jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.38305
思考力を高めるには
by
無回答
from
無回答
2021/05/11 22:06:05
小学校1年の子供がいます。
女児なんですがcritical thinkingみたいな思考が足りないみたいで、
今年入ってからある試験を受けたのですがそのスコアに驚いてしまいました。
正直言ってショックなレベルでした…
1,2歳の頃からずっと日本語でしたが絵本など読み聞かせたりしていましたが、単純に英語だからこうなった(だからlow score)とは思えないんですよね。
英語は確かに弱いのですが、こういうスキルを上げるにはこの学年では他にどうしたらいいか教えて頂けないでしょうか?
うちの近所に学年違いですがgiftedの子が3人も住んでおり、たまに遊んでもらうこともあって正直焦っています。
正直同じ学年じゃなくて良かったとほっとしてる所ですが。
何かお勧めの学習法、思考力を伸ばす方法あれば教えてください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2021/05/11 22:17:48
critical thinkingみたいな思考が足りないとは、具体的には どのような事なのでしょうか?
試験の内容も結果も具体的に記述されていない上、”こうゆうスキル”をあげるのはどうすれば良いかと聞かれましても。こうゆうって、どうゆう?
またgiftedの子どもと娘さんが遊ぶ事で、一体何を焦ると言うのでしょうか?
同じ学年じゃなくてほっとするのは、どうゆう事でしょうか?
あまりに的を得ていない質問内容に、ああ、お子さんがなんらかのスコアが足りないのも分からなくもないな、と思いました、正直なところ。
子供は親が一番身近な大人ですからね。
親に足りないものは子供が頑張ってもなかなか伸びませんよね。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2021/05/11 23:15:08
critical thinking とかって批判的思考とか訳されてますが、
けっこう誤謬とかJPCANADAでもよく散見されるので、
勉強しておくとこちらの人(とは限りませんが)と議論するのにとても役に立つと思いますよ、
たとえばこんな感じ(wikiから抜粋)
お前だって論法
ピーター:ビルは税金を騙し取っている。
ビル:お前だって未払いの駐車料金が20件もあるくせに、よくもそんなことが言えたもんだ。
相手の道徳上の性格や、行動は、一般的に議論の論理性とは無関係であり、これは誤謬。
こういう議論のおかしさがわかれば、もう少し建設的な議論が出来るようになると思う。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 07:16:30
ある試験、というのはgiftedの子かどうかを判定するような試験ですか?
G1やキンダー時代の学校の先生はなんとおっしゃっているのですか?
英語力が足りないせいもあって、ディベートや発表が出来ないから努力してとかですか?
でしたら先生に具体的な方法を聞いたらどうでしょうか。
トピ主さんの質問内容と情報開示が中途半端なのでなんとアドバイスしたらいいか分かりかねますが、テストを受けて「ごく普通の子」だったということにショックを受けているということじゃないでしょうか?
Giftedの子と気が合うからと言ってもトピ主さんのお子様がGiftedになるわけじゃないし、もし同じ学年だったとしてもGiftedは Giftedなのだから競い合うことでもありませんよ。
Res.4
by
トピ主
from
無回答
2021/05/12 08:48:58
おはようございます。
そうです、そっちの試験です。
小さい頃からあれこれ手を出してやってきたつもりだったのに、これじゃUBCなんかも入れないんじゃないかと悲観してしまって…。
UBCじゃ世界トップレベルの大学でしょうから目標を置いていましたが、これじゃ足元にも及ばないんだろうなあと考えてしまって。
まだ小学生ですしこんな事まで考えてしまう自分も嫌なのも正直なところがありますが(私の「小学校受験」「中学受験」などの連続だった生育環境などにも問題あるかもしれませんが)幼少期から幼研などあれこれ通わせた割にあまりのスコアの低さに茫然自失状態の日々が続いています。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 09:36:12
トピ主さんはどうしてUBCに入って欲しいと思うのですか?
UBCに入れれば将来安泰だと思っているからでしょうか?
親が期待していたレベルに届いていないからといって、若干6歳のお子さんに対して悲観をして茫然自失をしてしまうお母さんに育てられた方が、お子さんにとって毒になってしまう(将来あなたみたいになる、不の連鎖)という可能性は考えたりしませんか?
