jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.38354
カナダの年寄り
by 無回答 from 無回答 2021/05/21 08:18:09

急いでいる時にいつもイラッとします。
例えば銀行に行って、100ドル引出すだけのために年寄りがいっぱい列にいて、onlineやATMで出来ないことをお願いしたい人達が長い間待たなきゃいけません。
Lifelabに行ってもsave my spotというアプリが使えなくなりました。理由は使い方を知らない年寄り達からの苦情だそうです。こっちは仕事もあってwakeInで待ち続ける時間はないっていうのに。他の州でも同じなのか知りませんが。

ただの愚痴でした。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 08:19:48

カナダ関係あるの?
Res.2 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 09:52:51

お年寄りなら仕方ないなと思います。

お年寄りでもないのにそんなだったらイラっとします。
Res.3 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 10:10:52

身近にお年寄りがいない環境で、実際のお年取りの生活が想像つかないんでしょうね。人間誰でも歳をとります。優しくなりましょう。
Res.4 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 10:11:33

うちの姑がそう。
記帳して年金引き出すために銀行で並んでる。
iPad持ってて動画見たりしてるから、iPadで年金入ったか確認できるし、ATM教えると言っても窓口しか信用できないらしい。

迷惑かけててすみません。
銀行もそれが仕事の一部だし、姑が並ぶの苦にならなくて満足しているならいいかと思ったけれど、混雑の原因になっていることも考えて側にいる者が面倒見てあげなきゃだめですね。
夫にまた話してもらおうと思います。
Res.5 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 10:18:03

トピ主さんは、仕事優先の日本人だからそう感じるのでしょうね。
私はお年寄り優先で待たされることがあっても、仕方ないと思って待っていますけど。
時間がなくて待てない時は、理由を言って別の日に変更してもらったり、銀行ならほかのBranchに行くなりします。
Res.6 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 11:51:06

携帯のアプリなんて新しいことでもないけど、時代の変化に伴って、使ってみようともしない年寄りが問題だと思います。
チャレンジもしてないのに拒否するのが問題です。

年寄りはコロナの予防接種も終わってるけど、まだまだ接種済みじゃない若い人たちもたくさんいるわけだし、携帯やパソコンで出来ることは自分でやって、人との接触を少なくしてほしいですね。
Res.7 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 11:57:15

Res3
たまになら優しくなれるけど、クレーマーの年寄りとか、めちゃくちゃ時間かかる年寄りに毎回毎回頻繁に会うならイライラするのは当たり前じゃない?
しかも、日本の年寄りってほとんどはATM使えるよ。
Res3も毎日毎日銀行いってみな?会社のお金depositしてる人からしたら、イライラするの本当に分かるよ。

Res.8 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 12:04:18

年を取るとできなくなることが増えてくるのは当たり前。
自分ができることがほかの人も当たり前にできると思い、迷惑だと言えてしまう人は思いやりもなく冷たい人間だと思います。

そんなにイライラするのであれば、電車でも若い人が優先席譲らないような日本に帰ったらどうですか?



Res.9 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 12:14:17

ここに書き込みしてる殆どの人もどちらかと言えば年寄りに分類される年齢の人達なんだろうな 笑

Res.10 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 12:20:35

たまに日本に帰って驚くのが、店員を怒鳴り散らしている爺さんを結構見かけること。
Res.11 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 12:25:59

最近イライラするのは、レス9のような人です。
早く日本に帰ってください。
Res.12 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 12:49:19

>携帯のアプリなんて新しいことでもないけど、時代の変化に伴って、使ってみようともしない年
>寄りが問題だと思います。
>チャレンジもしてないのに拒否するのが問題です。

これは若いからこそ言えることであって、実際に自分が歳をとったり、自分の周りにお年寄りが居たりしたら出てこない発言だと思います。

私の80代の母は若い頃はチャキチャキと何でも率先してやる人でしたが、年ととるにつれて、典型的なお年寄りになりました。これは実際に、自分の目で、ひとりの人間がが年をとって色々なことができなくなってゆく過程を見ていないと、頭の中で想像しても分からないのかなと思います。

若い時は、年をとる=肉体が衰えることにフォーカスしがちですが、同じように脳の衰えもやってきます。若い時は、年をとっても私は頭脳は変わらないから、あんなお年寄りにはならない、と思いがちですが、全然違います。

