No.39185
|
|
友人がMensa会員でビビった
by
無回答
from
無回答 2021/11/14 23:44:14

よく遊んでるカナダの友人がMensa(高IQ団体)の会員だった。
この前家に遊びにいったら雑誌が置いてあって、これ何?って聞いたら
ああこれ?大学の時面白そうでテスト受けてみたんだ〜って、会員証もみせてくれてびっくり。
普段付き合ってて特別頭がいいとか思わなかったけど、頭いいヤツって実はその辺にいたんだな。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 06:58:07

うちの旦那もよ。ちょっと変人だけど味はあります。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 09:22:59

親戚にもいます。ジジババ両親はいたって普通の人なのにIQって遺伝ではなくて突然変異なのかな?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 09:56:41

メンサも段階があって、親戚が170以上のクラスです。
父親も子供3人もIQは全員150以上なので(その家族以外の親戚も)、遺伝だと思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 10:03:24

結構居るんだね。カナダ会員は少ないらしく5000人程度らしい。
上の方たちの職業って聞いてもいいですか?ちなみに俺の友人は普通のサラリーマン。
学生の時は飛び級なんかして大学も早めに卒業したらしいしのに、普通のサラリーマン。なんか良いわ。日本では天才!とか言ってテレビに出たりしてる人いるのに、そんな感じじゃないのが好感もてた。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 10:08:42

職業は殆どが数学専門で、年齢の高い(もう亡くなった世代とか)エンジニアが多かったですが、若い世代はコンピューターエンジニアです。
でも1人プロのバイオリニストがいます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 10:24:03

数学とかバイオリンとかやっぱり多才なんだね。
俺の友人は普通の奴だけど、カナダ人のくせして日本語もペラペラでその他5カ国語くらい話すからスゲーっとは思ってた。カナダ人ってフランス・英語プラス両親が移民だったらその言葉も話したりするから幼少期に脳が活性化してんのかもね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 10:33:10

ハイハイを始めた時に、階段から落ちない為に柵を設けるか?と話していた時、父親がハイハイでの階段の降り方を一回見せたら、そのまま覚えてハイハイで降りる様になりました。
他には1歳でチェスを始めた(その後北米チャンピオン)とか、2歳で掛け算を何桁も言い始めて、解答があっているかわからないので周囲は放っておいたらしい。
2歳で新聞を音読し始めた。
ピアノとバイオリンとフルートとクラッシクギターのインストラクターレベルを数年で同時に取得。
踊りが得意で、NFLの休憩の間のダンスもバイトでしていた。
異常な国際競争率を突破しないといけない職業についている。
偏食がひどくて野菜も果物も食べた事がない。
他にもたくさんありますが、育てにくいそうです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 10:37:15

それと全員共通しているのがルービックキューブ。16x16など(今は17とかもあるみたいですが)を数時間で完成させるだけじゃなく、全ての面に図柄(花や動物?)をパターンで描く。
家族全員出来ます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 11:57:21

私もアメリカMensa会員の友人居ます。トピ主さんがおっしゃるように、私も彼女がMensa会員だった事は長らく知りませんでした。ごくごく普通のどこにでもいるカナダ人です。
お話してたら凡人(私)の話す内容が予測がつくのか会話のペースが異様に速く感じます。頭のつくりがちょっと違うのかもですね。ルービックキューブなどはしてませんが、英語・フランス語・スペイン・チェコ語を話すみたいです。政府関係の仕事してます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 13:02:44

レス1です。
旦那の職業はちょっと特殊で、書くとバレそうなので書きません。
旦那の場合は小2までは落ちこぼれ、小3から急の成績が伸びたそうです。
高校はチェス部、飛び級。大学はスカラーシップをもらいました。
大学の時に趣味で飛行機に乗りはじめ、パイロットライセンス所持。空手黒帯。何でもかんでも数値かしたがります(このあたりが変人)。歴史好き。付き合っている時、墓地デートしてました。お墓みながら「この人はタイタニックの事故の翌年に亡くなったんだ〜。」とか「誰それが首相の時に亡くなったんだ〜。」とか色々教えてくれました。
電話番号覚えるのは名人。めちゃくちゃ音痴です。
だけど、人の訛りには敏感。この人はイギリスのどの地域出身とかもだいたい当てます。
同じロンドン訛りでも、中流とか上流階級とか、アイルランド訛りでもアイルランドのどの地域出身かとか。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 14:07:30

2ですが、私の親戚は日本です。もう30歳近くになると思うのですが今だに学生しています。
テレビなどお笑い芸人がMensa会員になったりと話題になったときに大学のクラスメイトとノリで受けたみたいです。
特別記憶力がいいとかいうエピソードは無いですが、子供の頃から知的好奇心は強かったと思います。田舎でごく平凡な両親に育てられ、英才教育を受けることもなく保育園から高校まで地元の公立で東大に現役合格したので勉強は自分でできる子でした。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 18:55:23

Sheldon Cooper?? 😆
レス7、
赤ちゃんが、階段の ハイハイ折は 凡人でもできます。
うちの子供達も 直ぐに覚えましたが IQ 高くないです。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/15 19:05:42

こっちで日本人のママ友が一人そうですが、専業主婦です。
|