jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.37978
CERBもらってた人、もらってる人、Tax払うことになりそうですか?
by
無回答
from
無回答
2021/03/06 21:56:13
私は他のクレジットでなんとかRefundになりました。
CERBをもらっていたのは4ヶ月弱です。
途中からEIに切り替わり税金は天引きになったと思うのですが、初めからずっともらってた人は税金がすごいことになってないですか?
どうやって払うんだろう。仕事がないから補助をもらっているのに...
Res.1
by
無回答
from
無回答
2021/03/06 22:23:22
Rrsp大量買いしました
Res.2
by
無回答
from
無回答
2021/03/06 22:25:25
どれぐらい買えばよかったんだろ?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2021/03/06 22:26:43
$8000もらって$1600tax
痛い‼
Res.4
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 00:29:22
仕事が見つからないのに$1600も請求が来たら怖いですね。日本人ならともかく、こっちの人達って用意してなさそう...
Res.5
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 08:14:56
↑ すごい偏見。人種関係ないよ。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 09:45:52
レス4 さんに同意します。 一般的に日本人は貯金をします。 貯金しなくても、入ったお金、バンバン使いません。 でも、カナダ人は今をエンジョイしたいと言う人が多いですね。 借金してでも、バケーションに行くとか。 昔働いていたところで、1日、給料が遅れた時、白人のウエイトレスが、洗濯できないと言っていました。 洗濯機と乾燥機って10ドル以下で使えますよね。 私の友人のパートナーですが、UBCを卒業した弁護士です。 誕生日やクリスマスプレゼントや他にもかなり高額のお金を使います。 台湾人の彼女としては、そんなの要らないから、早く奨学金を返済して欲しいと言っていました。 一般的な事を言っているのであって、偏見ではないと思います。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 09:50:17
またでた。
あなた前にルームメイトの弁護士がケチとか言ってた人かしら?
自分の知ってるちっぽけなコミュニティが世界の全てと信じてるんですね。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 09:51:36
いま低収入で仕事をなくした人がそう簡単に仕事もみつけられません。
政府の補助金をもらっている人が高くの税金に苦しむだろうとおもう。
日本人で移民してきた人も同じ状況だとおもう。
いまホテル関係や留学、旅行関係などは大打撃だとおもう。
貯金もそう簡単にできないよ。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 09:54:13
以前、新聞でも記事になってなかった?タックスの請求来たけど払えないって騒いでるカナダ人の話。
最初からわかってたはずなのに、準備してないって...日本人に比べてそういう人が多いって話じゃん。
別に騒がなくても。それとも、あなたも準備してないクチ?
Res.10
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:03:55
バンクーバーは主要産業の第2位が観光業だから何人関係なくインバウンドは壊滅的打撃だよね。貯蓄してる日本人は大丈夫などと呑気なこと言ってるのは浮世離れしたリタイヤ組みくらいではないですか?
Res.11
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:07:24
準備していても、していなくても、
自分の口座からまとまったお金が消えるのは 心理的に嫌なもんです。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:10:19
>昔働いていたところで、1日、給料が遅れた時、白人のウエイトレスが、洗濯できないと言っていました。
その職場でウェイトレスしている層にそういう人が多いってだけで、白人とか人種は関係ないと思う。貯め込んでしっかり人生計画立ててる人多いし、逆に今しか考えてない日本人も大勢いる。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:20:07
トピ主のトピ立てた意図がわからない。
ただ単に上手く金策してリファンドできた!と自慢したいだけ?で、カナディアンはみんな金ないから自分と違ってTaxable分払わなくてはいけない、ざまーみろって言いたいのかな?すごい偏見だね。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:36:14
最初からこれは課税所得になるから2割は念のために使うなといろんなところで言われていたと思う。
まぁ、後で税金とられることわかっていても使っちゃう人はいるだろうとも言われてはいたけれど。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:37:14
こんなときにちょっとお金持ちでTFSAの使い手に
どうすればいいのか聞いてみればいいのでは?
なんでTFSAが重宝がっているかはわからないけどね。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:42:28
TFSAはこの場合の節税には関係ない。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:43:48
カナダの友達も会社の人も貯金が苦手な人が多くて、毎月のやりくりもやっとみたい(笑)国も回収するの大変そうだな。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 10:47:44
>以前、新聞でも記事になってなかった?タックスの請求来たけど払えないって騒いでるカナダ人の話。
最初からわかってたはずなのに、準備してないって...日本人に比べてそういう人が多いって話じゃん。
カナディアンでも最初から準備して請求にも動じない人もいるでしょ。というよりそういう人がほとんどかと思う。CERB始まった時さんざん世間がWarningしていたのだから。そういったニュースが出ても無視して使い切った人が悪い、またはわかっていても使わざるを得ない状況を作ったコロナ禍が酷い、とうのがまともなカナディアンの反応ですよ?英語のニュースやRedditのようなプラットフォームにはアクセスしないのですか?ここJPよりもっと幅広いカナディアンの意見が聞けますよ?
それに日本人でもTax returnでBalance owed になって慌ててる人も絶対いるでしょ、ニュースにならないだけで。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 11:00:10
>TFSAはこの場合の節税には関係ない。
さすがTFSA信者
Res.20
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 11:10:04
TFSAじゃなくてRRSPかと
Res.21
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:13:22
コロナで職を失いCERB全額貰いました。
$2000〜3000は税金を払うことになるだろうと覚悟していたし、その分はちゃんと取ってあるんですが、まだコロナで仕事が落ち着いていない状況での高額出費は精神的にキツい!だからタックスリターンが怖くてなかなか出来ませんw もちろん期日内に済ませて提示された額は支払いますが、同じ状況の人でお金ないからって払わず終いの人がいるなら何か払いたくないなぁというのが本音です。あくまで税金なので逃げ得がないようしっかり全員から全額徴収して欲しいです。あと、元々受給資格がなかった奴からも!
