉そうに出てくんな。
|
|
|
|
Res.689 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 16:39:57
↑ なにか気に障りましたかね。もしかして、あなたが底辺の低脳の方?みなさん、お気楽に行きましょうー
|
|
|
|
Res.690 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 16:48:17
↑じゃーお前からお気楽に給料晒せ
自分はサラリーマンで年収70000
妻はパートタイムで年収10000
賃貸収入2400
たまに自宅で部屋貸し1600
本宅が2.0M
投資コンド0.6M
金融商品0.3M
↓どうぞ
|
|
|
|
Res.691 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 17:16:20
>↑ なにか気に障りましたかね。もしかして、あなたが底辺の低脳の方?みなさん、お気楽に行きましょうー
思った通りのステレオな挑発しかできない低能バカ。
反社のチンピラでもまだマシな言い返しするわ。
|
|
|
|
Res.692 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 17:20:26
ってか690は689の自演。誰がその手に乗るかっての。
何度もやり尽くしたネタ振りまくってわざとらしい。
糞くだらねー。
|
|
|
|
Res.693 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 17:35:46
おれ689だけど、もう9月末で既にお前と嫁の分以上は稼いだよ。ちなみにオレの嫁はお前と同じくらいだけどな。まぁ、2人ともお気楽にやってますよー
|
|
|
|
Res.694 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 17:37:02
690
年収それしかないのにどうやって家や投資コンドまで買えたの?親の援助?
|
|
|
|
Res.695 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 18:17:41
689、稼ぎがその程度だからこんなとこで他人に聞かなければ職業別の給与もわからないのでは?
|
|
|
|
Res.696 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 18:28:27
〉年収それしかないのにどうやって家や投資コンドまで買えたの?親の援助?
横だけどたぶん、はるか大昔に安い時買った不動産だと思うよ。
|
|
|
|
Res.697 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/05 18:34:24
↑ ということは、690はもういい歳だな。もうちょっとで上がりですか?
|
|
|
|
Res.698 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 09:42:19
遺産とか日本で稼いで資金があるか、そういうことだってありえる。底辺くんは底辺基準で物事を考え嘘をつくから色々と想像力が狭い。
煽るだけなら底辺でも出来る
日光に当たらないベースメントで生まれて育ったベースメントチルドレンかな?親を恨みなさいw
|
|
|
|
Res.699 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 09:56:24
↑
あなた自身のことですか?
|
|
|
|
Res.700 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 10:05:11
↑きっと貴方はベースメントで子育てしている底辺旦那の妻ですね。ベースメントは学生がシェアで住むところで家族で住む場所ではありません。もっと日光を浴びましょう。
|
|
|
|
Res.701 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 10:28:35
↑
全部大ハズレ。
自分が惨めだから他人もそうだと思いたい哀れな低能w
|
|
|
|
Res.702 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 10:46:58
↑書いてる人は当たってようが外れてようがどうでもいいんだよwそれを見たベースメント住みの底辺が発狂してコメントくれればね。底辺以外はスルー出来てるはずなんだから。
|
|
|
|
Res.703 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 10:49:33
ベースメント住みの底辺って本当にいるの?ネタで面白がっているだけじゃないの。
聞いたことないよ。
|
|
|
|
Res.704 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 10:57:09
>底辺以外はスルー出来てるはずなんだから。
そもそもこの発想すらが低能だよね。
胸糞悪い中傷レスに戒めのコメントが入ると全員底辺の反撃って思えるんだ。頭脳が機能してない証拠。
|
|
|
|
Res.705 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:01:53
大人のいじめ?何が目的なのかわからない
|
|
|
|
Res.706 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:02:34
自分だけじゃなくて日本人のほとんどが最低賃金か低賃金でないと納得いかない人がいるようだ。現実は30代後半なら35ドルはないと子供が養えないし雇用側も最低でも35ドルは出さないと生活出来ないから誰も働いてくれないことを知っている。子供ができる前に共稼ぎ年収130kが普通の中流庶民レベル。上には上がいるけど下であっては人生終了。独身だと頑張ろうという気になれるが家庭子持ちだと現実から逃げるのか目をそらすのか子供も犠牲になるで誰も幸せになれない。
|
|
|
|
Res.707 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:10:13
↑
日系会社で移民を最低賃金で雇う理由は、カナダに来られるんだから親がお金持ちだと思って、最低賃金を払っても、親からの仕送りがあるからバンクーバーで生活できると思っているのでは?
|
|
|
|
Res.708 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:22:15
地元掲示板で探してみたらベースメントスイートって結構狭いのな。独身1人が精一杯という物件が1600から。夫婦で子持ちなら2000は払わないと狭すぎる。仮に給料が20ドルで1馬力ならベネフィット入れても月に3000の資金。どうやって生活するんだって話。仮に高所得者でベースメントで節約して将来の戸建購入資金にしているとしても2M近い不動産価格の頭金すら貯蓄出来ない。これにより子持ちベースメントスイート家庭は都市伝説だとわかる。
|
|
|
|
Res.709 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:24:43
706は他トピでもベースメントを叩いてる人物ですね。
その元旅行会社勤務の日本人女性に何らか一方的な恨みを持っていてここで繰返しベースメント住み家庭を中傷している精神異常者。
その人がまだベースメント暮らしかどうかわからないし、転職して706より豊かな生活をしてる可能性もあるのに。
いつまでも過去に囚われて前へ進めない可哀想な人ですね。
|
|
|
|
Res.710 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:29:05
707
お金がふんだんにあって生活に困らないにしても
最低賃金で働く意味がわかりません
能力が最低賃金レベルなのか暇つぶしなのか
それにしてもお金があってベースメント生活ですか?
|
|
|
|
Res.711 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:37:03
↑
わからないのはお前の脳みそが足りてないだけで
普通の人なら理解できてると思うよ。
|
|
|
|
Res.712 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 11:40:45
>お金がふんだんにあって生活に困らないにしても
>最低賃金で働く意味がわかりません
>能力が最低賃金レベルなのか暇つぶしなのか
能力が最低賃金レベルなんだと思います。
私が見るパターンでは、学歴は大卒だけど、日本の大学。
カナダで大学をやり直すお金と気力が無い為に、BCITとかでCertificateはゲット。
が、10代の時に海外に来なかったので、英語がイマイチで、持っているスキルは日本語だけ。
それが理由で日系会社で最低賃金の事務の仕事をゲット。
もしくは、ジャパレスでの仕事、庭師、工場での肉体労働。
これでは生活費が足りないので、30~40代でも実家からの仕送りに頼る。
|
|
|
|
Res.713 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:07:55
↑
自分がそうだからってみんな同じと思える脳回路がおめでたいね。
|
|
|
|
Res.714 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:14:56
712
すばらしい分析ですね。たいていの日本人に当てはまる
|
|
|
|
Res.715 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:25:07
↑
すごい偏見
|
|
|
|
Res.716 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:25:08
↑
すごい偏見
|
|
|
|
Res.717 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:28:05
↑ そんなやつ少数派だろ。それともお前はそんな奴ばかりと付き合っているのか?
|
|
|
|
Res.718 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:31:46
>そんなやつ少数派だろ。それともお前はそんな奴ばかりと付き合っているのか?
では、「典型的」な日本人はどのような学歴で、どのような仕事で、収入はどれくらいなんですか?
|
|
|
|
Res.719 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:34:11
↑ 愚問…
|
|
|
|
Res.720 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:35:21
↑ この質問に適当な答えはあるのか?
|
|
|
|
Res.721 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:38:08
718 のような思考のやつは低学歴に違いない。それか、学歴はあるが、頭の使い方を知らない使えないヤツか。
|
|
|
|
Res.722 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 12:46:44
今も昔も移民でくる連中は高卒が多数派でしょ。それを考えたら最低賃金は妥当な所でしょう。そしてたまたま不動産で成り上がった連中がここで偉そうに講釈垂れていると思うよw
|
|
|
|
Res.723 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 13:04:46
↑
視野が狭すぎ。
生きてて恥ずかしいレベル
|
|
|
|
Res.724 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 13:11:52
↑でしょ。この馬鹿っぽいコメント。いつもの人だけど昔からこの調子で笑えるw
|
|
|
|
Res.725 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 13:24:03
昔は知らないけど、今はほとんど大卒でしょう。だって誰だって行けるんだから。少なくともオレの周りは8割以上そう。
|
|
|
|
Res.726 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 13:38:50
誰でもいけるなら今の大卒は昔の高卒と同じ価値しか無い。
所詮、日本の大学はここでは誰も知らない田舎大学。
スタートラインは大卒高卒どっちも同じぐらいか。
あとはここの諸先輩方と同じくたまたま不動産で成り上がり億万長者になれたらラッキーだね。
|
|
|
|
Res.727 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 14:00:13
↑
視野が狭すぎ。
生きてて恥ずかしいレベル
|
|
|
|
Res.728 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 14:11:03
不動産で成り上がりたくても不動産を最低賃金底辺が買えるのか?しかもベースメントのレント費用もバカにならない。
|
|
|
|
Res.729 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 14:33:49
実家からの仕送りで生活してるって恥ずかしくないんですかね?逆に年金生活の両親に仕送りするのが普通だと思うのですが、、、。日本帰国の旅費が実家からの送金で両親から生活費をもらって帰国するのでしょうか?学費やおこずかいは祖父祖母からのお金だとは子供に言えないねwなさけないw
|
|
|
|
Res.730 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 14:45:53
↑親にとっては脱税節税目的かもしんないし、有り余ってて死んだら結局子供にいくからいいんでないの?