トピ主さんは、小学校受験、中学校受験をしたことによって、ご自身が素晴らしい人生になったと思いますか?
背中を押してくれたご両親に対して、心から感謝していますか?
批判しているのではなくて、単純に疑問に思いました。
私もトピ主さんと同じ年頃の子ども達がいるもので・・
現在UBCに通われているお子さんのいらっしゃるお母様方から、小学校や中学校の様子や学力の伸ばし方の体験談が聞けるといいですね。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 09:37:40
うちの子供はずっとESLでした。家では完全日本語環境です。
成績も悪し、集中もできないし、宿題はやらないしで大変でした。
でもG6の担任の先生がWritingが好きで、本を読むことを子供たちに勧めてくれました。
そこから急に本を読むようになり、分厚い本を読んでます。
今は高校生なので日本語の漫画を読む量も増えましたが(笑)
低空飛行だった成績もずいぶん上がってきて、AやBが拝めるようなってきました。
トビ主さんはGiftedの子供たちや自分の子供時代と比べるから苦しくなるんだと思います。かといって比べる対象がないのも不安だったら、去年のお子さんと今年のお子さんを比べてあげてください(去年よりマシ、良くなってる。私も呪文のように唱える時がありますよ)。
うちだって私の子供時代と比べたら...うらやましいくらい自由です。
まだG1なので高校生になった時に勉強の習慣が身についているように、子供に合ったやり方を一緒に見つけてあげるのが親の役目だと思います。私は私のやり方を押し付けて失敗しました。
幼い頃からいろんなことをやらせてるのはいいと思います。もしかしたらその中で、お子さんに合ったものが見つかるかもしれません。でも、合わなかったときはさっさと次のものを試してください。
今の時代、いろんな学習法があります。一つの学習法に拘らず、それぞれのいいとこどりをして組み合わせ、オリジナルを作ってもいいと思います。
G1なんてまだ赤ちゃんっぽくて可愛いですよね。手なんかちっちゃくて、お洋服も可愛くて。羨ましいです。お子さんとの時間を楽しんでくださいね。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 09:45:54
要は、自分の子供が、自分の期待していた通りの子供じゃなかったってことですよね。
小学校1年生で、母親からこの子優秀な子じゃないんです‼周りと比べて頭悪いんです‼って言われる子供の気持ちを考えた方がいいと思う。凡人の努力が、秀才には敵わないことなんて、受験勉強してきたトピ主さんならわかるでしょ?
テストのスコアだけ見ていると、大切なものを見逃しかねないし、
勉強だけじゃなくて、他に才能があるかもしれないんだから、
その芽を摘まないようにした方がいいですよ。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 10:03:53
UBC卒業しても、仕事が見つからなくて、
BCITや公立カレッジに戻るなんて、当たり前ですよ。
個人的には、大学名もそうですが、大学で何を学ぶかの方が大切だと思います。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 10:10:44
Res6,7,8さん
個別にすみません。レスありがとうございます。
6さんの最後の段落見て泣きそうになってしまいました。
うちもキンダーからずっとESLにいます。
まだ小1ですからこんなに思ってしまうのは余りに非情だなと自分でも思っています。
UBCでもいいしUC何とかなど市外に出て行っても良いと思ってます。
そういう大学に行く子はこういうクラスに入らないとダメとかなんじゃないですよね?
