No.37505
|
|
多春魚が安くて美味しい
by
無回答
from
無回答 2020/11/29 11:03:42

今年取れたのが入ってきた。
大西洋で取れた小魚
日本ではアイヌ語でシシャモ
英語ではケイプリン
子持ちシシャモだ、オスはすべて海に捨てている、もったいない。
塩焼きが一番。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/29 11:12:11

どこか抜けているトピ主のトピ。何処で買ったのかの詳細を報告してこその掲示板。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/29 11:50:43

多春魚は子持ししゃもの通称名で、食用として流通してる魚は主に二種類。
柳葉魚(シシャモ)→高級。サーモンのように生まれた川に産卵に戻る種、メスだけ戻ってくるのでオスは捨てない。
毛鱗魚(カラフトシシャモ)→細身で卵が少ない。北海道、ロシア、カナダ等の海洋で捕獲、同時捕獲されたオスは捨てるか養殖魚の餌またはペットフードに利用。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/29 12:20:11

良い教師は答えは教えない、生徒に考えることを教える。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/29 12:24:58

多春魚って中国語だとアユ、シシャモ、ワカサギの総称だけど、日本語でも使う?
日本語だったら柳葉魚じゃない?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/29 13:15:12

中国語で多春魚は、魚の種類関係なくお腹に卵が詰まってる小さい魚の俗称です。一般的に子持シシャモのことを指します。
アユ、ワカサギで抱卵してないものは多春魚とは言わないので総称というのは間違い。
中国系スーパーで抱卵してない黄色っぽいシシャモのような冷凍魚を見かけたら、公魚または面魚、香魚と書かれてるはず。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/29 13:41:09

Res.3 あんた馬鹿じゃない?
|