羨ましいからっていちいち妬むな。
|
|
|
|
Res.731 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 15:37:17
年間100万円の送金があったらベースメントから高層コンドに引っ越せるよね。親からの送金があるからベースメントのレントが払えるレベルなら終わってるけど。100万円って時給を6ドル増やすだけでいいんだから転職すればいいのにって思う。
|
|
|
|
Res.732 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 15:44:31
カナディアンだって家を買えない人はたくさんいるよ。ステュデントローンがあったり、人それぞれいろいろな事情があるのだから。
|
|
|
|
Res.733 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 15:56:33
カナディアンは田舎に引っ越しても楽しく生活できるかもだけど自分は日系ストアーやジャパレスがないと生きて行けない。バンクーバーから出れない。
|
|
|
|
Res.734 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 16:48:43
バンクーバーのどこがそんなにいいのかな〜?そんなにいい仕事があるなら仕方ないけど…
|
|
|
|
Res.735 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:30:39
>年間100万円の送金があったらベースメントから高層コンドに引っ越せるよね。
3BR高級コンド借りるなら100万円あっても3ヶ月分の家賃にしかならない。
|
|
|
|
Res.736 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:34:01
>カナディアンは田舎に引っ越しても楽しく生活できるかもだけど自分は日系ストアーやジャパレスがないと生きて行けない。バンクーバーから出れない。
H-MartでOKなら、カルガリー、エドモントン、トロントにもありますよ。
|
|
|
|
Res.737 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:36:24
てか今どきジャパレスなんて世界中にあるよ
|
|
|
|
Res.738 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:43:21
〉バンクーバーのどこがそんなにいいのかな〜?そんなにいい仕事があるなら仕方ないけど…
逆に田舎のどこがいいのかわからない。退屈でつまらない。お金儲けが上手で才能や野心のある人は都会一択でしょ。そしてジジババにとっても都会は暮らしやすい便利な場所。
|
|
|
|
Res.739 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:45:49
>>私が見るパターンでは、学歴は大卒だけど、日本の大学。
>>カナダで大学をやり直すお金と気力が無い為に、BCITとかでCertificateはゲット。
>>が、10代の時に海外に来なかったので、英語がイマイチで、持っているスキルは日本語だけ。
>>それが理由で日系会社で最低賃金の事務の仕事をゲット。
>>もしくは、ジャパレスでの仕事、庭師、工場での肉体労働。
>>これでは生活費が足りないので、30~40代でも実家からの仕送りに頼る。
>すばらしい分析ですね。たいていの日本人に当てはまる
このパターンですが、30~40代になっても日系会社やジャパレスで働いていると、ワーホリにバカにされるから、スタバ、コスコ、Walmart、BC Liquorとかでレジや在庫管理の低賃金の仕事をしている日本人移民もいますね。
実家からの仕送りに頼れない30~40代の移民は、カナダ人男性パートナーをゲットして、パートナーの収入に頼る人が多いです。
|
|
|
|
Res.740 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:54:18
↑ もちろん、カナダ人女性に頼るのもアリですよね。ここはカナダですよー
|
|
|
|
Res.741 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:58:08
>BC Liquorとかでレジや在庫管理の低賃金の仕事をしている
BC Liquorって公務員だと思ってたけど。。
違うの?
|
|
|
|
Res.742 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 17:59:01
50〜60代で日系企業の低賃金フルタイム奴隷ワーカーやってる底辺もいる。その歳ならもうそこにしがみつくしか生きる術ないんだろうけど、日系企業も日本からのインバウンドに頼ってるようなとこはこの先危ないからリタイア目前で失業する可能性もあるね。
30代、40代はまだなんとかなるからさっさと現地企業に乗り換えた方がいい。
|
|
|
|
Res.743 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 18:49:22
>逆に田舎のどこがいいのかわからない。退屈でつまらない。お金儲けが上手で才能や野心のある人は都会一択でしょ。そしてジジババにとっても都会は暮らしやすい便利な場所。
ここは田舎といっても病院はあるし、大学もあるし、それなりの企業や仕事もあるし、悪くないですよ。バンクーバーと違ってダウンタウンでも路駐できるし、道もそれほど混んでいないし、ハッスルしなくていいのが好きです。金儲けより生活の質を選んでいます
|
|
|
|
Res.744 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 19:01:33
>実家からの仕送りに頼れない30~40代の移民は、カナダ人男性パートナーをゲットして、パートナーの収入に頼る人が多いです。
いやいや、同じにしないで下さい。
こっちで学校行って、普通に稼いでますよ。
親からの仕送りなくても、カナダ社会で働くことはできます。
|
|
|
|
Res.745 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 19:04:48
>日本帰国の旅費が実家からの送金で両親から生活費をもらって帰国するのでしょうか?
流石に航空券は自分で購入するけど、滞在費は全て両親持ち(親の家族カード)です。
>学費やおこずかいは祖父祖母からのお金だとは子供に言えないねw
子供のために学費は頂いているので(生まれた時のお祝いや生前贈与などで)、もちろん子供には祖父母があなたのために遺してくれたのよと伝えます。
日本でも「おじいちゃんに買ってもらったの?良かったね。御礼を言おうね」と伝えています。
>親にとっては脱税節税目的かもしんないし、有り余ってて死んだら結局子供にいくからいいんでないの?
まさにこれを言われています。
こちらに送金してある分もあります。もし最後の最後で大病にでも患って資金が枯渇したら返してねと言われていますが。
両親は根っからのケチなので、結果的に相続税で持っていかれるのであれば常に(相続税が免除又はゼロに近い)ギリギリの資産ラインになるように計算して生前贈与してくれているみたいです。
私たちはカナダでキチンとした職について、家も買って、十分な生活ができているので援助は要らないと再三申していますが親の方が譲りません。
素直に喜んで頂いて(もちろん必要ないので全て貯蓄しています)、常に感謝の気持ちを家族全員で伝えたり、普段自分で買わないような食べ物を通販で買って届けてあげるのがこの親のタイプにとっては一番の親孝行なのかなとやっと気づいたところです。
|
|
|
|
Res.746 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 19:10:59
↑
呼ばれてもないのに謎の長文自分語り。
|
|
|
|
Res.747 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 21:24:40
↑
本当ですね!ちょっと笑ってしまいました!
「いいえ!私は違いますよ!」みたいに・・呼ばれても無いのに自分のストーリーをいきなり書き始めて!(笑)
|
|
|
|
Res.748 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 21:32:15
>逆に田舎のどこがいいのかわからない。退屈でつまらない。お金儲けが上手で才能や野心のある人は都会一択でしょ。そしてジジババにとっても都会は暮らしやすい便利な場所。
日本人にとってはバンクーバーとトロント以外は田舎だと思うけど、
ネットで買い物ができるので、中規模の町(例えばVictoriaやCalgary)だったら、それほど退屈にはならないのでは?
勿論、一番の問題は中規模の町でコネが無い移民が仕事をゲットする事なんだけど。
|
|
|
|
Res.749 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 22:05:43
>実家からの仕送りで生活してるって恥ずかしくないんですかね?逆に年金生活の両親に仕送りするのが普通だと思うのですが、、、。
カナダに子供を送る事ができた実家だから、親の年金の額は生活に困らないぐらいの額。
話すたびに、子供がバンクーバーの物価高の話をする。親はカワイイ子供がホームレスになるとタイヘンだから3ヵ月おきに仕送り。
>日本帰国の旅費が実家からの送金で両親から生活費をもらって帰国するのでしょうか?学費やおこずかいは祖父祖母からのお金だとは子供に言えないねwなさけないw
孫が要る場合は、孫を盾にして、孫の為にと仕送りや里帰りの金を頼む。
|
|
|
|
Res.750 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 22:17:40
〉勿論、一番の問題は中規模の町でコネが無い移民が仕事をゲットする事なんだけど
親が田舎好きで田舎暮らしを始めたら生まれてくる子供の運命がほぼ決まる。子供も大学関係で都会に行っても馴染めず怖くなりやはり生まれた田舎に戻り惨めな人生が待っている。親があこがれて田舎暮らしを選択したら子供がかわいそうだ。
|
|
|
|
Res.751 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 22:41:18
問題なのは親からの仕送りがなければ低収入すぎて生活出来ない人達がいること。生活費の高いカナダにいないで日本に帰れば仕送りが必要でなくなるのにね。いい歳して親に甘えてるのかな?
|
|
|
|
Res.752 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 22:53:46
夫婦で高収入の日本人ご家庭を知ってるけど、家の購入や日本への里帰費用も援助されてたみたい。子供さんがお金のかかる習い事をしていてそれも日本の親からサポートを受けてるから助かると言ってました。
|
|
|
|
Res.753 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 23:29:12
最低賃金フルタイムの底辺夫婦は
ベースメントに住むことを恥とも思わず
日本の親に援助を求め
将来は子供に援助を求める
真性のクズ夫婦だな
|
|
|
|
Res.754 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/06 23:29:13
最低賃金フルタイムの底辺夫婦は
ベースメントに住むことを恥とも思わず
日本の親に援助を求め
将来は子供に援助を求める
真性のクズ夫婦だな
|
|
|
|
Res.755 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 09:07:01
↑
最低賃金でベースメント生活でも、日本人憧れのバンクーバーに住んでいるので、勝ち組だと思っている人が多いみたいですね。
|
|
|
|
Res.756 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 09:35:01
↑確かに。実際は不動産高、物価高、税金高で暮らしはすごく大変ですけどね。
|
|
|
|
Res.757 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 10:24:03
最低賃金でベースメント生活でも、日本の生活と比べればバンクーバーの生活は・・
- 長時間労働では無い
- 最低賃金が高い
- 人間関係が難しくない
- 自然が豊富で環境が良い
- 夏が暑くない
日本で仕事したくない人や、日本のジメジメした暑い夏がダメな人はこのような理由で、最低賃金でベースメント生活でもカナダにステイするのでは?
|
|
|
|
Res.758 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 11:13:08
755,757が言っているのもあながち間違いじゃないかなと。
カナダの夏のベースメントは涼しくて快適だしね。オレも暑い日はベースメントで熟睡。労働環境もいいし、みんなもそうだと思っていると思うけど、一度カナダで働いたら日本で働きたいと思わないでしょう。
|
|
|
|
Res.759 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 11:37:08
>労働環境もいいし、みんなもそうだと思っていると思うけど、一度カナダで働いたら日本で働きたいと思わないでしょう。
カナダには満員電車とか無いですよね!
残業しなくてもOKなので、仕事とプライベートな時間のバランスが取れますよね。
残業がある場合には、法律により残業手当が貰えますよね。
有給休暇とかもしっかり使えますよね。
仕事場での人間関係もネチネチしてないし、もし自分に合ってない職場だったら、転職するのが簡単ですよね!
|
|
|
|
Res.760 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 17:17:51
最強のルーザーは、
低賃金でもそれなりに満足してカナダで前向きに生活している人たちを、侮蔑的な表現で、自分より弱い人、下にいると思っている人を非難することでしか自分を保てない、弱くて自分に自信のない人たち、ということでよろしいでしょうか?
