No.38464
|
|
最近アレ見なくなった…
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 17:06:34

最近カナダで見かけなくなったモノって何ですか?
サブウェイ以外、アメリカ系ファーストフードの店が減ったと思う。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 17:10:10

スタバとBoston Pizzaがすごい減ったなぁと思う。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 17:15:36

RONAとSafeway
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 17:23:12

グランドシビック
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 17:57:29

KFCもあまり見ませんね〜〜〜。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 18:14:44

Pizza Hutも何店舗か閉店しちゃったね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 18:48:27

アレというからちんこのことかとおもった。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 18:55:05

↑ またゲイか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 18:58:13

アメリカ系のファーストフードが減ったのは、移民が増えて、カナダ人が減ったのと、健康志向だろうね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 19:18:34

逆にサブウェイがやたら増えた。
昔はイェールタウンのあの店位しか知らなかったから、再開発される前の汚い地域に時々行った。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 19:28:48

Safeway は freshco に変わって来ています。同じ系列です。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 23:22:46

KFCはデイビーに一軒有ったよね?
大して安く無い割に、どうも貧しそうな客が多い気がする。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/13 23:37:55

KFCはもともと数が少ないけど、生き残ってるので、最近見なくなったとは思わないかな。
何年前と比べて最近というかによるけど、最近見なくなったのは、個人経営のダラーストア。
ガソリンスタンドの数も減った気がする。
コンビニの Mac's の看板を見かけなくなったと思ったら、Circle K に変わっていた。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 00:07:08

全く見かけなくなったのは、テレフォンスタンド!
昔、国際電話は物凄く高くて、国際電話は街のテレフォンスタンドに掛けに行ってた。
確か90年代半ば頃、日本と2〜3分通話して5ドル位したと思う。
今は安いコーリングカードもあるし…というか、ネットが有るから国際電話自体掛けなくなった。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 01:10:08

Target. 昔、メトロタウンにあったような気がする。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 01:22:06

全体的に無料の駐車スペースが減ったと思う。
駅前にあるモールの巨大駐車スペースも縮小していき、高層コンドに変わって行く…。また、一軒家や古いアパートが次々とタウンハウスや高層コンドへと変貌を遂げている。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 01:30:55

>Target. 昔、メトロタウンにあったような気がする。
Targetはね、一瞬カナダに来て、一瞬で消えた。
来た時は結構話題になったけど、カナダにあったのは、ほんの短い間だったと思う。
昔、The Bay 系列の Zeller's ってお店があって、そこが閉店した跡地に Target が入ったんだよね。
メトロタウンは知らないけど、リッチモンドのランズドーンでは、Target が撤退してから長い間、空き店舗になっていた。今はその場所に T&T が入って大繁盛してるけど、私は未だに Zeller's だった頃のことを思い出す。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 01:35:11

最近見かけないもの。
駐車場で思いだしたけど、駐車料金の支払い器で、トレイの溝に金額分のコインを並べて入れて、グッと押し込んだら下から紙がベロンと出てくるタイプのやつ。
昔はどこにでもあったんだけど、最後にあれを見たのは、使ったのは、いつだっただろう。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 01:46:04

Future shop
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 02:04:32

16
Targetは本当一瞬でしたよね。跡地にある大きな球体状のコンクリートがTargetの名残りです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 02:05:21

アメリカのターゲットに比べると、カナダのターゲットは正直魅力無かった。
シアーズと大差ない印象だった。結局2年で撤退したんだっけ?ゼラースの方がまだ印象良かった。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 02:23:32

>跡地にある大きな球体状のコンクリートがTargetの名残りです。
あれって、Zeller's 時代からあったような?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 02:29:53

閉店したお店の思い出話になってるー。
それなら、Sears、その前に Eaton''s ってのもあったな。
A&B sound も無くなった。
Radio shack は The source になったし、Futureshop は Bestbuy に買われた。
Office depot も撤退したね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 03:18:25

そう言えば市民権のテストで
What is the oldest company in Canada?
1. Hudson's Bay company
2. Sears
3. Eaton's
4. Canadian Tire(だったと思う)
こんな質問が有ったけど、この3を理解できた人は結構カナダの滞在歴が長い人。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 08:46:10

Eaton's、知らなかったので検索しました。
1999年に会社が、一部をSearsが引き取って継続していたけどそれらの店舗も2002年に全てSearsに変わったのですね。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 09:16:15

フューチャーショップが開いたころは面白かった、働いている人が全く教育されていなかった、プリンターでグラフィックを印刷しようとしているお客にデイジーホイールプリンターを売りつけていた。それもベストバイに買収された。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 10:19:46

