jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.38362
スタバ
by 無回答 from バンクーバー 2021/05/23 13:04:43

スタバってもうマイボトル使える様になっていますか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 13:13:50

無理ですよー。持って行ったらめっちゃ嫌がられます。当たり前じゃないの。。
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2021/05/23 14:48:33

まだですか…。
行くのを控えることができます。
教えて下さってありがとうございました。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 14:53:12

よく金だしてあんな不味いコーヒー飲めるな〜
Res.4 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 14:58:08

3
それは余計なお世話
いるよね、こうゆう余計な事わざわざ口に出して言う奴。だから嫌われるんだよw

私もスタバは全く美味しいとは思えないけど人の嗜好なんてそれぞれだし
私も自分で淹れるのがどうしても面倒くさい時はアパートの下なんで買うよ。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 16:29:47

味は主観
世の中には最高に美味しいコーヒーはネスカフェゴールドブレンドと言う人間も居る
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2021/05/23 16:36:53

2のスタバ行く金ない奴が言うセリフが同じで笑う
ディズニーランド行ったことのない貧乏育ちの関西人
ブランド物バッグが買えない関西人
僻みの塊は同じ
人が無理しなくてもできること買えるものが手に入らないから、けなして自分の悲惨さをごまかす
Res.7 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 17:20:27

俺ガススタの豆もスタバの豆も判らない味音痴で助かる。(インスタトでもOKだけど、あれってcostco のスタバ豆挽くより一杯単価は高いよ)ただカフェイン中毒だから一日6杯位飲むけどね。
Res.8 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 21:40:00

ガソリンスタンドのことを、ガススタ? うちの地元ではガソスタって言ってたんだけど!? みんなはどっち?
Res.9 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 22:31:39

スタンド
Res.10 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 22:46:29

ガススタ
Res.11 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 22:52:18

スタンド +1
Res.12 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 08:00:17

ガソスタ⁇(笑) 地元どこだよww
Res.13 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 08:11:21

ガソリンスタンド
Res.14 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 08:30:14

ガススタ+1
Res.15 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 08:31:46

近所のスタバがパンデミックで閉店して悲しい。
基本コーヒーは家で淹れる派だけど息抜きに良く行っていた。
Res.16 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 09:38:05

給油所。


Res.17 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:15:19

https://autoc-one.jp/news/5001816/

気になったので調べてみました↑
ガソスタの方が一般だそうです。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:58:00

まさかそっちで広がるとは思わなんだ、出だしよりホッコリになって良かったw
Res.19 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 14:29:43

iPhoneの変換予想だとガススタは出てきたけど、ガソスタは出てこなかった。
ウチの方ではスタンドだったかも。
Res.20 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 17:40:16

ガススタ

関西出身です
Res.21 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 19:06:10

私もガソスタ言います(笑)
関東です
Res.22 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 22:00:06

トピと関係無いけど…家から10mの所にあったスタバが潰れて無くなったあー
不味くても家から近いからたまに利用してたけど。近所のが潰れたらもう今後利用する事は無さそうだ
Res.23 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 22:04:09

ごめん、素朴な疑問ですが。マイボトル使う理由ってある?エコとかそうゆう系?
家にボトルまた持ち帰って、全部洗って乾かして。って無駄な仕事が増えるだけ。なのにやる人の気がしれない。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 22:04:11

コマーシャルドライブ駅の所ですら閉店。あのロケーションで閉店って…。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 22:08:47

他にも沢山いつも混んでた店舗も閉店してるよね。そんな赤字だとは思えないのに。
会社の方針だから仕方ないんだろが意味不明じゃんねー。
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2021/05/24 23:56:21

Res23さん
そうです。エコ系です。
例えばバンクーバーでは、スタバなど飲み終わって道にあるゴミ箱に捨てたら、市がLandfillに持っていき、ゴミ山にただ埋めて(置いて)終わりか、焼却場まで運んで行って燃やさなくてはなりませんよね?つまり数分、数時間だけ使ったカップが、Landfillでは何年も残るか燃やされるまで何日もかかったりします。手間も税金もかかります。
あとスタバのカップは内側にプラスチックライナーが貼ってあるので、そう簡単には生成分解して自然には戻りませんし、コールドドリンクのプラスチック容器の場合はさらに長いでしょう。