同意の方、どうぞ!
|
|
|
|
Res.761 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 18:37:48
↑
レスが止まるだろ
↓同意しない方、どうぞ
|
|
|
|
Res.762 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 18:44:58
と言うより、そんなにひどい場所で日本で働いてたんですか?そっちの方が驚き。
日本でサービス残業なんてなかったし、そもそも自分の仕事は時間内に終えるから残業もなかったし。たまーーにしたけどちゃんと残業手当は申請するし。
休暇もまぁ、GWとか年末、夏休みに合わせてだけど各々2週間は最低でも休暇も取って旅行してた。
だからそんなには環境は変わってない。
が!
通勤時間は短縮された。50分(電車と徒歩)から10分(徒歩)。
でも住宅手当は日本では7割負担してもらってたがここでは全て自腹。
|
|
|
|
Res.763 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 19:03:06
762さん、失礼を承知でお聞きしますが、日本でお勤めしていた会社ってめちゃめちゃホワイトですね。どうやったらそんな会社に巡り会えたのでしょうか?それで、そんないい会社を辞めてカナダに来た理由を知りたいです。
質問ばかりでスミマセン
|
|
|
|
Res.764 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/07 19:11:52
全体で極一部のブラック企業しか知らない763に驚きだ
|
|
|
|
Res.765 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/08 23:03:56
最低賃金フルタイムなんて大笑いだね。働かない方がマシw
|
|
|
|
Res.766 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 10:39:07
↑
カンタンな仕事だったら、気楽に仕事ができるのでは?
サイアクなのは最低賃金でキツイ仕事です。それは働かない方がマシですね。
|
|
|
|
Res.767 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 11:34:41
最低賃金でもベネフィットがあったりする場合もあるから全否定はしないけど、最低賃金できつい仕事はありえないです。私が接する最低賃金の仕事をしている人は、セキュリティ会社から派遣されている人で、出入りしている人をチェックしたりしています。勤務中に電話で話したり、携帯をいじっています。たまに何か資格の勉強をしている人もいます。
|
|
|
|
Res.768 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 12:43:15
>最低賃金できつい仕事はありえないです。
最低賃金(最低賃金+$1~2)でキツイ仕事の例
- レストランで皿洗い
- ファーストフード店員
- 忙しいスタバでのバリスタ
- 清掃の仕事(大学や病院だとベネフィット在り)
|
|
|
|
Res.769 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 15:56:19
🎊100K突破👍
|
|
|
|
Res.770 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 16:31:40
↑
職業は何ですか?
|
|
|
|
Res.771 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 18:15:41
特定されたくないので少しぼかしますが、
ー毎日出勤
ー作業着を着る
ーミーティングに参加
ー資料を読む
ー現場に行く
ー日報を書く
こんな感じです
|
|
|
|
Res.772 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 18:20:55
スタバってある程度の時間働くとベネフィットも付いて時給も27ドル位まで行くと思ってた。
病院や大学の清掃、ポーターなどの仕事は時給で言うと22ドルくらいからですよね。ベネフィットもいいし、最低賃金とは言えないかと。
上記が病院の最低賃金位で事務もほぼ一緒か少し安い位。しかし、スクリーニングのバイトは17ドルくらいだった。
|
|
|
|
Res.773 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 20:01:11
楽な仕事で最低賃金フルタイム
重要な仕事が任せられないからじゃね?
うちにいる最低賃金の低脳は
典型的な発達障害
ボランティア枠だと認識している
|
|
|
|
Res.774 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 20:26:19
ある程度の規模の会社だと色んな枠の人を一定数雇わないといけないから本当にそうなんじゃないの?
|
|
|
|
Res.775 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 21:23:33
障害者と同じ仕事内容で同じ時給の人達がいるって事に驚きました。知り合いに日系企業に勤めている人が居ないのですがワーホリ以外で本当に最低賃金しか払わないのでしょうか?どうやりくりしても生活出来ませんよね?日系企業社員=底辺ルーザーなんですか?
|
|
|
|
Res.776 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/09 22:06:11
社員の価値=給料
最低賃金なんて自分で無能だと宣伝しているのと同じ
|
|
|
|
Res.777 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 04:49:26
日系企業だからといって最低賃金というのはとても偏った考え方。あなたはただ誰かをディスりたいという衝動に動かされる自分に満足していない人。日本企業だって給料や労働条件がいいから応募するカナダ人だっているしね。
|
|
|
|
Res.778 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 10:00:41
>日本企業だって給料や労働条件がいいから応募するカナダ人だっているしね。
どのような日系企業の仕事にカナダ人が応募するんですか?
|
|
|
|
Res.779 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 11:08:26
たくさんの日系の製造業がカナダにあるので、セールス、サービス他の仕事がありますよ。
|
|
|
|
Res.780 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 11:54:08
|
|
|
|
Res.781 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 12:28:27
>たくさんの日系の製造業がカナダにあるので、セールス、サービス他の仕事がありますよ。
低賃金の仕事ですか?
仕事のタイトルと時給を教えてくれませんか?
|
|
|
|
Res.782 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 14:32:54
781さん、低賃金の仕事を知って応募でもするのですか?いろいろな内容の仕事が低賃金から高賃金まであると思いますが、もっと目標を高く持ったらいかがですか?
|
|
|
|
Res.783 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 23:13:55
最低賃金の職でも面接で落とされるから必死なんじゃね?
最低賃金しか出さない日系企業が悪いのではない
最低賃金でも尻尾振って喜んで働く無能が悪い
|
|
|
|
Res.784 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 23:16:55
↑決して日系企業の肩をもつわけじゃないけどそれは同感。
日本人は自己肯定感が低くて貧乏根性が染み付いてる。
|
|
|
|
Res.785 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/10 23:47:12
移民で最低賃金フルタイムなんて恥ずかしくて誰にも言えないよね。トピ主の勇気w
|
|
|
|
Res.786 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 08:43:08
そろそろ誰か高賃金の仕事を教えてくれ!時給40ドル以上限定で。
|
|
|
|
Res.787 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 08:45:48
>どのような日系企業の仕事にカナダ人が応募するんですか?
マツダ、トヨタ、ホンダ、ヤマハ、任天堂、ソニー、パナソニック、富士通、東芝、ダイキン、三井、住友などなど。
カナダ人の友人が上記の一つの日系企業で働いているけれど、東側の本社には駐在員で日本人がいることもあるけれど、バンクーバーとか地方支社には日本人いないって言ってた。
多分、友人が働いている以外のところもそうだと思う。
|
|
|
|
Res.788 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 09:05:49
移民してまで、という会話の流れで駐在員を出してくる787の知能レベルw
企業規模に合わせてカナダ政府から外国人への査証支給上限が決まってる。本部の多いカナダ東部に駐在員が偏るのは仕方ない。
カナダ西部にも、そのリストにある企業で現地採用されているワークや移民の日本人、市民権取った日系人はかなりいる。787が知らないのは単に狭くて底辺人脈で生きてる世間知らずな人間だから。
|
|
|
|
Res.789 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 09:40:42
>マツダ、トヨタ、ホンダ、ヤマハ、任天堂、ソニー、パナソニック、富士通、東芝、ダイキン、三井、住友などなど。
任天堂はアメリカにしかオフィスは無いと思いましたが?
|
|
|
|
Res.790 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 09:53:58
客観的に見て、世間知らずは788のように自分の知っていることがすべて正しいと思い込んでいる人のこと。
|
|
|
|
Res.791 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 09:58:17
私の知人がバンクーバーにある任天堂カナダで働いていましたよ
|
|
|
|
Res.792 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 11:17:44
マツダにも日本人セールスいるよ。
ディーラー整備士も。
|
|
|
|
Res.793 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 11:38:44
IT系、財閥系に人脈あるならカナダ西側に日本人現地採用いることくらい知ってる。
米粒サイズの世界で生きてる787は知らんだろうが。
|
|
|
|
Res.794 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 12:10:44
米粒サイズのゴミしかいない掲示板で何言ってんだ。
|
|
|
|
Res.795 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 12:27:28
このトピック読んでたら日系で働いてる人を見下す様になってしまった。ちなみに私は35ドルフルタイム、戸建持ちローン無しで子供は独立、妻は会社経営、平均的な家庭です。
|
|
|
|
Res.796 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 12:33:24
↑
日系の社員であんたより稼いでる人もっといるよ。頭大丈夫?
|
|
|
|
Res.797 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 12:51:00
↑
Executiveレベルなら日系会社で稼いでいる人はいるのでは?
が、そのような人達は日本の本社で長く働いた人ですよね?
日系会社の現地採用は、給料はカナダの会社と比べるとかなり低く、長時間労働が印象です。
|
|
|
|
Res.798 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 12:54:00
↑
現実知らずに下層だけみて妄想オナニーやってる無知はしゃしゃり出るな。
|
|
|
|
Res.799 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:04:25
↑
日系会社低賃金の従業員がムキになってますね。(笑)
|
|
|
|
Res.800 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:09:16
↑
低能の妄想オナニーw
|
|
|
|
Res.801 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:09:24
796さんへ
妻の会社で働いているので節税対策でもあります。
|
|
|
|
Res.802 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:09:32
↑ 日系企業でもマネージャーレベルなら100K稼いでいるやつたくさんいるだろう。
|
|
|
|
Res.803 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:11:08
↑
現地採用では無理ですね。
|
|
|
|
Res.804 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:14:44
日系でもジャパレスから金融支社まで幅がある。日系移民のレベルなんて日本で派遣社員以下の底辺がほとんど。有能な人材はカナダに来ないし移民にもならない。国際結婚でたまに有能な人がいるくらい。ちなみに有能なのは50人に1人くらい、その1人が俺な。
|
|
|
|
Res.805 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:25:48
>現地採用では無理ですね。
現地採用でも、マネージャーに100Kくらい払えない企業は終わってる。それとも、名ばかりマネージャーのこと?
