No.37546
|
|
来年の東京オリンピックはあると思う??
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 08:52:58

こんな状態であるのかしら?と思うんだけど、どうなの・・・?
どう思いますか?
やる?やらない?
あなたの予想!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:04:42

やらない
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:09:09

Go to で感染拡大してるから無理でしょ。やっぱり人が移動したらウイルスも移動しますよ。かと言って無観客では利益出ない。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:10:27

やる方向で話を進めるけど、選手はワクチン接種が義務で、不参加の国が多数、無観客で、となって、結果じゃあやめましょうとなる。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:15:59

想像とは違うオリンピックが開催されると見た
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:19:52

Go to だけではなくて、入国規制緩和の影響で感染者が増えてる
PCR増やしたら増えるのは当然だけど
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 09:22:06

11月に来日した国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は「多くの(東京五輪)参加者にできる限りワクチン接種を受けていただきたい」と発言。費用をIOCが負担する考えも示したが、選手や役員に接種を義務づけることはないと説明している。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 10:31:53

ワクチンが普及するタイミングが東京オリンピックが始まるタイミングより少し遅いので無理でしょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 10:33:09

リモートオリンピック!
それぞれが自分の国で協議してタイムを競う!
とかねwそりゃ問題も多いだろうけど何もやらんよりかはいいんじゃない?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 10:36:14

私も無いと思います。
早く決定してあげてほしい。
相当な数の人達が東京オリンピックに関わっていて、今だに準備して、ヤキモキしているんだと思う。
その人達が安堵、もしくは別の方向を考えることができるように。。。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 10:37:59

レス5
GOTOや外国人の受け入れよりも感染者に自己責任で隔離お願いしだしたからだと思うよ。
ちょうど感染者数が増え始めた10月くらいから、無症状や軽症者は病院や隔離宿泊施設へ受け入れなくて自宅にて自分で隔離して下さいね。ってなったから。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 11:02:16

どうなるか予想できませんが、
個人的には「やってほしい」。
経済とかそういう話は分からないのですが、
4年って一流アスリートにとっては長いと思うんですよ。
来年は選ばれる実力があっても次はだめかもしれない選手もいる。
今、まさに最盛期でメダルがとれるかもしれない選手がいる。でも4年先は無理かも・・・
年齢的にギリギリで、東京オリンピックを期に引退を考えていた選手もいるかもしれない。
そういう選手たちのため、どんな形でも開催して欲しいと思います。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 11:12:03

どっちでもいい。
オリンピックなんてつまらん。
税金投入してくっだらない。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 11:24:34

税金を投入しちゃったからこそやらないと、日本の経済は大変なことになる?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 11:54:33

日本人と中国人と韓国人しか参加しないオリンピックになりそう。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 11:56:26

アスリートにとっては4年は長いし、東京オリンピック目指して頑張って来たんだと思うけど、今どれだけのトレーニングが積めているかというと、国によっても状況が違うにしてもやっぱりベストじゃないと思うんですよね。そんな中、コロナ感染のリスクを負ってでも東京に行きたいかなぁ。若い選手だと次もあるだろうし。
この際、早めに中止を決めた方がいいと思います。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 18:42:14

今年最後のチャンスだったカナダの選手が、泣いてインタビューに答えてたのを見ました。
この2020東京に人生最後の望みを掛けてトレーニングを積んできた選手たちも他にも居ただろうと推測します。
でも世界がそれどころじゃ無いからどうしようも無いですよね。
来年も難しいのではと思ってます。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 19:37:29

観客ゼロのテレビ中継のオリンピックだったら可能かもしれませんね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 20:00:29

外国行くのが既にリスキーだからね
ストイックに鍛えてるアスリートは免疫力が低下する言うし、気管支系に後遺症残ったら選手生命終了だし
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/07 20:22:12

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/12/08 00:15:47

もうzoomでオリンピックやればよくね?
|