人によって違うと思いますが、基本的に、これまでやってきた事は何とかできても、新しいこと、あるいは同じことでも、いつもと違う順序になるとか、何か違うステップが入ると、何かしらどこかでミスをしてしまうようです。
ATMやスマホなど、自分でやってもそれで良いのか自信が持てず、特にお金に関わるような重要なことは、いつもと違う画面が出ただけで分からなくなるので、できるだけ機械系統は避けているようで、私もそうしてもらった方が安心です。

私もそろそろシニアに近い年代になってきて、老眼や体力減退など以外に、新しいことができなくなっている事、理解するのに若い時の何倍もの時間がかかってしまっていることに気が付き、今の年齢なら何とか持ちこたえても、たぶん、どこかの時点で、もうダメ、どうでもいい、となる時がきっとくると思います。若い頃から知っている母(そして親戚たち)が、典型的なお年寄りになってゆくのを見て、私も、そして誰しもが、そういう経緯をたどるだろうなぁと思います。

私も若い時は、自分が、そして自分の母がこのような感じになるとは、頭ではわかっていても、実感として「このことか」と思えるようになったのは最近です。なので若い時の自分を考えると、Res6さんの気持ちも分かりますが「時代の変化に伴って、使ってみようともしない」などと軽々しく言えるほど簡単なことではないです。自分がシニアになった時、自分がどれだけ無茶なことを言っていたか分かる時がくるかもしれません。
Res.13 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 13:08:40

>ここに書き込みしてる殆どの人もどちらかと言えば年寄りに分類される年齢の人達なんだろうな 笑

何が「笑」なのか分かりませんが「お年寄りを知っている」という意味で、めちゃくちゃ若い人は少ないと思います。

仕方のないことだけど若い人たちは、祖父母と同居していたとか介護施設で働いていたという状況にない限り、シニアと接する経験値が少ないので、お年寄りがどんな風なのか知らないのだと思います。自分や親がシニア世代で、多くのその年代の人たちと接した経験をすると(どんなに元気そうに見えても)人がどんな風に年老いてゆくかが良くわかるようになります。

人生を重ねるにつれ、自分がその立場になって初めて分かること、良くあると思います。
働いてみてはじめてわかる事、親になってみてはじめてわかること、そういう中に、親が年老いてはじめてわかること、そして自分が年老いてはじめてわかること、等もあります。頭で想像していることと実際に経験してみることは往々にして違います。
「私の親もそうだったから」「私もそうだから」というような経験をしてはじめて、そういう状況にいる人たちへの理解や思いやりが生まれるのだと思います。シニアに努力が足りないとか言える人は、たぶん、まだそういう経験がないのでしょう。

子どもの頃は、お年寄りに優しくしましょう、と教えられてきましたが、本当にそうだと腑に落ちるようになるのは、実際に自分や身近にお年寄りがいる年代になってからかもしれないですね。
Res.14 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 13:11:25

レス10
お客様が神様なんて昭和末期にはとっくに日本の伝統になってたのに今更驚くって
日本に「帰る」と言う表現が似合わない人生歩んでるんじゃない?
Res.15 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 13:24:34

このレスにコメントしているすごい若い方は、日本での生活や価値観で不満をぶつけられているようですね。

そんなにイライラしたり不満を感じるのであれば、その場で不平不満を英語で直接言ったらどうですか?ストレスは解消されますよ。



Res.16 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 14:28:30

>>14

意味不明。
カナダでは少なくと店員怒鳴り散らしてる年寄なんか見ないよね?
昔の日本でも、あんなのはどちらかと言うと若い世代がやることだった。
カナダなら、速攻で警備員が来てつまみ出されるレベル。
Res.17 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 14:48:07

若い人を責める方もどうかと思いますよ。
直接その場で窓口に並んでいる人に不平不満をいうなんておかしいでしょう。

これは高齢者vs若者ではなく、オンラインやATMでできることを窓口でする人vsそうでない人の議論でなければいけない話ですよね。
年齢だけでなく、移民で出身国によってはカード文化に慣れずに現金主義な人もいると思います。

