No.38114
|
|
犬もバイリンガルに育ちますか?
by
無回答
from
無回答 2021/03/30 18:07:30

犬を飼い始めました。こちらで飼うのは初めてです。
夫は英語、(日本語はペラペラです)私は日本語
やはり英語で躾けた方がいいですか?
駄トピで申し訳ないです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/30 18:11:14

こちらでずっと飼う予定でしたら、英語で躾けたほうがいいと思います。
ペットホテルや、ドッグシッターさんに預ける時にコマンドが日本語だと、日本人か日本語がわかる人にしか頼めないと困りますからね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/30 18:15:01

ありがとう御座います。
そうですよね。そこまで考えていませんでした><
英語で躾けます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/30 20:31:28

英語と日本語両方で育てると両方理解できると思います。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ポーメ
from
無回答 2021/03/30 21:19:13

はい、なりますよ U^∇^U
うちの犬は「お座り」(sit)、「お手」(hand)、「待て」(wait)、「よし」(Go!)はどちらでも言うこと聞きますよ。
あ、あとこれもかな?「わんっ!」(speak!)って言っても両方で鳴きます。
犬は2,3歳の言葉はラクに覚える(ボーダーコリーなど頭のいい犬はもっと!)という話ですししつけの一つとしてやってみては?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/31 08:57:28

カナディアン友人の犬に 英語でコマンドしても 全然効果がなかった苦い思い出。
簡単な英単語なのに 発音が少しでも違うと犬って分からないみたい。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/31 09:56:09

犬は賢い、かなりの単語を覚えます
日本語の「散歩」には敏感
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/03/31 13:27:37

10歳でカナダに連れてきた犬もバイリンガルに変更OKでした。
ずっとカナダで飼うなら、英語をメインで日本語に重きを置かないほうが外で便利だと思います。知り合いに耳が聞こえない為、声を出して話せない人がいますが、家族が指や手の動きで指示を出してました。その犬は英語の指示とジェスチャーの指示をちゃんと覚えてました。それも調べて教えたらもっと楽しいと思います。
犬は本当に賢いです。
|