jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.37747
クリスマス時のハミングバード
by
無回答
from
無回答
2021/01/19 21:28:41
駄トピですが、この寒さでもネクターを求めハミングバードの飛来を目にして方も
居られるかと思います。我が家にも毎日来て居ますが、日本の知人に”ハチドリ”が
来てるよ、とLineで知らせて処、その返事が、どんな味??、もしかして七面鳥みたいな
焼き鳥?との事で、えええ?!と。丁度クリスマスの頃でしたので食べられる鳥?かと
思ったそうです。そう思うのも無理はなく日本にはこの種の鳥は自然界には
居ないそうで一般的には余り知られて居ない事が分かりました。
自分が知って居ると他の人も知って居て当然と思い込みの酷さを反省することしきりです。
どうぞコロナ禍でストレスが溜まる昨今、クㇲッと笑ってください。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2021/01/20 15:53:11
何も面白くなかった。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2021/01/20 16:07:04
昔アメリカで初めてハチドリを見た時、感動したな。
こんな虫みたいに小さい鳥がいるんだ!って。
餌を貰いに来る鳥さん、カワイイですよね。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2021/01/20 16:08:38
↑ごめん、上に同じ
Res.4
by
無回答
from
無回答
2021/01/20 16:20:05
ハミングバードそのままの方が耳慣れているのではないでしょうか?
Res.5
by
無回答
from
無回答
2021/01/20 19:55:34
ハチドリがわからなかったんじゃないかと私も思いました
わたしも同じようなメールを書いたことがありましたが、
ハチドリではなくて、ハミングバードと書いたら特に混乱はなかったですよ
Res.6
by
無回答
from
無回答
2021/01/20 21:17:55
私は友人にハチドリは後ろに飛べるとメール書いたら後ろに飛べる昆虫はいないだろうとの返事
研究者が実験で証明した
ここは暖かいので越冬ハミングバード
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