私もほぼ高齢者です。
窓口にいくことあまりないですが、仕事とか限られた時間内に用事を済ませなければいけないなら、お金引き出すぐらいATM使ってよ。ってイライラするだろうなと思います。

日本の銀行だとATMに一人職員がついていて、待っている人に声をかけてATMでできることなら誘導して一緒に操作してくれますよね。
こちらの銀行もATMに職員一人付けて、ATMが空いているときは並んでいる人を誘導して教えてくれれば、何人かは次からはATMを利用するのではと思います。

でも、ATM利用者が増えて窓口が空けば人員整理で窓口減らされて、結局待ち時間は同じとかも考えられますけどね。
Res.18 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 14:56:25

>急いでいる時にいつもイラッとします。
>例えば銀行に行って、
>Lifelabに行っても

このトピ主は、お年寄りに対して遅いからイラついているというトピではないのでしょうか?

Res.19 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:01:45

Res17、同感

私の祖父母は90歳に近い80代ですが、私と連絡したくてLINEアプリの使い方を母に教わって使っていますよ!
携帯も私たちに勧められてスマホに変えて、慣れれば凄く画面が見やすいと喜んでいます!
良いものは生活に取り入れて学ぶ という姿勢の祖父母です(^^)

Res17がおっしゃってるように、
Lifelabのsave my spotやonline bankingなど、使ってみて問題ばかりで拒否するのなら分かるけど、使ってみる前に拒否して、onlineでできることを窓口でやる人に対して、特に急いでいる時は、イラッとするのは誰でもあると思いますよ?
Res.20 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:05:00

私が家族なら、コロナ感染のリスクが増えないように、出来るだけ家にいてもらえるように、アプリの使い方を教えますね!死んでほしくないので
Res.21 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:11:51

お年寄りもいろんな方がいますから、アプリの使い方教えてもらっても理解できない人とかもいるんですよ。またスマホ自体持っていないお年寄り結構いますから。

私はお年寄りに近い年齢ですが、Lineアプリの使い方知らないですし、教えてくれると言われても、ほかに方法があればそちらを選ぶと思います。
Res.22 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:19:20

>カナダでは少なくと店員怒鳴り散らしてる年寄なんか見ないよね?
>昔の日本でも、あんなのはどちらかと言うと若い世代がやることだった。
>カナダなら、速攻で警備員が来てつまみ出されるレベル。

VANCOUVER CITY HALLでアジア人(どこかわからない)で怒鳴っている人みたことある。
周りのカナダ人や列に並んでいる人はだれも何も言わず見ていた。

何をそんなに怒鳴ることがあるのか黙って聞いていたら、何か職員が間違いをしたらしく、
なにかその対応が気に入らなかったみたいだった。あなたが間違ったんだ!とか怒鳴ってた。誰もつまみ出さなかった。
Res.23 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:28:19

LINEくらいなら、少々失敗しても、分からなくなっても、適当でいいけど、銀行は実際にお金が絡むから、良く分からないアプリは避けたい高齢者の気持ちは良く分かるよ。
うちの高齢の母も、LINEもメールもするし、パソコンでいろいろ検索もできるけど、オンラインバンキングをはじめお金関係の手続きには手を出さない。エラーが出たり見慣れない画面になってもひとりで対処できないから、確実に、処理してもらえる窓口派。
さすがに母はATMで引き出しできるけど、ATMも形式が変わったりして混乱するって言ってた。
Res.24 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:29:21

>このトピ主は、お年寄りに対して遅いからイラついているというトピではないのでしょうか?

17です。

>これは高齢者vs若者ではなく、オンラインやATMでできることを窓口でする人vsそうでない人の議論でなければいけない話ですよね。

これはトピ主さんに対しても言っています。
Res.25 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 15:59:09

>このトピ主は、お年寄りに対して遅いからイラついているというトピではないのでしょうか?

お年寄りが遅い、のではなく、お年寄りが不必要に窓口を使うので待たされるのが腹が立つということではないですか?

