No.37799
|
|
次に日本に帰れるのはいつかな…?
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 11:51:06

移民です。なので特別な用事もないのに日本に今帰ることはありません。特別な用事無しで日本に気楽に隔離無しで帰れる日は来るでしょうか?それはいつ頃になると皆さん予想しますか?
オリンピックなんて今年できるのかな?
いつ頃が航空券狙い目になると思いますか?
日本にいる家族や友達に会いたいし、温泉に行きたい、日本料理が食べたい。そろそろコロナにもうんざりですね〜
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 12:02:33

今年の夏には今より緩くなると思うけど
昔みたいに気楽にってなるとあと数年はかかりそうな感じ
ワクチン出来たと言っても劇的に改善してれ様子ないし
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 12:03:45

ワクチンが効いて集団免疫ができたとしたらワクチン証明とPCR検査で隔離無しで移動できるのではないか、おそらく一年後あたり、というのが私の希望的観測。
ワクチンが今後の変異種に効かなかったり受けない人が多くて集団免疫獲得ができないと、自由に移動できるのはいつになることやら。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 12:06:22

早くても来年夏になるんじゃないかと覚悟してます
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 12:10:43

一年じゃ厳しいんじゃないかなぁ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 12:46:21

歯医者に行きたいのだが、いつになるのか
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 13:20:24

コロナの完全な終息は無理ではないですか?
インフルエンザと同じようになるのでは?
インフルエンザでも毎年亡くなる方もいますからね。
コロナとどうやって共存していくかに変わって行くと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 13:25:16

10年旅行に行けなくてもいいから日本にだけは行かせてほしい。つらい。家族と友達に会いたいです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:08:48

歯医者ぐらいカナダにもあるんだから行ったらいいのに。
カナダの歯医者はラバーのカバーをかけるから、虫歯菌が他の歯に移らないようにしてくれるし、高いけど治療自体はしっかりしてると思うよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:14:37

Res6さん、コロナの完全な終息なんてことはここでは誰も言ってないですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:23:52

もうこのままでいいかなって思ってる
地球に自分1人だけが生き残って愛犬と暮らすのも悪くないかなって。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:27:16

7
パンデミックの有無関係なくそれは海外移住者にとっては必ず付き纏うデメリットの一つで、人生において自分の中でどう優先順位をつけるかですよね。正直、日本の家族や友達が優先順位で1番なのにあまり考えず海外移住してから後悔する人ってけっこういる。家族や友達が大事じゃないって言ってるのではないです。大事ですけど、あくまで優先順位の話です。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:30:30

優先順位って変わりませんか?若い頃、10年後、20年後、30年後では全然違うのでは。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 14:44:23

Res.12
多少の変化はあれど、例えばざっくり将来子供がほしい、田舎に住みたい、独立したい、とか何となく道筋をたててそれが優先順位の柱になって10年、20年とそこに向かって走りません?それから、優先順位が変わったら変わったで生活を変えればいいですし。今さら変えるには"子供が"とか"仕事が"って言うのであればそれはそちらの方が優先順位が高いということです。
もちろん例外もあるでしょうが、基本的にはそうかなと考えます。それぞれの選択にはメリットとデメリットが伴いますから、それを含めて何を犠牲にするか、何が手に入るのか、鑑みたいですね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 15:16:38

自分が少数派なのかもしれませんが、カナダに永住しようと決めたときと今では全然優先順位違います。
結婚などくだらないと思っていましたが婚約しましたし子供なんてほしくないと思っていましたがいずれほしいと思っています。
その時の優先順位に柔軟に対応することが重要なのでしょうね。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 15:24:03

年老いた両親が、育ち盛りの孫に会えないのは残念です。
ビデオ電話だとなかなか会話が続かなくて、子供達は自分たちで遊び始めちゃうんですよね。
日本にいるときはずっとジジババと一緒に遊んでたのですけど。
来年の夏には行きたいけど、ワクチン接種やPCR検査もまだ必要とかだったらどうしよう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
トピ主
from
無回答 2021/01/31 15:59:02

日本が嫌いだからカナダに移住した訳ではないので、日本が恋しいなあと思うのはしょうがないこと。故郷ですから。日本のセブンイレブンやニトリが異様に恋しくなったり…コロナでちょっとおかしくなってきたかな?
日本は今第3波で緊急事態宣言延長?バンクーバーは大きかった第2波がようやく下り始めた?この後両国、もう一波あるのか、どうなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2021/01/31 16:02:27

>ビデオ電話だとなかなか会話が続かなくて、子供達は自分たちで遊び始めちゃうんですよね
よくわかります。
実際に会うといっぱい話すんだけど。
両親が孫に会えず寂しそうです。
いつ、ってわかっていたら楽しみに待てるんだけど。
早くて来年帰れるのかなぁ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 16:16:37

カナダの生活と日本の家族と友達どっちも比べられないくらい大切だから日本に行けないのは辛い。かといってカナダを捨てて日本に住めるかと選択されたら厳しい。お母さんとお父さんどっちが大切?てどっちか選びなさいて感じの選択内容です。逆にこっちに結婚などで家族などいなくて住んでる人は尊敬します。パンデミックに異国の地に一人は寂しくてつらいです。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 17:02:19

尊敬ですか?
独身50過ぎ、能力低いくせに若手いじめるのが生き甲斐というおばあさんが職場にいます。そのポジションは低収入で、いつも生活きついと嘆いています。日本を馬鹿にする発言が多くて、カナダが好きなんですか?と聞いたら日本に帰っても居場所がないから留まってるだけって言ってました。帰国する費用もないみたいです。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 21:51:43

この2000ドル隔離計画はワクチン接種しないと飛行機乗れないようにする前兆な気がします。今回で多くの人がどこにもいけないならワクチン受けちゃおうて思いますよね。結局私達は自由なんてない支配されてる。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2021/01/31 22:07:36

入院患者には、もうコロナワクチン接種始まっていますからね。
これから色々な職場で接種するようになるでしょうね。
接種なしでは、もう日本帰国は無理かもしれませんね。
|