家に持ち帰ってリサイクルしても、リサイクル率は本当に少ないのでどうなっているのか…という感じです。海外にまでお世話になっている、という事実もあるようですよ。

ちなみにうちはDWに入れて洗えるマイボトルなので洗う手間もないし、繰り返し使うことに抵抗はありません。(もし23さんのお宅にDWがないのであれば確かに少し手間ですね)

ごみ収集に出して目の前から消えたからと言って、ゴミがこの世から消えるわけではないので、そろそろ買う人の責任も問われる時代にならないと、と思っています。

真面目か!と言ってはたかれそうですが、こんな理由で家族全員でマイボトルを使っています。

あと、以前(コロナ前)近所に住んでいる顔見知りの方がオシャレなガラスのタンブラーを持って、これからミーティングに行くんだ〜と話してくれたのですが、それだけで素直に、ステキな人だなーと思いました。この際に23さんも新習慣いかがですか^^?意外と見られてますよ。

自分の好きなカップで飲むの、結構いいですよ。おすすめです。
Res.27 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 00:03:51

何だか良い話なんだろうけど正直ちょっと引いてしまう。
元彼がそうゆう人でマイ箸とかストローとか常に持ってて。私にも強要して来た嫌な思い出もある。
ちょっと正直こうゆう方苦手です。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 05:14:42

スタバ、混んでいる店舗でも家賃など見て採算とれない店、あとはドライブスルー設置の難しい物件(スーパー内などのフランチャイズ店は除く)はカットすると言ってたような?
客席無しの持ち帰りオンリーの店舗を増やす予定らしいよ。
Res.29 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 06:45:39

スタバ1号店のような原点に戻るのでしょうか? 経費を削減して、その分、コーヒーの質を向上して頂けると嬉しいです。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 09:26:57

Boba もまだマイボトル使えないみたいだし、ちょっと残念。。。なのでココ最近ずっと控えてます。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 09:54:05

マイボトルとは?スタバに行かないので分かりません。
Res.32 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 10:03:53

マイボトルってどうなんでしょうね。
私は必ずしも使い捨てが悪ではないと思っています。

ボトルに使われている資源は紙コップの数千倍になると思います(推測です)。
毎日コーヒーを飲んだとしても何年も使い続けないと意味がありませんが、
そんなに耐久度があるでしょうか。

さらに、洗うための洗剤や水資源も使います。
DWだったら隙間に入れるだけだから関係ないと言ってしまうのはナンセンス。
そういう積み重なりがDWで多量の洗剤と水と電気を使うことになっているのです。


Res.33 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 11:36:39

紙は木からできています。私は一回切りのコーヒーに木が切り倒されるのはできれば止めたいと思います。
少なくとも1回きりでゴミの山に廃棄される紙コップよりも、捨てずに使える容器を使うことには大きな意味があると思います。この「一回切りで捨てる」という行為に何の罪悪感も覚えないようになってしまった(罪悪感を覚えるどころか悪と思わないという人さえいる)現代人が元凶だと思います。

洗剤やら電気やらという話は、こういうエコ反対派の人が良く口にしますが、水や電気資源は、一回終わったらゴミ箱に行くのではなく、水は循環するし電気は最近はリニューアブルエネルギーとして作れますし、そもそもマイボトルのためだけにDWを回す人はほとんどおらず、結局は他のものと一緒に洗っているのでマイボトルを洗ったからといってプラスになる部分はほぼ皆無といってよいと思います。
Res.34 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 11:59:26

例えばタンブラーを毎年新しいものに変えているような人が結構いますが、それでは紙コップを利用している人よりも環境に悪影響を与えていると思いせんか?