>これは高齢者vs若者ではなく、オンラインやATMでできることを窓口でする人vsそうでない人の議論でなければいけない話ですよね。

少し違うと思います。やはりここは年齢がどうしても絡んでくると思いますよ。
ここでの問題は、オンラインやATMが普通に使える若い世代 vs オンラインやATMが使えない高齢の世代のギャップでしょう。

でもここで「少しは努力してATMを使え」といっている若者は、結局、自分が急いでいる時に、高齢者が窓口を占領することで自分が待たされる事に腹が立つと言っているだけで、自分に関わりのない所で同じことが起こっていても気にも留めないのではないでしょうか。
現金主義の高齢者は、ATMの限度額以上のものを引き出したいから窓口に並ばざるを得ないということもあると思うし、理由はいろいろなのに、それに文句をつけるのは、要は自分のやりたいことがスムーズに進まないストレスを目の前にいる高齢者にぶつけているだけのように思います。

またLifeLabについても、スマホが使えない世代の高齢者にとって不利益になる(そのシステムが使える人たちだけが享受できる)システムは不公平だというのは私は理解できます。公益性のある分野で、特に高齢者の多い医療分野では。

スマホが一般的になってきたのは、ここ10年くらいです。
オンラインやスマホが使えない世代が居なくなって、今の若者が80歳くらいになる頃には、高齢者もオンラインに慣れていて今のような問題は起きないと思いますが、さらにもっと違うテクノロジーができていて、高齢者になった今の若者も、その時には若い技術について行けなくなっている、ということもなきにしもあらずですが。
Res.26 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 16:18:46

このトピ主さんは余裕がないんだよ。時間的余裕。金銭的余裕。精神的余裕。ゆとりのある生活。それらがないから、自分の定規で動かない人(動けない人)、例えばお年寄りとか小さな子供とか障害者とかを見て、イライラするの。(追加するとイライラする相手は自分より弱い存在ね) 金持ち喧嘩せずとも言うけど、ゆとりがある人は他者のそんな細かい事でカリカリしないし、比べたりもしないよ。

だからある意味、お年寄りにイライラするトピ主さんは可哀想な人なんだと思う。他者へ思いやりが持てる程度に、ゆとりがある生活になると良いですね。


Res.27 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 16:30:05

元銀行員です。

お年寄りが振込を窓口でするとき、手数料を引いた金額を振り込んで下さい と書いてあるのに、手数料がかかからないと思っている人が意外に多いです。

10万円振り込むとき、手数料300円を引いた額99700円を記入し、そこに手数料300円がかかり、手数料込で10万円払うという仕組みなのですが、100000円てほとんどのお年寄りが記入してます。

説明して分かってくれれば良いのですが、手数料がかかるって言うだけで怒鳴るお年寄りもいるし、とにかく説明に時間がかかります。

結局ATMで、他の行員が手伝って振り込むのですが、行員も接客中だったりするとすぐにはできないので、今度は「遅い」と怒鳴られます。
Res.28 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 17:07:27

要は一部の年寄りは頭が老いて簡単なことも何もできないということ?笑
ATMに書いてあることも分からないから自分で何もできないアホだということ?
ボケてるならしょうがないな!
Res.29 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 17:16:15

日本でも、ワクチンの予約をOn Lineでできないお年寄りが多くて、窓口で直接予約受付したり、大学生がボランティアでお年寄りの為にOn Line予約手伝っているとニュースでやってましたよ。

まあ他の方がコメントしていますが、いろいろと余裕がないからイライラするのでしょうね。
Res.30 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 17:22:05

↑アホとかボケとか言うのは小学生みたいでいただけませんが、しょうがないな!は正しい理解です。

なぜなら、人間として生きている以上、老いるのは自然の摂理だし、上の人も、遅かれ早かれそのレベルに達して命を全うします。しょうがないのです。若すぎてまだそれが理解できていないだけ。
「子供叱るな来た道じゃ、老人笑うな行く道じゃ」
この言葉が判るようになるには、まだまだかかりそうですね。
Res.31 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 17:22:09

能力的にとシステム的にの違いはあるけれど、ATMで出来ないことを窓口でする。という部分は、その行列で待っている人たちはみんなトピ主さんと同じことをしている。

ATMが使えるなら最初からATMにいっているし、ATMが出てきて何十年とたつのに使えない人は、今更無理だと思う。出来ないことは仕方ないよね。

それだけ需要があって、いつでも行列を作っているような支店なら、窓口の数を増やすとか、トピ主さんが窓口に行かなければいけないこともオンラインでできるようにするとか、改善するとしたらそっちだろうな。