なんかまだ気持ちの整理がつかないです。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 10:55:07
うちの子は自分で勝手にUBCに行き出して、成績優秀ですが私はトピ主さんの様な心配は1度もしたことないので驚いています。子供はそれぞれ皆違うし、その子に合う教育方法で無理なく育てていく方が良いと思います。 自分の理想を子供に押し付けるのも、どうでしょうか。どんな状況でも焦る必要はないですよ。 遠い将来にばかり焦点を置くのではなく、今できる事に集中して取り組んでみてはいかがですか。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:04:10
トピ主さん、まず、大きく深呼吸して、リラックスしましょう。
今のトピ主さんは、自分で自分を苦しめている状態です。
トピ主さんとお子さんは、まったく違う2人の人間なんです。
だから、好きなことも、得意なことも、苦手なことも違うんです。
親として、トピ主さんには、お子さんに教育を与える義務があります。
トピ主さんは、トピ主さんなりに頑張っていると思います。
でもね、一回のテストで、人間のすべての能力なんて図れません。
というか、テストなんかで理解できるほど人間って単純じゃないんですよ。
まぁ、テストのスコアだけを見る方が楽と言えば楽なんですけどね。
親がしてあげられるのは、テストのスコアだけではなく、子供を総合的に見て、
子供の好きなこと、才能をサポートして、導いてあげることだと思いますよ。
自分の好きなこと、やりたい道がわかれば、子供は自分で進んでいきます。
自分に合った学校、大学を見つけて、親元から離れて行きます。
あっという間ですよ、トピ主さん。子供と過ごせる時間なんて。
お子さんと一緒に、沢山笑って、泣いて、時には怒って、沢山の思い出を作って下さい。
勉強は、後からでも取り返せますが、子供が子供でいる時間は、あっという間です。
その間に親も年を取るんですよ、トピ主さん。
将来トピ主さんが、このトピを読み返して、
あの時の自分はこんなことを考えていたんだなと思えればいいですね。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:06:11
お子さんをよく観察して、その子の本質を引き出せる様に親が影でサポートすれば良いのでは。 子供が望んでいることに耳を傾けて、楽しんで学習に取り組める環境を作れば良いと思います。勉強が嫌いなのであれば、強要することもないと思います。 良い大学に行くことだけが人生ではないですよ。 楽しんでやれる事を探して、とことん熱中させることも良いですよ。 その熱意が又成長した時に、他の分野でも活きるそうです。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:26:16
まずは親であるご自分の在り方を見てみましょう。
成功した子供を持つ親の共通点
https://www.businessinsider.jp/post-191283
大学の名前で将来のゴールを決めるとか、ギフテッドの子供と遊ばせることに疑問を感じる、など、関係ありませんね。
とこであなた、仕事してますか?
Res.14
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:34:36
蛙の子は蛙。
あきらメロン
Res.15
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:35:09
子供の将来を心配している と言う名目で、
自分の精神異常を正当化する親が増えているそうです。
心配すべきは子の将来ではなく、あなたのメンタルだと思いますよ。
それに気づかず、子供のせいにしてばかりでは 結果として子供にも悪影響になります。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 11:43:10
トピ主さんは まともな大人の会話ができそうにありませんね。
子供の教育方針を聞くはずのトピだったのに、ちゃんとした情報すら伝え切れない。
まして 気づけば 気が動転して泣いてるかわいそうな私を見て!聞いて!状態のかまってちゃんに成り下がってるし。
真剣にアドバイスしてる人優しいね、でも意味ないよ?
障害児差別発言を平気でしたり、大学名のみで子供の将来を勝手に目指させようとするし、女の子のこれからの20年、まじで不憫w
Res.17
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 12:09:05
バンクーバーにいたらubcがいい!と思うでしょうけど、カナダ全体で比べたらubc別にそんなにすごいところじゃないし、他にも素晴らしい専門の学校があります。アメリカにももっと良い大学たくさんあります。
他の人が仰っていたように、大学というか将来何をするのか、まずは好きな事・興味のある事を見つける手伝いをするのが親の役目だと思います。
それとギフテッドと比べるのは辞めたほうがいいと思います。ギフテッドって脳が普通の人とちょっと違いますし、でも、そういう子たちと一緒に遊べる環境はいいですね。
カナダでは10歳くらいまで宿題も本読みくらいしかありませんし、今は思う存分好きな事やお友達と遊ぶ事を楽しめたら十分だと思います!いろんな事見て、いろんな事体験して彼女なりのクリティカルティンキングも備わってくると思いますよ。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2021/05/12 12:58:43
