jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.37476
コンビニ屋
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 20:16:21
オンラインショッピングをしようとしたら、ストアパスワードというのが必要みたいで、よく分かりません!どうやってパスワードを入手できるんでしょうか?
明後日からセール見たいですが、ストアはやっぱり混み混みでしょうね!
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 21:07:11
ここは買わない方がいいの
日本の家族に送ってもらった方が絶対いい
潰れてほしい店
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 21:56:57
↑
どうして?店員のメガネババアへ意地悪だけど。
沢山の人がお世話になってるかと思いますけど。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 22:32:36
え?なんでなんで?
コンビニ屋さんは大好きです。
フジヤよりも品揃えがいいし、個人的に私の欲しい物が揃っています。
たまに行くと、欲しかったものに出会えたりします。
年に数回しか行かないけど、潰れないでほしいお店☆
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/24 22:39:00
日本の賞味期限切れをエンドに陳列してた。
期限間近ならわかるけど、期限切れを売るってどうなの?通常売価より安いけどね。
店主いわく、嫌なら買わないでくれだって。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/24 22:44:09
賞味期限気にしない私からしたら、あなたクレーマーだわ。
私も、コンビニ屋さん好きよ。
カラオケがあった時からずっと。
昔みたいに行かなくなったけど今でも日本から来たばかりの人には無くてはならない店。
空きテナントだらけのダウンタウンで
小売店がロブソンの一等地で頑張ってるって凄い!
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 23:48:16
トピ主さん 私が見たページでは創業記念セールの準備ためにオンラインオーダーはストップしてると書いてましたよ。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/25 00:10:25
日本の大手小売店にいたとき、
賞味期限ぎれを売ったら、うちの店は顛末書。
期限きれてたってらお客から大クレームで謝罪しに行ったり、訴訟問題になりそうなことがあったもので、賞味期限切れを見るとヒヤヒヤしちゃう
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 00:26:10
うん。普通の日本人の感覚ならそうですよね。
私も最初、賞味期限切れが堂々と売られてたのを見た時はギョっとして驚きました。
賞味期限切れを個人的な売買ではなくて、あの様な店舗で販売するのって…食品販売の法律かなにかに引っかからないの?普通なにか規制とかありそうですけど。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/25 00:31:34
賞味期限がカナダと日本と違うから大丈夫。
あと日本は食べ物を廃棄し過ぎね!
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 00:44:48
賞味期限切れの格安商品があるからこそ普段買えない贅沢品が買える
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/25 01:12:05
ノーフィルズとかSafewayとかで普通に期限きれたパンや、明らかに肉が黒いのに置いてるから、あまりみんな気にしないのかな?
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 01:44:32
コンビニ屋は普通の棚に賞味期限ギリギリ or 切れてる商品が混じってるから買う時は気をつけた方がいい。
最近フジヤが叩かれてるけど、個人的はコンビニ屋の方がたちが悪いと思う。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 02:42:57
こっちの人の方が日本人より結構神経質ですよね。見た目や味、匂いで判断して余裕でオッケー(私からしたら)なのに、カナダ人って皆賞味期間1日でも過ぎてたら速攻でゴミ箱に捨ててる。
カナダ人の方が食べ物を捨て過ぎ。風習や教育上日本人の方がもったいないと思う意識が高いと思う。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 05:58:17
日本のものは消費期限を多少過ぎても安全なように消費期限が設定されてるから安心だけど、海外のものはそうじゃないことが多いから注意したほうが良いですよ。
日本のものは、食べ物も製品も品質が高過ぎるので、同じ感覚でいると痛い目みること多いです。
Res.15
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 07:26:31
コンビニ屋、キャッシャーの愛想が悪いんだけど、それ以外は気にならない。
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 09:40:06
コンビニ屋の悪口ではなく、オンラインショッピングの情報のトピです。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 15:17:12
コロナのお陰で、個人小売業は大変ですよ。
多分、夜も寝られないと思います。
大手は、資金が有るからいいけど。
HBCなんか、カナダの国と同じくらい老舗で大手だけれど、
モールの家賃が払えず、四苦八苦の現実。
遅かれ早かれ、HBCはチャプター11で、無くなるでしょう。
コンビニやは、良くやっていると思います。’
イチャモンつけたがる人もいますが。
もし、お店が無くなったら、困る人多くいると思います。
例えば、お豆腐、なんかフジヤまで行かなくて助かりますし。
ちょこちょこお世話になっていますので、
頑張って、コロナを乗り切ってください。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 21:34:26
ダウンタウンにもフジヤがあることを忘れないであげて!
Res.19
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 22:14:49
? そうなの?
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