Res.32 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 18:18:22

1976年にSKのReginaでカナダのATMの歴史が始まり、45年が経っています。今85歳の人は40歳の時にはATMがあったということですね。60歳なら15歳の時からATMがあったんですね。パソコンのように年々機能は改善されてきたと思いますが、見慣れない、つい最近のテクノロジーというわけではないです。

個人の性格と学習・適応能力の問題なんじゃないでしょうか?
大多数の人は家族の手を借りながら学習してテクノロジーを受け入れているし、新しいものに興味を持ったり楽しんだりできています。
ただ、年齢に関係なくもともと理解能力や適応能力が低いか、何かが原因で出来ない、もしくは、しようともしない人たちが一定数いるというだけです。
生涯学びの姿勢を持って独立した生活が好きな人もいれば、そうしたくても出来ない人もいる。
若い人でも一定数こういう人いますよね。

子供のころから、いろいろな能力が低い子から高い子まで分かれる。
全員が優秀な人間で、能力の低い人間がいなければ、優秀な人は優秀ではなく普通になる。
そういう適応能力が低い人間が一定数いてくれて、この世界が成り立ってる。とくに優秀な人間にとってはありがたいこと。

Res.33 by 無回答 from 無回答 2021/05/21 19:09:19

新しいことを努力して学べる人達と、年齢や何かのせいにして、そうしようと努力もしない人達の間には情報格差がある。
情報が少なかったり、テクノロジーに遅れていると損をする事が多い。予防接種の予約もそのうちの1つ。
英語の分からない外国人がカナダでアクセスのできる情報が限られてしまい損をするのと大差ない気もするが。

歳だからできない?90歳以上のお年寄りでもそんなことない人は沢山いる。
お年寄りの中でもいろんな人がいる。
自分の後期高齢者の祖父母が孫達とテクノロジーを楽しんで学んでいる姿を見て誇りに思う。


Res.34 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 01:23:28

↑自分が高齢者になった時に、努力ができる、こんな老人になろう!と思うのは、とても良いことだと思います。そしてそう努力している人を、素晴らしいと思うのも、当然だと思います。

でも、そういった素晴らしい高齢者でない人たちを、無能扱いしたり、バカにしたりするのは違うと思います(Res33さんの事ではないですよ)。

人それぞれ、できる事、できない事があって、年をとると、一般的にできない事が増えてくるのだから、それを疎んだりイラついたりするのではなく、人それぞれの事情があるのだと、思いやりを持てるだけの心の余裕を持てればいいなと思います。
Res.35 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 04:55:03

自分が歳とればわかるよ。全員同じ事できたら苦労しないのは若い人も同じ。
Res.36 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 04:55:59

34の言う通りです
Res.37 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 16:49:55

若者怒るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ。

Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2021/05/22 22:04:48

因みにオンラインやATMでできないことって何があるのですか?バンクドラフトとか?両替とか?そんなに頻繁にあるのですか?
私はもう何年も窓口に行ってないので興味があります。
Res.39 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 22:46:39

高額の現金の出入金は窓口利用するようにしています。
Res.40 by 無回答 from 無回答 2021/05/22 22:59:16

急いでる時に老人のせいでいつもバスが遅れる。ノロノロ歩いて席に座って、まだ有難うってな感じなら良いけど偉そうでイラって来る。
Res.41 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 08:13:48

スーパーで、電動車椅子みたいなスクーターみたいなのに乗ってる太い年寄り達は周囲を気にせずisleの真ん中を速めのスピードで移動している。小さい子供連れの近くを通る時に正直危ないなと思ってるが、いつも我が物顔で周囲を気にしてない感じ。
一回棚の商品を見てる時にそういう人に気付かない事があって、怒鳴られたことがある。

確かに人の親切や気遣いを当たり前だと思ってる高齢者はダメですよね。腹立ちます
Res.42 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 10:06:07

席譲っても当たり前って感じの年寄りは結構いる。
Res.43 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 10:07:20

この前セルフチェックアウトに並んでおきながら、いざ順番が回ってきて店員に◯番レジに行くように促されたのに、店員からスキャン手伝いましょうか?と言われなかったのが不服なようで、スマホをずっと操作しながら列から動こうとしない電動車椅子利用のお年寄りがいた。

