jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.38946
往復の運転で帰りの方が…
by
無回答
from
無回答
2021/09/22 14:54:07
バンクーバーに住んでいますが、例えばスクアミッシュに行く時、リッチモンド経由でサレーに行く時等、運転していて行きに比べて帰りの方が運転しやすいという印象を持っています。
サレーに行く時は、色々走行車線を気にしないと変な所に行ってしまうのに、帰りは道路標識に沿っていれば普通に家に着きます。
スクアミッシュに行くのは、どうも狭いコーナーとアップダウンの感じがイマイチ好きになれないのに、帰りはそんなコーナーの多い路を楽しみながら帰っている位なのです。
別に初めて行った時の話でなく、毎回そう思います。
こんな事感じた人はいますか?
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2021/09/22 15:34:36
それはただ単に帰りは自分の良く知っている方向に行くから気持ち的に楽、というのが関係してるんじゃないでしょうか。数時間前に通った道だし。
例えばスクアミッシュにでもサレーにでも、通勤通学で毎日のように運転するのなら、いずれ道にも慣れて、ハイウェイのどこの出口で出るとか、そのためにはここら辺から車線変更して、とか慣れてくるけど、観光で年に数回とか、サレーのその店に初めて行く、とかであれば、気分的にしんどいと感じるのでは。
スクアミッシュに行くSea to skyでは、多分主さんの中で右側に山があって左側が海沿いで開けているのが気分的に圧迫感があるとか、またはその逆の人もいるかも。
私は、たとえは初めて通るくねくねの下り坂はスピードの加減もあって苦手だけど、くねくねの登りは初めてのところでも結構ガンガン行ける、っていうのがあります。
Res.2
by
カズ
from
バンクーバー
2021/09/22 16:21:10
帰り道のほうが短いと言う心理的な現象は、有名な錯覚ですよ。
英語圏でグーグルしましょう: "return trip faster"
Res.3
by
無回答
from
無回答
2021/09/22 17:56:02
時間帯もあるかも。
でもまぁ、ハイウェイの出口の構造とか、行きと帰りは全く同じ道筋を辿るわけじゃないから、トピ主さんがいつも使うハイウェイの入口と出口が、たまたま往路は入りやすくて復路は入りにくいというのは、あってもおかしくないと思う。
でもそれはトピ主さんの通る特定のルートだけの話であって、一般化して「復路が運転しやすい」というのとは少し違うかな。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2021/09/22 21:50:33
自分の場合は遊び疲れて復路の方が眠くなってしんどいことが多いな
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