No.39150
|
|
使い捨てのフードテイクアウト容器はプラスチックゴミ?
by
I
from
バンクーバー 2021/11/07 18:20:54

スーパーや飲食店のテイクアウトのプラ容器って、食べ終わったらそのまま、リサイクルではなくてプラスチックのゴミとして一緒に捨てて大丈夫ですか?
それともきれいに洗ってリサイクルに分けるのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/07 18:46:56

裏にリサイクル番号があるものは plastic container に入れてます。
スタイロフォームは直接リサイクルデポに持っていってます。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/07 19:11:40

綺麗に洗えるのなら、1−5まではリサイクルできます
6はリサイクルできるけど、でぃーぽにもっていく必要があります、7はごみ
1ー5をゴミに入れて、ごみを持って行ってくれないということはないので、
ごみでも問題はないです
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
I
from
バンクーバー 2021/11/07 19:29:43

Res 1さん Res2さん
早速のご回答ありがとうございます。
Res2さん
すみません、1から7について具体的にサイトリンクもしくはご教示いただけますでしょうか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/07 20:20:52

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/07 20:36:03

トピずれごめん。
わざわざリサイクルデポまで持っていかなきゃいけないスタイロフォンを使ってる店は極力避けてる。
リサイクルビンに入れられる素材のcontainerを(コスト高いけど)使ってるビジネスに協力したい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/07 21:06:11

肉なんかのトレイはスタイロフォームなので、どっちにしろデポに持って行かなきゃいけないので、溜めて持って行ってる。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/08 09:13:04

バンクーバーはテイクアウトでの使用禁止されてなかったっけ?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/08 09:19:03

こういうのは州によっても市によって違うね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス5
from
無回答 2021/11/08 10:04:17

>>肉なんかのトレイはスタイロフォームなので、どっちにしろデポに持って行かなきゃいけないので、溜めて持って行ってる。
ウチも溜めて持って行きますが、なるべくその数を減らしたいので、避けられるところが避けてます。
レストランでスタイロフォン使ってると、意識が低い店なんだなと思うようになりました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/11/08 11:31:59

わざわざ持って行かない地域のレストランは条例でリサイクル可能なものや紙製になってると思ったけどな
そうじゃないのね
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
Vancouver 2021/11/08 12:20:39

|