前置きに、自慢したい訳ではありません。私の経験を書きます。
私たち兄弟は東京六大学の私立、国立を卒業していますが、親は勉強しろとは全く言わず、「授業中、先生の一言一句を聞き逃さず、ノートを取っていたら塾なしで国公立、六大学は入れる。」という考え方でした。実際に塾も受験前だけでした。
実家が他の家庭と違かったかもしれない点は、家中に地図や世界遺産の絵が貼られていたり、絵本、漫画、歴史、画集、難しい本までとにかく本に溢れていたことです。貸倉庫も使うくらいの本の量です。新聞も3紙配達されていました。あとはニュース番組を見ながらどんな内容でも親と自分の意見交換をしていました。小学生くらいの時からです。でも勉強しなさいとは一切言われませんでした。私は中学生の数学では5点のクラス最低点を叩き出しました。
自分の経験と、カナダ人夫は大学を卒業していませんが彼の得意とすることで十分に生きていけているので、子どもたちには勉強しなさいとは言っていません。
私たちがしているのは色んなジャンルの本を家に置いておくこと、オンライン図書、パソコンゲーム学習は好きな時にアクセスできるように、常に開いています。あとは子どもが興味のある運動系の習い事は通わせています。まだG4、G2なので結果も出ていませんし、それぞれ得意不得意はありますが気にしていません。やりたい事が見つけたらそれを伸ばすサポートは惜しまないつもりで、大学卒業しなくてもよいと思っています。
トピ主さんは自ら小学校からお受験で、日本の教育と比べると尚更カナダの教育がゆるく感じてしまうかもしれませんが、あまり今からお子さんにプレッシャーを与えずに、、お互い子育てを悩みながらも楽しみましょう。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 10:47:35
思考力が高い家庭で育つと、当然思考力が高い子供になるでしょう。
トピ主さん、反省する部分ありませんか?ギフテッドの子に対するコメントとか、、、
Res.20
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 11:14:09
Res.10さん 成績優秀と書いてありますがuBcだとどうぐらいからでしょうか
Res.21
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 12:37:56
レス6です。
親が自分の経験を駆使して、子供のために四苦八苦するのは普通のことです。だから、トビ主さんが悪い親だとか失礼なコメントがあるのは残念です。お子さんがG1で7歳なら、お母さんだってやっと母親になって7年生でしょ?
トビ主さん、確かに私たちが育った環境と比べると、こちらはゆるくて不安になると思います。Giftedのお友達が周りにいることで、余計に不安になることもあると思います。
ただGiftedはあくまでGiftedです。結構特殊だと私は認識しています。そして凸凹でもあると思います。文武両道、品行方正、清廉潔白、徳高望重などなど、全部兼ね備えているわけではないですよね?
その子にも苦手なことがあって、それが逆にトビ主さんのお子さんの得意なことだったりすることもあります。今度一緒に遊ぶ時に、よーく気をつけて観察してください。
うちはエレメンタリーで勉強はできませんでしたが、子供の口から誰かの悪口を聞いたことはありませんでした。逆に仲間に入れないでいる子供達を上手に誘って輪に加える、そんな役割をしていました。Giftedで上手く仲間に入れない子も、うちの子がいるといつの間にか輪に入っていました。
子供が小さかった頃、友達の悪口を言わない理由を聞いたことがあります。そしたら「その子はそういう人だから、好きとか嫌いとかとは違う」と答えました。その人をありのまま受け止める、私のように心が狭いとできそうにありません。その時にこれがこの子の才能であって、それを真っ直ぐ伸ばしてあげるのは私の役目だと思いました。
Giftedの子と同じことができなくていいんです。お子さんが得意なことを探してみてください。そこから自信がつくことで、他の部分も時間をかけて伸びていくと思います。
きつい言い方をされている方も、きっとそういう意味で書き込まれているんだと思いますよ。
何度も書きますが、G1って本当にかわいいですねー。うらやましい!だってまだ赤ちゃんの匂いがしませんか?乳臭いというか、ミルクのようなあまーい匂いがするんですよね。
うちなんてもう...汗臭いです。それでも必ず膝に乗せて学校の話を聞きます。重くて足が潰れそうですけど、私が子離れできそうにないです。いまだに可愛くてしかたありません。
今日はとってもいい天気です。お子さんとたくさん笑ってくださいねー!
Res.22
by
仮面
from
バンクーバー
2021/05/13 12:43:45
このトピは参考になります。
私には未就学児がいるので。
でも意外とみなさんが子供の教育に対して放任なんだなと、、、。
私ももしトピ主さんと同じ立場なら落ち込むと思うからです。
私の周りの日本人は結構教育熱心で、日本語学校、こどもちゃれんじをはじめ、七田式、リトミック、MS、くもん、楽器など通わせていますし、学校も私立に行かせたい、フレンチイマージョンがいい、モンテッソーリがいいなんて話ばかりです。
エレメンタリーに上がると、急に関心が無くなるのでしょうか?!?!
