No.39474
|
|
車のバッテリーが上がってしまった・・・
by
バッテリ
from
無回答 2022/01/14 11:05:05

2ヶ月ほど車におらず家の前に路駐しておいたらバッテリーが上がって動かなくなってしまったのですが、こういう場合、どういう風に直したら良いのでしょうか?トヨタの乗用車です。自分ではなにも道具をもっていません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
あ
from
無回答 2022/01/14 11:14:55

ロードサービスに電話じゃないですか?
か、近所の人にヘルプをだす。誰かコードを持ってるかも。old carに乗ってる人は、持ってる可能性が大かと?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 11:19:53

|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 11:33:22

素人がジャンパースタートするのは危険です、スパークでバッテリーから出ている水素に引火してバッテリーが爆発し、目に硫酸が入ると失明します。
もう一つは極性を間違えると自動車にのっているコンピューターが壊れると修理費は膨大になります。
BCAAに電話してその場で加入でき、ロードサービスを受けられる。
タクシー運転手にジャンプスタートをお願いする。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 11:34:33

知人が良かれと思ってバッテリーが上がった車とジャンプケーブルを繋げて助けてあげたら自分の電子部品が壊れたそうで助けなきゃよかったと後悔してました。
助けたのは古いアメ車で知人は2019年のBMW 328i
電子部品が多いから何が起こるか分かりません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 11:35:18

2か月でバッテリーが死ぬようだったら新しいのが必要かも。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 11:58:28

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/01/14 12:10:35

バッテリー上がって、キーを回してもうんともすんとも言わないなら、ブースターケーブルでジャンプスタートは手遅れかも。その場合、バッテリーを取り外して充電になりますね。
私も以前、あまり運転しなくてバッテリー上がりをたびたびやらかしていたんですが、バッテリーケーブルではなく、小型のジャンプスターターがあれば、誰にも頼まず自分一人で一瞬でできます。他の車と繋ぐ必要ないので、駐車場でも夜間でもいつでもどこでも!
カナディアンタイヤとか、Costcoでも売ってます。$150-200くらいで買えるので、この際買って試してみたら? サイズは手のひらより少し大きいくらいの小型で軽いです。
タクシーにジャンプスタートしてもらうのは$25
最近はケーブルで繋ぐのではなく、上記に書いた小型のものを持ってます。イエローキャブなどに電話してジャンプスタートをお願いする。ただ普通にタクシーを呼んだら、対応できないタクシーが来るかもしれませんので。
ジャンプスタートで動かないなら、バッテリーチャージャーを持ってる友だちなどいれば、バッテリーを外して数時間チャージ。
そういう友だちがいなければ、BCAA か普段使ってる修理かディーラーのサービスに電話ですね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 12:28:05

EVからはジャンプスタート出来ないから注意。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 13:32:58

普段からこんな感じで長期間乗らない事が多く、急に乗る必要出る感じなら
バッテリーチャージャー買っとくのも良いと思います。
家庭用電源で機械に電気溜めといて、バッテリー上がりの車のバッテリーと繋いでジャンプスタートさせるモノです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/01/14 14:09:55

車に詳しい人はさておき、やはりBCAAのメンバーになった方がいいですよ。今すぐに電話をしてもメンバーになる事が出来、ジャンプしてくれます。電話番号をGoogleで検索しすぐに電話をされてはいかがですか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
m
from
無回答 2022/01/14 14:18:49

BMWはジャンプケーブルつなげたらダメだと前に言われた事があります。ほんとだったのですね
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
バッテリ
from
無回答 2022/01/14 14:50:13

BCAA入ってます。またタクシー会社でもやってるんですね。どっちかに電話してみます。
ちなみに、エンジンスタートすると、計器はつきますがエンジンだけスタートせずガーガーと音がするだけの状態です。これを放置し続けると計器もつかなくなっちゃうということですか?
詳しくなく、どういう状態なのかわかりません。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/01/14 15:17:02

まだジャンプスタートできますね。
放置し続けると、計器のライトも点かないし、ドアオープナーにも反応しなくて鍵さしこまないとドア開けられなくなります
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 15:49:48

余談ですが、この前EVからジャンプスタートさせました。仕組みはしらないけど、バッテリーは同じなんだと思って 、驚きました。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
バッテリ
from
無回答 2022/01/14 16:04:39

イエローキャブに電話したらすぐ来てくれて、あっという間に解決しました。
すべて動かなくなる前にアドバイスいただき助かりました。皆様ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2022/01/14 16:43:13

トピ主さん、BCAAに入っていたら何をそんなに悩んでいるのですか。何のためのBCAA?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 16:52:15

え?BCAA入っるの?だったらバッテリー上がりは無料でやってくれるんじゃ?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
バッテリ
from
無回答 2022/01/14 17:10:03

そうですよね。BCAAメンバーだったら無料かもとおもいつつ、メンバーカード見たりするのをめんどくさがってしまって、$20じゃあタクシーのほうがすぐ来てくれるのかもだし良いやとおもって、電話しなれてるタクシー会社に電話してしまいました。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 20:02:39

うらやましい、お金を捨ててもいいなんて。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 20:05:31

引っ越しする友人から6Aの充電器と30メートルの電線貰った、それで充電している。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 20:40:20

この場合、お金を捨ててるとは思いません。時間と手間をお金で買った感じ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 20:58:59

BCAAって結構電話の待ち時間もあるし、来るまでの待ち時間も結構有るからね!
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 21:56:11

>BCAAって結構電話の待ち時間もあるし、来るまでの待ち時間も結構有るからね!
それわかります。
私は交通のBUSYな交差点直前で車が動かなくなってBCAAに電話かけたらつながらない。
片側2車線のうち私の後ろは渋滞。イライラした私の後ろの車線の車がやっともう一つの
車線に入って飛ばしていったら、赤信号で事故してました。
私の車が結局事故を誘発したようなものでした。
結局、その事故で来た警官にトーイングカーを頼んでもらって窮地を脱出しました。
年に1回使うか使わないようなBCAAに払って肝心な時に来ないようなのでは
意味がないと思い、BCAA止めました。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2022/01/14 22:15:28

私の場合、出先でオートバイの燃料タンクの鍵(鍵交換して、メインとは別の鍵)を無くしてしまってAAに電話したら、メインキー以外はダメだと言われて、ロックスミスで実費で作って貰った。
|