あなたは日系企業の現地採用で働いたことあるの?
|
|
|
|
Res.806 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 13:48:23
↑ 国際結婚でたまに有能な人がいるくらい。ちなみに有能なのは50人に1人くらい、その1人が俺な。
何が言いたいのか良く分からないけど、ちょっと説得力が… どこが?
|
|
|
|
Res.807 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 14:04:56
↑笑うとこでしょw
|
|
|
|
Res.808 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 14:11:31
妄想マスタベーションに何を言っても無駄。
|
|
|
|
Res.809 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 15:58:04
>現地採用でも、マネージャーに100Kくらい払えない企業は終わってる。それとも、名ばかりマネージャーのこと?
日系会社では給料が低いのをフォローする為に、管理職でもないのに・・仕事のタイトルを「カントリー・マネージャー」とかにしますよ。
バカな日系会社従業員は「マネージャー」のタイトルになったので、浮かれてもっとタダで長時間残業をする。
|
|
|
|
Res.810 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 17:08:12
カナダにいる日本人全体の給料平均と
掲示板にいる日本人全員の給料平均は大幅に違う
事実を認めないで低賃金で満足するも良しですね
ベースメントやアパートで貯金もなく哀れですね
努力すれば報われるのに人生観や価値観と言い訳
救いの手を差し伸べても自演だマウントだと拒絶
馬鹿は死んでも治らない。どうしょうもないね
|
|
|
|
Res.811 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 18:36:53
↑
"掲示板にいる日本人全員"なら、810も含まれてることになる
お前の惨めな人生には同情するが、他人をお前のレベルに引っ張り込むな。
|
|
|
|
Res.812 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 19:17:59
>カナダにいる日本人全体の給料平均と
掲示板にいる日本人全員の給料平均は大幅に違う
これに関しては間違いないかと。最低賃金フルタイム〜というレスに集まってくるのは時給35ドル以下が多いので、カナダにいる日本人全体の給料平均よりは低いだろうというのは率直な感想。
違うと思う人つづけ
|
|
|
|
Res.813 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 21:10:19
カナダのアベレージが$32.73らしいからカナダにいる日本人平均が25くらいでここにいるのは20くらいってところだろうか?
そりゃ最低賃金に対してしかマウント取れないね
|
|
|
|
Res.814 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 21:33:55
|
|
|
|
Res.815 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 22:30:59
フルタイムワーカーのサラリーだけじゃなくてパートタイムワーカーの年収も含まれる。もしかしたら無職まで含まれてるかもしれない。フルタイムワーカーの移民は語学文化にハンディーがあるから時給35くらいが平均かと思う。日系企業の最低賃金連中はこの平均35ドルには含まれない。 現実はこんなだと思うよ。
|
|
|
|
Res.816 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/11 23:25:30
|
|
|
|
Res.817 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 00:04:30
最低賃金フルタイムの時給が16ドル
カナダ平均時給が32ドル
無能な日系最低賃金フルタイムワーカーの時給は半分。人として半人前ww笑えるw
|
|
|
|
Res.818 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 00:17:51
時給が32ドルだったら不動産買えないでしょ
|
|
|
|
Res.819 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 00:34:12
夫婦で平均所得ならワンベッドルームがローンで買えて車も買えるよ!
夫婦で最低賃金ならベースメントで暮らせてバスパスが買えるよ!
|
|
|
|
Res.820 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 00:47:20
>夫婦で平均所得ならワンベッドルームがローンで買えて車も買えるよ!
どうゆう計算?
|
|
|
|
Res.821 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 08:47:52
夫婦でワンベッドコンドを買ってどうするの?子どもがいたらワンベッドというわけにはいかないでしょう。素朴な疑問
|
|
|
|
Res.822 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 10:52:18
>カナダのアベレージが$32.73らしいからカナダにいる日本人平均が25くらいでここにいるのは20くらいってところだろうか?
この推測は当たってる可能性が高いですね!
私の観察によると時給が$20以上になると、他人に「私は$20以上稼いでるの!」とか自慢しちゃう日本人を見かけます。
日本円にすると時給$2,000なので、それで大金を貰ってるように感じるんですかね?
それか私達のレベルが低いだけなんですかね?
|
|
|
|
Res.823 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 11:06:45
>夫婦で平均所得ならワンベッドルームがローンで買えて車も買えるよ!
カナダでの平均時給が$32だとすると・・・
$32 x 40 hours x 52 weeks = $66,560
2人で共働きだとすると
$66,560 x 2 = $133,120
税金を引くと所得は$100,000ぐらいですね。
毎月のBudgetは
$100,000 (income after tax) / 12 months = $8,333
$65,000のDownpaymentがあれば以下のコンドを買う事ができます。
毎月のローンは$5,070です。
$8,333 (monthly income after tax) - $5,070 = $3,263 (monthly income after housing cost)
https://www.rew.ca/properties/4666966/2906-1438-richards-street-vancouver-bc
$900,000
906 1438 Richards Street
Vancouver, BC, V6Z 3B8 Yaletown
1 Bed / 1 Bath / 758 Sqft
|
|
|
|
Res.824 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 11:14:27
>夫婦でワンベッドコンドを買ってどうするの?子どもがいたらワンベッドというわけにはいかないでしょう。素朴な疑問
バンクーバーにステイしたいなら、子供の代わりに犬や猫を買う。
子供ができたら、郊外か田舎に引っ越しするしかチョイスは無いのでは?
それかアジア人家庭に良く見るパターンですが、1ベッドルームに家族3人で住むとか。
さすがに、1ベッドルームに家族4人は見た事がありません。
|
|
|
|
Res.825 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 11:19:39
↑夫婦で月 $3,263 は生活出来ないんじゃないでしょうか?
|
|
|
|
Res.826 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:07:28
>夫婦で月 $3,263 は生活出来ないんじゃないでしょうか?
自炊で1食$10とします。
Meals: $10 x 3 meals x 2 people x 30 days = $1,800
Clothes: $50 x 2 people = $100
Misc.(雑貨): $150 x 2 people = $300
Internet: $100
Mobile Phone: $50 x 2 people = $100
Utilities: $100
水道とゴミ代はコンドのStrata Feeに含まれています。
交通費は家でのリモートワークとすると。
Total: $1,800 + $100 + $300 + $100 + $100 + $100 = $2,500
ギリギリラインが$2,500ですね。
|
|
|
|
Res.827 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:22:09
>$65,000のDownpaymentがあれば以下のコンドを買う事ができます。
毎月のローンは$5,070です。
$8,333 (monthly income after tax) - $5,070 = $3,263 (monthly income after housing cost)
アフターTAXの60%がモーゲージってバカげていませんか?若い夫婦2人だったら子どももできるだろし、アプライアンスを買い替えたり、バケーションに行ったり、そういう支出は見てるんですか?
|
|
|
|
Res.828 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:30:29
>アフターTAXの60%がモーゲージってバカげていませんか?若い夫婦2人だったら子どももできるだろし、アプライアンスを買い替えたり、バケーションに行ったり、そういう支出は見てるんですか?
「それでもバンクーバーに住みたい!」と言うは沢山います。(特に雪が苦手な人)
バンクーバーの不動産が高いのはそれが理由ですね。
アプライアンスはCraigslistで安く買ったり、バケーションはスカイトレインとバスで行ける範囲のハイキングなどの日帰り旅行だと思います。
|
|
|
|
Res.829 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:39:07
金利が今後ますます上がることを考えると破産リスクが大きいと思います。それと急な出費があると(怪我、病気、車のアクシデント他)さらにキツくなる。
せめて貯金ができるぐらいの余裕が必要かと。
|
|
|
|
Res.830 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:44:20
↑
おっしゃる事に100%同意しますよ。
が、「異常」なバンクーバーの不動産の為に、ギリギリの家計を賄っている家族(特に40未満の方)も少なくは無いと思います。
お金がもっと必要なら、週末に宅配などの副業をする人も居ると思います。
|
|
|
|
Res.831 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 12:57:04
823, 826, 828さん、あなたの言っていることは現実的ではないなという印象です。あなた自身のモーゲージへの支出は?あなたの言っている暮らしができると思いますか?夫婦2人で130Kはありとして、税引後の60%が700 sqft、1ベッドのモーゲージの支払いで消えて、残りの3200 ドルが生活費。あなたは家族をお持ちなんですか?3200 ドルで暮らせますか?私たちは夫婦共稼ぎだけど、モーゲージの支払いは税引き後の20%くらいです。1人が病気になったりする可能性ある前提で家計を管理してます。
|
|
|
|
Res.832 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 14:37:28
The average british columbia salary in Canada is $48,996 per year or $25.13 per hour.
2022年政府発表。
|
|
|
|
Res.833 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 15:56:05
↑本当?
ソースは?
60000ぐらいじゃない?
|
|
|
|
Res.834 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 17:01:20
気になったので検索してみたけれど、832さんのソースはTalent.comと言うサイトのようですね。
https://ca.talent.com/salary?job=british+columbia
でも、このページによると”Entry-level positions start at $39,000 per year, while most experienced workers make up to $87,750 per year.”との事だけど、”most experienced”の人がこの年収は少ないのでは?
経験豊富な人の初任給が$87750ってことなら、年収$49317や時給$25.29というのは、初任給での平均という事になるような。。。
|
|
|
|
Res.835 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 19:09:07
カナダ生まれの人達と移民で来た人達を平均収入で比べるのは酷。
|
|
|
|
Res.836 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 19:35:44
↑わかるけれど、でもカナダに来てまで低収入だと、カナダにいる意味なくない?
より良い生活を求めて、普通は移民して来ると思うのだけれど。
日本にいる時よりも、生活レベル下がるとわかっても、移民したいものなのかな?
貧乏でもなんでもいいから、日本でのしがらみ(親兄弟、親族とかコンプレック)から逃げたいとか?
|
|
|
|
Res.837 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 19:45:29
↑ 違うと思うけどな。平均的な日本人は、平均的なカナダ人より賢いと思わない?
それに、カナダの統計の中には、20パーセントほどの第一世代の新移民も含まれているはず。それがカナダ🇨🇦
|
|
|
|
Res.838 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 19:46:55
837は835に対してね
|
|
|
|
Res.839 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 19:55:51
836は移民する前から、生活レベルや収入が良くなると分かっていたのですか?ステューデントで来たとか?