Res.22
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:21:43
RRSPは買わなかったんですか?
Res.23
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:27:53
学生や主婦のパート程度なら給付金もらっても年収が低いから特に痛くないよね
Res.24
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:30:57
>RRSPは買わなかったんですか?
両学生やわーほりではかえません。
Res.25
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:33:16
留学生ならまだしも、ワーホリの人は一年しかいないのに受給資格があるのですか?
Res.26
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 14:49:04
払わずじまいは流石に無いんじゃ無い?分割でもカナダにいる限りずーっと追いかけてくるでしょ。自己破産したらわからないけどね。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 15:19:49
TAXリターンは進んでいますか?
Res.28
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 15:32:03
ワーホリでも2019〜20年初頭にカナダに来てCERB受給するまでにカナダで$5000以上稼いでたら受給資格はあるみたいなので、一概にワーホリは全員受給資格無しとは言えないみたいです。何で$5000稼いだだけで一時滞在者にまで総額$14000もの給付金が支払われるのかは未だに納得出来ませんがね。しかもそのまま帰国した奴はタックスも払い逃れ。レス21で言ってる逃げ得てやつですね。
Res.29
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 17:03:51
とりあえず2022までにタックスは払えばいいみたいだけど。それまではGSTとかchild benefitからの天引きはないみたいね。
でも、問題はその後でそれ以降に払わなかったらinterestもつくんじゃないの?
Res.30
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 17:17:30
カナダでは日本のような税務署の差し押さえや競売的なのはないんですか?ないならほっとく人多くても納得できるかも。
語学学校のクラスメートで国境越えて来て難民申請した人が、そこそこのいい暮らししてるんだけど、モゲージやクレジットの金利しか払ってないらしくって、死んだらチャラだからって言ってるみたい。
困ってる人がベネフィットもらうのはいいけど、働けるのにずーっと働いてないこういう人がいるとモヤモヤ。
知り合いに頼んでコロナ前に収入あった事にして、CERB受け取ったりしてる人もいるし。
Res.31
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 17:40:39
普通に差し押さえありますよ?
難民でもモーゲージ組めてクレジットカードも持てるならそこそこの持参金があったのでは?モーゲージ組む際に保険にも入らされてるだろうし、銀行も本人が亡くなれば負債回収できるのは本当。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 18:22:35
>29
そんなこと書いてある?
2021年4月30日が締め切りじゃないの?
Res.33
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 18:38:17
すみません。
CBRB関連なので、質問させてください。。。
今までCERBをトータルいくらもらったってCRAマイアカウントのどのページで見れるとかわかる方いらっしゃいますでしょうか、、、?
自分で色々見てもわからずでして、、、
すみません。
Res.34
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 18:52:34
自分のアカウント見ても見つけられなかったのなら、自分の銀行口座見て足していけばいいんじゃないの?あと、CERBとか貰っていたならT4Eがすでに届いてるはずだけど。そこにいくらベネフィットを貰ったか書かれています。
Res.35
by
無回答
from
無回答
2021/03/07 19:14:40
返信ありがとうございます。。。
craアカウントの
T4E Statement of Employment Insurance and Other Benefits
の
Box番号14 の
Total benefits paid
というところがトータルもらった額でしょうか?
Res.36
by
トピ主
from
無回答
2021/03/08 17:12:04
レス3さん
$8000もらって$1600tax
痛い‼
これって本当ですか??
私は1月〜3月中旬まで勤務
その後レイオフ
そしてEI含め19000ドルくらい受け取ったんですが、
同じ状況の同僚が
600ドルしか支払いしなくて済んだ
と言っていました。
19000も貰えば3000ドルくらい覚悟してたんですが、これは人によって違うものなのでしょうか。。。
Res.37
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 18:18:05
>EI含め19000ドルくらい受け取ったんですが、
同じ状況の同僚が
600ドルしか支払いしなくて済んだ
と言っていました。
EIは課税されないのでは?
CERB受給合計額+2020年に得た収入(給付金以外で)が13,000ドル以上ある場合、確か20%ぐらいの税金をタックスリターンで払うことになる、と聞きました。レス3さんがCERB以外の収入がなくて、CERB8,000ドルだけなら課税はされないと思うんですが。
Res.38
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 18:40:03
>EI含め19000ドルくらい受け取ったんですが、
同じ状況の同僚が
600ドルしか支払いしなくて済んだ
と言っていました。
医療費控除が大きかったり、RRSP購入があったりしたんじゃ無いでしょうか?
それらがまったく無ければ、EIはまだしもCERB半年分のタックスだけでも少なくとも1200ドルは徴収されると思います。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 19:23:57
CERB貰ってた友人が、去年確定申告やったから今年はやらなくていいと言ってましたがホント?
Res.40
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 19:37:17
CERB貰っていたなら、2020年はカナダにいたのですよね?
2020年の確定申告は、今年(2021年)になります。
Res.41
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 19:45:55
↑ 釣りだから乗らないでね。
Res.42
by
無回答
from
無回答
2021/03/08 20:07:00
>2020年の確定申告は、今年(2021年)になります。
申請締め切りは4月30日です。
おはやめに。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