No.3745
|
|
カナダでカルチャーショック感じたことありますか
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 14:14:48

私はカナダで生まれ育った日系人です。色々興味があるのですが、こちらに来てうけたカルチャーショックて何かありますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 14:40:46

たくさんありますよー。そのひとつは、たいていランドリー使用は週一回。外に干さずに乾燥機。乾燥機だと洋服すぐ傷んじゃうよ〜
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 15:46:48

アップルパイにアイスを乗っけて出された時はどうしようかと思いました。
「えっそんなバカな・・・・」という感じ。
今じゃアップルパイにアイスは欠かせなくなってますけどね(笑)。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/03 17:16:25

つり銭をごまかす人が多いのに驚いた!!
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 17:54:47

浮浪者がお金をめぐんで下さいって言ってくるところ。来た当初まだ英語が十分じゃなかったので、それと分からず『見知らぬ人に声かけてくるなんてバンクーバーってなんてフレンドリーな街!』って勘違いしてました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 18:35:17

・ブロッコリー、カリフラワーを生でボリボリ食べる。
・傘をささない
・スタバがいっぱい
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/03 19:52:11

洗剤で食器を洗った後、すすぎ洗いをしない。
トイレの後、手に液体石鹸を付けて、洗わずそのまま出ていく人もたまに見ます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 20:13:36

うーん、色々ありますが、特にお金に関することですね。
1、銀行のキャッシュコーナーから偽札が出てきたこと。
しかも、だからと言って、警察に連絡しないこと。
日本だったら、機械を偽札が通過してしまったこと(多分、2次使用とか言ったような)で新聞沙汰だと思うのだけど。
2、自分の子供がお金(コイン)を拾ったら、「ラッキーだね!」と言うこと。
日本なら、「交番に届けようね」と言うと思う。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/03 23:00:52

↑コインってせいぜい2ドルですよね?交番には届けないと思うけど・・・。だいたいカナダで交番ってどこ?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/03 23:21:33

↑ 本当だ〜。こっち交番ないですね。何年も気付かなかった事実です…
(ちなみに私、Res8さんではありません)
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
A
from
バンクーバー 2005/12/03 23:52:34

買い物の時に店員が何度もフレンドリーに話しかけてくるとこ。
どうも何度も声をかけてこられると、自分が何か悪いこと(万引きとか)をしでかすから目を付けられてる、という風に感じてしまうのです。
いや、そういうのじゃなくそれがこっちでは当たり前なのは分かってるんですけど、やっぱりなんだか居心地が悪く感じてしまう!!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/04 00:20:25

最新型の電化製品が・・・・・・最新でない。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/04 00:20:31

時間を守らないことかな・・・。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/04 00:41:42

時間とかもあるけど、
食事かな?すごい違うし、スゴイ量の砂糖・塩をいれるのには驚いた。 ケーキのレシピで塩を入れるのもすごい驚きましたよ。
後、これは、カナダに来て本当に思ったんだけど。日本人同士がすごい足の引っ張り合いをすることには本当に驚いた。 人の幸せとかをねたんですごい噂とかたてたりして。こんな所にまで来て、そんな事しかする事無いのかよ?って今でも思う。 だから、日本人とは付き合わないようにしてます。でも、本当は日本人のお友達が欲しい。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
田舎ボーイ
from
バンクーバー 2005/12/04 01:34:18

国民健康保険があること!!!!!!!!!!!!!
.
.
アメ人だからかな… ^_^
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/04 08:49:55

針時計が読めない人が大半ですっごい驚きました。針時計あんのに、「今何時?」ってききにくるし。いちいちきかずに、自分で読め!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
地味
from
バンクーバー 2005/12/04 09:15:42

働く先の経営者の違い。
職種にもよりますが、一日4時間とか平気でいいう。
こっちの収入もかんがえようよ。
みんな自分の得だけしか考えていないような気がする。
なんで民間の保険会社がなくてICBCのみなの?
国とユニオンが強くなる一方ですよね。
日本は生産国だーーー
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
mt
from
無回答 2005/12/04 09:58:09

お店の営業時間があまりにも短い。て思うのはロスからきたせいかな? 日本からロスに言ったときは田舎っておもったけど ここはそれ以上で鼻血が出るかとおもった。 あと、殿様商売が多い。 会社同士の競争がないため金額も高い。例えば日本行きでもバンクーバーからだとAirCanadaとJALしかないんでは? これじゃ、料金も安くならないわけと思いました。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/04 22:28:18

引き算ができない。算数が弱い。おつりを足しながら渡す。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 12:46:29

足していくのが最も正確、「逆も又真なり」
算数に弱いが、お金の計算だけは強いのが北米人
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 12:49:49

モールとかの店、開店時間ギリギリまでだれも出勤してない。開けてから掃除するなよって思うときが多い。スーパーも開店してから陳列始める。日本なら、開店時には全て完璧にそろってるでしょ。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 15:37:32

ご飯は、なんと言っても、質より量!あまり美味しくない。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 15:55:03

とにかく、どんな事務処理でも、時間がかかりすぎ・・・
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/12/05 17:07:06

レストランで働いていますが,グラタンとかパスタにタバスコかけたり、塩かけたり、ケチャップかけたり、こっちの味は元々濃い味なのに更にこれでもかというぐらいかけている。
その他のニューも同じく。
高血圧にならないのはDNAの違いかなといつも思う。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/12/05 17:43:04

>乾燥機だと洋服すぐ傷んじゃうよ〜 (RES1さん)
本当ですよね、それに洗濯機の真ん中のからまん棒みたいだけどめちゃからむ、あの恐ろしいエッジの効いたスクリューみたいなものもちょっとイヤです。
>ブロッコリー、カリフラワーを生でボリボリ食べる。(RES5さん)
これは私もびっくり!
あと、青いケーキとかが気持ち悪いです。
>お店の営業時間があまりにも短い。(RES17さん)
これにも激しく同意します。普通に働いていたら買い物とかできないじゃんって思いました。1年もしたら慣れたけど。
>自分が何か悪いこと(万引きとか)をしでかすから目を付けられてる、という風に感じてしまうのです。 (RES10さん)
これは、そういう意味合いもあるみたいですよ。
声をかけて万引き防止って私は聞きました。
あとは、MP3よりもMDが主流だった頃にカナダに来ましたが、当時MDがカナダに売ってなくて困りました。
|