日本人に限らずカナダに移民で来るほとんどの人は、下のほうから始めて、個人の努力とまれに来るチャンスを掴みながら自分の人生を築いていくものじゃないの?
|
|
|
|
Res.840 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 20:11:02
|
|
|
|
Res.841 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 20:16:56
> 平均的な日本人は、平均的なカナダ人より賢いと思わない?
同意。スーパーなどで計算やマルチタスクが苦手な店員さんに遭遇する率が高い。
|
|
|
|
Res.842 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 20:46:11
どこのお店とは言わないけれど、
日系のお店で、日本人のおばちゃんが、レジ係のトレーニングをしていたのを見たことがある。
おばちゃん、デビットの決済とか、商品を袋に入れたり、その他複数のタスクを同時にできなくて、凄いテンパってた。ワーホリ?の若い女の子の方が、早い早い。
結局、そのおばちゃんを見ることは2度となかったから、辞めちゃったのかな?
レジ係すらできない人がいるのに、ちょっとびっくりした。
|
|
|
|
Res.843 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 21:45:46
>平均的な日本人は、平均的なカナダ人より賢いと思わない?
賢いから給料が良い仕事に就けるとは限りませんよね。
コネ抜きでオフィスの仕事をアプライした事がありますか?
日本人移民は英語がハンディで面接で自己アピールが下手なので、オフィスの仕事をゲットするのは難しいです。
工場、スーパーなどの肉体労働や掃除の仕事だったら、英語力はどうでもよいかもしれませんが。
|
|
|
|
Res.844 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 22:25:01
↑ それはあなたとあなたの周りのひとたちのことでしょう。オフィスの仕事をしている日本人の人、たくさんいますよ。肉体労働だけど、オフィスの仕事より全然稼いでいる人もいるしねー。
|
|
|
|
Res.845 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/12 22:34:26
844
その通りだと思う。843は色んなとこで似たような書き込みしてるけどオフィスの仕事したことないんじゃない?
勿論英語力はある程度は必要だけどある程度あればネイティブレベルである必要は全くなくて、賢さの方がずっと大事。
|
|
|
|
Res.846 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 00:50:36
転職の出来ない臆病者が低賃金で同じ会社に縛られてる気がする。
|
|
|
|
Res.847 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 09:44:44
845の意見に同意。843はコネ抜きではオフィスの仕事に落とされ続けて、コネがあるところに落ち着いたということでしょうか。オフィスの仕事も電話番からOfficer までいろいろあるので、なんのことを指しているのか分かりませんが。
英語力と言ったって、その仕事をするための英語力があればいいわけで、同じ仕事をしてたら英語力が高い低いで給料に差は出ませんよね。結局は賢さの方が大事。
|
|
|
|
Res.848 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 09:52:55
日本でもカナダでも問題は賢さなのに同意
日本で低所得者はカナダでも低所得者
日本でレオパレスならカナダでもベースメント
場所が変わっても頭の良し悪しは変わらない
|
|
|
|
Res.849 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:00:37
↑ 1番目の文章は同意だけど、あとは同意しないし、逆のケースも良く目にする。
|
|
|
|
Res.850 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:06:49
↑同感。
日本で求められる賢さとカナダで求められる賢さってちょっと違う。
自分は日本よりカナダの方が合ってた。
|
|
|
|
Res.851 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:34:28
ベースメント住みの子持ち貧乏夫婦なんて都市伝説です。
|
|
|
|
Res.852 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:37:59
↑ そんなのバンクーバーで珍しい話ではないし、どうでもいいこと。
|
|
|
|
Res.853 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:40:42
>日本で求められる賢さとカナダで求められる賢さってちょっと違う。
同感します!
日本で求められる賢さとは真面目で時間に厳しい人だと思います。
カナダで求められる賢さとはコミュニケーションとかスモールトークが上手い人だと思います。
|
|
|
|
Res.854 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 10:46:52
ベースメントと書くと必ず反応する人いて笑えるw四匹くらいかな?
|
|
|
|
Res.855 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 11:01:58
↑
家族ではありませんが、ベースメントで暮らしていたカップルは見た事があります。
が、暗いベースメントで心も暗くなったのか、喧嘩して別れてしまいました。
|
|
|
|
Res.856 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 11:05:51
子供の学校を考えて治安や生活レベルの高いウエスト側にベースメント借りて住む事が可能だから無理してイースト側に戸建を買うより良いという考えも出来る。ローンで生活が苦しくなる事がないし子供に十分な教育をすることも出来る。
|
|
|
|
Res.857 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 11:24:12
↑同じ意見です。ウエストサイドはやはり違います。
なぜ人気なのか住めばわかります。
|
|
|
|
Res.858 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 13:28:43
キツラノ方面は人気があるからレントも高いですよね。世帯収入が30k家庭も100k家庭も一軒家を買う事が出来ない時代になったから余裕のある家庭だけが良い場所に賃貸で住める。ヘイスティングスst沿いなんて治安最悪だし、スカトレ沿線なら29th ジョイス ルパート ウエストミンスター辺りが昔からの賃貸底辺の巣窟。賃貸家庭の中でも住むところで格差が出て来ました。
|
|
|
|
Res.859 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 13:33:08
>日本で求められる賢さとは真面目で時間に厳しい人だと思います。
カナダで求められる賢さとはコミュニケーションとかスモールトークが上手い人だと思います。
賢いの思考がズレてると思うが、コミュニケーションとスモールトーク?仕事と直接関係ねーじゃん。うちの職場にスモールトークが多くて迷惑なやついるよ。
|
|
|
|
Res.860 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 13:37:46
↑自分も思った。けど否定や意見を言うと文句言われるから怖くて言えなかった。代わりに言ってくれてありがとう。
|
|
|
|
Res.861 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 13:47:50
↑人間関係が上手くできる人と言いたかったじゃないの。
|
|
|
|
Res.862 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 13:58:38
キツラノあたりはいいよね。ときどき人が少ない海岸線を歩いたりピクニックをしたりしています。なんかもうハワイや南国の雰囲気があります。(個人的な意見です)
|
|
|
|
Res.863 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 14:09:16
キツラノエリアに住んでます。窓から海が見えます。たまにダウンタウンのハイライズコンドに住んでる友人宅にお呼ばれされますが夜景が綺麗です。景色ってメンタル的にも重要だと思います。(私も個人的な意見です)
|
|
|
|
Res.864 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 14:18:24
〉日本で求められる賢さとは真面目で時間に厳しい人
これって単純作業員のことですか?
日本の底辺職で求められる人材ですよね
カナダでも底辺職に求められる人材ですよ
|
|
|
|
Res.865 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 14:34:27
〉日本で求められる賢さとは真面目で時間に厳しい人
これって単純作業員のことですか?
日本の底辺職で求められる人材ですよね
カナダでも底辺職に求められる人材ですよ
これって単純作業員、底辺職に限らず、全ての人に当たり前のことじゃん。価値判断がどうかしてるよ。
|
|
|
|
Res.866 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 14:48:16
863さん
あらためて言われると景色はたしかにメンタルに影響しますね。やっぱり気持ちいい景色やいいエリアの雰囲気はとても重要だと思いますね。
|
|
|
|
Res.867 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 14:48:52
賢さ 真面目 時間に厳しい
人によって考え程度が違うからねぇ〜
頭固くないですか?
|
|
|
|
Res.868 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 16:32:52
↑ 人を使って仕事をするポジションになると、カナダ人で基本的なことが身についていない人は、仕事を完全には任せらるないです。上の方がおっしゃっていましたが、人によって適当な程度が違うので、細かく具体的に伝える必要があります。それでも完全には伝わっていないこともあるので、毎日が勉強です。
|
|
|
|
Res.869 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 17:04:22
853
いや、そんなつもりで言ったんじゃないんで同感しないでくれますか?真面目で時間に厳しいのは賢さとは言いません。
賛否あるでしょうが日本で大事なのは周りとの調整力っていうか空気読む力、時間をかけても完璧に準備する力。
これに対しカナダではより効率良くやる力を重視する傾向にあると思う。
|
|
|
|
Res.870 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 21:07:22
↑ この辺が頭を使うところでは無いでしょうか。時間をいくらでもかけていいということはないし、かといって早ければいいというものでもない。自分の経験ではカナダの方が求められる完成度は低い
|
|
|
|
Res.871 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 21:43:18
>子供の学校を考えて治安や生活レベルの高いウエスト側にベースメント借りて住む事が可能だから無理してイースト側に戸建を買うより良いという考えも出来る。ローンで生活が苦しくなる事がないし子供に十分な教育をすることも出来る。
そんな自分勝手な事をすると、子供が可哀そうですよ!
ベースメントに住んでいるのがバレると、同級生にイジメられますよ!
|
|
|
|
Res.872 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/13 21:44:32
>ローンで生活が苦しくなる事がないし子供に十分な教育をすることも出来る。
ローンで苦しくならない代わりにレントで苦しくなるでしょw
|
|
|
|
Res.873 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 05:09:34
こんなに家の値段が高くなったのに、まだ家を買おうと思っている人いるの?馬鹿みたい〜
|
|
|
|
Res.874 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 05:17:07
家が高くなるってことはレントも高くなるってことですよ。
|
|
|
|
Res.875 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 08:38:07
だけど、リスク高い…
|
|
|
|
Res.876 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 10:52:23
>こんなに家の値段が高くなったのに、まだ家を買おうと思っている人いるの?馬鹿みたい〜
最低賃金の人には、家の値段が高くても安くても都会や郊外では買えないと思いますが。
|
|
|
|
Res.877 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 11:04:09
最低賃金じゃなくてもいろいろ犠牲にしないと買えない。あとは高額の生命保険と病気や障害を負って働けなくなったときに収入をカバーする保険。ホントに大変です。
|
|
|
|
Res.878 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 14:53:20
>こんなに家の値段が高くなったのに、まだ家を買おうと思っている人いるの?馬鹿みたい〜
だってバンクーバーって空き室不足でしょ?
貸す側だってテナント候補を見て、誰に貸すか選びますよね?
