jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.39063
便所用水30年飲用に@阪大病院
by 無回答 from 無回答 2021/10/20 16:05:56

阪大病院で便所用水道水が飲用、手洗い用などに使われ続けていた事が判明した。
尚健康被害はなしとの事。


👆何かが起こると「健康被害はなし」とサラッと書かれるが、被害がないからいいのか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 16:11:01

>被害がないからいいのか?

よくないからニュースになっているのでは?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 16:16:19

むしろ、清潔過ぎるのより健康になってたりしてね。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 17:44:04

NHKニュースでは、

>大阪大学は、医学部附属病院の一部で28年余りにわたり、水道と井戸水の配管が入れ代わって接続されていたことを明らかにしました。
井戸水はろ過や殺菌がされていたということですが、大学では水質を詳しく調査しています。

とのことで、トイレ用水とは書かれていないみたいですよ。

↑の方と同じで、それがよくないからニュースになってるんだと思うけど。


Res.4 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 18:25:45

要は28年間、水道水と思ってたけど井戸水を使ってたってことですよね(逆にトイレには上水道が使われてた)。井戸水でも濾過や殺菌がされていて健康被害がないのであれば、その事自体は基本的には問題ないけれど、こんなシンプルな工事ミスが、しかも場所が病院だった、ということが結構なショックですよね。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 19:17:54

トイレ洗浄用配管と入れ替わっていた、と別のニュースでは言ってた。28年もそうだったのだけど、特に健康上の問題がなかったというのは、大阪の水質も捨てたものじゃないね。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 19:44:23

何ですか、この話題?

釣りですか?

と、思ったら・・・、何とホントのお話でしたか・・・。



ところで、ここで物語をひとつ。



あるところに、「う〇〇」を健康にいいと偽って売っていた詐欺師がいました。

その詐欺師は自分の手下に「「う〇〇」は健康にいいよ!健康にいいよ!」と、毎日ホラを吹かせ、それを信じた哀れな人々に法外な手数料と厄介な付帯条項の多い契約書を書かせ売りつけていました。

実際には「う〇〇」は雑菌や病原菌の塊といっても過言ではなく健康にいいことは一切なかったのですが、ホラを吹きまくって販売している手前、健康に問題が出ないようにと「う〇〇」の中に大量の抗生剤を投入して販売していました。

ところが、やはり「う〇〇」は所詮は「う〇〇」。悪い菌の塊なので健康被害が続出しました。

詐欺師は健康被害を訴えた人物たちのもとへ手下を送り込み、脅迫と暴力で黙らせ、何とか風評被害を食い止めていました。

しかし、やはりある日、重大な健康被害が多くの利用者の中から出てしまったのです。問題を抑えきれなくなった詐欺師は妙案を思いつきました。

それは「う〇〇」の中に大量の消毒薬を投入することでした。しかし問題がひとつありました。消毒薬を直接投入すると製造段階で問題が発生したのです。

そこで詐欺師は考えました。「ピコーン!そうだ!街中に消毒薬をばら撒けばいい!これで「う〇〇」の問題も解決するはずだ!」

そう、「う〇〇」製造時に、製造プロセスをあらかじめすべて消毒して無菌化すればいいのです!その詐欺師は町中を無菌化しようと、「う〇〇」利用者全員に消毒薬の使用を義務化させました。



---------

この詐欺師は、「決定的に「賢さ」が欠けた人物」だと思うんですよね。そもそも病原体の塊である「う〇〇」自体を売らなければ、こうした問題は最初から起きないですから。

この詐欺師のように「黒を白と強弁すれば白くなる」と考える類の「決定的に「賢さ」が欠けた人物」というのは普通は一定期間を経ると消えて居なくなる(自然淘汰される)のが通例ですが、現状ではフルスイングで迷惑な存在ですので、できれば短期間で一気に始末して欲しいと思ってます。



Res.7 by 無回答 from 無回答 2021/10/20 21:26:03

↑う〇〇って何ですか?
Res.8 by 無回答 from 無回答 2021/10/21 04:43:27

確かに、黒を白にしようとすれば、茶色くなるのが精々ですからね。
Res.9 by 無回答 from 無回答 2021/10/21 05:56:11

CHとDE
Res.10 by 無回答 from 無回答 2021/10/21 07:03:23

リッチモンドのIKEAでも雨水を利用してそれをある程度綺麗にしてトイレの水として
利用しているというのをきいたことがある。
 もしかしたら、リッチモンド、IKEAも配管を間違えて・・・・。という可能性もあるね。

Res.11 by 無回答 from 無回答 2021/10/21 12:00:09

結局、ここでの問題は、水質がどうのという話というよりは、施工業者のいい加減さと、完成時に大丈夫でしょと思ってチェックもせずにオッケーを出していた、施工業者となぁなぁな関係になっていたお役所仕事の問題だと思う。

そういう点では北米は、注文したものが正しく施工されていないかもしれない、というスタンスでチェックするから、最終的なチェックは日本より厳しいと思うな。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2021/10/21 22:12:19

そういや数年前に地方銀行の建物とかでもあったな。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network