Futureshopは、バンクーバーに移民したイラン人ビジネスマンが創業した店。
10年ちょっとでカナダ1の家電量販店になって、ベストバイに良いタイミングで売却。今はビリオンネア。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 11:06:54

フューチャーショップの頃の方が良かったと思ったけど。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 11:16:57

BlockbusterとかHMVとか。まぁカナダに限らず世界中から無くなったかな。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 12:34:21

本屋さんが少なくなりましたね。ダウンタウンのBOOKOFFとか毎週のように行っていました。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 12:45:54

Bookoff は来た時は嬉しかったけど、あれも一瞬で消えましたね。
来たのねーと思ったら消えてて、結局、一度も行けなかった。
長年続いた本屋さんで消えたのは岩瀬書店。絵本なんかの需要はあったんだろうけど、ネットがあるから印刷本の需要は減ってるし、日本の本だけでは生きて行けなかったのは納得できる。
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 13:04:31

ブックオフって7年くらいやってたと思ったけど?
今や帰国しても余り本買わない位だからね…。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 13:20:27

レス10
フレシュコはセーフウェイの居抜きを買ってるだけで系列は別ですよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 13:40:11

SafewayはSobeysを取得した後、メトロバンクーバーで売り上げの悪い店舗をFreshCoにしたんですよね。FreshCoの親会社はSobeysなので、10さんと同じようにてっきり系列なんだと思っていました。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 13:44:47

↑その関係は一般的に系列と呼ぶと思います。SafewayがSobeysに買収されたのですよね。つまりSafewayとFreshCoは兄弟みたいなもの(=系列)。
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 14:54:54

バンクーバーは日本人がやってます!と言ってるジャパレス見なくなった気がする
以前は結構軒先に書いてましたよね?
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 14:57:23

ネット通販の影響だろうけど
オタクショップも減ったよねぇ
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 15:01:56

>バンクーバーは日本人がやってます!と言ってるジャパレス見なくなった気がする
>以前は結構軒先に書いてましたよね?
そういえば、そうでしたね。
バンクーバー以外の観光地でも昔は日本人旅行者向けの看板が多かった。
英語、フランス語、日本語で書かれている注意書きとか。
今はすっかり中国語の方が多いですね。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 15:02:37

あと、JCBカード使えますってやつ。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 15:09:27

ブックオフはレントしてた場所の賃貸料が高すぎ
結局一度も黒字にならないまま撤退したとか。
(内部情報聞いた)
バンクーバーのレントと売り上げ考えて出店
した方が良かったんじゃないかな。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 15:48:55

怪しい間違った日本語の看板見なくなったと思う。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 16:01:26

トラベラーチェックはもうないみたいですね。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 16:04:36

>あと、JCBカード使えますってやつ。
まだ見ますが、カナダでは基本はVisaかMasterCardですね。
American Expressも使っている人が少ない気がします。
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 16:10:01

バンクーバーはJCB使えるところが思ったより多いですよね。
うちは田舎だからほぼ皆無。
それでも通販用にとキープしてたけど、ついにこの間解約しました。
JCBだけは定期的に詐欺メールがやって来てて、毎回ビビらされてましたし(笑)
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 16:55:25

日本人の団体観光客。ガイドが旗持って、その後ろをゾロゾロ歩いてる姿、随分前から見なくなった。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 16:57:29

↑
コロナの直ぐ前にGastownで日本の高校生の修学旅行でワイワイしていましたよ。
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 17:02:44

中高生の修学旅行はいるけど、オッサン、オバさんの集団は見なくなったね!
|
|
|
|
Res.47 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 17:07:45

↑
30代以上の方には近場の東南アジア(インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、シンガポール)などが人気が有ると聞きました。
|
|
|
|
Res.48 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 17:10:45

日本が貧しくなった証拠だね。昔はアメリカもカナダもオーストラリアも安かった。
|
|
|
|
Res.49 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 21:48:53

御座敷や個室の日本食レストラン
回転寿司屋
免税店で買いまくる客
箸が使えない白人
ウエディングの派手な車
本を飛行機や電車の移動時間に読む子供
レジで小切手で支払う人
新聞配達と新聞買う人
自分の中ではメトロタウンに映画館が2ヶ所あってカラオケ施設がいっぱいあって 巨大ゲーム施設とレインフォーレストカフェがあった時がバンクーバーのバブルだった気がする。
今のバンクーバーは若者が遊ぶ場所が全然なくて可哀想。
|
|
|
|
Res.50 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 22:14:03

キャンプとハイキングぐらいしかないね笑
|
|
|
|
Res.51 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 22:19:17

昔は高校生がボロい中古車乗ってロブソンに集まって、スタンレーパークでレースやったりしてた。今は保険料が高くなり過ぎた。
|
|
|
|
Res.52 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 22:25:17