結局痺れを切らして自らラインコントロール担当の人にスキャンするのを手伝ってとお願いするも、忙しいからとあっさり断られ、少し放置され、他の人がくるまでの間、セルフチェックに行列が…。

お店の人の塩対応にも驚いたけれど、何故有人レジを利用しないのか謎だった。
Res.44 by 無回答 from 無回答 2021/05/23 10:49:47

自分の親が年老いてゆくのを見て初めて気がついたのですが、歳を取ると注意力が顕著に低下して、フォーカスしていることしか見えなくなる傾向にあります。
例えば、あっちから来るあの車に注意して、というと、他の車が迫ってきていても気づかないというような。
母がそういう傾向になってきて初めて、世の中のお年寄りがとる行動を理解できるようになり、大して腹も立たなくなりました。

自分がやっていることが迷惑になっていることも分かった上で横柄な態度をとっているのであれば腹も立ちますが、実際はそうではないことが多いことを実感として感じています。

私も以前は、お年寄りも若い人と同じ認知能力があると無意識に思っていましたが、実際はそうでないと分かって、その生きづらさを私も将来経験するのだろうと思うと、お年寄り特有の行動やスローテンポに腹が立つこともなくなりました。

ただ、この事を理解していなかった若い自分に言葉だけでこの事をわからせたかと思うと、それは分かりません。自分もある程度の歳をとらないと、こういう事は理解できないのかなと思います。なのでお年寄りに腹をたてる若い人たちの気持ちも分かります。d3もそういう人たちも、ある程度の年齢になっったら、ああこの事だったのか、と思う時が来ると思います。
Res.45 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 08:46:22

お年寄りの年齢に近い私は、若い人がイライラするのは余裕がないようなコメントをしましたが、、、
確かに優先されることが当たり前で、感謝の気持ちを忘れてほかの人を待たせたりしていたら、周りで不快に感じる人はいますよね。
自分がそのような状況を作らないようにと思いました。

Res.46 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 09:48:36

【カナダのESL】

急いでいる時にいつもイラッとします。
例えば銀行に行って、100ドル引出すだけのために日本人ESLがいっぱい列にいて、下手クソな英語でテラーとやりとりをし、聞いていると英語を理解できていないのか、何度も質問を繰り返し、onlineやATMで出来ないことをお願いしたい人達が長い間待たなきゃいけません。

ってカナダ人の友達が言ってます。
ここはカナダで、カナダの言語は基本的に英語で、英語を話すスピードはネイティブの速さがスタンダードで、それについて来れないトロイ糞ESLは迷惑だって。
ESL本人たちは できない中 必死で頑張ってるのにね。

他人と同じ立場になって考えられないのは想像力が欠乏しているからなのでしょう。
Res.47 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:38:58

老人で厄介なのは、自分でまだまだできると信じこんでいるジジババ。
日本で、免許を返上したがらない人達もこの部類。
体も頭も昔のように働かないのに、自信とプライドだけは、恐ろしく高い。
脳が老化しているから、感情がコントロールできず、すぐキレる。
自分の老化を理解して、受け入れる能力が、老化で欠如しちゃっているから、
もうどうにもならない。
Res.48 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:46:32

>日本で、免許を返上したがらない人達もこの部類。

カナダの方が車がないと生活できないエリアが多いと思うのですが、こういう問題ってあまり聞きません。免許の更新も日本より簡単だし。

カナダでもニュースになっていないだけでこういう問題って起きているのでしょうか?
それとも、さっさと運転諦めて、病院や買い物に便利な所に引っ越す人が多いのでしょうか。
Res.49 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:48:12

これからの若者って、下手したら、人口の3分の1とか、2分の1近くが、
老人の社会を生きていくんだよね...すごいことだよね...
4人に1人がボケ老人とかになったら、社会って機能するのかな...
Res.50 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 13:55:00

ケローナに住んでるけど、80過ぎの後期高齢者はエルダーハウスや都会に行くね。家売れば儲かる人が今は多いから問題になりにくいんよ。

日本だと入居する金が無い人が多すぎて、家自体も都会の極一部を除いて不良債権化してる。
Res.51 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 14:17:47

