No.37459
|
|
かん水が買えるお店をご存知ありませんか?
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/21 23:24:24

バンクーバーに住んでいてラーメンを作るためにかんすいを探しています。
どこか買える場所をご存知の方はいらっしゃいますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 01:06:31

中華系のグローサリーなら大抵どこでも売ってます。香港製が多いです。
まあそうですよね広東系かんすい麺は日本のラーメン麺のルーツですから。
瓶に「鹼水」と漢字で書いてます。
3ドル位です。使用時必ず量を調節してください。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 01:08:35

コンビニ屋さんで購入したしたことがあります。調味料のコーナーにありました。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/22 06:56:44

早速の情報ありがとうございます
中国語表記まで知ることができてよかったです
早速T&Tとコンビニ屋さん見てきます
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 09:17:50

販売されているかん水には「固形かん水」と「液体かん水」がある。「固形かん水」は炭酸ナトリウムが主成分となっているが、「液体かん水」は溶解度の関係から炭酸カリウムが主成分となっている。どちらも基本的に炭酸ナトリウムと炭酸カリウムの混合物で、リン酸塩が混合されている場合もある。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/22 10:23:31

スパゲッティを茹でる時にベーキングソーダ(重曹)を入れて「なんちゃってラーメン麺」にして食べるのはダメ? どうしても潅水を入れて作りたいですか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 10:42:21

普通の水使ってうどんにせぇ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 10:51:40

重曹とかん水は微妙に異なる物質なので
こだわり派だと重曹は味が変わるからアウトだそうです
因みに一部の人は重曹を水に溶かして熱すると
重曹の余計な部分が分解されかん水になるとも言ってます
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 10:54:35

ラーメンの麺がどうしてうどんと違うのか知らない無知がいる。
かん水は小麦粉の中に含まれるたんぱく質を変化させている、あの歯ごたえ、臭い、味だ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 23:23:04

なんちゃってラーメンはしょせん「なんちゃって」程度の味がにしかなりませんよね…食感は変わるけど味はパスタ。ラーメンの麺独特の味がなくて。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/22 23:52:00

RES8は誰の事を言っているんだ?謎なコメント。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/23 09:59:29

重曹で茹でて味がパスタとか言ってる奴は信用出来んわw
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/23 10:22:27

Res5さん
おお!同じことやってる人いた!
以外と悪くないんですよね!市販の中華麺も色々試したけど重曹パスタのほうがしっくり来た。
でも灌水なんてあるわけないって思って諦めてたけどあるなら自分も使ってみようかな
|