クラシファイドの張り紙。
ネットがまだあまり普及していなかったころは部屋とかこれで探した。
町中いたるところにあったけど、コンビニ屋の二階に日本人向けの張り紙があった。
|
|
|
|
Res.53 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 22:48:26

↑ PCが普及して作りやすくなったんだけど、逆にネットの普及で見なくなった。
しかし、あの頃の方が部屋探しもノンビリしていて楽だった。
|
|
|
|
Res.54 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 22:50:04

確かにクラシファイドの張り紙が少なくなくなりましたね。
下に連絡先が書いてある切り込みがたくさん作って、興味がある人が千切って持っていけるシステム。たくさんの人に見てもらうには効率が悪いんだけど、それがまた良い。
懐かしいです。
|
|
|
|
Res.55 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 23:09:33

日加センター
|
|
|
|
Res.56 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 23:14:04

そういえば最近リムジンは見ないなあ。どこ行っちゃったんだろう。
|
|
|
|
Res.57 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/14 23:16:50

↑ 実はソレ、俺も思ってた。数日前、久々に一台見かけた。まあ元々は富裕層の車だったけど、最近はパーティ用みたいな需要が多かったのも関係してると思うけど。
|
|
|
|
Res.58 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 08:39:20

レス51
保険料よりもストリートレースの厳罰化の方がデカいと思う
|
|
|
|
Res.59 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 09:38:26

リムジンはコロナでパーティー需要が減ったから思う。
res49さんの
>ウエディングの派手な車
最近私もこれふと思い出してた。
Just married と書いてガラガラ音出しながら走るやつね。日本に居たときは映画でしか見たことなかったから、バンクーバーに来て本物見たときは驚いた。ホントにやってるんだーって。そういえば最近は単にJust married と控えめに札掛けてるのは見るけど、あの音出してはしる派手なのは、もう見ないな。まぁ騒音ではあるな。
|
|
|
|
Res.60 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 09:43:54

リムジンはコロナ前から減ってたと思う。リンカーン•タウンカーが生産中止になって、定番車両が無くなったからとか?
|
|
|
|
Res.61 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 09:55:47

>ウエディングの派手な車
結婚するよりもコモンローのカップルが増えたのが理由ですかね?
|
|
|
|
Res.62 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 10:19:59

↑
あれは最近どころか随分昔から見てない気も
|
|
|
|
Res.63 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 10:21:01

レス60
セダンベースが減ってSUVベースが増えてたけどね
|
|
|
|
Res.64 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/15 10:25:55

そのSUVベースも色んな車種があって、昔みたいな定番車種ってのが無い気がする。
|
|
|
|
Res.65 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/16 00:47:45

日本人がやってる日本食・寿司屋がほぼなくなり、居酒屋とラーメン屋ばかりになった。
|
|
|
|
Res.66 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/16 13:47:47

そう言えば一頃結構見かけた電動スクーター(モペット?)、最近見なくなった気がする。
平気で歩道走ってる様なバカが時々いた。
|
|
|
|
Res.67 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/18 10:18:38

Pawn Shop見なくなったね。
アレが無くなってから、ジャンキーが盗難品を路上販売する様になった。
|
|
|
|
Res.68 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/18 18:51:17

カナダに限らないけど、ゲームセンター。
こっち、メンテは悪いけど日本じゃもう商用で数台しか稼働してないようなレアなゲームが
普通に50セントなんかで出来て良かったんだけどね(日本だと保存用の募金も兼ねて1プレイ300円くらい取られることも)
|
|
|
|
Res.69 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/18 23:48:49

人間の知恵。(何かに怒っている人はこの大切なものが見えなくなってしまっている気がする。)
携帯の電池。(接着剤で固定されていて昔みたいに中が見えなくなった。)
|
|
|
|
Res.70 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/19 07:14:01

ゲームセンターは日本でも余り人が居ないね!
|
|
|
|
Res.71 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/20 13:58:13

そう言えば、手頃な値段のフィッシュ&チップスを見なくなった気がする。
ああいうのって、昔は新聞紙に包んで手軽なファーストフードだったのに、今は随分と高いイメージしか無い。
|
|
|
|
Res.72 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/20 14:02:41

確かにフィッシュアンドチップスに15ドルとか払う気はしないね。
|
|
|
|
Res.73 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/20 14:14:42

最近うちの近所はリンカーンやキャデラックのリムジンSUVよく走ってるよ
|
|
|
|
Res.74 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/20 14:16:05

交差点の信号待ち相手の物乞い見なくなったな
と思ってたけど、最近また増えてきたね
補助の取消しとかあった?
|
|
|
|
Res.75 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/06/20 15:56:52

ここには、BiWay を覚えている人っていないかな?
|