だから子供のテストの点数が悪ければやっぱり落ち込みます。
この子は勉強が出来ないからって気持ちが切り替えられる自信がない。
Res.23
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 14:06:06
↑子供も小さいうちは、親の言うことを聞いてくれますが、
ある程度年齢がいき、自我が芽生えてくると、
親の言いなりになってくれる子供ばかりではないですからね。
日本語学びたくない!ピアノ習いたくない!と親の思う様にはいきません。
子供の教育を諦めるとか、無関心になるではなくて、
子供がある程度の年齢になると、
自分のエゴを子供に押し付けるのをやめる親が多くなるのだと思います。
今の子供の親世代って、大卒が多いし、
自分が勉強してきているから、結局当事者である子供にやる気がなければ、
周りがどんなにガミガミ言っても無駄なのをわかっているんですよ。
それに、有名大学=人生の成功ではないのを理解している人が多いんじゃないでしょうか。
Res.24
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 14:45:30
テストの点が悪いと母親が落ち込むって、子供の自信喪失に繋がりませんか?
テストの点数が悪いのは良くないことって教えられて、
自分も落ち込む、母親まで落ち込む、自分はダメな子みたいに。
傍から見たら、精神病んでいる親子にしかみえない。
教育熱心な家庭だと、他の子が自分の子供よりも、成績が良かったり、
良い大学に進学、もしくは有名企業に就職した場合とかどうするんでしょうか?
家族皆で落ち込むんですか?それとも嫉妬で発狂するんですか?
いずれにしても、精神おかしいですよね。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 14:49:23
トピ主です。
皆さん親身になってくださり有難うございます。
皆さまの色々なご意見を伺えて少し冷静になってきましたが、やっぱり今まで色々手を出してやって来たのは何だったんだろう?と疑問に思ってしまいます。
子供部屋は日本からも含めて苦労して仕入れて来た教材や幼児教室で得たプリントばっかりです。
毎晩寝る前にも英語日本語で読み聞かせを欠かさずやってきました。
今まで自分達が努力してきたものはなんだったんだろうと悲しくなってしまったんです。
ただのエゴだったのかな…と。
別に子供に医者になってほしいとか弁護士になって立派な事務所を構えてほしいとかそういう所だけを見てるんじゃないです。
やはり良い大学というのは世界中から良い学生が集まってきますし、将来子供の人脈にも深い影響を及ぼすと思うからです。
Res.26
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 15:34:29
テレビの番組で脳を活性する方法を見ました。
その方法は絶食を時々することだそうです。
昔人間は毎日3度の食事は出来なかった、動物が取れなかったり、乾燥で植物が育たなかったりした。その時に脳は深く考えどうやって危機を乗り越えるか。
現在は飽食の時代、脳はバカになりました、おまけに携帯はスマートに、脳は退化。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 15:39:38
勉強ができないんじゃなくて、勉強法が合ってないのかもしれないですよ。
たとえば私は見て、書いて、読んで学習できます。でも子供は、書くのも読むのも苦手です。しかし、「見て」なら学べました。
なので私は絵を描いて説明したり、写真や絵の多い、ピクショナリーを使いました。
本を読む前に一緒に関連する映画やアニメを見て、基本情報を視覚からインプットしました。
そうすると飽きずに本を読むことができます。
耳がいい子なら、聞き流しでもいいと思いますよ。うちは九九を車で移動中で流していましたが、あまり効果はなかったです。向いてないんだと思います。
子供を観察していると得意なことや好きなこと、集中力が発揮されているものが見つかるはずです。それに合わせて工夫してみてはいかがでしょうか?