レントコントロールがあるからずっと昔から同じ所に住み続けていて将来も住み続けられる人は873さんみたいな悠長な事を言えるだろうけれど、今は最低賃金だとどこも借りられないリスクだってありますよ。
買えるか買えないかって話だけじゃなくなってくると思うの。
|
|
|
|
Res.879 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 17:37:31
バンクーバーに15年住んでるけど、住みにくい街になったなと。家の値段が給料の上昇と比べるとえげつない。
|
|
|
|
Res.880 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 18:06:12
↑
15年前に家を買えたんだから、あなたにとってはそんなに住みにくくはないのでは?
|
|
|
|
Res.881 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 18:17:51
確かに住みにくくなりましたよね。特にダウンタウン周辺は。
先日、アメリカに住む従妹から「バンクーバーってこんなにドラッグ中毒者が多いの?」というメッセージと一緒にバンクーバーダウンタウンのドラッグ中毒者の動画が送られてきました。「いい所だと思ってたけど怖いね」と言われてちょっと悲しくなりました。でも事実だから仕方ないですけどね。
|
|
|
|
Res.882 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 18:38:46
バンクーバーに引っ越してすぐのころ、仕事でHasting E を毎日運転していたけど、あの光景は見ると、いかにカナダが国の実情を隠すのが上手いのだろうと思った。
|
|
|
|
Res.883 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:10:54
〉こんなに家の値段が高くなったのに、まだ家を買おうと思っている人いるの?馬鹿みたい〜
ベースメント住まいの底辺貧乏は、買わないのではなく買えない、ですよね。
|
|
|
|
Res.884 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:23:42
>確かに住みにくくなりましたよね。特にダウンタウン周辺は
>先日、アメリカに住む従妹から「バンクーバーってこんなにドラッグ中毒者が多いの?」というメッセージと一緒にバンクーバーダウンタウンのドラッグ中毒者の動画が送られてきました。
あのエリアは20年ぐらい前から危ないエリアだったので、それ前の時代と比べて住みにくくなったと言う事ですか?
|
|
|
|
Res.885 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:29:53
私はダウンタウンに住んでいますがむしろおすすめします。
こんな住みやすい便利なエリアはありませんが。
|
|
|
|
Res.886 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:30:48
昔からバンクーバーに住んでいる人は、以前は精神的に問題のある人を収容する施設があったとか。日本の精神病院みたいなやつかもしれない。それが予算削減で減らされて街に出されて、さらに増えたと言ってたが、本当の話なのだろうか?
|
|
|
|
Res.887 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:37:29
>私はダウンタウンに住んでいますがむしろおすすめします。
こんな住みやすい便利なエリアはありませんが。
正直、どこが?家族でお住まい?それとも独身?
|
|
|
|
Res.888 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:41:43
ダウンタウンは、独身とか若い子無し夫婦とかにはいいかもしれませんが、
子持ちには向かないと思う。
車がなくて、ダウンタウンから出ない人には便利かもしれないですね。
|
|
|
|
Res.889 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:45:30
887
わたしはわざわざウエストサイドの高級住宅地からダウンタウンに住みたくて引っ越しましたよ。とても満足しています。バンクーバーで1番住みたいエリアです。
|
|
|
|
Res.890 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:49:14
↑ウェストサイドのどこから、ダウンタウンのどのエリアに移ったのですか?
|
|
|
|
Res.891 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:50:42
生活必需品が20%、レストランが25%値上がりした。そんな気がする。数年前に給料が20%上がって喜んでたのに。また値上してくれるかな。
|
|
|
|
Res.892 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:51:58
>私はダウンタウンに住んでいますがむしろおすすめします。
>こんな住みやすい便利なエリアはありませんが。
Chinatownは便利で、物価が安くて、美味しい飲茶が食べられますよね!
|
|
|
|
Res.893 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 21:56:43
チャイナタウンなんて危なくて絶対に行かないです。
美味しい飲茶ならリッチモンドのほうが沢山ありますよ。
|
|
|
|
Res.894 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 22:07:40
890
ケリスデールエリアから誰でも知っている超有名コンドに引っ越ししました。安全で便利なエリアですよ。ダウンタウンの中心部です。
他の人が書いていますがチャイナタウンにはここ4〜5年は行った事がありません。
|
|
|
|
Res.895 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 22:10:59
>ケリスデールエリアから誰でも知っている超有名コンドに引っ越ししました。安全で便利なエリアですよ。ダウンタウンの中心部です。
ダウンタウンの中心部の超有名コンドとは?
|
|
|
|
Res.896 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 22:14:20
トランプかシャングリラかコールハーバーエリアかローズウッドかいずれかですね。
|
|
|
|
Res.897 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 22:24:37
トランプならウチじゃんw たまにエレベーターで会う人かな?
|
|
|
|
Res.898 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/14 22:48:25
↑娘さんが犬を飼ってる人?
|
|
|
|
Res.899 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/15 00:39:35
↑
トランプタワー決定ですね!
居心地はどうですか?
|
|
|
|
Res.900 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/15 14:38:03
ダウンタウンでも、超高級コンドに住む人、
ウェストエンドやイングリッシュベイのオンボロアパートに住む人...
下手すると、そのボロアパートをシェアしたり、ベースメントをシェアしてる。
経済格差が凄すぎて、話が通じないのも仕方がないような気がする。
|
|
|
|
Res.901 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/15 18:50:55
チャイナタウンなんて今美味しい店とか有るの?
もう中国人も年寄りしか行かないでしょう、あの辺は。
昔は肉、魚、野菜なんか買ったけど、衛生状態悪いから買わなくなったし、
駅前のT&Tの影響は大きかったんじゃないかな?
|
|
|
|
Res.902 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/15 21:14:49
お金のないベースメント住まいでもチャイナタウンで衛生面の怪しい食材を買う人はいないんじゃないかな?
|
|
|
|
Res.903 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/15 23:02:48
うちの会社にも最低賃金いるけどワーホリかcoop学生だ。移民の社員は最低でも25ドルはもらってる。
|
|
|
|
Res.904 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/16 21:34:46
ワーホリでもコープでも最低賃金は酷いと思う。
|
|
|
|
Res.905 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/17 20:02:09
ウオールマートのレジ打ち棚整理も最低賃金だから最低賃金が悪だとも言えない。でも人より優れた能力があるなら見合う時給を払うべきだし見合う時給でなければ働くべきでもない。コープの人達はエントリーレベルだから最低賃金でも仕方ないのかとも思う。
さっきニュースで住むために必要なコストは24.25ドルと言ってましたね。
|
|
|
|
Res.906 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/18 22:07:36
↑知り合いがキャッシャーしてるけどパートタイムだってよ。仕事時間に都合がつくから最低賃金でも構わないって。逆にフルタイムで働けるのに最低賃金でキャッシャーなんてあり得ないとのこと。
|
|
|
|
Res.907 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/19 20:19:32
walmartで社員割り引きがあるなら週1で8時間働きたいと思ったけど最低賃金じゃ割りが合わないなw
|
|
|
|
Res.908 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/20 13:31:40
↑貴重な1時間がたったの15.75ドルにしかならないなんて馬鹿げてるね
|
|
|
|
Res.909 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/20 13:55:29
メトロ(food basicsとかが仲間)と言うお店で働いてる人がいます。その方は55歳で公務員をリタイアして保険が必要だから働いてるらしいです。
55-65までは公務員の分の年金しか出ないしね。
年々時給は上がり、最大で25ドル位って言ってたかな?と、本人に限られるが週に25時間以上働けば保険が付くそうです。
それでも!社員割引はないそうで!
大学生は週に一回?2回?火曜と木曜かな?一割引になるのに従業員にはないそうで、それってどうなのよ?って思った。
|
|
|
|
Res.910 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 11:34:30
うちの会社でも70過ぎでも仕事している人います。その人が仕事している理由もデンタルや薬などの保険が理由だと言ってます。
|
|
|
|
Res.911 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 11:37:03
そういや今は働いてるからベネフィットの恩恵にあずかれるけどリタイアしたらどーすりゃ良いんだろ?
薬はともかく歯医者とかはきついな
|
|
|
|
Res.912 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 11:46:33
メキシコとかコスタリカにDental Vacationに行って安く治療を済ませている人もいますよ。
|
|
|
|
Res.913 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 11:50:08
保険に関して言えば、割と退職後も加入できる物が存在するらしいですよ。少しカバー率は落ちるらしいですが。
ただ、退職前は自己負担がなかったに等しい物が、退職後は今度は会社負担がなくなり、それでも団体割引みたいのが使えるのでそこまで高くはないらしい。
今の給与明細で会社が給与毎にいくら負担してるか多分載ってると思うので確認してみてください。私の職場で退職する人に聞いてみたら月々117ドルとか言ってたかな?
もともと疾病などがあり高額な薬を服用してる場合など存続した方がいい場合もあります。
薬は65前に退職で家族の保険が使えないと引き続き入る事が多いようですが歯に関しては退職前に出来るところはキチンと直しておいて半年に一度のクリーニング程度で済むなら保険に入らない方がお得らしい。
退職が近くなると、年金含めそう言う説明会へのお誘いが来るはずです。
65歳過ぎると確か(低所得者のみ?)薬は100ドルだかが免責でそれ以降は自己負担なるなるんじゃなかったでしたっけ?と年金しか収入のない義母が言ってたような。
歯、ヒアリングエイドなどは全額自己負担になるようです。
|
|
|
|
Res.914 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 20:16:45
健康ならはいらなくてもいい??
|
|
|
|
Res.915 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 20:29:03
老後のデンタルケア、カナダではどうなんでしょう?もしかすると、低所得になるので(退職後のインカムゼロとして)格安とかにならないのでしょうか?
