jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.37474
カナダの病院代金
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/24 19:29:56
カナダのバンクーバーは病院代金無料なんですか?
今日、友人がホームドクターいって代金払わずに帰りました。日本なら3割負担だけど。
でも薬代が200ドルって言われたから、貰わずに帰ってきたらしいです。高すぎて払えるかと。
明日NDPの人に電話して価格を下げてもらうと言ってました。
所得の高い人は薬代が高いけど、所得の低い人は薬代が安いってのも、おかしいと言ってました。
本当なんでしょうか?
Res.1
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 19:48:54
診察や治療は無料。
薬は会社で健康保険に入っていれば安いけど、それが無いと全額負担。300ドルの薬が5ドルになる…こんな感じです。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 20:05:21
>明日NDPの人に電話して価格を下げてもらうと言ってました。
どういう意味なんだろ?
Res.3
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 20:05:27
ファーマケアに登録していれば、収入に応じて補助がありますね。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 21:30:27
所得の高い人は薬代が高いけど、低い人は安いのがおかしい?
嬉しいことじゃないの。でも、一般的には、所得のいい人達はベネフィットのいい会社に勤めていて、薬代は安いと思いますけどね、むしろ。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2020/11/24 22:40:28
NDPのスペンサーに文句言うんやろ
Res.6
by
無回答
from
無回答
2020/11/24 23:08:39
会社のベネフィットでカバーされ100%出してもらってます。ガンになると月に$10,000以上の薬代になるので助かってますよ。これ、もしベネフィットなければ受けられない治療ですからね。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 01:07:27
>6
ベネフィットに上限ないの?めっちゃ良いね!
Res.8
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 15:37:11
>カナダのバンクーバーは病院代金無料なんですか?
バンクーバーに限らず、カナダは病院代は無料なのでは?
カバーされる種類は州によって違うかもしれませんが、通常の病気であれば無料のはずです。
ちなみに保険料も無料です。
>所得の高い人は薬代が高いけど、所得の低い人は薬代が安いってのも、おかしいと言ってました。本当なんでしょうか?
同じ薬なら、所得に応じて値段が変わることはありません。
BCにはファーマケアというシステムがあって、登録しておけば、所得に応じて薬代の補助が出るシステムがあります。なので所得が多ければ満額払わなければならないけど、少なければ補助が出るので安くなるということだと思います。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2020/11/25 15:41:22
>ガンになると月に$10,000以上の薬代になるので助かってますよ。これ、もしベネフィットなければ受けられない治療ですからね。
保険適用外のドラッグを使われているのですね。
ちなみにBC medical の場合、現在進行中のがん治療の薬は無料になります(薬代は BC Cancer が負担)。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2020/11/26 14:47:26
日本は歯科や処方箋も健康保険でカバーされますが、カナダでは基本的に公的保険ではカバーされません。
カナダは救急車による搬送は有料ですし、入院する際の個室は日本と同じく有料です。
BC州は救急車は$50ですが、アルバータ州に行くと$385だったりと、州によって異なります。
BC州はPharmaCareという制度で、処方箋の出費が世帯収入に応じて設定された上限を超えると、それ以上は保険でカバーされます(日本の高額療養費制度みたいな仕組み)。
あと、カナダではMRI検査は数か月待ち、超音波検査もいまだに白黒ですし、日本では保険対象になったゾルゲンスマ(1億6700万円)などの高額な薬もカバーされません。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2020/11/26 14:59:55
カナダはリハビリ(フィジオやマッサージ、鍼も含めて)カバーされません。日本は医者からの紹介状があればカバーされます。
リハビリはかなり大切だと思いますが、extended medical coverageに入っていない人は大変です。
フィジオは特にカナダは高く、初診1時間で190ドルとかしますから、、、
Res.12
by
無回答
from
無回答
2020/11/26 15:16:02
無料ではありません、MSPに加入しているから歯科医、検眼などはのぞいて診療は保険で払われている。
保険の無いビジターは救急で病院に行っても窓口で600ドルくらい払わないとみてくれません。
Res.13
by
無回答
from
無回答
2020/11/26 15:49:23
BCの救急車は$80です
Res.14
by
無回答
from
無回答
2020/11/26 20:14:00
救急車は$50に値下げされたよ
Res.15
by
無回答
from
無回答
2020/11/27 01:04:23
救急車はmspに入っていればタダなんですか?
入っていても$50?
Res.16
by
無回答
from
無回答
2020/11/27 08:46:24
↑州の保険に入っていれば、救急車でも救急ヘリでも一律80ドル。
入っていなければ救急車848ドル、救急ヘリ1時間4394ドルだそうです。
http://www.bcehs.ca/about/billing/fees
Res.17
by
無回答
from
無回答
2020/11/27 10:01:49
↑親切に教えてくれてありがとう!!
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