日本から公文のドリルをまとめ買いしてきたことがあります。うちの子には向いてなかったです... 最終的には処分しましたよ。こちらで買った家庭学習の教材も結構無駄にしました。
勉強ができないと切り替えるんじゃなくて、やり方を切り替えるんです。
「できない」のはあくまで今の方法です。他の方法を一緒に探せばいいんです。
Res.28
by
無回答
from
バンクーバー
2021/05/13 16:10:49
子供がやりたい、知りたい、楽しい!と思うスキを一切与えず、乳幼児の頃からやらせていたものは、全て親のエゴです。
親の自信のなさを満たすためのものです。
教材のターゲットはいつだって教育に不安なお母様たちですよ。
子供なんていくら高価な旅行だっていつの間にか忘れちゃうんですから。
大事なのは今、目の前にいる子供が楽しそうにしてるかどうかだと思いますよ。
せっかくトピ主さんが育った日本とは違う環境にいるのだから、新しい教育法をしたらどうでしょう。
机上の勉強だけでなく、一緒にクッキー焼いたり、絵の具でお絵描きしたり、外に出て自転車乗ったりカフェ行ったり。
その内、ナンバープレートの数字で足し算引き算、素数考えたり、食事の計算したり、クレジットカードのシステムを教えたり、とかそんな感じはどうですか?
ウチの夫は子供と散歩してる時に、犬の数と種類をチェックしてエリア別の犬の傾向を考察したりして遊びながら学んでました。普段は当てにしてないですが、これは良いと思いました。
子供のうちは体験型をするのをオススメします。
あと、感じたのが、やはり適齢期を意識した、理解する能力に合った勉強をするのがいいです。早期教育は私の娘には合いませんでした。
ちなみに私は、子供が生まれた時から、他人だと思っています。個性を最大限に伸ばして育てる経験をさせてもらってると考えるようにしてます。
大学も世界中どこでも良いし、なんなら行かなくても大丈夫くらいな人に育って欲しいと考えています。目標を大学に置くから変なことになるんだと思いますよ。それよりもっと広い視野を持つと楽になります。
大学に行っても変な考え方の人に人望も友情もないですから。
愛情たっぷりのお母さんだから、この先、色々できると思います。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 17:34:01
100年前に素晴らしい先生がいた、理科の実験の授業、芋を取り出してこれから芋を煮て食べましょうと。
ストーブに火を入れ、お湯を沸かし、芋を入れる、教室が熱くなってきた、先生は窓を開けましょうと、そして子供に聞きました、風の動きはどうでしたかと、温度差で風が動くことを教えた。
芋が煮えた、食べながら芋が熱いと、そして生徒にこの熱はどこから来たのでしょうと
生徒に考えさせる授業。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 19:53:37
28
だからさあ、トピ主のコメント読んだ?
28さんすごく良い事言ってるんだけど、頭が悪い人には15%ぐらいしか伝わらないんだよ。。。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 20:31:47
脳の働きという面に関してのみ言えば、公文なんかは良いよね。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 21:23:58
悪いけど、出来が良い子は放っておいても勉強して良い大学行くよ。 というか、その子達にしてみれば勉強する事と良い大学に行く事が大切な事だから。 でも、子供が大学にいかなかったとしても、それはその子達に合っていないという事かもしれないし。 私は個人的に、学歴も大切だけど、それ以上に性格の良さ、人間力、社交性、コミュニケーション力を備えている方が大切だと思う。トピ主さんの子供だって学校の勉強以外の事で才能を発揮できる分野があるかもしれないのに。そんなに悲観的になったら、子供の可能性を狭めてしまうのでは。
Res.33
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 21:25:53
私は、28さんの言っている事凄く良いと思う。 重要なポイントを掴んでいると思う。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 21:39:56
言葉は悪いが、アホは遺伝する。
何故アホなのか?
親がやるべきことをやらないから、ソレを見て子供もそう育つ。
勉強やったこと無い親から、賢い子供が育つ訳がない。
あとは、子供が自分の好きなことを出来ずに欲求不満だと、ソッチに意識が取られて、意識が勉強に向かない。
好きなことを思いっ切りやっている子は、自然と勉強にも意識が向く。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 21:51:20
↑こんな乱暴な考えの親からはそれなりのガキしか育たんだろ
Res.36
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 23:26:49
34が乱暴な考えだとは思わない。ただ、何となく言葉が悪いようには感じるが。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2021/05/13 23:34:04
そうだよね。親が頑張って勉強して努力してる姿を見せれば良いのよね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