分かりにくかったかな?
まず最初に
https://team1986.jp/psn-usa-5minite/
この逆バージョンで
国籍・言語・生年月日を入力する段階で「日本」を選ぶと日本のアカウントが作れる。
で、日本のクレカなりストアカードを持ってりゃ日本のPSNストアに接続するので、普通に日本のソフトが購入、ダウンロード、プレイが出来る。
で、同じように別のメアド用意して「国籍・言語・生年月日を入力する」場面でカナダを選ぶと北米アカウントとカナダのPSNストアに繋がるので、北米のソフトが北米発行のクレカなりドル建てのストアカードなりで購入、ダウンロード、プレイが出来る。
要は「2アカ作って日本用とカナダ用を用意すれば1台のPSで両方の国のゲームが購入もできるし、普通に遊べる(ただし国別で発行したクレカが無いと面倒)」
で、上で書かれたように「カナダで買ったソフトのDLCはカナダPSNじゃないと無理だし、逆も同じ」
あとPS5に関しては
こういうPSPlusにPS4のゲームが付いてくるサービスがあるけど、カナダのPSPlusに加入だと遊べるゲームが英語で
God of War (2018)
Bloodborne
Final Fantasy XV
Mortal Kombat X
Until Dawn
The Last Guardian
The Last of Us Remastered
Persona 5
Resident Evil 7: Biohazard
Monster Hunter World
Fallout 4
Uncharted 4: A Thief's End
Ratchet & Clank
Days Gone
Detroit: Become Human
Battlefield 1
inFAMOUS Second Son
Batman Arkham Knight
日本のアカウントでPSplusに加入すると日本語でリンク先のゲームが遊べる
https://gamepedia.jp/archives/49085