タンブラーやその他の食器を使う時に、ディッシュウォッシャーで大量の洗剤を使い垂れ流すのでは意味が薄いと思います。

水は循環する?一定期間に循環できる量は限られていますし、循環させるために多大なエネルギー資源が使われていることをご存知?電気も地域によってはまだほとんどが火力依存だったりしますよ。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:00:36

毎日使えばタンブラーは持っても1年ですよ。私は6ヵ月おきに変えてます。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:04:25

私も32さんと似たようなことを思っていました。

いろんな所でスチールやプラスチック製のボトルをいただく機会があります。先日、大掃除をしていて20本ぐらいゴミとして捨てました。

資源を掘るために山が消えています。鉄が不足していていろんな国や産業で奪い合いだと聞きました。

木材の方がサステイナブル資源なんじゃないかなぁって思うのですが、素人考えの推測です。
Res.37 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:06:31

ゴミが増えるからタンブラーなんじゃないの?
レジ袋使わないでマイバッグ使うのと同じ発想
Res.38 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:06:31

対費用、利便性を考えて、使い捨てのメリットの方が遥かに上回る場合が山ほどあります。
スーパーに並んでいる容器やパッケージは殆どが使い捨てです。でもそれらを全てパッケージなしで売ったりパッケージをガラス製にしたりすることは現実的に見て不可能です。

(最近、日本のイオンがプライベートブランドのシャンプーなどの容器を使った後に返金してもらい、返品したものを工場で洗浄して再利用するシステムにしたとういうニュースがありましたので、将来的にこういう形態も増えるかもしれませんが現時点ではあまり一般的ではありません。昔の牛乳瓶とかはみんなそうでしたが。。。)

そんな中、今、こういった使い捨て容器を減らすために努力できることは何か?と考えた時、ひとつには、石油資源であるプラスチック容器の回収とリサイクルであり、もう一つは可能な限りゴミとなる使い捨てを止めるということです。

企業や社会は、これをどうやって達成してゆくか、いろいろ考え、いろいろな試みをしています。少々の不便があっても環境のことを考えて行動をするべきだという考えがエンドユーザーに浸透すれば社会も少しずつ変わってゆくわけで、大手企業は(コロナ前は)マイボトル持参であれば割引をしたり等、小さな取り組みを続けているのです。

しかし未だにRes32さんのような考え方の人が少なからずいて(たぶん中高年世代?)なかなか一筋縄ではいきません。たぶん今の中高年の人たちが天寿を全うするくらいの年数は今の使い捨て社会も保てるかもしれませんが、自分の世代が大丈夫なら便利さをとるという人たちの考えを少しでも変えて、孫子の世代まで先のことを考えてイニシアティブをとってゆかなければならない社会や企業は大変だと思います。
Res.39 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:06:32

グレタが飛行機に乗ることを批判して電車に乗ろうと言っていたのを思い出す。

短絡的に考えれば、電車は確かに飛行機よりも一人当たりの燃料消費は低いかもしれないが、電車を走らせるために長大なレールのメンテナンスやその他のインフラ整備など、多大なエネルギー資源が使われている事を全く考えられていない。
Res.40 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:12:01

そもそもコーヒーを持ち歩いて飲むという行為って、スタバが生み出した新しい習慣だと思います。
家でコーヒーカップで落ち着いて飲むようになれば一件落着。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:16:10

> しかし未だにRes32さんのような考え方の人が少なからずいて(たぶん中高年世代?)

中高年をディスる方向で論理の正当化をしたいのですか?なんか残念ですね。私的には、こんなことを書いておきながらあなたこそが年配の人なのではないかという気がしていますが違いますか?

