No.38800
|
|
学校通わせてますか?
by
無回答
from
無回答 2021/08/25 22:01:38

お子さんがいらっしゃる方、お子さん新学期は通わせてますか?
うちはミドルと小学生ですが上は半分近くワクチン接種されてるだろうし行かせるけれど、下の子は迷っています。
低学年だしちゃんとマスクつけられない子も交じってるだろうし、でどうしようか悩んでいます。お子さん始まっていますか?
デルタ株やラムダ株の感染力が怖くて悩んでいます。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/25 23:20:51

新学期、こちらはまだですがオンラインオプションがないので迷っています。
ホームスクーリングだと来年戻れなくなる可能性もあるので(うちは越境通学のため除籍扱いになれば、現在のスポット確保できない)、またオンラインオプションをやってくれないかなと期待しています。
G3なのでまだワクチンは打てませんし、マスクもしなくて良いと言う学年で非常に心配です。
子供自体は1年以上ぶりの新学期なので今から楽しみにしていますが、親としては送り出して良いものか悩みますね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 03:48:43

我が家は通わせます。まだ小さいので、友達と直接会ってのコミュニケーションが大丈夫だと思ってます。
今よりひどくなる状態、医療崩壊、近くに学校でのクラスター、ロックダウンにならない限り続ける予定です。
その為にも家族全員でワクチンを終わらせて、家に持ちもまない努力と万が一子供がかかっても両親が看病出来るように有給は最大限に残してます。二週間以上かかる可能性もあるし、九月末以降のケアベネフィットの発表がまだなので。
こればっかりは運や子供の免疫力が大きいですよね。信じて送り出すつもりです。新型コロナは厄介ですけど、このまま縛り付けておくのは、虐待の様に感じて、将来後悔しそうなので。
迷うのは当たり前だと思います。小さいなりにも子供の意見も聞いてあげて、折り合いをつけて生活していく様にしてます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 06:49:44

感染が怖いなら通わせないしか選択肢ないんじゃない?
ワクチンは感染予防としては非医療用マスクよりはマシってレベルだし
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 08:10:11

うちは通わせます。一昨年度に春休みが明けず、夏休みまでの数ヶ月でも、低学年と性格もあるのか、自宅でのオンラインでの授業はすごく大変でした。
心配する部分はあるけど、今の状態なら行かせるし、この先また状況が変われば考えるかも。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 09:34:50

自宅学習は勉強出来るけど、どうしても社交性がね
うちも通わせます。と言うかこの夏も学童保育的なモノに通わせてました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 09:50:26

>族全員でワクチンを終わらせて、家に持ちもまない努力
ワクチン接種しても感染防止にならないのは証明されているので、重症化防止と言い換え始めたわけなので、そこに意味はないかと。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 16:48:11

現地校の感染対策を読んでガッカリしました。
これじゃ感染始まって閉まるのも時間の問題かなと思ってます。
ちなみに私立校に移動された方って(周りに)いらっしゃいますか?
私立だとマスク着用してない子、いうこと聞かない子なんてそうはいないし先生も堂々と注意出来ますよもんね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/26 19:57:08

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 12:59:55

そう言う時はワクチン摂取の啓蒙してるサイト貼らない方が良いと思うよ
反ワクチン派が都合の良いページ貼ってワクチンは危険言ってたら納得する?
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 13:08:00

8さんのリンクは政府のページじゃないの?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 13:11:47

ワクチン摂取率上げたい政府のサイト
政府は以前マスクの必要性を否定してましたね
信じるか信じないかはあなた次第
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 13:13:23

お上が言う事に間違いはないや!
さすが日本人の鑑
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 13:15:19

早起きですねw
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 18:20:43

11さん、捻くれてる!どこからの情報を信じているのでしょうか?!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/08/27 18:22:23

マスク着用G4〜G12なんて、昨年よりも酷いことになりそうだと思う。
新感染者を減らす対策して欲しい。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 10:20:24

子供のクラス( 高学年)に、マスクしてない子が3人もいるそうです。ワクチンもできない年齢なので、距離保つように教えていますが、モヤモヤします。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 10:25:21

↑
ホームスクールにしたらモヤモヤ解消
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 10:39:15

子供が、新学期からソーシャルディスタンスもcohortも無くなったと言ってました。エレメンタリーでほとんどみんなワクチン接種してないのになんでだろう
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 11:20:14

コーホートが無くなったのは、空気感染するから意味がないからです。だからソーシャルディスタンスは、無くなったんではなくて2mと言わないだけで、できるだけ距離を保ちましょうという意味です。
ソーシャルディスタンス無くなったと勘違いしてる人多いの?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 11:45:26

日本で黙食と言うのやってると話したら子供が衝撃受けてた
でもヨーロッパはこんなカナダより日本の方をコロナ危険国と指定したとか
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 12:40:20

親の意思とは関係なく子どもの意思によって
学校でのワクチン接種がすぐにはじまるから
ホームスクーリングさせないと打たれると
いうワーニングメールが友達からきました。
なんの医療的なエクセプションも通用しなく
子どもの意思で受けさせるようです。
みなさん子どもに受けさせたくない人は
すぐに対処した方がいいですよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/10 12:54:39

21さん
子供の意志を尊重するという意味なので、お子さんが受けたくない場合は問題ないですが、親は反対、子は受けたい場合に家庭内でのコミュニケーションが必要でしょうね。子供の権利です。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/09/11 00:12:06

ホームスクールに変えた人いますか?
|