どなたかご存じですか?
|
|
|
|
Res.916 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 21:18:49
デンタルに所得関係ないでしょ
|
|
|
|
Res.917 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/21 21:30:08
|
|
|
|
Res.918 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/22 19:52:30
916
世間知らずのくせに素人相手にドヤって恥ずかしいやつ。
|
|
|
|
Res.919 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/23 22:45:09
定年になっても生活がキツイから働き続けたいだけでしょ。ベネフィットがあるから働いているは言い訳でしか無い。
|
|
|
|
Res.920 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 09:15:18
>定年になっても生活がキツイから働き続けたいだけでしょ。ベネフィットがあるから働いているは言い訳でしか無い。
カナダには定年なんてないですよ。うちの会社でも65過ぎても働いている人はいるけど、理由は人それぞれじゃないですか。ペンションだけでは足りないから、仕事が好きでやりがいがあるから、職場の同僚が好きだから、自宅やレンタル用のモーゲージの支払いがまだ残っている、新しい車、バイク、ボートを買いたい、パートナーがまだ働いているから、などなど。
|
|
|
|
Res.921 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 23:12:57
ワーホリで渡加時から最低賃金でずっと同じ会社で働いているジジイと会ったwやっぱり日系の会社だったw聞き出したらベースメント住まいで奥さんも日系企業だったけどコロナ解雇w強制専業主婦だって言うから笑えるww掲示板でもっとも馬鹿にされてる夫婦の見本なんで本人の前でニヤッってしちゃったw早速カキコ😛
|
|
|
|
Res.922 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 23:36:15
↑
明らかに嘘っぽくて痛いんですけど。
|
|
|
|
Res.923 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 23:38:31
嘘っぽいの何も最低賃金でベースメント住まいなんて都市伝説ですからね。いるなら会ってみたい(怖いもの見たさ)
|
|
|
|
Res.924 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 23:42:33
カキコって?
|
|
|
|
Res.925 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/24 23:43:59
カキコ知らないの?(核爆)
|
|
|
|
Res.926 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/25 09:22:35
カキコって何?
|
|
|
|
Res.927 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/25 15:29:06
923さんじゃないけど、カキコって「書き込み」の略だと思います。
前世紀の言葉だから、ワーホリ世代の人には分からんと思います。
|
|
|
|
Res.928 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/25 15:29:31
かしこさんなら知ってるけど。
|
|
|
|
Res.929 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/25 16:04:57
↑懐かしい!
たまにかしこさんっぽい書き込みあるよね。
|
|
|
|
Res.930 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 00:45:41
最低賃金で働いている人達ってパートタイム主婦やワーホリの人達の話しだっと思ってたら移民の方でもいるんですね。驚きです。どうやって生活してるんだろ?
|
|
|
|
Res.931 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 10:58:28
最低賃金でも手取り月収が2300くらいはあるからアパートのレントと光熱費wifi携帯コンカ食費代でピッたり。
|
|
|
|
Res.932 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:17:50
>最低賃金で働いている人達ってパートタイム主婦やワーホリの人達の話しだっと思ってたら移民の方でもいるんですね。驚きです。
驚きですか?以下のようなパターンは良くありますよ。
日本大学卒業 → ワーホリや短期語学留学でカナダに来る → カナダ人男性と結婚して永住権をゲット → 旦那の稼ぎだけでは物価が高いバンクーバーでの生活は苦しい → 10代の時にカナダに来なかったので英語がイマイチ → カナダの大学卒業していないので就職困難 → 日系会社やジャパレスで最低賃金の仕事
|
|
|
|
Res.933 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:25:04
〉旦那の稼ぎだけでは
ここがわからないです
何で貧乏人と結婚するんですか?
移民権もらったら離婚前提ならわかりますが。
|
|
|
|
Res.934 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:27:37
友達でウェートレスで月に5000ドルぐらい貰ってる人いるよ。チップ込みだと思うけど。
|
|
|
|
Res.935 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:35:50
↑友だちの収入が何なんですか?あなたの収入が知りたいです。
|
|
|
|
Res.936 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:50:00
>>旦那の稼ぎだけでは
>ここがわからないです
>何で貧乏人と結婚するんですか?
>移民権もらったら離婚前提ならわかりますが。
永住権ゲットの為に「カナダ人男性だったら誰でも良い!」の勢いで結婚する女性が居るのは確かです。
それか、ボーイフレンドをあまり知らないのに結婚する女性も多いと思います。例えば、スタバでの仕事で出会ったボーイフレンドの「将来は大学を卒業して稼ぎの良い仕事をゲットする!」の言葉に釣られて結婚したら、現実は毎日マリファナを吸ってテレビを観ている生活だったとか。
|
|
|
|
Res.937 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 11:51:22
>あなたの収入が知りたいです。
クライアントによって上下することもあるけど、だいたい平均すると月に手取りで5800ドルぐらい。それよりも多い時も少ない時もあるけど、5000ドル以下にはなったことはない。
|
|
|
|
Res.938 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 16:15:46
>友達でウェートレスで月に5000ドルぐらい貰ってる人いるよ。チップ込みだと思うけど。
ウェートレスって、何十年もできる仕事なんでしょうか?
保険とか年金とかもつきますか?
年取ったら、チップも下がりませんか?
|
|
|
|
Res.939 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 17:59:42
↑ 余計なお世話。もっと自分のことを心配しろ
|
|
|
|
Res.940 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 18:12:15
>年取ったら、チップも下がりませんか?
そんなことある?逆に長く働いてる年配者のほうがチップ多く貰えそうだけど。
|
|
|
|
Res.941 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 19:33:30
ワーホリに威張り散らしてる中年女性いるね!チップ殆ど持っていくのね。
|
|
|
|
Res.942 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 19:37:35
↑ワーホリの若い人に、威張り散らして何になるんですかね?
更年期障害ですかね?
|
|
|
|
Res.943 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 19:41:54
日系企業の特徴ですね。長くいるだけで仕事が出来ない無能移民が来たばかりの有能なワーホリを下っ端にする。長くいるだけの無能の給料はワーホリの最低賃金に毛が生えたほどです。日系企業でしか生きられないので無能社員も必死なんです。日系企業は最低賃金で雇えるし無能移民は最低賃金だけど収入が保証される。共依存ですね。哀れでしかない。
|
|
|
|
Res.944 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 20:11:06
無能ほど有能の振りをする。有能は無能の演技を見て笑う。無能移民社員と有能ワーホリ。仕事が出来るのは有能ワーホリだけど無能移民は職場に居座りたいから威張って指導している振りをする。最低賃金に満足してないで移民なら転職しろと思うけどどこも雇ってくれる会社がないから居座るしかない。長くいるからとチップを独り占めする低脳移民もいる。他人に威張ることが気持ちいいのかもしれない。低脳移民は日本に帰国したら派遣登録しても仕事を回してもらえないレベルの無能なので有能なワーホリは職場に無能がいたらすぐに転職することをお勧めします。貴重な海外生活を無能移民と同じレベルで空間で働くのは無駄です。
|
|
|
|
Res.945 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/26 21:54:26
>年取ったら、チップも下がりませんか?
カナダでは高級レストランで働いている、若く、美人で、Small Talkが上手で、面白い人がチップをガッポリ貰っています。
|
|
|
|
Res.946 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/27 01:17:24
航空会社の世界もビジネスクラスにいるフライトアテンダントは怪物か妖怪です。格上の世界ではピチピチギャルは必要ないのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.947 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/27 17:03:24
日系企業で社員に見合う給料出してる会社ってあるんですかね?有能な人材には見合う給料を出すのかな?有能なら将来を考えてすぐに転職してしまうだろうし日系企業には残らないと思う。自分も日系企業に見切りつけて辞めたし、友人2人も日系企業を辞めて生活レベルが向上した。今ではみんな小さいなりに不動産持ちです。面白いのは3人が辞めた会社のそれぞれの日本人の同僚は高齢でも賃貸暮らしです。日系企業に残る日本人のレベルがわかりますね。仕事が出来る人達は日系企業を踏み台に上を目指します。でも日系でしか働けない人達は日系企業に居続けてた方が幸せかも。チャンスを掴むのは努力した者だけ。誰も助けてくれません。頑張れ👍
|
|
|
|
Res.948 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/28 23:12:29
カナダに来る勇気はあったのに、なんで転職する勇気がないんだろう?最低賃金なんてレント払って買い物したら残らないよ?
|
|
|
|
Res.949 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/29 07:57:36
>日系企業で社員に見合う給料出してる会社ってあるんですかね?
大企業なら出してると思いますよ。
|
|
|
|
Res.950 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/29 10:09:36
>カナダに来る勇気はあったのに、なんで転職する勇気がないんだろう?
勇気というより、転職するのには学歴、スキル、経験、英語力が必要だと思います。
それが欠けてるので日系会社で働いているんだと思いますよ。
面接に行くぐらいだったら、低賃金でも同じ会社で働く人も多いと思いますが。
|
|
|
|
Res.951 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/29 20:35:18
ここまで読んで
給料が残念な旦那を持つベースメント住まいの専業主婦が最底辺だと理解した。
|
|
|
|
Res.952 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 21:32:06
給料が少ない旦那
収入が低いのに結婚して子供作ってベースメントに住んでるなんて最低
|
|
|
|
Res.953 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 21:45:11
最低賃金で働いてる日本人がいる事に驚きです
|
|
|
|
Res.954 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 21:57:39
↑
英語がハンディな移民は最低賃金で働く人が多いですよ。
驚いている事に驚いてしまいました!
なんで最低賃金で働いてる日本人がいる事に驚いているんですか?
|
|
|
|
Res.955 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 21:57:42
うちはベースメントじゃなくて二階部分を借りてるから最低辺じゃないってことになるのかな?
|
|
|
|
Res.956 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 23:08:19
954
あんた他のトピでもバカのひとつ覚えみたいにそれ言ってるけどさ、英語のハンデくらいで最低賃金になんかならないっつーの。
もし本当に最低賃金でずっと働いてる人がいるとしたらそれは本人がそれで良いって思ってる人だけ。
|
|
|
|
Res.957 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 23:28:39
本人がそれで良い
理由はなんですか?
お金がいらないなら働く意味ありませんよ
ボランティアかホームレスになれば良い
|
|
|
|
Res.958 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/11/30 23:49:06
最低賃金の人はみたことないけどそれに毛が生えた程度の給料でも日本語で気楽に働きたいって人は結構いる。
|
|
|
|
Res.959 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/01 17:48:33
↑
日本語で気軽に働ける職場とは?
