No.37372
|
|
カナダドルを両替
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 13:04:50

日本に帰国予定です。
円が少し安くなっているため、カナダドルを円に変えようと思っています。
手数料が1番安いところで変えたいなと思っています。
transfer wise でしたら、6000ドルで70ドルほどの手数料でした。
両替所ではどのくらい手数料が取られるのか教えて頂きたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 14:11:06

両替所ではCAD/JPYだと2%は取られると思うのでTransferwiseなどのremittance serviceを使うのが正解。
カナダに口座を残すならSTACKがおすすめ。手数料ほぼゼロです(日本でのATM手数料だけ)。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 14:29:23

両替の手数料はありません。
日本の場合銀行は手数料を別に取る、売買差益プラスの二重取り。
両替屋はビジネスなので、売るときのレートと買い取るときのレートはちがう、それは手数料と言わない。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 14:33:56

買い 売り
JPY JAPAN YEN 0.012012 0.012568
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 16:45:17

Res1を書いたものだけど、手数料と言ったのは為替差の事な。CAD/JPYの両替はカナダでは良くてmid rate + 2%位のレートで両替される。利用者側からすれば実質的に手数料みたいなものだ。
Res3を見ればわかるが往復約5%程度ってことは片道2.5%程度。もっと良いレートのところはあるだろうがせいぜい2%ってとこだと思うよ。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 16:47:16

え?日本円全然安くねぇよ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 16:47:55

Res4を書いて自分はそもそも手数料とは書いてなかったことに気付いた。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 16:50:54

ちなみにSTACKは手数料ゼロだしレートもmid rateで取引されるよ。
じゃぁどこでその会社は儲かってるのかっていうとプリペイド式で先に金をチャージするからそれの運用益で儲けていると思う。
ただし現金を引き出す国でのATM手数料は取られるけど、日本はそれがめちゃ安いので全然問題にならない。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/11/09 17:07:37

↑運用益もあるのだろうけど、チャージしてそのまま忘れたりある程度おろして残った額放置したり、利用者が死んだりしてずっと残るお金が結構あるんだよねよういうのって。ギフトカードがめちゃ儲かる理屈と同じ。
|