No.37383
|
|
スタンレイパークにある記念碑
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 11:40:38

バンクーバーのスタンレイパークにある記念碑は日本人の戦死者が眠ってるらしい。
カナダと日本は戦争してたなんて知らなかった。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 11:51:24

水族館の西側にあるセノタフが日系人の慰霊碑です、第一次世界大戦、第二次、朝鮮戦争、ベトナム戦争に従軍して亡くなった日系カナダ兵士のため。
明治時代イギリスと日本は日英同盟をしていた、ロシア艦隊に勝った日本はBC州の沿岸を守った時期もあった。
第二次世界大戦の始め、日本軍は東南アジアにあったイギリスの植民地を侵略して多くのイギリス人を殺した。
歴史は不思議
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 12:20:54

カナダはイギリス軍だったから日本と戦ったんだよ!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 12:49:45

だからいつもニュース読むときに後ろにイギリス国旗があんのかな?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 13:07:36

長いことカナダはイギリスの植民地だった、独立して152年、憲法がイギリスからカナダに帰ってきたのは30年前くらい、それまではドミニオンカナダと呼ばれていた。
現在でも国の象徴はエリザベス女王2世、国には女王を代理するガバナージェレラル、BC州の議会を開くときにはルーテナントガバナーがいる。
BC州の旗に一部イギリスの国旗が入っている、ニューウエストミンスター、ビクトリア、サレーなどイギリスの地名。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/11/11 14:36:47

【御参考:経緯】
(1)第一次世界大戦が勃発した1914年、当時カナダでは日系人に対する人種差別が横行していたため,カナダにおける反日感情を抑制し,日系人のカナダへの忠誠を示すため,さらには,当時日系人は,カナダの市民権を得ても選挙権が認められていなかったことから、従軍することにより完全な形での市民権が獲得できるのではないかとの期待もあり、バンクーバーだけで200名以上の日系カナダ人がカナダ軍義勇兵として志願したと言われている。
(2)しかし,当時ブリティッシュ・コロンビア(BC)州では,日系人に対する差別意識や警戒心が強く,日系人の入隊は拒否されたため、既に日系人が軍に参加していたアルバータ州まで出向き、イギリス軍付属のカナダ歩兵隊としてヨーロッパの戦場に向かった。当時、日系志願兵は196名で、同大戦で54名が戦死、93名が負傷,無事帰国したのは49名であった。
(3)同大戦の終戦から2年後、戦死者を慰霊し、顕彰するための当該慰霊碑が日系コミュニティからの寄付により建立され,1920年4月9日,除幕式が行われた。現在では、第一次大戦のほか、第二次大戦、朝鮮戦争、アフガニスタン紛争での戦没者の名前も刻まれている。なお,第一次大戦に義勇兵として参加した日系人は,1931年にアジア系カナダ人として初めてBC州から選挙権を獲得した。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 15:19:30

ボランティアで兵士になるなんて、相当の覚悟だったのでしょうね。何かをしなくちゃ日々の差別はなくならない、という一心だったのでしょうか。私にはとても考えが及びません。
日本人兵士がヨーロッパに送られたのも、アジア方面に送ると共謀を企てそうだと言う偏見からだと聞きました。
古い日本人移民や二世の方々に感謝しなくてはいけませんね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/11 16:08:24

アメリカでも同じようなことがあった
442部隊だ。
日系人だけで編成された部隊はヨーロッパ戦線で決死の戦いを家族のために行った。
多くは戦死した。
|