多分、少なからずどころか多数派だと思います。スタバに良く行きますがマイボトルを持ってきているのは10人に1人いないと思いますよ。

私自身スタバのタンブラーを買ったことがありますが、家でコーヒーを入れて外に持っていくことはあっても、店でこれに入れてってやったことは数えるほどで、たいして使わずにどこかに行ってしまいました。完全に資源の無駄使いをしてしまいましたと反省しています。
Res.42 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:19:21

↑何かちょっと議論をすり替えてるというか、勘違いしてるというか、マイボトルだったら洗剤使うからエコじゃないといってる人と同じ匂いがします。

上の方はグレタさんの話を聞きかじっているだけでなぜ彼女が飛行機に反対しているかについても良く知らないのではないでしょうか?

グレタさんが言っているのは、燃料消費の話じゃなくて「地球温暖化ガス排出量」です。

コストやエネルギー資源の話なら資源をセーブすれば簡単です。
しかし「地球温暖化ガス排出量」という話になると、自分の国だけでどうすることもできないから、これだけ世界的に大きく報道されているのです。

一般的に乗る乗り物であれば、地球温暖化ガスの排出量は自家用車が一番大きくて、次に飛行機、一番少ないのが鉄道です。
Res.43 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:20:11

Res42の↑はRes39さんに向けたものです。
Res.44 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:21:43

> グレタさんが言っているのは、燃料消費の話じゃなくて「地球温暖化ガス排出量」です。

だーかーらー、

電車を走らせるためにガス排出量がどれだけあるかって話をしているの。

Res.45 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:26:58

レールをメンテナンスするのにものすごい人たちが働くわけです。重機も使うし車に乗って通勤する人もいる。
Res.46 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:28:47

グレタはきっと純粋に環境の事を思っている子なのだと思う。

ただ、間違っていると思う。そしてそれを利用する悪い大人たち。
Res.47 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:29:06

>電車を走らせるためにガス排出量がどれだけあるかって話をしているの。

どれだけあるとお思いですか?

温室効果ガスは石油燃料を燃やすことで発生します。
エネルギーとして化石燃料を使っているかどうかが問題です。
飛行機はまだ化石燃料を使っています。
飛行機が電気で飛ぶようになると話は変わってくるでしょうけど。
Res.48 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:31:57

>レールをメンテナンスするのにものすごい人たちが働くわけです。重機も使うし車に乗って通勤する人もいる。

グレタさんに反論する人たちって、こういう重箱レベルの人が多いよね。なぜなんだろう。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:34:34

憶測でしか言えないのでどちらが正しいかは分からないですね。

ただ、単純に一方的に飛行機が悪いとは言えないと思います。

それと同じで、単純に一方的にマイボトルが環境のためにベターであると言えないと思います。

はい、私は自分の主張が正しいとは言えません。その証明ができないからです。

それと同じで、あなたも自分の主張が正しいとは言い切れないはずです。

しかし元々は環境保護派の人たちが主張を始めたもので、それが正しいと証明する必要があるのはそちら側の人であるべきではないでしょうか。
Res.50 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:40:03

> 温室効果ガスは石油燃料を燃やすことで発生します。
> エネルギーとして化石燃料を使っているかどうかが問題です。
> 飛行機はまだ化石燃料を使っています。
> 飛行機が電気で飛ぶようになると話は変わってくるでしょうけど。

飛行機が電気で飛んでも話は変わらないですよ。

世界の電気の64%は化石燃料で生成されていることをご存知ですか?

そして電気を生成するにも資源が使われているので、実際は64%よりも多くが化石燃料で動いていることになります。
Res.51 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:45:19

↑電気を化石燃料を使わずに作るという方向に今大きく研究が進んでいます。国によっても大きく違いますよね。化石燃料だけに頼らない世界は、私たちが生きている間には達成できないかもしれませんが、次の世代には頑張って欲しいと思います。
Res.52 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:51:52

太陽熱や風力って物凄くスペース取るし、太陽熱はソーラーパネルの寿命という問題もある。
Res.53 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 12:52:57

現状のテクノロジーにおいては結局のところ原子力しか選択肢がないだろう
Res.54 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:00:19