日系なんてブラックな会社ばかりで、タダ残業ばかりですが。
|
|
|
|
Res.960 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/01 17:58:31
詳しくは書けないけどクライアントに日系事業主が多い会計事務所なんかで働くとバンクーバー中の日系中小個人企業の懐事情や従業員の賃金も知れちゃうからね。
|
|
|
|
Res.961 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/01 20:18:34
959
そんなことはないよ。給料は安いけどフレキシブルに気軽に働ける所は結構あるよ。
イメージだけで話してるんじゃない?
|
|
|
|
Res.962 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/02 23:07:45
↑例えば?
|
|
|
|
Res.963 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/02 23:28:56
日系レストランはトロイ専業主婦なんて雇わないし若いワーホリの子と一緒に仕事出来なさそう。日系事務職は高学歴のワーホリが沢山居るから半端に生きてる専業主婦なんて雇わない。所帯染みた専業おばさんを雇う日系企業???
|
|
|
|
Res.964 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/02 23:47:13
私がたまに話に聞く結構な歳して日系企業で働いてる人って大抵は賃貸生活者で車も持ってない。賃貸でお金持ってない人達とは話が合わないから自然と関係が消滅していく。生活レベルが違うので日系企業で働く人達と会う機会がありません。日本人ファミリーでベースメントって多いと思います。
|
|
|
|
Res.965 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 01:22:54
いるいるw夫婦で日系の会社で働いてる人。安定の最低賃金な業種だから貧乏だと思うよ。そこそこ大きい子供がいるのにアパート暮らしなのww車じゃなくて自転車持ってるw通勤用かな?
|
|
|
|
Res.966 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 08:58:11
自分も日本人最低賃金ベースメント一家は都市伝説だと思うくらい全く縁がないですが、日本の報道をみると子供に食べさせるため自分の食事を抜く、進学を諦めさせるという貧困家庭が激増してるようなので、日本国内の貧困一家に比べたらじゅうぶんマシではないですか?
というか夫婦で最低賃金フルタイムなら世帯年収50kで子供手当つけると日本の平均を遥かに超えますよね。
物価を度外視するなら日本にいるより良い暮らしできてるのでは?
|
|
|
|
Res.967 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 11:51:23
↑
ニュースで観る貧困な家庭と比べたりしたらきりがありませんよ。
それでも生活レベルが劣ってたら、次はホームレスと比べるんですか?
テント暮らしではないのでマシと自分自身を慰めるんですか?
|
|
|
|
Res.968 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:13:20
日本なら時給700円ほどの底辺がカナダに来て時給16ドル。でもね、16ドルはカナダでは底辺なんですよ。極貧が住むベースメントでもレントが給料の半分以上ですよ。そして皆に馬鹿にされる。
|
|
|
|
Res.969 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:29:55
日系企業は都心部にある。都心部は日本人が多い。最低賃金でも働く。最低賃金しか出さない。通勤のためレントの高い都心部に住む。➡貧乏から抜け出せないシステム
|
|
|
|
Res.970 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:38:44
>夫婦で最低賃金フルタイムなら世帯年収50kで子供手当つけると日本の平均を遥かに超えますよね。
>物価を度外視するなら日本にいるより良い暮らしできてるのでは?
カナダで最低賃金(+1〜2ドル)で暮らしている日本人はこのような考えなんですかね?
バンクーバーで40代でスタバで働いている日本人とかいますよね。
なぜ帰国しないのか不思議に思っていました。
|
|
|
|
Res.971 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:41:00
なぜ日系企業で働くのですか?
低賃金なら日系じゃなくてカナダの企業で働けばいいじゃん。
日系企業の面接ではなかなか採用してもらえなかったけど、カナダ企業は日系より数があるから結構すぐ見つかったよ。
|
|
|
|
Res.972 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:42:24
>日系企業は都心部にある。都心部は日本人が多い。最低賃金でも働く。最低賃金しか出さない。通勤のためレントの高い都心部に住む。➡貧乏から抜け出せないシステム
日系企業は通勤時間とかフレキシブルなスケジュールがダメな企業が多いですよね?
ダウンタウンのスタバとかも朝の5時にシフトがスタートだと、車がないとダウンタウンに住むしか選択がありませんよね。
|
|
|
|
Res.973 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:45:44
>なぜ日系企業で働くのですか?
>低賃金なら日系じゃなくてカナダの企業で働けばいいじゃん。
>日系企業の面接ではなかなか採用してもらえなかったけど、カナダ企業は日系より数があるから結構すぐ見つかったよ。
日系企業で働く人は日本の大学を卒業していて、英語がイマイチで、スキルが日本語しか無い人が多いと思います。事務系の仕事をしています。
カナダの企業で事務系の仕事(Admin Assistantなど)は人気がありますよね。英語がネックなので、日本人は採用されないと思います。
|
|
|
|
Res.974 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 12:53:29
なるほど。日本で教育と経験はあるが、カナダではないという人がいるんですね。常識不足でした。すみません。英語頑張りましょう。
|
|
|
|
Res.975 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 13:21:12
いやいや、日本で経験も学歴もない底辺が日本社会に適応出来なくてカナダに来て住み着いた人も多いですよ。そんな底辺が唯一働かしてもらえる場所が日系企業です。カナダ企業では頭が悪くて英語が覚えられないとかアスペ等で何をやらせても出来ない人は日系企業のように情けで働き続けさせてもらう事もなく速攻で首です。これが現実。日系企業で働くと言うことは底辺だと自分で宣伝しているのと同じです。
|
|
|
|
Res.976 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 14:35:02
最低賃金の人って手取り100ドル/日なんですね。自分手取りで250ドル/日あるんですけど始めの目標である1brコンド買うのに独身の私にはギリギリです。シェアハウスで出費を抑えてるから何とかなりそうだけど。最低賃金で満足してる人って相当な資産持ちか遺産があるかでしょうね。うらやます。
|
|
|
|
Res.977 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 21:57:02
↑
そうかもしれませんね。
バンクーバーで不明な職業の人も居ますよね?
「オンライン・コンサルタントで働いてる」とか?
もしかしたら、ねずみ講?
収入は最低賃金以下の可能性が高いですね。
物価が高い街なのに、オンラインビジネスや最低賃金で生活している人の割合が高いような?
|
|
|
|
Res.978 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/03 22:12:40
手取り250/日では実収入はわからない。書くならグロス年収で言って。
|
|
|
|
Res.979 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 00:11:18
最低賃金しかもらえないゴミでも生きていけるcanada 凄い🇨🇦
|
|
|
|
Res.980 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 00:38:58
友人がオンラインコンサルやってます。なんか税務関係みたいなこと言ってたけど、タックスリターンの時期は忙しいって言ってたから会計士なのかも?1時間コンサルやって80ドルから100ドルって言ってました。顧客の数にもよると思いますが、独身でバンクーバーにコンド買えるぐらいだからいい収入なんだろうなとは思いますが、いつも家にいて、彼氏とかもいないっぽくてペットが生きがいらしいです。
|
|
|
|
Res.981 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 01:12:47
コンドは誰でも買えるよ。年収60000の私でもローン組めたよ。
|
|
|
|
Res.982 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 07:19:26
↑
いくらのコンドですか?
|
|
|
|
Res.983 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 09:40:28
独り言だけど、
日本で学歴なし、職歴だけのオレが110K到達。カナダありがとう🇨🇦
|
|
|
|
Res.984 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 10:16:56
975
自分は日本社会に適応出来なかったから絶対日本企業なんかで働きたくないけど。てか最初日本企業で働いたけど1年持たずにクビになったw
日本社会に適応出来なけりゃ日本企業で働けないと思うんだけど
|
|
|
|
Res.985 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 10:46:28
↑生温いカナダの日本企業をクビになるってのは障害者レベルなのでは?
|
|
|
|
Res.986 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 11:17:30
983
すごいですね。どんな職業なのか知りたいです。
|
|
|
|
Res.987 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 11:29:52
一年待たずにクビになった
すごいですね。どんな職業なのか知りたいです。
|
|
|
|
Res.988 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 12:15:49
>すごいですね。どんな職業なのか知りたいです
頭を使う仕事と言っておきましょうか。
|
|
|
|
Res.989 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 16:06:03
985
ははは。きついね。
その後カナダ企業に就職して今はその頃の3倍以上稼いでるから今じゃクビにして貰って良かったと思ってる。中途半端に適応してたら多分日系企業抜けられてなかったかも
|
|
|
|
Res.990 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 19:50:16
↑日本でもカナダの日本企業でも989の能力が高過ぎて周りが付いてこれなかった可能性がある。カナダの日本企業はよく言われるように障害手前の日本のゴミが居座ってるから能力を発揮する機会がなかったのかな。カナダの会社が合っていたって事だ。こういう自分も日系企業を辞めてカナダの会社で時給を上げて不動産をギリで買えるまでになりました。カナダの日本企業に長く勤める日本人は例外なくゴミで自覚があるから日系のコミュにも出てこない。いい歳こいて夫婦で賃貸に住んでるなんて言えないでしょw
|
|
|
|
Res.991 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 20:53:35
日系の会社が云々というのをよく聞くけど、カナダの企業に勤めている人のレベルが高いかというと、そうとも言えないと思う。正直言ってみんな大したことないですよ。英語だってネイティブが結構デタラメだからね。日本人で英語が完璧じゃなくても、仕事に支障がなければ大丈夫です。
|
|
|
|
Res.992 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 21:02:18
カナダ人でも職種やポジションによっては、喋らず黙々と業務をこなす人もいるし、語学力は必要ないこともある。日本での経歴がこちらで使えるとか、語学が必要のない職種やポジションを見つけるとか。こういう自分はカナダ企業で語学があまり必要のないポジション、長く働いているから給料もそこそこいい。
|
|
|
|
Res.993 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 21:36:11
990
フォローありがとう。しかし能力が高いのではなく合う合わないの問題だと思う。自分のいた日系企業はみんな能力高かったよ。
|
|
|
|
Res.994 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 22:52:52
最低賃金でも異国で職あるならいいじゃん。職なし家無しで社会保障にたかるカナダ人もうじゃうじゃいる。
|
|
|
|
Res.995 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/04 23:29:10
レス1000まで頑張りましょう
|
|
|
|
Res.996 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/05 21:36:11
バンクーバー3大底辺
日系企業最低賃金フルタイムワーカー
ベースメント生活子持ちファミリー
専業主婦
|
|
|
|
Res.997 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/05 23:54:02
5
|
|
|
|
Res.998 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/05 23:54:18
4
|
|
|
|
Res.999 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/05 23:54:34
3
|
|
|
|
Res.1000 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/12/05 23:54:52
2
|
|
|
|
Res.1001 |
|
by
Jpcanada.com
from
System 2022/12/05 23:54:52
このトピックに対する返信数が1000件に達しました。 このトピックへ返信するには新しいトピックを作成してください。
|