No.37299
|
|
Flu shot
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 20:51:07

Flu shotについて同僚と話していて、「打つなら家族全員打たないとダメ」と2人から聞いたのですが、なぜかよく分かりません。
そんな話は日本で聞いたことがありません。カナダでの常識ですか?
ワクチンの効果があるのを前提として、
家族全員ではなく自分だけ打った場合、自分に対しての効果が低下もしくは消滅する理論でもあるのでしょうか?
そもそも、Flu shotは罹りにくくするためではなく罹ったときに症状を軽減するものだと認識しています。
どなたかお答えいただけたら嬉しいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:10:35

考え方の違いですよ。家庭内感染があるんだから誰か一人が打ったところで他の家族は?ってことでしょう。大人だけが打ってもじゃぁその人たちがお世話する子供にうつったら子供が重症化のリスクがあるわけで、守るためには家族は全員打たないと。専業主婦の家庭で、父だけが仕事に行くから打つみたいな人も多いしそういうことを言ってるのでは?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:20:37

流行を防ぐには大多数が受けていないと効果がない
感染症医学の常識
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:20:38

流行を防ぐには大多数が受けていないと効果がない
感染症医学の常識
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:24:24

二重投稿を防ぐには送信ボタンは1回でなければ効果がない。JPカナダの常識
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:49:56

トピ主さんが聞いているのは、自分がワクチン接種して家族がしていない場合に、自分のワクチンの効果がなくなるかどうか、だと思います。
あなたのワクチンの効果はなくなりません。
意味がないと言っている人は、統計的に少人数がワクチンを受けても大多数が受けなければ全体的にはあまり意味がないという話を、あなたの家族にあてはめて話しているのだと思います。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/23 21:55:30

↑。なんかうるせぇやつだな。4ぐらいの感じでいいのよ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
5
from
無回答 2020/10/23 22:02:41

ごめんなさいねヌシさま
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 09:01:17

トピ主は自分のことしか心配していない、冷たい人間。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 09:56:41

その年に流行る型とワクチンの型が同じならば罹らないけれど、違う型なら症状が軽く済む。南半球で流行った型のワクチンが北半球で使用されるという流れだと聞きました。
でもワクチンを接種したために具合が悪くなる人もいるので、家族と言えど強制はできないなと思います。コロナに罹らない対策をしていたら、インフルエンザにも罹りにくいんでしょうけど、お子さんの分は親が判断しないといけないんじゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
トピ主
from
無回答 2020/10/24 10:28:59

皆さまご回答ありがとうございます!
家族は濃厚接触者になるので、全員打つと相乗効果が期待できるというのは理解できます。
市民大多数が打つことで流行を抑えるというのもわかります。
同僚は「家族全員打った方が良い」ではなく、
「家族全員打たないと意味がない」的なニュアンスだったので疑問に思った次第です。
ちなみに私は打ってもらいましたが、夫は打つ気なさそうです。
打ったらいいのにと思いますが、強制はできませんね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/10/24 10:40:38

うちも以前は学校や仕事の関係家族全員で行けないので、5人家族ですが2&3または1&4や2&2&1などのコンビで数日に分けて行ってました。が、今年は全員一緒じゃないとダメだって言われて、子供のプロD−Dayに合わせて、仕事も遅らせて、みんなで行って来ました。でも数日前に韓国でフルーショットの後30人近く死者が出ていると聞いて、うちのファミリードクターに聞いたけど、カナダでは問題ないという事でした。昨今状況も色々変わってきているので、吟味して受けた方がいいです。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 10:44:14

いろんな考え方の人がいるんだからそんなに言葉尻を捉えて真面目に考えなくてもいいんじゃないですか?言葉のチョイスが強い人だってたくさんいますし、自分の考えを盲信してる人だっているし、英語での言い回しが思いつかなくて強いニュアンスのズレが生じることだってありますよ。
> 自分に対しての効果が低下もしくは消滅する理論でもあるのでしょうか?
って同僚の言葉を鵜呑みにして本気で思ってるわけじゃないですよね?嫌味っぽい人なのかめちゃくちゃ真面目すぎるな人なのかちょっと変な人なのかな?って感じます。攻撃してるわけじゃなく本気で。知識がある人はトンデモ理論は相手にしません。ので、エビデンスのないものは相手にしない方が吉。言い方が気に入らないのなら冒頭の通り。気にしても仕方ないですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 10:47:47

フレーザーバレーでのニュース
ある教会がワクチンを打つと自閉症になるといった。
多くの小学生がはしかのワクチンを打っていない、ときどきはしかが流行。
教育委員会はワクチンを接種していない子供の通学を拒否した。
それで町はハチの巣をつついたようになった。
ニューヨークに住んでいるオーソドックスユダヤ人がワクチンを拒否
何年か前に大流行した。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 12:50:21

ワクチンの中身が何なのか理解した上で打とうとしてますか?
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2020/10/24 13:24:43

インフルエンザにかかると重症化しやすい人は
BCでは予防接種は無料ですし、その同居家族も無料ですから
家族全員で受けるべきものだと思い込んでいて
それが、知り合いの言葉になっただけでは?
ニュアンスなんて人にって違いますから
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2020/10/24 20:33:43

今日行ったけど、ワクチンなくなった所も出てきてるって、ファーマシーの人が言ってました。今日は一日中、ワクチン打ってたそうです...
私も30分ほど並びました。行くならお早めに。
|