使い捨てをやめる事よりも、テクノロジーを使ってリサイクル率を高める方向に努力した方が効率が良い気がします。

先進国にいる我々(グレタ含め)が必死に頑張ったところで、CO2を他の先進国全てよりも輩出している中国なり発展途上国なりはそう簡単には付いてきませんよ。彼らは発展が命に係わる最優先事項ですから。この辺が地球人口の大半を占めるわけなのでそちらの方がむしろ重要なわけで。

例えばAIを搭載したゴミ箱に紙コップを入れると勝手に分類・洗浄してくれるとか。
(これは今無理やり出した考えなのでつっこなまいでください)
Res.55 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:06:13

> >レールをメンテナンスするのにものすごい人たちが働くわけです。重機も使うし車に乗って通勤する人もいる。
>
> グレタさんに反論する人たちって、こういう重箱レベルの人が多いよね。なぜなんだろう。

重箱レベルって?

飛行機は大まかに言えば機体と飛行場があればよいのに対してという視点なのですけど理解してもらえているでしょうか。
Res.56 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:10:31

すみません、理解できません。
Res.57 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:11:28

マジか!了解です!w
Res.58 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:19:45

いずれにしても、現状、地球温暖化が進んできていることは確かで、これまでと同じやり方をしていては酷くなる一方なので、どんな方向にせよ、これまでのやり方を変えなければならない、という部分については、ほとんどの人は異論はないと思います。

ひとりひとりが、地球温暖化ガスの排出が少ないであろうと思う乗り物に乗ろうと意識したり、ゴミを無くして廃棄物処理から出るガスをそうとする努力も、一人ひとりでは目に見えないようなほんの少しの違いであっても、積もり積もれば大きな変化になると思うし、そういう方向に人の思考が向くだけでも何かが変わると思います。

そういう意味で、マイボトルが習慣になるということは、日常的に使い捨てゴミを減らそうという考え方で行動することになるので、そのことだけでも大きな意味があると思うし、グレタさんが飛行機でなく鉄道で、と言ったことから、自分が移動するだけで実は温室効果ガスを排出しているんだ、という頭の片隅に残るようになっただけでも私にとっては大きいです。

環境問題に限らず、何らかの新しい議論がでてきた場合、でもこっちの方が酷い、でもあっちの方が問題だ、と他のことを引き合いに出す人も居ますが、日常的に温室ガスを出さない選択をして(その人の知識の範囲内のマイ基準でいいから)できることはやってみる、的なスタンスで良いのではと思います。マイボトルを持つのもその一つだと思うし、可能な時に車や飛行機に乗る機会を減らしてバスや電車にするというのもその一つだと思います。
Res.59 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 13:20:35

>重箱レベル

「重箱の隅をつつく」レベルの人
Res.60 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 14:07:05

そのリサイクルすら膨大なエネルギーを使って、再利用される製品は低品質で、実は対し得てエコじゃないという。
Res.61 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 16:04:09

↑でもまぁ、プラスチックのリサイクルについては、新規に石油資源を使わずにすむ(あるいは新規に作るより使う量は少なくてすむ)から、それだけでも意味があるんじゃ?
低品質でも事足りるところには、そういう使い回してやってゆくのは良いことだと思う。
Res.62 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 16:54:18

ドイツ車のプラスチック部品がカスなのは、リサイクル材しか使えないから!
Res.63 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 17:12:05

ドイツのリサイクルは凄いみたいです。
もう30年も前から包装材リサイクルの法律があるくらいで、リサイクルのシステムが完全に社会に組み込まれていると、仕事でドイツに住んだ叔父が驚いていました。
コーヒーにマイカップを使うと自分で洗う手間がかかって使わない人が出るのでデポジット制のリユースカップを使う取り組みがあるそうです。良い考えだと思います。
Res.64 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 18:40:15

ドイツ車がリサイクル材使い始めた頃は、電装系の配線がボロボロになってショートしまくりだった。ハーネスが定期交換部だった。
Res.65 by 無回答 from 無回答 2021/05/25 22:18:23

エコなんてのは必ず背後にドロドロした利権が隠れている。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network