>ケローナに住んでるけど、80過ぎの後期高齢者はエルダーハウスや都会に行くね。

都会とはケローナのダウンタウンですか?それともバンクーバーですか?
Res.52 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 14:43:10

家族が居るところ、うちの前のオーナーは80になって家を売って、家族が住んでるオンタリオの傍のエルダリーに入るって。

結構90年代、00年代に50後半でリタイアしてこっちに家を買って80で抜けていく人が多い。メンテも面倒だしね。大体生まれ故郷に戻る人が多い感じ(こっち生まれの知り合いは近くのエルダーハウスに入ったけど)
Res.53 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 15:20:48

Res48さん、カナダでも高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違いで店に突っ込んだって事故のニュース、結構な頻度でありますよ。あまりニュース見てないのかな。日本ほど人口密度がないので死亡事故は少ないですが。

またカナダでは年取ったら老人ホームのような所に入る人が多いです。そういう所はコミュニティバスなんかが運行されていて、ボランティアさん付き添いで買い物したりとか、自分で運転しなくても生活できるシステムが出来ていたりします。
Res.54 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 19:19:02

この前高齢者がアクセルとブレーキ踏み間違えて、思いっきりスコシアバンクに突っ込んでました。
ガラスはもちろん、部屋もぐちゃくちゃになって、幸いその部屋にはファイナンシャルアドバイザーの人がいなかったみたいです。
Res.55 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 19:37:49

高齢者の事故について聞いたものです。
カナダでもあるんですね。

私も郊外で車生活をしています。アラフォーですがすでに、コロナが無い状態だったとしても人混みを歩くことや公共交通機関を使うのが億劫です。
歳をとったらもっと移動方法を変更するのが受け入れられなくなりそう。
このレスを読んでいると、公共交通機関でノロノロしていたら疎まれそうですね。

判断力があるうちに卒免して、病院や買い物に連れて行ってくれるシニアホームに移らなきゃなぁ。
Res.56 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 19:41:46

みんな偉そうな感じの悪い年寄りが嫌いなだけです。
稀にいる感じの良い年寄りには誰も意地悪な事は思わんよ。
Res.57 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 20:04:49

偉そうにするつもりはないけれど、感じが良い悪いは相手の取り方次第だし、感じが良い年寄りが稀な存在なら、私にはなれないような気がする。

今ですら公共交通機関は何年も乗っていなくて、クレジットカードをタッチで乗れるようになったとは聞いたけれど、スムーズに乗り降りできるか不安。
「こっちは仕事で急いでるのに!イライラするなぁ」とか思われるのかなぁ。

いろいろ不安だけれど、でも、70歳と卒免年齢を決めておこうと思うし、60過ぎたらバスに乗るのにも慣れておこう。
Res.58 by 無回答 from 無回答 2021/05/24 22:06:37

RBCに車で突っ込んでたのも見たことあります。
バンクーバーアイランドです。

池袋で幼い娘と母親の命を奪って、罪を認めない老人のように人の命を奪ったり、迷惑をかける前に、家族や周りの若者の意見を聞いて頑固にならずに、支援が受けられるとこに行くなり、他の方が言ってたみたいに判断力があるうちに決め事をしておくといいかもしれないですね。
Res.59 by 無回答 from 無回答 2021/06/03 13:48:19

今日は銀行の窓口で待たされたので、このトピを思い出し、観察していたけれど年寄りは少なかったです。

どんな用事で訪れているのか、ふと気になって、良くないことだけれど聞き耳を立てていたら、オンラインやATMで出来ることをしているだろうなという人はいました。
銀行員と顔見知りな感じで話している人も多かったので、コミュニケーションが好きで窓口を使っている人も多いのかもしれません。

ここ最近、私はオンライン銀行であればオンラインだけで済んだだろうという用事で、支店を数回訪れています。
コロナ禍だし、オンラインで済ませられるならそうしたいのですが、銀行のシステム上そういうわけにはいかないようで、しかもトラブルがあって、今日は1時間以上1つの窓口を占領することになってしまいました。

窓口で待たされるのは、利用者よりも、銀行側のシステムの問題の方が大きいなと思いました。
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network